456: 1/3 2010/09/21(火) 15:02:03
長文失礼。
都会で生まれ育った人間もあれだけど、中途半端に農業知ってる人間もタチ悪いよ。
中途半端に知識があるから、他人に説得されても聞く耳持たない。
別れた元旦那がそれだった。
私と元旦那は出身地こそ違うけど、両方とも元農家の生まれ。
農業だけでやっているのは祖父母の代までで、親の世代は会社勤め。
親世代は休日に畑の手伝いをしていたけど、孫世代の私と元旦那はノータッチ。
門前の小僧で聞きかじりの知識は多少あるけど、実際の作業は何も出来ない。
元旦那自身、農業は労力と採算考えたらやってくのは無理だと言っていたし、
義実家の方も祖父母がやめたら廃業する。趣味で自家用を作る以外はしないので、
あなた達は都会でしっかり頑張りなさいと言ってくれた。
その言葉通り義実家はこちらに必要以上に干渉しなかったので、
結婚後数年は行き来するのも楽しく良い関係でいられた。
都会で生まれ育った人間もあれだけど、中途半端に農業知ってる人間もタチ悪いよ。
中途半端に知識があるから、他人に説得されても聞く耳持たない。
別れた元旦那がそれだった。
私と元旦那は出身地こそ違うけど、両方とも元農家の生まれ。
農業だけでやっているのは祖父母の代までで、親の世代は会社勤め。
親世代は休日に畑の手伝いをしていたけど、孫世代の私と元旦那はノータッチ。
門前の小僧で聞きかじりの知識は多少あるけど、実際の作業は何も出来ない。
元旦那自身、農業は労力と採算考えたらやってくのは無理だと言っていたし、
義実家の方も祖父母がやめたら廃業する。趣味で自家用を作る以外はしないので、
あなた達は都会でしっかり頑張りなさいと言ってくれた。
その言葉通り義実家はこちらに必要以上に干渉しなかったので、
結婚後数年は行き来するのも楽しく良い関係でいられた。
引用元: ・【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者217【敵】
456: 1/3 2010/09/21(火) 15:02:03
それがある日いきなり、義実家から帰って来いコールが来るようになった。
帰れば帰ったでウトメと大ウトメに近所を引っ張りまわされ、
跡継ぎの嫁だと紹介され、畑仕事や農家の嫁の心得を仕込まれ、
やたらとうるさく口を出されるようになった。
たまりかねて元旦那に訴えると、
「最近、近所で息子夫婦が農家を継いでくれる家が何軒も続けて出た。
それに当てられて浮かれてしまったんだと思う。悪いけどここは目を瞑って話を合わせてやってくれ。
しばらくしたら熱も冷めて元通りになるから。俺も出来るだけ早く目を覚ましてもらうようにする。」
それまでは本当にウトメも大ウトメも良い人達だったし、気持ちは良く分かるので頑張った。
だけど熱は冷めるどころかエスカレートする一方で、元旦那もそれを一向に止めようとはしない。
それどころか義実家全員と一緒になって、こちらに暴言を吐くようになった。
帰れば帰ったでウトメと大ウトメに近所を引っ張りまわされ、
跡継ぎの嫁だと紹介され、畑仕事や農家の嫁の心得を仕込まれ、
やたらとうるさく口を出されるようになった。
たまりかねて元旦那に訴えると、
「最近、近所で息子夫婦が農家を継いでくれる家が何軒も続けて出た。
それに当てられて浮かれてしまったんだと思う。悪いけどここは目を瞑って話を合わせてやってくれ。
しばらくしたら熱も冷めて元通りになるから。俺も出来るだけ早く目を覚ましてもらうようにする。」
それまでは本当にウトメも大ウトメも良い人達だったし、気持ちは良く分かるので頑張った。
だけど熱は冷めるどころかエスカレートする一方で、元旦那もそれを一向に止めようとはしない。
それどころか義実家全員と一緒になって、こちらに暴言を吐くようになった。
457: 2/3 2010/09/21(火) 15:03:24
とうとう堪忍袋の緒が切れ、また頼りにならない元旦那にも愛想が尽きて、
休みを取って一人で義実家へ話を付けに行った。
そこで自分も旦那も最初の通り、地元には帰らず後も継がない事。
農家では食べていけないし、ここでは仕事も無いので続けていけない事。
そもそもウトメ自身が継げないと判断した事を、子世代に押し付けられても困る事。
それだけをざっと説明したら、全員ポカンとした顔になった。
しばらくしてトメが、「え・・・嫁子さんが家を継ぎたいって言ってくれたんでしょ?
