597: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/12/15(木)12:25:19 ID:23C
「私さんて食品扱う前にそんな丁寧にアルコール付けるんだねー!指の間とかさー!」
「私さんて真面目なんだねー!」
「私さんてせっかちでしょー、私と一緒!」
「私さんてずーーっと仕事する為に動いてるよねー!」

なんていうか、パートで会う度に笑顔でこんな風に言われるから疲れた
私何か間違えましたか?昔食品扱うバイトで指導された通りにアルコールを手に付けているんですけど。次に何をしようか考えるついでに補充とか細かい作業する癖がついていまして。あ、もし邪魔していたらごめんなさい。私そんなに気忙しいですかね、すみませんと返しても相手は
「いやいやー、別にそんなんじゃないのよー!」
と言うばかりなんだけど
この人がまた生粋の京都人だからすごく怖い
見た目明るくて、自称「思った事は正直になんでも口にしちゃう」らしいんだけど
なんだか怖い

疲れすぎて何が言いたいのか分からなくなってきた
とにかく疲れた
それとは別に大学生のアルバイトが平気で遅刻してくるわロクに掃除もしないわそのしわ寄せがこっちに来るわでとても疲れた


引用元: 【チラシより】カレンダーの裏 16□【大きめ】

598: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/12/15(木)13:01:05 ID:urG
​>>597
京都の人は嫌みしか言わないと思ったほうが良いよ
みんな嫌なやつだったよ、京都の人
カラッとしてないんだよね、ジメジメした性格でさ
気にしないほうが良いよ、京都人はそれがデフォだから


599: ■忍法帖【Lv=4,こうもりおとこ,zi5】 16/12/15(木)13:45:55 ID:oLR
​>>597
「あらー恥ずかしいわぁーせかせかせかせかして目障りでまぁー御免なさいねー仕事の時間に仕事しないその○○さんの心のゆとりが羨ましいわあー
はんなりって言いますの?見習いたいわあー貧乏人はついつい仕事の時間は仕事しちゃいますのダメだわあ私ダメだわあー手を抜いてサボって一人前ですわよねえ」


600: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/12/15(木)14:54:58 ID:4Cf
そういえば夫と結婚する時に「京都の人ってやっぱり裏表バリバリ?」と警戒しつつ
ご両親に会ってみたらそんなことなかったのでよくよく聞いてみたら郷里は他県だったわw
だから生の「京都人」には未だにお目にかかったことがない
だからそのオバハンもなんか希少な生き物の生態観察するつもりで流しときー


601: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/12/15(木)16:33:51 ID:bNe
へぇー、京都人がそんなだとは初めて知った。有名なんだ?


603: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/12/15(木)16:49:52 ID:dl6
京都でも市内洛中だっけ?
『京都ぎらい』っていう新書で読んだ気がする


604: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/12/15(木)17:53:25 ID:23C
597です
レスくださった方、ありがとうございました

やっぱり嫌味ですかね…
どうしてこの人こんなに言う必要のない事を毎回笑いながら言うんだろう、まさか京都人だから全部嫌味?いやいや偏見はいけない…しかし…とモヤモヤしていまして
生粋の京都の方とこれまで接する事がなかったのでどう対応していくのが正解なのか未だに分かりませんが、もう適当にスルーするなりして自分の心を守っていこうかと思います


605: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/12/15(木)20:25:37 ID:yWb
京都の人、一人知っているんだけど
素で嫌みをよく言う気がする
そこのお宅の長男はうちの子より三歳年上で、現役灯台
先日、お子さんどちらの大学?と聞かれたのでko理工ですと答えたら
まあ、いい大学に入られましたのね
と言われた
あのう、なんだかごめんなさいと思ったわ


607: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/12/15(木)23:45:32 ID:n5e
​>>605
一般的には慶応なんて充分「いい大学」なんだから
そう答えるのはなんの間違いもなくない?
「東大以外みんなクソ」とか思ってるほうがよかった?


606: 名無しさん@おーぷん 16/12/15(木)20:59:30 ID:y2d
京都と言ったら、京都のきもの屋さんのご招待で旅行に行った事がある。
その時に、職人さんの実演があって、確か、風呂敷みたいの?の刺繍の実演
それをじっーと見てたのよ。そういうの好きだから。
そうしたら職人さんが話しかけてきて、いろいろ説明してくれたの。
「どこから来た?」と聞かたので「千葉」って答えたんだけど
職人さんの態度が急変w
そりゃあもうビックリよ。
「東京もんはダメだ!!」から始まって、ずーっとなんかイヤミみたいなの言われた。
えー、さっきまであんなに親切だったのに(´;ω;`)って感じ。
私は全然関西弁わかんなかったから、京都の人って、ガンガン関西弁でまくしたてるか
やたらノンビリというかウダウダしゃべってるかのどちらかの印象。
今は夫が大阪人(東京住だけど)なんで関西弁には慣れたんだけど
なんか大阪弁なら何言ってもいいと思ってんのか、嫌み三昧な気がするんだよね。
まあ夫のだいぶマイルドになった大阪弁と違って、何言ってるかわかんないので
笑ってスルーしているんだけど。
だから私の中では、京都も大阪も、関西はイヤミが好きって思ってる。
関西の人、ゴメンナサイ。


608: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/12/16(金)00:32:22 ID:o5e

生粋の京都の人は「京は京都一択」なので、東京嫌いが多いのは否めない。

でも嫌みな人ばっかりかというとそうでもない。

京都人は長ーく住んでるのがデフォだから、直接的に言うのでなくて、婉曲に伝える技術に長けてるの。
だから、優しい言い回しでフォローしてくれたり、気遣い上手だったりする人だってたくさんいるよ。

一人、二人で判断せずに1度京都に来てみてね。


609: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/12/16(金)00:48:58 ID:phE
昔戦場カメラマンの人が(この人も京都出身)
「日本人も外国人から見ると婉曲な言い方が多くて掴みにくい
京都の人はそれがさらに婉曲になっている」と説明してからは
なるほどなーとなった


610: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/12/16(金)06:58:28 ID:pBc
​>>608
京都には何度も行ってるんだけど
人によるね
女将が嫌味ババアだったときは、石投げたくなったw
大阪は下品なおばちゃんはいるけど、嫌味な人はいない印象


611: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/12/16(金)09:51:35 ID:WRG
京都人じゃない人間から言わせると
ハッキリ言葉にしないとわかんねーよとしか
まあ嫌味をハッキリ言われても腹立つだけだけどね


612: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/12/16(金)12:01:50 ID:lbo
親戚にもいる京都人。
真冬の法事の時、もう皆でコート着てお寺を出てタクシー乗るってタイミングで、
うちの幼児が「またトイレー」って言いだして、慌てて荷物置いて子の服脱がしたりトイレ行かせて着せたりしてたら、
その親戚に(もうウンザリ)って顔でため息つきながら、
「ええんやでー慌てんでゆっくりなーゆーっくりゆっくりしぃー」とか言われた。

なんか嫌味言う時わざと強めにフラットな言い方で言うよね。
待たしてるのは勿論事実だから詫びたけど、あの言い方は嫌いだわ。

同じく京都人の別の親戚が、「そうやなー慌てることないで、子供のご不浄なんてあーっと言う間や、ご不浄行くたび、
会った誰かとヒソヒソいけずな噂話始める訳でもないしなー」と言ったら、前述の親戚がすごい睨んでた。