202: おさかなくわえた名無しさん 2014/06/11(水) 02:51:23.98 ID:7bUdhP8f
2年程闘病生活を送ってた友人が、
ここ1ヶ月すごく体調がいいらしく
「旦那が子供欲しいって言ってるから子供持つことに決めたんだ☆」と言ってきた
「1ヶ月前まで闘病生活だったのに何で子供産もうと思えるの?
また体調崩して子供がダメになる可能性だってあるんだから
数年は病気が再発しないか様子見るべきだよ
命を軽く見すぎてない?」
と指摘すると、正論を言われたのが悔しかったのか
ここ1ヶ月すごく体調がいいらしく
「旦那が子供欲しいって言ってるから子供持つことに決めたんだ☆」と言ってきた
「1ヶ月前まで闘病生活だったのに何で子供産もうと思えるの?
また体調崩して子供がダメになる可能性だってあるんだから
数年は病気が再発しないか様子見るべきだよ
命を軽く見すぎてない?」
と指摘すると、正論を言われたのが悔しかったのか
202: おさかなくわえた名無しさん 2014/06/11(水) 02:51:23.98 ID:7bUdhP8f
「せっかく病気が治って子供を頑張って産もうって思ってるのに水ささないで。
命を軽くなんか見てないし、あなたに私の人生決められる筋合いない」と怒り出した
もう勝手にしたらいいんじゃないかなと思った
命を軽くなんか見てないし、あなたに私の人生決められる筋合いない」と怒り出した
もう勝手にしたらいいんじゃないかなと思った
203: おさかなくわえた名無しさん 2014/06/11(水) 02:58:19.90 ID:egNXxiGL
はいはい
204: おさかなくわえた名無しさん 2014/06/11(水) 04:38:18.30 ID:Tk3QFDK2
命がけで子供産もうという友達の気持ちを察してやればいいのに
212: おさかなくわえた名無しさん 2014/06/11(水) 08:23:54.07 ID:y5PDJVkV
>>202
子供のことは友人と旦那さんが決めることであって
あなたが心配するにしても否定することではない。
「命を軽く見すぎてない?」なんて言えるほうが酷い。
子供を作れるかどうかは友人の医師とも相談することだろうし
そっとしとおいてあげなよ。
子供のことは友人と旦那さんが決めることであって
あなたが心配するにしても否定することではない。
「命を軽く見すぎてない?」なんて言えるほうが酷い。
子供を作れるかどうかは友人の医師とも相談することだろうし
そっとしとおいてあげなよ。
213: おさかなくわえた名無しさん 2014/06/11(水) 08:45:49.56 ID:fG0tqXyx
>>202
もう勝手にしたら良いって一体どこからその台詞が…
初めから
「旦那が子供欲しいって言ってるから子供持つことに決めたんだ☆」
って友人の方は自分達夫婦が「決めた」ことの報告してるだけじゃん
2年闘病した友人がその後本当に数年様子見てから「子供もつことに決めた」
って報告してきたらしてきたで、
「その年齢になって何で子供産もうと思えるの?
高齢出産はリスクも伴うし子供が障害持つ可能性だってあるんだから
もっときちんと考えるべきだよ
命を軽く見すぎてない?」
とか鬼の首でも取ったかのような顔で説教垂れてそう
もう勝手にしたら良いって一体どこからその台詞が…
初めから
「旦那が子供欲しいって言ってるから子供持つことに決めたんだ☆」
って友人の方は自分達夫婦が「決めた」ことの報告してるだけじゃん
2年闘病した友人がその後本当に数年様子見てから「子供もつことに決めた」
って報告してきたらしてきたで、
「その年齢になって何で子供産もうと思えるの?
高齢出産はリスクも伴うし子供が障害持つ可能性だってあるんだから
もっときちんと考えるべきだよ
命を軽く見すぎてない?」
とか鬼の首でも取ったかのような顔で説教垂れてそう
215: おさかなくわえた名無しさん 2014/06/11(水) 09:19:13.82 ID:7bUdhP8f
>>212>>213
いや、病気が完全に完治してるならまだしも、
たかが1ヶ月体調がいいだけで子供作ろうとしてるんだよ?
どう考えても危ないし子供の命を軽く見てるようにしか思えないんだけど・・・
いや、病気が完全に完治してるならまだしも、
たかが1ヶ月体調がいいだけで子供作ろうとしてるんだよ?