田舎でのびのび子育てしたい、仕事なんか辞めて専業になりたいって零してるって。」
元凶は元旦那だった。
平謝りで飛び出した後、家に帰って元旦那を締め上げた。
すると元旦那、「ああバレちゃったかw」とにこにこ顔で喋り出した。
やっぱりよその土地で会社勤めやるより、生まれ育った土地で農業やる方が幸せになれると思う。
幸い自分達には義実家の土地もノウハウもあるし、祖父母のコネと人脈もある。
資金はマイホーム用の貯金に、二人の退職金をプラスすれば何とかなる。
最初は苦しいけど、軌道に乗るまで義実家に同居すれば家賃は要らないし、
生活費や食費も少なくて済むから心配は要らない。
実は自分はもう退職してきて、ちょっと割り引かれたけど退職金もらった。
だからお前も安心して仕事を辞めて来い。出来れば今月末には向うへ行きたい。
これから一緒に夢に向かって頑張ろうな!
休みを取って一人で義実家へ話を付けに行った。
そこで自分も旦那も最初の通り、地元には帰らず後も継がない事。
農家では食べていけないし、ここでは仕事も無いので続けていけない事。
そもそもウトメ自身が継げないと判断した事を、子世代に押し付けられても困る事。
それだけをざっと説明したら、全員ポカンとした顔になった。
しばらくしてトメが、「え・・・嫁子さんが家を継ぎたいって言ってくれたんでしょ?
田舎でのびのび子育てしたい、仕事なんか辞めて専業になりたいって零してるって。」
元凶は元旦那だった。
平謝りで飛び出した後、家に帰って元旦那を締め上げた。
すると元旦那、「ああバレちゃったかw」とにこにこ顔で喋り出した。
やっぱりよその土地で会社勤めやるより、生まれ育った土地で農業やる方が幸せになれると思う。
幸い自分達には義実家の土地もノウハウもあるし、祖父母のコネと人脈もある。
資金はマイホーム用の貯金に、二人の退職金をプラスすれば何とかなる。
最初は苦しいけど、軌道に乗るまで義実家に同居すれば家賃は要らないし、
生活費や食費も少なくて済むから心配は要らない。
実は自分はもう退職してきて、ちょっと割り引かれたけど退職金もらった。
だからお前も安心して仕事を辞めて来い。出来れば今月末には向うへ行きたい。
これから一緒に夢に向かって頑張ろうな!
458: 3/3 2010/09/21(火) 15:04:53
当時、元旦那は仕事で大ポカやったのがきっかけで追い詰められていたらしい。
だから逃げたかったんだと思うけど、やり方が不味過ぎた。
何日も掛けてあれこれ説得したけど、最後は女の戯言なんかより自分計画の方が完璧だ。
文句があるなら今すぐ別れてやると言われ、記入済みの離婚届を叩きつけられた。
ついでに共同貯金の半額も叩きつけられ、くれてやるからどこでも好きなところへ行けと言われた。
その後自分は先に行くと義実家に帰ってしまったので、有り難く届けを出させてもらった。その後マンションを出てよそへ引っ越した。
マンションの名義は旦那だし、家賃の引き落としも旦那名義の口座から落ちるんでほっといた。
それから義実家に、離婚したこととその詳細を手紙に書いて送っておいた。
それから数日もしない内に元旦那から電話が来た。
「お前今どこにいるの?待っていてやったのに何で来ないんだ?
