名付け


コメント( 11 )

457: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/20(金) 20:57:26.09 ID:roSMZLp4
弥璃(みやり)
親と旦那の反対を押し切ってつけた。
誰も一発で読んでくれず教えても必ず聞き返される。ぴや?と聞き間違えられたときは小島よしおかよってイラっとした
一度教えれば覚えてもらえるし珍しい名前の子も多い世の中だからあまり気にしてないけど、漢字を読みやすいものにすればよかったかなーと少し後悔



引用元: 子供の名付けに後悔してる人 56人目






コメント( 13 )

255: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 23:57:44.62 ID:3k/uW59I
女の子なら「潮見(しおみ)」とつけたいですが、どうでしょうか。
周りからは、女の子に「潮」は「初潮」を連想する、
「み」が「見」では下の名前ではなく姓に見える、
「江東区潮見」は札風景なところで、そこと同じ名前をつける事は無い、
という理由で、かなり否定されていますが、どうでしょうか。



引用元: ▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part213▲▽▲






コメント( 26 )

787: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/18(金) 06:39:06.01 ID:2rLeVOxt
女の子にやっぱりお花の名前付けたくて一番好きな芙蓉(フヨウ)か桔梗(キキョウ)が良いなと思ってたのだけれど
義母に猛反対されてしまいました
芙蓉を知らないというのもあったけど単純に響きが不用品になるから駄目だというのと
桔梗は名前につける漢字じゃ無いから駄目だとの事です
やっぱりやめた方が良いですか?



引用元: ▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part264▲▽▲






コメント( 11 )

223: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/01(火) 11:32:46.69 ID:HSxbhmEv
年少の長女に美百合とつけた
周りもすごく褒めてくれたしずっとこれ以上ない名前をあげられたと思ってた
でも同じバレエ教室に小百合ちゃんがいてその子の方が可愛くて親も経済的に余裕ありそうな感じで美百合なのに小百合ちゃんにちょっと劣等感で変な感じ
第二候補は愛百合だったからそれよりはいいよね?



引用元: 子供の名付けに後悔してる人 67人目






コメント( 10 )

493: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 20:10:07.46 ID:/qI3yCfc
学校のボランティアにいってきた

入室時に個人名を確認するんだけど
提出するカードに桃音(仮)と書いてありふりがなも無いので、
ももねさんかな?ときいたら 
もね!と怒りながらいわれた


引用元: 別にいいけど、微妙にモヤモヤすること73






コメント( 6 )

55: 名無しさん@おーぷん 2016/02/01(月)09:39:45 ID:AgK
名前等を書いてもらってを書類を作る仕事をしてるんだけど、
ある日「美香」という女の子とそのお母さんが来店してきた
ふりがなの欄が書き忘れで空欄だったので、「ミカちゃんでよろしいですか?」と聞いたところ、


引用元: その神経がわからん!その17






コメント( 7 )

407: 名無しさん@おーけーちゃんねる 2014-09-08
昔から外国に憧れがあって、
話せない英語を自分で勉強して、
バイトもしてお金をためて、
やっとこさ海外語学研修チャンスを掴んだんだ。
本当に嬉しくて、かなり楽しみにしてた。






コメント( 10 )

167: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 00:07:39.70 ID:Z5Co9tRI
男児です
「肇」で「はじめ」を考えていますが
おじいちゃんぽいでしょうか?
他にパッと見てはじめと読める漢字は
一、元、始らへんかと思いますが
名字がスカスカ系なので肇の字を使いたいと思ってます



引用元: ▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part231▲▽▲






コメント( 14 )

7: 名無しの心子知らず 2013/02/17(日) 21:05:47.03 ID:SznWj/T7
初夏予定の女の子です
前スレにもちょっと出てたけど
絆奈ハンナとつけようと思ってます
普通に読めるはずなのに、豚切り?のキズナ読みされちゃうかな
いかがでしょうか?



引用元: ▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part171▲▽▲






コメント( 12 )

406: 名無しの心子知らず 2009/12/30(水) 01:01:45 ID:O2AZZiBi
巧(たくみ)と付けました。
別に特殊な名前ではないと思うんですが・・・
電話とかで字面を説明する時に「技巧のこうです」と言っても、たいてい理解されない。
「巧妙のこう」じゃ、なんかヤな感じだし。


引用元: 子供の名付けに後悔してる人 10人目





このページのトップヘ