ムカつく


コメント( 120 )

引用元:【息子の母】姑の為のスレ【娘の母】Part.4

261: 名無しさん@HOME 2019/10/07(月) 16:43:36
孫の2才の誕生日会どうしますか?と嫁にラインしたのに
息子から家族でやるからと電話がきましたよ

嫁に言わされてるのね〜ハイハイと返事して何にも連絡しなかったら
あんぱんまんのおもちゃが欲しいみたいと息子からまた電話
うちの嫁はどうしてこうイラつかせるのかしら

コメント( 9 )

引用元:その神経がわからん!その46

138: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)12:37:54 ID:C3u
妻の親友とも呼べる女性はかなり美人

重盛さと美をより美人にしたような見た目をしていて
性格はおっとり温厚なうえ、優しく、怒ったところを見たことがない

妻は多部未華子のように「ブス界最高の美人」に分類される感じの見た目
人によって美人に見えたりブスに見えたりするようだ
性格も自分に厳しく他人に厳しい

コメント( 13 )

引用元:非常識な親を語るスレッド part125

170: 名無しの心子知らず 2008/06/02(月) 19:34:57 ID:uj/NCga4
ポストに紙が入ってた
下の階の人からだと思う、たぶん間違いなし

「子供はしらせてるから悪いんですよ。昨日転んで泣いてたでしょ」って書いてある

確かに昨日あった出来事だけどなんか覗き見されてるみたいで恐い

コメント( 40 )

引用元:選択一人っ子スレ Part.5

568: 名無しの心子知らず 2019/03/13(水) 10:23:38 ID:mL7d3K7e
私も同じ経験したよ。

年中の担任に、大人しいおっとり娘と大人しく見える私は
ターゲットにされていじめられたよ~。
全く一緒、チクチクの時に言い返さなかったらエスカレート。

わざわざ「今日お友達の靴箱に間違えて入れてたんですよ?!
このままでは心配です」とか電話してくるの。
物凄くストレスだった。

コメント( 10 )

引用元:【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART412

938: 名無しさん@おーぷん 21/12/07(火)15:11:12 ID:???
怒りの書きなぐりごめんなさい

今うちにNTTを騙る?セールスが来たのよ
「ご用件を(インターホンで)お話ください」と言っても
「出てきてください」の一点張り

NTTじゃないだろうなと思ったけど、あんまりしつこいから
玄関先に出てみたら矢継ぎ早に質問されたわ

コメント( 25 )

引用元:その神経がわからん!その45

682: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)13:24:01 ID:R8W
今考えてもスレタイな元旦那の話。

もう何年も前に元旦那とは離婚したんだけど
離婚のきっかけがメシマズスレへの書き込みだった。

事実を書かれてるなら仕方ないし私が悪いけど
「今日はご飯がピンクの絵の具で染められてたwww」とか
「嫁お気に入りのシャンプーで香り付けしたらしいわwww」みたいな
真っ赤な嘘だらけ。

コメント( 48 )

引用元:チラシの裏【レスOK】一枚目

288: 名無しさん@おーぷん 2015/06/29(月)07:34:41 ID:???
飲み会で、男性陣にそっけない態度されまくったから
私テーブルにいてもいなくても良いんじゃね?
私が会話に入ると白けるし、ムカつくし、だったら無理することないやって
幹事の子と店員さんにちゃんと許可貰ってカウンターに移動して一人で飲んでたら

コメント( 3 )

引用元:【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者231【敵】

480: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 22:11:45
くだらない話だけど。

昨年末、義実家に行ったとき9ヶ月の娘が急に吐いたんだ。
午前中に着いて、離乳食食べてお昼寝して起きたらいきなり吐いた。
多分ノロだろうって医者に言われたんだけど。

コメント( 22 )

引用元:■□■□チラシの裏22074枚目□■□■

440: 名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:24:49
義弟が築15年の婆んち狙ってるんだけど
ほんとうざいわ

453: 名無しさん@HOME 2022/07/14(木) 22:25:59
>>440
どういう状況なの
無視じゃダメなの?

コメント( 13 )

引用元:その神経がわからん!その30

297: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)20:44:03 ID:ddx
数年前の思い出し怒り。

家族で、夫の出身である県に引っ越した。
子供は幼稚園に途中入園。
入ってみると結構アットホームな園で、ママ同士の交流も盛んな園。
知人が全くいない私は、初めて親睦会に参加した。

このページのトップヘ