705: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/11/01(火)23:34:16 ID:jHF
甘いものをさらに甘く加工した食べ物が大嫌い
特にこの時期、甘い食べ物代表、芋・栗・南京
旬の素材そのもので甘くて美味しいのに、芋は大学芋やスイートポテト、果てはケーキ
栗はモンブランは勿論、甘煮や栗餡
南京はパイに始まり最近はアイスにまでなってるが
甘いものを更に甘く加工したら私にとっては不味くしか感じない
芋も栗も南京も焼くか煮るだけで十分美味しい
むしろそれが至高、調味料なんて塩ひとつまみもいらない
それなのに、周りがやたらと芋栗南京の加工品を勧めてくる
我が家が農家でこの時期毎日芋栗南京をそのまま食べてるからだと思うけど、モンブラン食べに行こうと言われたり、差し入れられたり
昨日なんか31日だからってサーティーワンのカボチャのアイス出された
前から何度も食べられないし、それより前から洋菓子や脂っこいものが苦手って言っているのに何とか食べさせようとしてくる
「食べたらおいしさわかります!」とか言って一ロ!一ロ!とうるさい
スプーンの先に耳かきのさきですくえるほどの量をのせて食べても、やっぱり不味いものは不味い
味覚なんて本人の努力じゃどうしようもないのに、周りがどうにかして加工品のおいしさを理解させようとしてくる
本当に、ほんとーに!私の味覚に関してはほっといてほしい
私は茹でただけの芋栗南京が食べられたら幸せなんだ
その幸せを周りがとやかくいうのが本気でスレタイ
周りは私の味覚神経がわからんと言うけど、私からしたら甘いものを更に甘くしたものを食べられる方が神経わからんのだよ
特にこの時期、甘い食べ物代表、芋・栗・南京
旬の素材そのもので甘くて美味しいのに、芋は大学芋やスイートポテト、果てはケーキ
栗はモンブランは勿論、甘煮や栗餡
南京はパイに始まり最近はアイスにまでなってるが
甘いものを更に甘く加工したら私にとっては不味くしか感じない
芋も栗も南京も焼くか煮るだけで十分美味しい
むしろそれが至高、調味料なんて塩ひとつまみもいらない
それなのに、周りがやたらと芋栗南京の加工品を勧めてくる
我が家が農家でこの時期毎日芋栗南京をそのまま食べてるからだと思うけど、モンブラン食べに行こうと言われたり、差し入れられたり
昨日なんか31日だからってサーティーワンのカボチャのアイス出された
前から何度も食べられないし、それより前から洋菓子や脂っこいものが苦手って言っているのに何とか食べさせようとしてくる
「食べたらおいしさわかります!」とか言って一ロ!一ロ!とうるさい
スプーンの先に耳かきのさきですくえるほどの量をのせて食べても、やっぱり不味いものは不味い
味覚なんて本人の努力じゃどうしようもないのに、周りがどうにかして加工品のおいしさを理解させようとしてくる
本当に、ほんとーに!私の味覚に関してはほっといてほしい
私は茹でただけの芋栗南京が食べられたら幸せなんだ
その幸せを周りがとやかくいうのが本気でスレタイ
周りは私の味覚神経がわからんと言うけど、私からしたら甘いものを更に甘くしたものを食べられる方が神経わからんのだよ
706: 名無しさん@おーぷん 16/11/01(火)23:40:08 ID:Bie
>>705
私もごちゃごちゃ味付けしたものよりシンプルな食べ方の方が好きだから、それを横から色々言われるの嫌いだわ。
拒否しても一口食べてみて!騙されたと思って!美味しいから!て勧めてくる奴なんなんだろうね。
いらねっつってんだろ!てキレたくなる
私もごちゃごちゃ味付けしたものよりシンプルな食べ方の方が好きだから、それを横から色々言われるの嫌いだわ。
拒否しても一口食べてみて!騙されたと思って!美味しいから!て勧めてくる奴なんなんだろうね。
いらねっつってんだろ!てキレたくなる
707: 名無しさん@おーぷん 16/11/01(火)23:52:58 ID:DDn
708: 名無しさん@おーぷん 16/11/02(水)03:54:46 ID:5WR
甘かろうと辛かろうと薄味が好きだからよくわかる。
もう味濃くしないと腐る時代じゃないんだから素材の味を愉しみたい
もう味濃くしないと腐る時代じゃないんだから素材の味を愉しみたい
709: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/11/02(水)04:35:32 ID:ZEj
>>705
つ「砂糖を制限してるので遠慮します」
あと「甘く加工した食べ物が大嫌い」は言ってないよね?
