618: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 08:45:56.76
夫の昼食代が高すぎて困っています。
1日2千円で外食しているようです。
普段から、2、3人分は軽く食べるのでそれぐらいは必要だと言われるのですが、できれば500円に抑えてもらいたいです。
一度夫に文句を言ったとき、じゃあ弁当にすると言い、大量の食材を使われてしまいました。
夫からすれば、結婚前は昼に5千円超える外食していたし、今でも我慢しているそうなのですが、もう少し何とかならないのでしょうか?



引用元: 既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ344





620: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 09:14:03.97

>>618
618が弁当作ればいいのでは?
古古米大量に、漬け物と安い缶詰め二つぐらいつければいい
うちも昼に大量に食べる滓夫だったけど、教育して食費押さえるのに成功したよ
弁当持たせるなら小遣いなしと貯金全部没収はやっておかないと、買い食いして教育がうまくいかないから気を付けて



621: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 09:16:08.20

>>618
2000はお高いランチすぎるがワンコインとかひでえなw家畜かよw
旦那さんと貴方の年収が幾らか次第だな



625: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 09:25:41.83
>>620
体調不良で、朝起きるのが辛いですが、それならなんとかなるかもしれないです。
明日から頑張ってみます。

>>621
夫の手取りは44万円+残業代などが3~5万円ぐらいです。
私は、現在体調を崩していて専業主婦をしています。



623: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 09:21:02.43

うちは塩分気になるからお弁当作ってる
結構品数多めだから節約にはなってないけど



628: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 10:22:51.86

お昼代だけで月4万て高すぎる。それプラスのお小遣い3万とかでしょ。
糖質いっぱいだとのちのち糖尿になるかもしれないけれど、ごはん山盛りの弁当にして、
貯蓄に回したほうがいいよ・・・



630: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 10:36:03.78

>>628
自分も似たような感じで昼に外食してたよ
今の時期だと、鰻とか食うと数千円出て行くんだよな
で、>>620まではいかないけど、明らかに手抜きの量だけ弁当用意されるようになって離婚した
今の嫁さんは働いてるし、お互い家計に一定額入れて後は自由だからうまくいってる
昼飯代500円とか、正気で言ってるのかね?



629: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 10:29:58.82

何歳でその手取りが分からんが、飯くらい好きに喰わせてやれ、ただしおやつ抜きで、、、



632: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 10:48:26.90


うちの旦那も昼に散財してたよ。
昼に、近くにいるから会社の近くで何か食べようと言う話になって、待ち合わせて夫に付いていったら、真っ直ぐ割烹へ。
座って、メニュー見たら安くても二千円近く。夫は、焼き肉定食お願い~と、2800円のそれを注文。
速攻で店を出て、翌日から全力で教育したよ。
運良く、ウトメ達の協力を得られて、どうにか昼食代1000円以内にさせられた。



634: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 10:52:10.41

小遣いは月収の1割と言うし、小遣いはもう少し増やして
昼食代は家計からは一食1000円まで、それ以上のぜいたくをしたければ小遣いから補填ということにすれば?



635: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 10:53:24.16

実家が食事の質にも量にもうるさかったけど家族5人で食費10万以上余裕でかかってたし
親父の昼飯は別で多分日に1~2千円とか、外食も別で更に月3~8万くらいかかってたらしいけど
年収1千あったはずなのに食費のせいで貧乏だったわ
昼飯だけ好きに食ってあとは何も食べないならいいけど昼飯にこだわるやつは他の食事にもこだわるだろうし
エンゲル係数すごいことになってそう



636: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 10:55:15.53

独身時代の金遣いを続けたいってことなんだろうけどそれじゃ子供なんか作れないんだよな
子供いらないなら好きにすればいいけど



639: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 11:05:37.91

夫の昼食代なんか、削ればいくらでも削れる節約の基本でしょ
何千円もする外食とか、家計を何も考えてないよね
夫になった自覚がもてないなら、結婚なんかするなよ 気持ち悪い…



640: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 11:08:13.86

まー稼ぎによるよね
年収700くらいでそれやられたら子供は無理になっちゃう



641: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 11:14:43.34

つかランチで5000円て何よ?