それに離婚ってなんだよ。お前勝手にそんな事していいと思ってんの。
離婚届の偽造ははんざいだぞ。とにかくすぐこちらへ来い。今なら謝れば許してやる。」
面倒だけど、離婚届に記入したのも寄越したのも、勝手に仕事辞めて帰ったのもそちらで、
こちらには一切非は無いと説明した。
納得出来ないなら弁護士入れて話し合いましょうとも伝えた。
軽く揉めたけど、弁護士入れて話し合ったらあっさり終った。
本気で争ったら、自分が慰謝料払う立場になると気付いた途端目が覚めたらしい。
その後しばらく平和だったけど、数年後退職金使い果たした元旦那から、
復縁の要請が来るようになった。
もう一度弁護士入れたらまたあっさり終ったけど。
最近人づてに聞いたところ、元旦那はウトメの貯金に手をつけて、
家から追い出されてしまったらしい。
間近で見て農業が生易しいものじゃないって分かってたはずなのに、
どこで道を間違ったんだろうね。
だから逃げたかったんだと思うけど、やり方が不味過ぎた。
何日も掛けてあれこれ説得したけど、最後は女の戯言なんかより自分計画の方が完璧だ。
文句があるなら今すぐ別れてやると言われ、記入済みの離婚届を叩きつけられた。
ついでに共同貯金の半額も叩きつけられ、くれてやるからどこでも好きなところへ行けと言われた。
その後自分は先に行くと義実家に帰ってしまったので、有り難く届けを出させてもらった。その後マンションを出てよそへ引っ越した。
マンションの名義は旦那だし、家賃の引き落としも旦那名義の口座から落ちるんでほっといた。
それから義実家に、離婚したこととその詳細を手紙に書いて送っておいた。
それから数日もしない内に元旦那から電話が来た。
「お前今どこにいるの?待っていてやったのに何で来ないんだ?
それに離婚ってなんだよ。お前勝手にそんな事していいと思ってんの。
離婚届の偽造ははんざいだぞ。とにかくすぐこちらへ来い。今なら謝れば許してやる。」
面倒だけど、離婚届に記入したのも寄越したのも、勝手に仕事辞めて帰ったのもそちらで、
こちらには一切非は無いと説明した。
納得出来ないなら弁護士入れて話し合いましょうとも伝えた。
軽く揉めたけど、弁護士入れて話し合ったらあっさり終った。
本気で争ったら、自分が慰謝料払う立場になると気付いた途端目が覚めたらしい。
その後しばらく平和だったけど、数年後退職金使い果たした元旦那から、
復縁の要請が来るようになった。
もう一度弁護士入れたらまたあっさり終ったけど。
最近人づてに聞いたところ、元旦那はウトメの貯金に手をつけて、
家から追い出されてしまったらしい。
間近で見て農業が生易しいものじゃないって分かってたはずなのに、
どこで道を間違ったんだろうね。
459: 名無しさん@HOME 2010/09/21(火) 15:13:48
道を間違ったのは会社で大ポカやったからだろうね
それまで挫折を感じることなく順風満帆な人生の人は打たれ弱い
それまで挫折を感じることなく順風満帆な人生の人は打たれ弱い
460: 名無しさん@HOME 2010/09/21(火) 15:15:27
>>458
乙でした。
嘘をついてる上に勝手に仕事やめてきて嫁が付いてくると思ってるのが痛いね。
ウトメも期待させられた分がっかりしただろう。息子に。
そんな不良債権と切れて良かった。幸せになってね!
乙でした。
嘘をついてる上に勝手に仕事やめてきて嫁が付いてくると思ってるのが痛いね。
ウトメも期待させられた分がっかりしただろう。息子に。
そんな不良債権と切れて良かった。幸せになってね!
461: 名無しさん@HOME 2010/09/21(火) 15:16:43
真のエネミーは義実家ではなく配偶者
まさにスレタイ通りの話だ
まさにスレタイ通りの話だ
464: 名無しさん@HOME 2010/09/21(火) 15:49:41
>>456
子供はいなかったのかな?
はっちゃけかと思いきやただのバカだったのね
子供はいなかったのかな?
