エネミー


コメント( 9 )

引用元:【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者214【敵】

450: 名無しさん@HOME 2010/06/13(日) 00:57:47
証拠集めも大事ですが、その状態が続くと、最悪ジサツまで発展します。
弟の嫁がジサツしたのを思い出しました・・・

451: 名無しさん@HOME 2010/06/13(日) 01:02:50
弟さん、エネだったの?

コメント( 11 )

引用元:【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し170【布告】

555: 名無しさん@HOME 2010/05/10(月) 11:04:17
GWに義実家へ夫だけで行かせた。

結婚してから一度も私の実家へは行けなかった。
夫の家では家事をさせられることは無いけれど、逆に完全に「他人」扱いで
こっちも正座も崩せない状況で一分たりとも気が休まらない。
トメは夫にしか話しかけず、私が会話に入ることは一切無く、本当に空気。

コメント( 47 )

引用元:[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]150

636: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/08/11(木) 19:30:45.02 ID:AtXUxXV4.net
吐き出させて。

子供連れて毎年恒例義実家でBBQ。
義姉の子は3人全員小学校高学年以上、うちの子は二人とも未就学児。
この状態でイビリ倒されてカチムカ。空気の旦那にもカチムカ。

コメント( 17 )

引用元:【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者226【敵】

740: 名無しさん@HOME 2010/12/17(金) 12:32:22
結婚後3年子どもができず、検査したら夫が原因だった。

しかし私にマゴマゴ攻め立てるウトメにそのことを告げるでもなく
まあ「嫁にあんまりプレッシャーかけるな」とか釘刺してくれてたので
なんとなく「ウトメが悪い」と思わされてたけど

本当に私のことを考えてくれているなら
状況をちゃんとウトメに伝えるべきじゃない?

引用元:今までにあった修羅場を語れ【その11】

550: 1/2 15/06/26(金) 05:36:43 ID:vxc
私の夫はいわゆる大家族の末っ子で、長子とは一回り以上年の差がある。

夫兄弟の一番上である長女は、中学卒業とともに
当時付き合っていたチンピラまがいの年上男と結婚して家を出て
それ以来、色々な土地で離婚や再婚を繰り返している女性(今風に言うとDQN?)

コメント( 16 )

引用元:【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者228【敵】

628: 名無しさん@HOME 2010/12/30(木) 01:58:52
この年末に勃発した我が家の大問題。

・普段から私たち夫婦を貧乏と見下す義弟夫婦の借金が発覚。
・ウトメが金を出すが全然足りない。

・我が家に援助要請
・当然断ると思ってた旦那がまさかの「300万くらいだしてやれないかな?」発言。
・私の説得により旦那翻意かと思いきや、まさかの通帳持ち出し。

コメント( 25 )

引用元:小姑むかつく127コトメ

484: 名無しさん@HOME 2022/03/03(木) 11:05:44
うちのコトメはわたしとだんなの結婚式に
真っ黒なドレスで真っ黒の髪飾りで出席。

コメント( 12 )

引用元:●許せないトメの言葉と仕打ち● part8

172: 名無しさん@HOME 2007/04/21(土) 14:12:02
長文になりそうだが、ここで吐き出させてほしい

出来婚だった私が、出産した次の日、新生児室のガラス越しに実家の母に言った言葉
『本当に息子の子供かしら』
そんな事言うなら妊娠報告した時に言ってほしかった。

我が家に届いた封書を勝手に開けたり、居ない間に色々と物色してみたりなど
娘と結託して色々な事されたり言われたりしたけど
いずれは一緒に住まないといけない人だからと聞き流す様にして我慢してました。

コメント( 13 )

引用元:何を書いても構いませんので@生活板125

241: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 15:37:14 ID:au.1m.L1
結婚して5年目に義父が亡くなって四十九日の時に
姑から「そっちのマンションに行ってもいいかな。同居したいんだけど」って言われた。

夫は「うん、まぁ・・・そうするしかないのかな・・・」とかモゴモゴ言ってるから
「お姑さん、まだ50代じゃないですか。
健康なんだし、まだまだ先の話じゃないですか?」って牽制した。

コメント( 14 )

引用元:義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その8

934: 1/2 2010/02/19(金) 23:57:37
ラハラ気味の旦那に通りすがりの女性が言った。

うちの旦那は、言動が時々モラハラ。
こちらにちょっと落ち度があると鬼の首でもとったかのように
怒ったり、上から説教をかましたりする。

一例をあげると、友人(女)の仕事を手伝いに行った時
夕ご飯までには帰るから、と言ってあったんだけど、結局9時過ぎになり
(もちろん予測がついた時点で連絡した)
いつもなら自分の車があるんだけど、そういう日に限って旦那送迎だった。

このページのトップヘ