618: マジレスさん 2015/01/02(金) 01:40:27.17 ID:YGnPbeUF
相談です。よろしくお願いします。
離婚係争中、実家で穀潰し状態のアラサー×1子持ちです。

恥ずかしながら高卒、慰謝料がまだ(夫側有責)で貯金ほぼ0、手に職もないので
自治体に相談し、高等職業訓練を受け、看護師を目指そうと思いました。
祖母も叔母も従妹も看護師なので、本気でした。


引用元: 【人生】誰かがあなたの悩みに答えます576【相談】


618: マジレスさん 2015/01/02(金) 01:40:27.17 ID:YGnPbeUF
が、大掃除中、偏差値英語70国語80数学65地歴75理科70という
昔の模試の成績が出てきました。
受験失敗後、滑り止めの大学で鬱になり、親不孝にも中退したのですが
また真面目に勉強したら医学部も夢じゃないかもという考えを持ってしまいました。
親は、本気で目指すなら子供のことなどバックアップすると言ってくれました。

弁護士さんは、慰謝料は500万前後と仰っています。
準備期間含め一人前になるまで10年弱かかり、合格も定かでない医師を目指すか
看護専門学校に通い、3年程度で働きに出られる看護師になるべきか……
小さな子供のこと、お金、歳、文系脳ということを考えると、
やはり看護師になるべきでしょうか?



619: マジレスさん 2015/01/02(金) 01:54:26.66 ID:uY3ACBKF

>>618
迷わず医者になるべきです
真面目に勉強したら医学部は間違いなく受かります

医学部も夢じゃなかったかも・・・なんていう想いを少しでも持ちながら
看護師をするのは困難だと思います



620: マジレスさん 2015/01/02(金) 01:57:16.00 ID:uY3ACBKF

>準備期間含め一人前になるまで10年弱かかり
真面目に勉強したら医学部は間違いなく受かります
医者として一人前になるまでには何年もかかりますが、卒後1年目でも社会人として一人前の給料は楽にもらえます



622: マジレスさん 2015/01/02(金) 02:23:39.03 ID:78K2uDge

>>618
>親は、本気で目指すなら子供のことなどバックアップすると言ってくれました。
ということなら、経済的なこと家事育児は何の問題もないと思います


普通に働くことは、医学部受験の勉強をすること、医学部に通うことよりも
はるかに難しいと思います



631: マジレスさん 2015/01/02(金) 03:45:18.49 ID:78K2uDge

>>618
25過ぎたら頭はハッキリ下り坂
なんてことはあり得ませんので心配しなくても大丈夫ですよ

もしそういう人がいるなら、病院で検査した方がいいと思います



632: マジレスさん 2015/01/02(金) 05:22:23.56 ID:ixRg3bYr


>>618
看護師のほうをオススメします。
子どものために働きたいので勉強したい、という方は人に応援してもらえます。
今から医学部に・・となると応援してくれるのは家族だけかもしれません。
子どものため、というより自分の学歴コンプ解消のように見えてしまいますので。



635: マジレスさん 2015/01/02(金) 10:42:42.44 ID:YGnPbeUF
ありがとうございます
客観的なご意見本当に嬉しいです、保存させて頂きます

自分の学歴コンプと劣化と経済的問題というご意見にハッとしました
やはり子供が一番ですし、パートも続けなければいけませんので……
書類上は婚姻中なため国の支援も来年度から、目指す専門も偏差60弱要るので
医師はあくまでも目標、1年精一杯頑張ってみて身の丈を思い知ったら
看護学校という方向で行こうと思います
本当にありがとうございました



641: マジレスさん 2015/01/02(金) 14:53:54.54 ID:4BGXu+9/

>今から医学部に・・となると応援してくれるのは家族だけかもしれません。
当たり前です。普通は誰も他人になんか興味がありません

>子どものため、というより自分の学歴コンプ解消のように見えてしまいますので。
看護師と医者、どちらが子どものためになるかは誰が考えても明らかだと思いますが・・・
再受験で学歴コンプ解消なんかできませんよw

ってか医者になるっていうことに対する回答者の嫉妬がすごいなw
応援してくれないとか学歴コンプ解消とかw
まあこんなスレにいる底辺仲間が医者になるって言ったら嫉妬するのもわかるけどさ

>>635
そうですか

ちなみに私は30歳ですけど、来年再受験で医学部行く予定ですよ