493: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 20:10:07.46 ID:/qI3yCfc
学校のボランティアにいってきた

入室時に個人名を確認するんだけど
提出するカードに桃音(仮)と書いてありふりがなも無いので、
ももねさんかな?ときいたら 
もね!と怒りながらいわれた


引用元: 別にいいけど、微妙にモヤモヤすること73





493: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 20:10:07.46 ID:/qI3yCfc
その子が桃の字を指して、も、って読むんだよ、知らないの?といってきたことにもモヤモヤ

当て字ぶったぎり系だと
いつも呼び間違えられて
心も荒むんだろうなとおもった



494: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 20:13:41.18 ID:W8Az4P2r

>>493
その当て字はモヤモヤするね



495: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 20:22:04.61 ID:G2quUQ8w

まーねー



496: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 20:51:30.69 ID:9dgxhXgH

>>493
いつか誰かに「知らないの?ってか普通は「 も」だけなんて読まないからねw」
と言われる日が来るんだろうね



497: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 20:54:04.53 ID:1pv2RD5j

天然ぶって、へぇー!そうなんだぁ!学校では桃はももかとうって読むんですよって習うんだけどねぇって言ってほしい



498: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 20:59:14.08 ID:nm19CnE7

>>497
相手は子どもじゃないの?



499: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 21:03:18.74 ID:78yH3n+r

その子もそんなこと言ってた自分にウワアアアってなる日がくるんだろうねw



500: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 21:25:08.04 ID:817H8wXJ

>>493
漢和辞典を見せてあげたくなるわね。「もも」とは読むけど「も」とは普通読まないのよ、って。
ま、別にいいか…



507: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/08/03(木) 23:37:50.40 ID:/cw5LewE

>>493
そういう豚切ネームのせいで娘が桃という漢字を見つけてドヤ顔で
これって「も」って読むんでしょ?知ってる!
と言ってくるのがモヤモヤ