754: おさかなくわえた名無しさん 2010/08/17(火) 07:36:04 ID:jYA9NN2I
この季節になると思い出す、高校時代の話。

うちの高校の野球部は、たまに甲子園に出る。
だから、学校や俺ら吹奏楽部には応援のノウハウが蓄積されている。
俺が2年生の年、市内の私立が初出場したんだが、そこは吹奏楽部が20人くらいしかいないらしく、
うちの吹奏楽部に応援要請がきたんだが、これが費用は全額こっち持ちという話。

引用元: (-д-)本当にあったずうずうしい話 第125話



754: おさかなくわえた名無しさん 2010/08/17(火) 07:36:04 ID:jYA9NN2I
つまり「おまえら、うちが甲子園出るから手弁当で応援に来い」とw

それだけでもアレなんだが、うちの県の場合、甲子園の時期と吹奏楽コンクールが重なるんで、
自分のところが出たって、試合がコンクールの前や当日なら甲子園には行かない。
(OBの大学生が代わりに行く。俺もそれで行ったことがある)
そこの私立はコンクールに出ていなかったので、そのへんのところは知らなかったのかもしれない。
というか、吹奏楽の方面では名前を聞かないので、吹奏楽部あったのか、とびっくりしたくらい。

でまあ、そういう事情なんでむずかしいですねって回答したんだが、
そうしたら、せっかくの甲子園なのに協力してもらえないのかって抗議してきたらしい。

だからよ、そんなこと言うなら、せめて交通費は出せや。
なんで自分たち本来の活動に支障をきたして、自腹を切って、よその応援に行かにゃならんか。

他の高校にもおなじ話が行ってたらしいけど、どこも引き受けず、
けっきょく、自前の部員(+OBか?)でなんとかしたらしい。


755: おさかなくわえた名無しさん 2010/08/17(火) 08:03:05 ID:it2D0/JN
自分たちで何とかできるんじゃんw


756: おさかなくわえた名無しさん 2010/08/17(火) 08:29:20 ID:glEoB9f+

>>754
他所から見ると礼儀がないように思える相手でも
甲子園初出場でどうしていいかわからずに、手探りで行動した結果無礼になってしまったのかもね


757: おさかなくわえた名無しさん 2010/08/17(火) 08:31:07 ID:reFuLJPI
いやいやw
費用だすのは一般常識でしょう?


758: おさかなくわえた名無しさん 2010/08/17(火) 08:43:16 ID:RiNzhZOT
>手探りで行動した

こんなお粗末な手探りはないぞ。


759: おさかなくわえた名無しさん 2010/08/17(火) 09:32:02 ID:fI8vpHC7
普通手探りだと下手に出るよな。


762: おさかなくわえた名無しさん 2010/08/17(火) 11:07:50 ID:C7kZcKmt
>>754
ノウハウの蓄積が無いに同情しても、全部自費はないわ
そういう話は私立の野球部顧問からかな?
それなら普段練習試合などの交流はあったの?
全然付き合い無いのにいきなりコレだったら、頼むのも図々しいわ
手分けして県内の高校に電話なら、うーん、テンパってたのかな


776: 754 2010/08/17(火) 14:33:13 ID:jYA9NN2I
>>762
正確なところは知らないけど、こちらの側では校長→顧問→部員というふうに話が来てたから、
たぶんむこうも、野球部の顧問が言ってきたってことはないんじゃないかなと思う。

最初、うちの顧問が苦笑しながら「自腹で応援にきてくれって言ってるけどどうする?」って言ってきて、
そこまでして行きたくないし、どのみちコンクールの前になったら無理でしょって話になったんだ。

で、それを顧問が校長に伝えて、校長から、もうすこしくわしい話が伝わってきた。
あちらさん曰く、学校の金を他校の生徒のために使うことはできないので了承してくれ、と。
それはまあ、理屈としては正しいんだけど、だったら他校の力をアテにしなさんなって話じゃないかw

ほんで、俺らが中学のときの仲間に会ったり電話したりした結果として、
他の高校にもおなじ話が行ってたことがわかって、どこでも反応はおなじだったわけ。

練習試合はやってたんじゃないかな。
よく知らないけど、おなじ市内で実力もおなじくらいのレベルなんだから、ちょうどいいと思うし。


777: おさかなくわえた名無しさん 2010/08/17(火) 14:35:46 ID:SgTclTPN
>>776
まさにスレタイぴったりの話だね。誰でも断るわ。w