840: 名無しさん@家庭ちゃんねる 2014/10/05(日) 23:17:37
私も骨董市で1コ100円のガラスボタン物色してた。
どれにしようか1コ1コ見てたらその店の人に「もういいでしょ?」って
スゲー嫌な顔されてビックリしたことある。
悩んでたのは10分くらいか、他に人がいなかったし、当たり前だけどガチャガチャ
してたわけでもない。
なんか怖って思ってそれから骨董市には行く気なくした。
どれにしようか1コ1コ見てたらその店の人に「もういいでしょ?」って
スゲー嫌な顔されてビックリしたことある。
悩んでたのは10分くらいか、他に人がいなかったし、当たり前だけどガチャガチャ
してたわけでもない。
なんか怖って思ってそれから骨董市には行く気なくした。
引用元: □□□チラシの裏□□□
841: 名無しさん@家庭ちゃんねる 2014/10/06(月) 04:22:56
10分は長いでしょw
842: 名無しさん@家庭ちゃんねる 2014/10/06(月) 19:07:29
えっ長い?まじで?
骨董市ルール知らんくてごめん。
骨董市ルール知らんくてごめん。
843: 名無しさん@家庭ちゃんねる 2014/10/06(月) 23:22:13
骨董市ルールというより、マナーだと思うよ
特に店主とのやり取りが醍醐味の場で、許可なく10分あれこれ触ってたら
値段に関係なく「何だこいつ?」ってなるのが普通
因みに許可なく商品に触るのは海外でもマナー違反だから知っておくと良いよ
特に店主とのやり取りが醍醐味の場で、許可なく10分あれこれ触ってたら
値段に関係なく「何だこいつ?」ってなるのが普通
因みに許可なく商品に触るのは海外でもマナー違反だから知っておくと良いよ
844: 名無しさん@家庭ちゃんねる 2014/10/07(火) 09:02:11
量販店と同じ感覚で買い物しようとするからマナー違反なっちゃうのね
最初に「じっくり見させてください」とか「触ってもいいですか?」と聞いてから
時々商品について質問したりすれば10分でも非常識って程長くはないのでは?
慣れないうちは骨董に詳しい人と一緒に行くと良いよ
最初に「じっくり見させてください」とか「触ってもいいですか?」と聞いてから
時々商品について質問したりすれば10分でも非常識って程長くはないのでは?
慣れないうちは骨董に詳しい人と一緒に行くと良いよ
845: 名無しさん@家庭ちゃんねる 2014/10/07(火) 14:40:48
フリマとかガラクタ市みたいなとこも同じ感じなのかな?
そっかー普通の雑貨屋さんとかと一緒に考えちゃダメなんだね。
それは知らなかったわ。
>特に店主とのやり取りが醍醐味の場
こんな感覚全くなかったわ。
それならもう行かないことにする。
そっかー普通の雑貨屋さんとかと一緒に考えちゃダメなんだね。
それは知らなかったわ。
>特に店主とのやり取りが醍醐味の場
こんな感覚全くなかったわ。
それならもう行かないことにする。
846: 名無しさん@家庭ちゃんねる 2014/10/07(火) 17:56:45
え、だって骨董に関する知識はないんでしょ?
好きなの買えば良いんだろうけど、
好きならその物が何なのか、どこから来たのか、いつのものか、
そういうことを店主に聞きたくならない?
好きなの買えば良いんだろうけど、
好きならその物が何なのか、どこから来たのか、いつのものか、
そういうことを店主に聞きたくならない?
847: 名無しさん@家庭ちゃんねる 2014/10/07(火) 18:43:01
な、ならない…ごめん。
なんかその私にとってはリサイクルショップと変わりないというか。
キレイな中古品を安く手に入れられたらラッキーだなって。
そもそも骨董的価値には興味はなくてその骨董市に行ったのも
わざわざ行ったわけではなくて、歩いてたらたまたまやってたから覗いてみた程度。
そしたらあ、きれいなボタンあるなー1コ100円なら安いなーたくさんあるし
種類も色々あるから好きなの選ぼうーみたいな感覚だったのよ。
別にアンティーク好きでもボタン好きでもないの。
なんかその私にとってはリサイクルショップと変わりないというか。
キレイな中古品を安く手に入れられたらラッキーだなって。
そもそも骨董的価値には興味はなくてその骨董市に行ったのも
わざわざ行ったわけではなくて、歩いてたらたまたまやってたから覗いてみた程度。
そしたらあ、きれいなボタンあるなー1コ100円なら安いなーたくさんあるし
種類も色々あるから好きなの選ぼうーみたいな感覚だったのよ。
別にアンティーク好きでもボタン好きでもないの。
849: 名無しさん@家庭ちゃんねる 2014/10/08(水) 00:34:37
>>847
何かいちいちイラっとするレスをするねw
下手に出てるようで「自分は間違ってませんよ~」感が凄い
何かいちいちイラっとするレスをするねw
下手に出てるようで「自分は間違ってませんよ~」感が凄い
848: 名無しさん@家庭ちゃんねる 2014/10/07(火) 23:18:53
揚げ足取りみたいになるが「骨董」の意味を確認してきなよ
「フリマとかガラクタ市みたいなとこも同じ感じ」とか
「リサイクルショップと変わりない」とか
「キレイな中古品を安く」とか
言えなくなるから
「フリマとかガラクタ市みたいなとこも同じ感じ」とか
「リサイクルショップと変わりない」とか
「キレイな中古品を安く」とか
言えなくなるから
851: 名無しさん@家庭ちゃんねる 2014/10/08(水) 08:31:50
認識不足だった、骨董市とはそういうとこならもう行かないって
言ってるんだからもういいんじゃないの?
そもそも入場料も取らないでふらっと入れるような骨董市なんだから
骨董がなんなのかとか知らない人もまぎれても仕方ないでしょ。
つーかほんと骨董好きってめんどう臭くて怖いわw
言ってるんだからもういいんじゃないの?
そもそも入場料も取らないでふらっと入れるような骨董市なんだから
骨董がなんなのかとか知らない人もまぎれても仕方ないでしょ。
つーかほんと骨董好きってめんどう臭くて怖いわw
コメント一覧
一人が10分も店の前にあれやこれやと商品手にとって見ながら陣取ってたら他の客にもすげえ邪魔だと思うんだが…
四角の三辺が使えるならまだしも多分正面一辺だけだと思うし
それぐらいヤバいから注意しなきゃならないんで何してるか分からん客かどうかも分からん奴に居座られるのはほんと疲れる
ウインドゥショッピングなら外から見るだけにしてくれよ入って商品触るなよといつも思う
骨董市は何度か行ったことあるが、店をそんな小さく詰め込むのはみたことないなー
地域性かな?