名付け


コメント( 14 )

52: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)20:41:44 ID:???
麻衣子となづけました。
両家の両親や親戚は絶賛してくれたが
友達や周りの人たちからは批判だらけ…
夫と精一杯考えた名前だから胸を張りたい。

ただ友達に言われた
「あーあ、物心ついたら子供に泣かれるねwww」って
言葉が辛かった

引用元: ☆子供の名付け☆


コメント( 3 )


194: 名無しさん@おーぷん 18/12/01(土)04:21:26 ID:buk
私の甥姪(兄の子。未就学児)がかなりのキラキラDQNネーム

あまりの酷さに両祖父母もなるべく名前を呼びたくないと言うレベル
漢字で書けば読みを聞かれ、言えば何度も聞き返される

引用元: 何を書いても構いませんので@生活板69


コメント( 6 )

693: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/10/25(水) 11:32:29.39 ID:2X4n5jY10.net
今月15日に息子が生まれて、

「壮太郎(そうたろう)」と名付けたんだが古臭いかな?

引用元: 息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 52軒目©2ch.net


コメント( 11 )

559: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/01/03(土) 12:16:39.04 ID:8QSNv+MZ
亜潤(あうる)と亜門(あもん)。
2人共、男児に名付けました。
由来は、夫婦でフクロウが好きなのでフクロウにちなんだ名前をつけたかったのと、私自身がよくある名前なので、個性的な名前に憧れがあったからです。
しかし、最近、知人に笑われた事がきっかけで、後悔しています。
改名も視野に入れたがいいでしょうか?



引用元: 子供の名付けに後悔してる人 54人目



コメント( 20 )

87: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/25(木) 21:32:52 ID:gO9irScA.net
数ある候補の中で私は大和(ヤマト)と名付けたかったのですが、旦那から反対を受けました。
理由は漢字が嫌(古臭い、画数悪い)との事。
そこで旦那から提案された漢字が『大翔』で、ヤマトと読ませるそうです。
大翔でヤマト読みの印象を教えてください。



コメント( 9 )

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/21(土) 12:27:06.773 ID:EXTqxbmN0
結構簡単かもしれんけど



コメント( 13 )

242: 名無しの心子知らず 2015/10/23(金) 07:06:35.75 ID:AtNwPZdK
女の子で 凪茶(なぎさ)です
どんな印象ですか?



コメント( 7 )

210: 名無しさん@おーぷん 16/05/07(土)08:43:04 ID:ufN
DQNネームママにキレられた話。出てくる名前は仮名。
保育園で、2人め以降を妊娠している人や産んですぐの人が何人かいた。
そこで保護者同士の軽い雑談で名前の話になり、ゆるーくこんな名前にしたよーとかこんなの考えてるよーとか、うちは次こうしたいなーとか話してた。
保育園の子供達の名前、比率的にはメイ、ルナ、リクなどの今時ネームがやはり多くて、ミルク、ネオなどのDQNネーム、タカヒロ、アキコなどの昔からある名前は少数。
その保護者の中に、双子のお母さんがいて、双子の名前は実和子、紗代子。
次の子は男の子らしく、晃紘にしようかなと言っていた。
紘の字ってあまり見ないというか私に学がないだけかもしれないけどわからなかったので、どういう意味があるの?と聞いて教えてもらっていた時。
宇宙のように無限に広いとか、綱とか紐からきている字だから強いって意味もあるよとか聞いていたら、DQNネームママが、無理やりこじつけてると言い出した。
だいたい実和子も紗代子もこじつけだ、説明してと言い出した。
実和子は、和やかで穏やかな人生を送ってほしい、人との和を大切にしてほしい、実のように中身の詰まった人生、そして希望が実るように。
紗代子は、透き通るような柔らかな絹織物のように穏やかに暮らしてほしい、風に吹かれてふわっとたなびく様子からまわりの人とも仲良くして欲しい、そんな人生がずっと続くように。
そして2人とも生まれたときから最後までずっと幸せであるようにと子をつけたとのことだった。
それを聞いて、いい名前だねと皆言っていたんだけど、DQNネームママは説明されないとわからない名前なんて自己満と言い出した。
和も実も紗も代も子も、普通に一般的に意味を知ってると思うけどと言ったら、私さんも紘知らなかったじゃんと言い出した。
とにかく意味がわからない名前、子供に愛情ないと言い出してなぜか怒り出すDQNネームママ。
ちなみにDQNネームママの子は、ゆるぎ、るるな、あいす、きずな。
漢字は柚流樹、瑠月、愛澄、絆凪。ゆるぎない、るるって可愛いじゃん、アイスみたいに皆に愛される、絆って大事じゃんが理由だそうで。
どう見てもブーメラン。そして、ちょっと例が古いけど、和子=人の和を大切にしてほしいとか、そういう風に漢字に意味をこめる名前ってDQNネームからしたら意味わからないんだなというのが衝撃だった。



コメント( 15 )

156: 名無しの心子知らず@ 2015/04/30(木) 19:29:01.66 ID:zHA7Fj/j
佐和子と名付けた。
今年幼稚園に入園して名簿をみたら、娘の名前が一番画数が少なかった。
あと、他の女の子に「子」が付く名前はいなかった。

名簿ですごく目立ってるように思えて、後悔というか、何だかよくわからない気持ちになってしまった。
自分ではすごく素敵な名前だと思っていたんだけど。
友人に「もう少しかわいい名前でもよかったよねー。せめて子が付かなければねー」と言われて、余計モヤモヤ。

改名は全然考えてないけど、気持ちの切り替えがうまくできない。




コメント( 12 )


326: 名無しの心子知らず 2012/09/11(火) 22:07:27 ID:hipAc8C3
身バレ怖いので伏せ字で…

6ヶ月の娘に○皇(○お)と名付けました。
漢字の意味も調べ、我が家の大切な姫と言う意味でした。

引用元: 子供の名付けに後悔してる人 36人目


このページのトップヘ