どう考えても危ないし子供の命を軽く見てるようにしか思えないんだけど・・・
216: おさかなくわえた名無しさん 2014/06/11(水) 09:25:09.91 ID:BeRCF+Df
>>215
それが大きなお世話だってんだよ
健康な人間が「万全を期すべき」なんて
金持ちがパンが無ければお菓子食えって言ってるようなもん
それが大きなお世話だってんだよ
健康な人間が「万全を期すべき」なんて
金持ちがパンが無ければお菓子食えって言ってるようなもん
217: おさかなくわえた名無しさん 2014/06/11(水) 09:27:45.43 ID:fG0tqXyx
>>215
他人の人生に関わる内容を「正論、はい論破」的な上から目線で水差しとか
あなたの方が命を軽く見ているとしか思えない
友人の方がむしろ友やめ案件なんじゃないの
他人の人生に関わる内容を「正論、はい論破」的な上から目線で水差しとか
あなたの方が命を軽く見ているとしか思えない
友人の方がむしろ友やめ案件なんじゃないの
218: おさかなくわえた名無しさん 2014/06/11(水) 09:58:55.34 ID:qIr7sJik
>>215
本当に体が悪い人にとって、1か月も調子いい日が続いたら、世界がキラキラして見えるよ
たかが1か月じゃないんだよ
1か月も、なんだよ
あなたとお腹の子に何かあったら心配だよって、純粋に伝えてくれたら、そうかなぁって考える余地も生まれるかもしれないけど(あくまで「かもしれない」)
頭ごなしに命を軽く見てるとか言われたら、傷つくよきっと
本当に体が悪い人にとって、1か月も調子いい日が続いたら、世界がキラキラして見えるよ
たかが1か月じゃないんだよ
1か月も、なんだよ
あなたとお腹の子に何かあったら心配だよって、純粋に伝えてくれたら、そうかなぁって考える余地も生まれるかもしれないけど(あくまで「かもしれない」)
頭ごなしに命を軽く見てるとか言われたら、傷つくよきっと
220: おさかなくわえた名無しさん 2014/06/11(水) 11:47:22.94 ID:DT7nYi7N
>>218
>本当に体が悪い人にとって、1か月も調子いい日が続いたら、世界がキラキラして見えるよ
本当それ。自分も闘病してたからわかる
むしろ1日でも具合が良い日だと「何て良い日だったろう」って思う
元気な人はそれが理解できないにしても、闘病中の人が希望を持つということは良い事なんだよ
「体悪いくせに…」って受け取る人はけっこういるね
心配にしてもネガティブ発想を押し付けるのはよくない
>本当に体が悪い人にとって、1か月も調子いい日が続いたら、世界がキラキラして見えるよ
本当それ。自分も闘病してたからわかる
むしろ1日でも具合が良い日だと「何て良い日だったろう」って思う
元気な人はそれが理解できないにしても、闘病中の人が希望を持つということは良い事なんだよ
「体悪いくせに…」って受け取る人はけっこういるね
心配にしてもネガティブ発想を押し付けるのはよくない
219: おさかなくわえた名無しさん 2014/06/11(水) 10:14:11.67 ID:YMWsNBR/
友人が同じような状況だったから>>215の気持ちも少し分かる。
妊娠して無理をして死んでしまったりしてほしくなかったから。
病気の友人自身の辛さなんかは本人以外には分からないし
一生懸命に生きようとしている友人の決断を尊重しないと駄目だよね。
そのときに生まれた友人の子どもはもう中学生で、
友人もめっちゃ元気なアラフォーになってる。
妊娠して無理をして死んでしまったりしてほしくなかったから。
病気の友人自身の辛さなんかは本人以外には分からないし
一生懸命に生きようとしている友人の決断を尊重しないと駄目だよね。
そのときに生まれた友人の子どもはもう中学生で、
友人もめっちゃ元気なアラフォーになってる。
236: おさかなくわえた名無しさん 2014/06/11(水) 21:21:04.42 ID:CJWNLDOZ
>>215が叩かれてるが、言ってることは正論だと思う。
239: おさかなくわえた名無しさん 2014/06/11(水) 22:40:18.34 ID:KWT08Gd2
第三者から聞いたら>>202に同情するかもしれないけどね
正論だとしてもそんなことを言われて腹が立つのは当たり前であって、怒らせた側がグチグチ言うのはアホ
正論だとしてもそんなことを言われて腹が立つのは当たり前であって、怒らせた側がグチグチ言うのはアホ
コメント一覧
そういうことは友人夫婦が相談した医師が言うことだから
何の知識もないど素人が友人ってだけでちゃちゃ入れるもんじゃない
自己紹介乙。
自他の別が曖昧もしくは「友人」を自分の所有物とでもお思いの方かしら?
これで不幸になっても本人の意思だし、子供持てなくてあの時あんたのせいで!ってなっても嫌じゃん。
?
脳足りんくんが何を言いたいのかわからない
相手は友達やめるほどだと思ってるから二度と会わなくてすむよ!
人の人生の決断に口出す立場じゃねえんだよ
友人なら黙って応援してやれ