1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:05:38 ID:???
※「織々」か「詩織」
DQNネームじゃないよな?



2: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:06:26 ID:???

前者は微妙後者はおk



引用元: 娘ができて名前を考えているんだけど率直な意見をくれ


6: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:07:23 ID:???

おりおり?



8: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:07:49 ID:???
嫁も俺も本が好きで、娘にもできれば本を好きになって欲しいと思ってる。
それで読みは「しおり」にしたいんだ



10: 1 2014/05/07(水)07:09:23 ID:???
前者はやっぱりおかしいか...



11: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:09:53 ID:???

なんて読むの?おりおり?バカみてえ



13: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:10:51 ID:???

詩織←これにしとけ



15: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:11:36 ID:???

後者は読めるし普通にいい名前だと思う
前者は読み方が普通にわからん



16: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:11:37 ID:???

もうここまでくると後者一択



17: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:11:48 ID:???

>>1
詩織は高校の同級生にいた
頭良かった



18: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:11:56 ID:???

個性的なのが当たり前になってるから正直普通過ぎると感じてしまう



19: 1 2014/05/07(水)07:11:57 ID:???
織々でしおりと読ませるのは嫁の案だけどさすがに無理があるよな



20: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:12:26 ID:???

おりおり



21: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:12:48 ID:???

読みが同じじゃないのに同の字点使うなよ



23: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:12:55 ID:???


真面目な話、俺は独身だけど娘が出来たら「みやこ」にする
宮子になるか都か知らんが
京都人間というのもあるができるだけ和風な名前にしたいな



29: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:14:28 ID:???

>>23
いいんじゃね?ただ宮子はやめとけ
なんとか仁ってつけると怒る人達に睨まれる可能性がある



32: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:15:43 ID:???


>>29
まあそうかもな
ちなみに猫好きなので(今飼ってる猫の名前はミーコ)、ちょっと猫っぽい名前だからというのもある



54: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:30:47 ID:???

>>32
みやこで愛称ミーコだね



57: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:32:29 ID:???


>>54
そそ
もっとも猫はミャーミャー鳴くからうちの猫のこと時々「ミヤコちゃん」って呼んでるけどね



24: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:12:57 ID:???

織々々Oh~♪
ヤリヤリヤリヤ~♪
じあっぷだうんとぉきおすらみんなぁあいと♪



25: 1 2014/05/07(水)07:13:06 ID:???
前者はおりおりって読むよなぁ...



27: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:13:46 ID:???

おれ←おりと言う地域もある訳なんだが
おりおりでは
おれおれと言ってるようなもんだ
おりおりは止めとけって言えば分かるよな



49: 1 2014/05/07(水)07:22:01 ID:???
>>27
マジか。ありがとう
詩織の方がやっぱりいいか

あとは嫁の説得だな



30: 1 2014/05/07(水)07:14:43 ID:???
嫁の両親が名前の案を出してくれてるんだけど、やっぱり名前の画数ってゲンを担ぐべきなんかね



31: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:15:10 ID:???

素直に栞の方がいいと思う



34: 1 2014/05/07(水)07:16:04 ID:???
>>31
人の名前に固有名詞を当てるのはよろしくないと聞いたんだ



40: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:17:32 ID:???

>>34
栞が固有名詞???
本に挟むやつだよね?



44: 1 2014/05/07(水)07:19:24 ID:???
>>40
栞は普通名詞だな
脳みそ回ってないわ



35: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:16:06 ID:???

先に言っとくけど詩音にはするなよ
ユダヤ人かと思うからな



36: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:16:11 ID:???

え?
織織でしおりって読ます気なの?
そういうこと?



37: 1 2014/05/07(水)07:16:47 ID:???
>>36
そういうこと



38: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:17:06 ID:???

なしですわ



41: 1 2014/05/07(水)07:17:47 ID:???
まだ2ヶ月だけどこんなに名前考えるのが難しいとは思わなかった



48: 1 2014/05/07(水)07:20:48 ID:???
語彙貧弱で感性もないからな
せめて娘の名前くらい恥ずかしくないようにしてやりたい



52: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:28:58 ID:???

