555: 名無しの心子知らず 2018/06/25(月) 14:15:11.64 ID:uMC8VjKs
貧乏くさいというか我が家は年中麦茶を作ってポットに入れているんだ
先日子供の友人が遊びに来て喉が渇いたって言いだした
麦茶を飲むか聞いたら飲むって言うから冷蔵庫からポットを出したら途端に「麦茶ってそれ?それならいらない」だって
先日子供の友人が遊びに来て喉が渇いたって言いだした
麦茶を飲むか聞いたら飲むって言うから冷蔵庫からポットを出したら途端に「麦茶ってそれ?それならいらない」だって
引用元: ε貧乏*育児ε57
555: 名無しの心子知らず 2018/06/25(月) 14:15:11.64 ID:uMC8VjKs
お客様が来る時はペットボトルとか用意をするけど子供相手にもペットボトル用意しなきゃだったのかな
ポットはニトリとかの普通のポットで特に汚くも汚れてもいないけど汚く見えたのかなぁ
やっぱりみんな水やお茶を買っていますか?
ポットはニトリとかの普通のポットで特に汚くも汚れてもいないけど汚く見えたのかなぁ
やっぱりみんな水やお茶を買っていますか?
556: 名無しの心子知らず 2018/06/25(月) 14:20:51.56 ID:KCLhDFkd
>>555
蹴り出してしまえ、と言いたい
あとは水道水しかないよ☆でおしまい
子供との関係次第では次は別の飲み物用意するかも
蹴り出してしまえ、と言いたい
あとは水道水しかないよ☆でおしまい
子供との関係次第では次は別の飲み物用意するかも
557: 名無しの心子知らず 2018/06/25(月) 14:31:01.95 ID:+soIZfNw
家も水出し麦茶だよ
なるべくペットボトルのお茶か水を常備するようにはしてるけど、ないこともある
そこのお宅は飲み物はペットボトルなのかもね…
なるべくペットボトルのお茶か水を常備するようにはしてるけど、ないこともある
そこのお宅は飲み物はペットボトルなのかもね…
558: 名無しの心子知らず 2018/06/25(月) 14:35:34.71 ID:uMC8VjKs
ありがとう
次からペットボトルを用意しておいて子供の友達にはそれを出すようにします
次からペットボトルを用意しておいて子供の友達にはそれを出すようにします
560: 名無しの心子知らず 2018/06/25(月) 14:44:22.00 ID:TEXnSxk5
図々しい子供だな・・・
559: 名無しの心子知らず 2018/06/25(月) 14:42:02.81 ID:+soIZfNw
アラフォーだけど、小学生くらいのとき遊びに行ったお宅で出してもらう飲み物って
家で作ってる麦茶だったり、1.5リットルペットボトルのジュースをコップで出してもらってたなぁ
500ミリペットボトルっていうのがなかったから
家で作ってる麦茶だったり、1.5リットルペットボトルのジュースをコップで出してもらってたなぁ
500ミリペットボトルっていうのがなかったから
563: 名無しの心子知らず 2018/06/25(月) 15:02:00.49 ID:CKfD6gvN
>>555
申し訳ないけど私も他人の家のポットのお茶は無理だ
家の匂いとか意外にするんだよね。友達来るときは紙パックの小さいジュース出して足りなければペットボトルのお茶出す
申し訳ないけど私も他人の家のポットのお茶は無理だ
家の匂いとか意外にするんだよね。友達来るときは紙パックの小さいジュース出して足りなければペットボトルのお茶出す
565: 名無しの心子知らず 2018/06/25(月) 15:04:39.11 ID:bsLTstxx
麦茶のペットボトル買って洗って家のを入れて出してやろう
569: 名無しの心子知らず 2018/06/25(月) 15:17:38.16 ID:7AWx3qJ1
>>565
ワロタw
それいいね
ワロタw
それいいね
570: 名無しの心子知らず 2018/06/25(月) 15:31:50.23 ID:GyXfNd7W
最近の子はペットボトルが当たり前なのかもね
この前ペットボトルをがぶ飲みしてる2歳の子がいてびっくりしてしまった
上に小学生の兄弟が2人いるから覚えが早いためだと
確かに衛生的ではあるのかな
この前ペットボトルをがぶ飲みしてる2歳の子がいてびっくりしてしまった
上に小学生の兄弟が2人いるから覚えが早いためだと
確かに衛生的ではあるのかな
571: 名無しの心子知らず 2018/06/25(月) 15:33:31.85 ID:qyCcioM9
汚い綺麗じゃなく、ジュース飲みたかったんだと思う。
人の家に入れてもらってるならこの時期水筒くらい持って来いよって思う。
人の家に入れてもらってるならこの時期水筒くらい持って来いよって思う。
572: 名無しの心子知らず 2018/06/25(月) 16:00:16.67 ID:zciclv9y
>>571
読めば分かるけど麦茶飲むって聞いたら飲むって言われたのにポットから麦茶を出したらいらないって言われたんだよ
水筒持ってこいよには同意
ケチつけるなら尚更ね
読めば分かるけど麦茶飲むって聞いたら飲むって言われたのにポットから麦茶を出したらいらないって言われたんだよ
水筒持ってこいよには同意
ケチつけるなら尚更ね
573: 名無しの心子知らず 2018/06/25(月) 16:11:29.17 ID:TEXnSxk5
本当それ
574: 名無しの心子知らず 2018/06/25(月) 16:55:10.38 ID:DjEApvZU
ペットボトルお茶そのままお客様のにだすって底辺感あって、ちゃんと自分ちで水出ししたお茶を出す方が丁寧なのかと思ってたわ。
577: 名無しの心子知らず 2018/06/25(月) 17:34:45.07 ID:C9OEUysx
水出しと煮出しは関係あるのかな?
大人相手なら麦茶は微妙で緑茶紅茶とかなら許されると思ってるけど、子供はやっぱりジュースかなぁ
牛乳ちょうだいって言われてびっくりしたことあるけどw
大人相手なら麦茶は微妙で緑茶紅茶とかなら許されると思ってるけど、子供はやっぱりジュースかなぁ
牛乳ちょうだいって言われてびっくりしたことあるけどw
コメント一覧
そもそも「のど乾いた」とか催促してる時点で十分図々しい
最近の軟弱なガキなら腹壊すから、毎日作り直せよ
中には「ジュース無いの?買ってきて!」と言う子も居るよ、マジで。
もちろん買うわけないし、次からは家に入れません。
常温保管じゃなきゃ菌はそんなに増殖しないってデータがあるぞ
しったかで嘘つくな
リンクは貼れないから「自家製麦茶の衛生的な管理方法」で検索してみろ
どこからそんなデマを仕入れてくるのか
しかもそれを鵜呑みにしてドヤ顔という恥ずかしいコメント
れいわ知能か?