キラキラネーム


コメント( 2 )


引用元:[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]161

636: 名無しの心子知らず 2022/03/11(金) 12:03:46.17 ID:Z0/xWDFT.net
帰り道で会う度に「仲良くしてもらってありがとうございます〜、お宅の子の影響でYouTubeとかゲームとかやりたがってて〜」っていう幼稚園で同じクラスの親

コメント( 13 )


引用元:【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?183【義弟嫁】

132: 名無しさん@HOME 2023/05/20(土) 13:59:44
うちの義実家、子に代々付けてる漢字がある
前々から聞いてたし実際名付けのとき夫の希望が上記の漢字を使うことだけであとは私の希望を通してくれたので、そんなに揉めなかった。漢字自体、普通に名前で使える字ばかりで、候補として20個近くあるし

コメント( 5 )


引用元:その神経がわからん!その74

336: 名無しさん@おーぷん 22/11/02(水) 12:30:14 ID:qA.qs.L1
兄が周りの反対押し切って顔と体以外に良いところがないキチ女と結婚したけど新婚数週間で悲鳴をあげている。

コメント( 33 )


引用元:中高生の部活・保護者会-part8

462: 名無しの心子知らず 2012/08/12(日) 09:11:32 ID:pml+4ukB
愚痴で長文です。すみません。

うちも中3で先日引退したけど、最後の試合まで、なんだかなぁ…っていうような采配だった。

コメント( 9 )


引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part80

489: 名無しさん@おーぷん 2017/09/25(月)14:01:03 ID:deM
子供を私立小学校に入れたいのに義実家にも旦那にも反対される
金銭的余裕がないわけではなく旦那と同じ年収で同じ職業の人の家庭は大抵私立に進ませてる

コメント( 29 )


引用元:子供の名付けに後悔してる人 56人目

487: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/03/22(日) 17:44:30.96 ID:82Gg9GPH.net
現在小学生の子に「友子」という名前を付けたんだけど段々と後悔し始めている。
「たくさんの友達に恵まれる子になるように」
という意味を持っていて、それでいて名前を見てすぐに「ともこ」と読めて

コメント( 11 )


引用元:何を書いても構いませんので@生活板112

727: 名無しさん@おーぷん 21/10/04(月)12:19:09 ID:Ye.vf.L1
今話題の母子にも言えるけど「親の問題と子供は切り離して考えるべき」という論調がわからない
たとえばキラキラネームの子がいたら、子供自身に罪はないけど、そういう親に育てられたんだなと思って家族ぐるみの付き合いは避ける

コメント( 13 )


引用元:子供の名付けに後悔してる人 59人目

36: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/09/18(金) 18:44:53.90 ID:LYbQ8W2V.net
娘は現在未就園児。シワシワネームという言葉や「古過ぎる名前も子供がかわいそう」という話題が盛んになる前に、名付けスレなんかも参考にしつつ夫婦で名付けた

コメント( 16 )


引用元:何を書いても構いませんので@生活板 46

776: 名無し 17/07/02(日) 10:31:38 ID:RWY
子の名前が「拓(たく)」なんだが、クラスの子に「たくあん!たくあ~ん!」ってからかわれているらしい。 小学生あるあるwwwwwだし、そんなに変わった名前じゃないと思うんだけど。

コメント( 16 )


引用元:上場企業の人事で働いてるんだがキラキラネームは採用しない事になった

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 22:21:12.93 ID:1MRsjQRfd.net
さすがにこのスレにはいないよな?キラキラネームとかDQNネームは


2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/26(月) 22:21:58.95 ID:HhFI0h1i0.net
その結論に至った理由3行

このページのトップヘ