そもそも「々」って前の漢字の発音を訛るかはともかく、繰り返す記号だろ?
織々はその原則から反してるから相当無茶だと思う



51: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:27:59 ID:???

しおりはやめろ
むちゃくちゃ多い



55: 1 2014/05/07(水)07:31:09 ID:???
名前って人とかぶったらダメなのか?
割と真剣に頭こんがらがる
GW振替の休みは一日名前考えて終わりそうだわ



60: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:33:42 ID:???


>>55
かぶってもいいんだよ
かぶらないように考えるとおかしな方向にいく

ただおまえさんの名字が字画多いと、詩織はちょっと可哀想かな
書くとき大変
そうじゃなければとてもいい名前だよ



65: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:35:08 ID:???

>>55
偏諱をもらうなんてのがあるぐらいだ
被って何の憚りがあろう



58: 1 2014/05/07(水)07:33:27 ID:???
自分自身が「○○スケ」みたいなごく普通の名前だから、名前をネタにされるとか名前が元でハブられる基準がどうもわからない
最近の子供の感性にもよるんだろうけれど



59: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:33:28 ID:???

DQNネーム気味がお好みの嫁なら、しおりで三文字くらいあてるとか
個人的には詩織ちょっと直球過ぎて、栞里(変換候補にあった)くらいの方が今風かなと



63: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:34:44 ID:???

>>59
俺も詩織はちょっと直球すぎると思うな
でも漢字自体は繊細な感じでいいと思うけどね



61: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:33:52 ID:???

ちなみにしおりって名前をつけると
あだ名がおしりになるから注意な



62: 1 2014/05/07(水)07:34:25 ID:???
>>61
怖いこと言うなよおい



67: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:36:40 ID:???

ただ、めちゃくちゃ多いと、
呼んだら沢山の子供が振り返る
ゆうちゃんとか超多いやつな
詩織ならなんの問題もなかろう



68: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:37:50 ID:???

織々はないわ
パンダかよ



69: 1 2014/05/07(水)07:37:52 ID:???
同僚にも娘持ちは少ないし、パパ友とかいうものにも参加してみたが名付けは母親に任せたって意見が多くてな...
でもさすがに織々はきっついだろ



72: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:39:55 ID:???

>>69
産んだのはあたしなんだから、命名権はあたしよ!

と激しく主張されないことを祈る



71: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:39:44 ID:???

しおりって漢字調べるだけでたくさんあるな
かわいいし、正直その名前つけられた子がうらやましい



73: 1 2014/05/07(水)07:40:11 ID:???
2ちゃんの意見が世間大衆の意見じゃないってのはわかるけれど、とりあえずいろんな人に意見をもらわないと不安なんだよな。
本当に娘のことを考えてつけた名前なら誰にも恥じることなく堂々とすればいいんだろうけれど、娘本人が嫌に思う名前は付けたくない



74: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:40:39 ID:???

しおりちゃん、友達にいるけど超可愛い
しーちゃんって呼び名も可愛い



75: 1 2014/05/07(水)07:41:58 ID:???
しおり
って読みは少なくとも悪くはないようでよかった。
嫁もバカじゃないだろうし話せばわかる...はず



78: 1 2014/05/07(水)07:44:30 ID:???
嫁はそこまでおかしいわけでもないんだけれど、センスがおかしいのはあるし、本人も自覚してる



80: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:44:44 ID:???


藤崎詩織



86: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:48:21 ID:???

>>80
これ



81: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:45:26 ID:???