643: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 11:22:34.77

>>641
800円くらいするやつを3~4つ頼んだ後デザートじゃねーの?



642: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 11:21:51.23

会社の社食で昼飯食ってる俺は、給料天引きの月一万弱で安定だ



645: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 11:27:43.50

>>618
この旦那は高いものを食べてるというより
大量に食べてるから食費が上がってるみたいだな
昼食2~3人分+間食で2000円って感じ



649: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 11:33:49.31

ドカ食い分ちゃんと歩いたりしてカロリー消費してんのかな
内臓脂肪で酷いことになってそう



659: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 11:52:50.66


前の会社に芋洗坂係長みたいな体型で、「俺は貯金はないが、そのぶん腹に貯金してる、がはは」って人がいたわ。
40過ぎて独身だった。



662: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 12:03:29.60

みんなリッチだね~。
うちは俺、嫁、大学生の息子、高校生の娘の弁当を嫁が作ってる。
予算は弁当4個で千円らしい。
しかし弁当箱が木でできてる高いものらしく詰め方がうまいのか前の日の残りものでも美味しそうに見える。
実際、美味いけどな。



665: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 12:33:02.81

働いてる旦那の昼飯くらい好きに食わせてやれよと思うが



666: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 12:36:30.94

>>665
618家がそれでは済まないから外野が騒いでるんだろが



667: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 12:37:31.95

まーうーん
基本500~1000円、たまに2000円とかならまだ許せる範囲なんじゃない?
でもこの旦那は質より量の人っぽいからちょっと自分はついていけないわ
ファミレスのサラダバーで済ませて欲しい…



669: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 12:52:36.77

外で食べるのが好きじゃなく、時々お昼抜く俺には考えられん旦那だな



739: 618 2015/07/21(火) 06:03:26.35
昨日相談した618です。
今日からお弁当を作るからと夫に伝え、早起きして用意したのに夫はお弁当を持って行きませんでした。
大量のご飯と、昨日の残りと缶詰めで、量は問題ないはずです。
無理して作ったのに、中身を見て何も言わずに出て行くって酷いです。



741: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 06:40:13.64


>>739
缶詰?



743: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 07:00:33.78

昨夜の残り物と缶詰とご飯を詰めた弁当を、早起きして無理に作ったの?5分もあれば出来そうだが。



744: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 07:09:42.74

姑みたいな事言うようだけど
昨夜の残り物を詰めたお弁当なんてゲンナリするよ
食べるのは昼なんだよ
作ってから何時間経ってるの
あなただったらそんなの食べたい?



745: 618 2015/07/21(火) 07:17:33.87
>>744
私だって、昼に食べているのはその残り物です。
夫が昼を500円で済ませてくれるなら、私もたまにはげんなりする残り物じゃない外食ができます。



746: 618 2015/07/21(火) 07:20:59.65
もう馬鹿らしくなったので、お弁当もやめます。
明日からは、1日500円だけ渡して、それ以外は絶対に渡しません。



747: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 07:25:53.98

勝手な想像だけどお弁当の見た目がよくなかったんじゃないの?
きれいに盛り付けされた外食メニューと残飯と缶詰の弁当じゃ見向きもされないのは当然だよ



748: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 07:27:27.24

缶詰めってw



751: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 07:29:42.56

弁当なんざ昨晩の残り物の有効処分の何物でもないと思うがね。



752: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 07:30:26.80

割と離婚が近そう
まともな弁当作ってあげたらいいのに
給料の振込先変えられるよ



753: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 07:30:51.81

今の季節に前の日の残り物を弁当に入れて傷まないかね?
コワくて出来ないわ



756: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 07:46:45.94

昨夜の残り物って叩くが、それがなぜそこまで毛嫌いされるのかよくワカラン
戸棚に放ったらかしでもないだろうし、
おかずだって常備菜だの作り置きだの珍しくもないだろうに
缶詰はモノによる