はっちゃけかと思いきやただのバカだったのね
463: 名無しさん@HOME 2010/09/21(火) 15:46:46
なんであとは出すだけの離婚届をつきつけておいて
「偽造」って…w
離婚できてよかったね。乙。
「偽造」って…w
離婚できてよかったね。乙。
465: 名無しさん@HOME 2010/09/21(火) 15:56:11
>>463
男って自分に都合の悪いことは結構忘れんだよw
男って自分に都合の悪いことは結構忘れんだよw
466: 名無しさん@HOME 2010/09/21(火) 16:19:06
うちも、農業では無いけど、夫が勝手に退職して同僚と一緒に会社を作ろうと
したので大反対したら、記入済みの離婚届で脅されたよ。
(ホリエモンとかが脚光を浴びていた頃の話です)
勿論速攻で離婚届を出したけど、男って、離婚届は女を黙らせる魔法の紙だと
思っているみたいだね。
もともと共働きで生活費は折半だったのに、全く家事をしない夫に嫌気が
さしてたし、生活費以外は完全に別会計だったので、金銭面でも揉める事
無くすんなり離婚できた。
あの、離婚届を突きつけた時の、夫の傲慢な顔が忘れられないわ。
(離婚届を出したと知った時の、ふぬけのような顔も)
ちなみに、一緒に起業するはずの知人は、資金を出せない夫には見向きも
せず(というか、夫が勝手に一緒にやれると思い込んでた?)別の人と
会社を立ち上げ、大変だけど結構うまくいっているらしい。
で、元夫は実家に戻り、宅配の仕事で食いつないでいるんだって。
昔のもやし君が陽に焼けて精悍になってたよ!と友人から報告があった。
したので大反対したら、記入済みの離婚届で脅されたよ。
(ホリエモンとかが脚光を浴びていた頃の話です)
勿論速攻で離婚届を出したけど、男って、離婚届は女を黙らせる魔法の紙だと
思っているみたいだね。
もともと共働きで生活費は折半だったのに、全く家事をしない夫に嫌気が
さしてたし、生活費以外は完全に別会計だったので、金銭面でも揉める事
無くすんなり離婚できた。
あの、離婚届を突きつけた時の、夫の傲慢な顔が忘れられないわ。
(離婚届を出したと知った時の、ふぬけのような顔も)
ちなみに、一緒に起業するはずの知人は、資金を出せない夫には見向きも
せず(というか、夫が勝手に一緒にやれると思い込んでた?)別の人と
会社を立ち上げ、大変だけど結構うまくいっているらしい。
で、元夫は実家に戻り、宅配の仕事で食いつないでいるんだって。
昔のもやし君が陽に焼けて精悍になってたよ!と友人から報告があった。
475: 名無しさん@HOME 2010/09/21(火) 18:11:29
>>465
それは「都合の悪いことは忘れる」とは違うw
「本気でなかったら無効」とか、わけのわからないマイルールが存在してるだけだ。
>>466
あぁ、今まで何人か見かけたなぁ・・・
金と技術とノウハウを全部他人に依存して、自分は夢を提供するから起業に参加
する権利があるとかいうおばかさん・・・
それは「都合の悪いことは忘れる」とは違うw
「本気でなかったら無効」とか、わけのわからないマイルールが存在してるだけだ。
>>466
あぁ、今まで何人か見かけたなぁ・・・
金と技術とノウハウを全部他人に依存して、自分は夢を提供するから起業に参加
する権利があるとかいうおばかさん・・・
468: 名無しさん@HOME 2010/09/21(火) 16:28:57
>>456>>466
ダブルで乙!
何だかなあ
離婚届叩きつけたら、嫁が泣いて追いかけてきてくれると思ってたのかな
やりたい放題やっておいて、どうして相手が付いてきてくれると思えるんだろ
それくらい頭軽いから勝手に仕事辞めて暴走できちゃうんだろうね
ダブルで乙!