ってか、名前なんて話し合いだろ
説得する気満々で行くっていうのもおかしいぞ
向こうからいい名前が出るかもしれないし、提案するくらいの気持ちで行くべきだよ

親から、お前の名前本当は○○にしたかったんだよって言われる子供もいるっていうし



89: 1 2014/05/07(水)07:49:17 ID:???
>>81
参考になる。ありがとう。

そうだよな、一方的押し付けちゃあかんよな



82: 1 2014/05/07(水)07:46:55 ID:???
あまりにも珍しい苗字だから言えないけれど、苗字がなかなかにDQNといか中二ライクな苗字なんだよ。
俺は幸いにもひどくいじられた経験は無いけれど、娘がどうかわからないからな。
これで名前までDQNなら目も当てられない



87: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:48:23 ID:???

藤崎詩織



83: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:47:08 ID:???

もし男が生まれたらたかが今の10年20年の流行りで名付けるより、いっそ武家風の名前にしてやろうかな



92: 1 2014/05/07(水)07:50:28 ID:???
藤崎詩織ってだれだと思ったらときメモかよ



95: 1 2014/05/07(水)07:52:12 ID:???
俺も息子なら、武将では無いけれど少し古めかしい名前を考えてた



97: 1 2014/05/07(水)07:53:09 ID:???
今ネットでいろいろな名付けサイトとか名前ランキング見てみたら最近はすごい名前がいっぱいだな



98: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:53:20 ID:???

スピッツ好きだから正宗がいいと思ってたが、きっとからかわれるよなあ



101: 1 2014/05/07(水)07:57:18 ID:???
まさか100レス行くとは...
やっぱりこのご時世、名前って関心が高いのかな



104: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:58:28 ID:???

その2つしか選択肢ない?



105: 1 2014/05/07(水)08:01:30 ID:???
>>104
俺も嫁も共に読みが「しおり」ってところまで同意してる
ただいざ漢字をどうするかとなると難しくてまだ決まっていないという感じ
ひらがなで通すのは無い



106: 1 2014/05/07(水)08:02:12 ID:???
今のところ詩織はやや肯定気味なのかな...?



107: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)08:06:25 ID:???

> 詩織
可愛いよー



108: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)08:07:06 ID:???

読める、書ける、人間らしい

のが一番だと思う

犬にでもつけてろって名前多すぎなんだよ
ここあとかw



109: 1 2014/05/07(水)08:10:01 ID:???
しおり
と聞いて
栞とか詩織はまだしも
織々は確かに出てこないな。



110: 1 2014/05/07(水)08:12:49 ID:???
ちなみに嫁方の母親さんは花、あるいは華って字を入れたいらしく
花絵とか華歌とかがいいらしい。
嫁がいやだと突っぱねたけれど



111: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)08:14:37 ID:???

>>110
花の命は短いだの、散るだのいう理由から
名前に花の字は不吉と考える人はいるみたいだよ
でも嫁さんが嫌がっている理由とは違うみたいだけど



112: 1 2014/05/07(水)08:17:25 ID:???
>>111
嫁も似たようなことを言ってた
あと読みづらいとか言ってた。
お前が言うな状態だったけれど



113: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)08:20:31 ID:???

>>112
そっか、失礼しました
字面が古いから嫌なのかと思ってしまった



114: 1 2014/05/07(水)08:22:05 ID:???
>>113
嫁は結構懐古主義というかレトロ趣味で新しいもの嫌いだから字面が古いとかは無いと思う。



115: 1 2014/05/07(水)08:23:11 ID:???
そろそろ病院に行く準備するので落ちます。
いろいろな意見ありがとうございました。
娘に嫌な思いをさせないように考えます。



116: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)08:26:46 ID:???

花織か華織にしとけw



117: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)08:29:35 ID:???

>>116
良家の子女っぽくて素敵



118: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)09:25:01 ID:???

桜花にしよう



126: 名無しさん@おーぷん 2014/05/17(土)14:06:12 ID:???

あれから10日
どうなったかなー…



130: 名無しさん@おーぷん 2014/05/17(土)14:25:20 ID:???

奥さんの奇行はおさまったかな



131: 名無しさん@おーぷん 2014/05/17(土)14:27:37 ID:???

詩織はいいけどオリオリはちょっと

めっちゃしわできそうやん・・