757: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 07:54:05.27

>>756
弁当って朝詰めてから昼に食べるまでは常温で置かれるじゃない
夏場はそれが傷みの原因にならないかな?と思ったの
クーラー効いてる部屋であってもちょっと心配
それと残り物と缶詰だけみたいに読めたから
何か他にも一品二品作って入れたって感じを受けなかったから
それは酷くないかな、と思って



759: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 07:58:12.88

弁当なんか愛があれば何でもいい



760: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 08:04:45.48


愛は要らないから唐揚げ入れてほしい



762: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 08:07:17.95

缶詰めの何が悪いんだろうか
既婚の同僚はいつもメインおかずは缶詰めだけど、不満はなさそうだけど…
予算内で自分で選んでいいらしく、余剰分で時々高い缶詰め買ってきて幸せそうに食べてるよ



764: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 08:12:13.19

>>762
自分で選ぶか選ばないかの違いだろう



765: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 08:17:26.77

傷みは心配だから、保冷剤入れたり蓋が冷やせるお弁当箱とか気をつけてる



772: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 08:32:54.86

この人の場合嫁「明日からお弁当作るわ!」と言ってわざわざ早起きして作ったのが缶詰弁当だったわけで
「お前それ作ってねーじゃん詰めただけじゃん」と突っ込まれても仕方がないわけで



773: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 08:38:11.68

>>772
体調が悪いのに早起きして、詰めただけでも充分でしょ
缶詰めメインでも喜ぶ旦那さんいるのに、この夫は屑すぎるよ



775: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 08:49:02.77

体調悪くて朝起きられないけど
朝の8時45分に書き込んでるんだよね
旦那が仕事に行ってからノソノソ起きて2ちゃんですか
弁当作るにはもっと早起きしなきゃいけないだろうけどさ
私だって昼は残り物です。とか、専業なら普通じゃんそんなの
旦那も食い過ぎだし、どっちも我儘だな



776: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 08:53:13.55

食費と小遣いを一緒に渡して、「これ以上はあげられないから、うまくやり繰りしてね」でいいんじゃないの



777: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 08:53:59.43

↑書き忘れた
昼食一日500円を一月分と小遣いね



779: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 09:17:31.99

金もそうだけど旦那の健康の方は大丈夫なんだろうか
毎食2~3人前って多すぎないか



780: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 09:21:05.76

実は毎回部下に奢ってるとかだったりしてな



781: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 09:25:11.33

周りで弁当に缶詰なんて見たことないけど
居たらどんだけ手抜きな嫁なんだよと思っちまう



782: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 09:31:55.26

>>781
そう?缶詰め弁当幸せそうに食べてるの見たら、素敵な旦那さんだな~と思うけど



783: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 09:33:31.35

えっ「恐妻家…?」って思っちゃうわ私なら
缶詰のお弁当でも文句言えないくらい気が小さいか鬼嫁なのかなー可哀想にーって



787: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 09:38:54.95

他人の弁当に缶詰の中身が入っててもわからんなー
俺が缶詰弁当もらうなら白米と野菜詰めてもらって缶詰はそのまま持ってくかなww



789: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 09:47:15.49

缶詰弁当だったらいろんなことが想像できるな
1、嫁がメシマズ
2、実は旦那が詰めた
3、共働き
4、嫁が怖い
5、旦那が偏食(缶詰好き)

間違っても「あの人缶詰弁当食べてるーまーステキ☆」とはならないな
上記の5つのどの理由であっても「嫁が旦那のお弁当を満足に作れない」か「所帯持だけど低収入」な気団の侘しさを感じるわ



790: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 09:48:34.13

>>789
6、旦那が軍人



793: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 09:50:36.71

7、注文数間違って大量に買ってしまった缶詰の責任を取らされている



794: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 09:58:47.82

8、震災用備蓄缶詰の入れ替え中



791: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 09:49:25.51


缶詰弁当もたまになら笑い話だけど初日からそれだと辛いかもしれん



795: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/21(火) 10:01:06.12

恥ずかしくて缶詰め弁当なんて持たせられん