「そんなもの不味いとしか思えない」なんて言ったら、「いや最近の加工菓子はおいしいから」ってなる
自分の好きなものを否定されただけじゃなく、好きな職人やプロの努力も否定されたらムキになるよ
自分の主張はどんなに正しいと思っても引っ込めて、ただ自分の「身体」には合わないって理由にしとけば
甘味料アレルギーもあるんだから、相手が周囲からいさめてもらえる気がするけどどうかな
つ「砂糖を制限してるので遠慮します」
あと「甘く加工した食べ物が大嫌い」は言ってないよね?
「そんなもの不味いとしか思えない」なんて言ったら、「いや最近の加工菓子はおいしいから」ってなる
自分の好きなものを否定されただけじゃなく、好きな職人やプロの努力も否定されたらムキになるよ
自分の主張はどんなに正しいと思っても引っ込めて、ただ自分の「身体」には合わないって理由にしとけば
甘味料アレルギーもあるんだから、相手が周囲からいさめてもらえる気がするけどどうかな
710: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/11/02(水)07:44:15 ID:0fu
>>705
味覚は人それぞれだと伝えれば良い
甘口カレーが好きな人もいれば激辛カレーが好きな人もいる
甘口カレーが好きな人は大抵、激辛カレーは美味しく感じないし
激辛カレーが好きな人は大抵、甘口カレーは美味しく感じない
LEEの40倍カレーもカレーの王子様もどっちも大好きなんて人は滅多にいない
カレーの王子様が好きな人にLEEの40倍カレー絶対美味しいから食べてみてって言ってるようなものだよと
味覚は人それぞれだと伝えれば良い
甘口カレーが好きな人もいれば激辛カレーが好きな人もいる
甘口カレーが好きな人は大抵、激辛カレーは美味しく感じないし
激辛カレーが好きな人は大抵、甘口カレーは美味しく感じない
LEEの40倍カレーもカレーの王子様もどっちも大好きなんて人は滅多にいない
カレーの王子様が好きな人にLEEの40倍カレー絶対美味しいから食べてみてって言ってるようなものだよと
コメント一覧
本当に騙されるから嫌だ!!くらい突っぱねたくなるな
調味料一切要らなくてなにかかけてあったりすると食えないって大騒ぎする話
無理に勧められたりする話ばっかり笑
無理に進めてくるバカがいなけりゃ何も問題ないんだから当然だろ
頭大丈夫か?
進める×
勧める○
そもそもどういう事言ってるのかわかんないんだろ?終わってるな笑
赤茄子とかは?
西瓜に砂糖の話は、今と違って砂糖は高級品だったんだから、お客を精一杯もてなそうとしての事だったんだと思うんだよな
現代におけるいちごと砂糖の話とは事情が違うんだよ
私は栗はともかくいもと南京は茹でただけでも大嫌い
天ぷらの中に入ってるだけでも買わんわ、あんなもんおかずどころかおやつでも嫌い
戦争生き抜いてきた人かな
もうちょっとスマートに言葉選んで断りなよって思うわ
あと一口くらいで済むなら食べてありがとーで済ませたりもするよ自分は
なんで無理に勧めるのかわからん
自分たちは逆に、茹でただけの芋栗南京じゃ不満なんだろうに
お互い違うことを受け入れようよ
あれはどう言い訳しても駄菓子の味