何だかなあ
離婚届叩きつけたら、嫁が泣いて追いかけてきてくれると思ってたのかな
やりたい放題やっておいて、どうして相手が付いてきてくれると思えるんだろ
それくらい頭軽いから勝手に仕事辞めて暴走できちゃうんだろうね
469: 名無しさん@HOME 2010/09/21(火) 16:30:05
アホの極み
470: 名無しさん@HOME 2010/09/21(火) 16:34:40
働いたことのない完全専業主婦ならまだしも
自分でも稼いでいる妻相手に、離婚届が脅しに使うあたり
相手を普段から見下してるとしか思えないね
自分でも稼いでいる妻相手に、離婚届が脅しに使うあたり
相手を普段から見下してるとしか思えないね
471: 名無しさん@HOME 2010/09/21(火) 16:35:25
>>456
離婚おめでとう。
良い義実家だったのに元旦那のせいで残念だったね。
義実家が農家とか家業をやっていると将来を考えて悩んだりするよね。
456さんのところみたいに最初から方針が決まっててもこんな風になるなんて。
だいたい専業主婦だって会社員の奥さんと農家の奥さんじゃ全然違うのに
元旦那は全然お母さんの苦労を見てなかったんだろうね。
休日のお手伝いだって平日は会社なら体が休まらなくて大変なのに。
姉の義実家も農家で5月や9月の連休は農作業の手伝いに帰省している。
子供も小さいし距離も遠いのでそのたびに姉はフラフラやつれてるよ。
とりあえず子供が大学に入るまでは東京から離れないとは話し合ったらしいけど
実際どうなるか分からないね。
同僚も数年前に隣の県の農家の長男の会社員と結婚したんだけど
結婚前に姉の話をした時は「実家が遠いと大変だね」ってのんきなこと言ってた。
結婚後はやっぱりちょくちょく義実家に行くらしくて不満そうだったけど、
楽しそうに物産展のお菓子とか東京銘菓とかをお土産に選んでる。
農家のお給料を貰ってると言ってたから余裕のある農家なんだろうな。
姉のところは無給のお手伝いらしいよ。
離婚おめでとう。
良い義実家だったのに元旦那のせいで残念だったね。
義実家が農家とか家業をやっていると将来を考えて悩んだりするよね。
456さんのところみたいに最初から方針が決まっててもこんな風になるなんて。
だいたい専業主婦だって会社員の奥さんと農家の奥さんじゃ全然違うのに
元旦那は全然お母さんの苦労を見てなかったんだろうね。
休日のお手伝いだって平日は会社なら体が休まらなくて大変なのに。
姉の義実家も農家で5月や9月の連休は農作業の手伝いに帰省している。
子供も小さいし距離も遠いのでそのたびに姉はフラフラやつれてるよ。
とりあえず子供が大学に入るまでは東京から離れないとは話し合ったらしいけど
実際どうなるか分からないね。
同僚も数年前に隣の県の農家の長男の会社員と結婚したんだけど
結婚前に姉の話をした時は「実家が遠いと大変だね」ってのんきなこと言ってた。
結婚後はやっぱりちょくちょく義実家に行くらしくて不満そうだったけど、
楽しそうに物産展のお菓子とか東京銘菓とかをお土産に選んでる。
農家のお給料を貰ってると言ってたから余裕のある農家なんだろうな。
姉のところは無給のお手伝いらしいよ。
472: 名無しさん@HOME 2010/09/21(火) 16:39:42
×無給のお手伝い
◯奴隷
◯奴隷
474: 名無しさん@HOME 2010/09/21(火) 17:03:26
>>472
やっぱりそうか・・・。
姉も私も義実家の無給のお手伝いは普通のことと思っていたんだけど、
同僚が農家のお給料を貰ってるって聞いてビックリして目から鱗が落ちる感じがしたんだ。
(休日だけだから小額だけど税金とか関係するから会社の人と相談してた)
妊娠してから手伝いに行かなくてお給料もなくなったらしいけど、
ビジネスライクなお手伝いだと断るのも楽そう。
やっぱりそうか・・・。
姉も私も義実家の無給のお手伝いは普通のことと思っていたんだけど、
同僚が農家のお給料を貰ってるって聞いてビックリして目から鱗が落ちる感じがしたんだ。
(休日だけだから小額だけど税金とか関係するから会社の人と相談してた)
妊娠してから手伝いに行かなくてお給料もなくなったらしいけど、
ビジネスライクなお手伝いだと断るのも楽そう。
473: 名無しさん@HOME 2010/09/21(火) 16:49:34
何でもそうだけど、余裕の有る無しでがらっと変わるもんね
特に農家は裕福なところとそうでないところじゃ、天地の差があるよ
特に農家は裕福なところとそうでないところじゃ、天地の差があるよ
コメント一覧
中途半端に儲けがある農家の息子にありがち