68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/15(日) 14:44:05.05 ID:40vAe0gV0
相談に乗ってください。長くてすみません。
俺と嫁共にアラサー、結婚二年目で子供は作る気なし。
俺の仕事は夜勤が月に10日位あって、19時頃に家を出る。
嫁はカフェ&バーみたいな店で昼から夕方までバイトしてて、寄り道せずに帰宅すると18時半位なので、少しだけど顔を合わせられる感じ。
俺が夜勤の日にはまっすぐ帰ってきて欲しいと伝えてある。理由は夜は不審者も酔っ払いも増えるし、ちゃんと帰宅した姿を見届けて安心してから出勤したいから。
俺と嫁共にアラサー、結婚二年目で子供は作る気なし。
俺の仕事は夜勤が月に10日位あって、19時頃に家を出る。
嫁はカフェ&バーみたいな店で昼から夕方までバイトしてて、寄り道せずに帰宅すると18時半位なので、少しだけど顔を合わせられる感じ。
俺が夜勤の日にはまっすぐ帰ってきて欲しいと伝えてある。理由は夜は不審者も酔っ払いも増えるし、ちゃんと帰宅した姿を見届けて安心してから出勤したいから。
引用元: スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性122
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/15(日) 14:44:05.05 ID:40vAe0gV0
実際、結婚当初に嫁が仕事後同僚と飲みに行った帰りに、男に絡まれて連れて行かれそうになったことがある。
都合上、出勤後は0時を過ぎるまで携帯は見れないので、嫁に何かあっても何もできないし、恥ずかしながら仕事も手に付かない。
でも最近、嫁が反発するようになった。
仕事帰りに同僚と一杯飲んでから帰ろうってなった時や、買い物したりブラブラしたい気分の時もある(職場は都心)のに、それを我慢して早く帰らなきゃいけないのが不満だと。
都合上、出勤後は0時を過ぎるまで携帯は見れないので、嫁に何かあっても何もできないし、恥ずかしながら仕事も手に付かない。
でも最近、嫁が反発するようになった。
仕事帰りに同僚と一杯飲んでから帰ろうってなった時や、買い物したりブラブラしたい気分の時もある(職場は都心)のに、それを我慢して早く帰らなきゃいけないのが不満だと。
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/15(日) 14:45:49.52 ID:40vAe0gV0
まぁ買い物はともかく、人付き合いはその日急に発生することが多いし飲食業だとそんなの普通、実際に周りからも付き合いが悪いと言われる。
仕事帰りでなくても、友達や知人と集まろうってなった日が俺の夜勤だと参加できないこともざら。
危ない目に遭って心配させたのは事実だが、反省してあれ以降は心配をかけるようなことはしていないから信用して欲しい。
良い大人なのに、普通に考えて月の三分の一が門限19時なんて厳しすぎだ、と。
それに出かける頻度も月に1~2度で多くはないのだから、もっと日にちは許容して欲しいと。
俺の考えでは、それでも月の三分の二は出かけていいのだから厳しくはないと思ってる。夜勤の日を避ければいいだけで。
嫁を信用していないわけじゃないが、結婚してるのに仕事帰りに酒を飲んだりする気持ちが分からないし、誘ってくる嫁の同僚の気持ちも分からない。
月に2度も妻が夜に家を空けるのはおかしいと思う。
どちらも意見を譲らなくて話がまとまらない。
俺は厳しすぎますか?それとも嫁が我が儘なのでしょうか?
第三者の意見を聞きたいです。
仕事帰りでなくても、友達や知人と集まろうってなった日が俺の夜勤だと参加できないこともざら。
危ない目に遭って心配させたのは事実だが、反省してあれ以降は心配をかけるようなことはしていないから信用して欲しい。
良い大人なのに、普通に考えて月の三分の一が門限19時なんて厳しすぎだ、と。
それに出かける頻度も月に1~2度で多くはないのだから、もっと日にちは許容して欲しいと。
俺の考えでは、それでも月の三分の二は出かけていいのだから厳しくはないと思ってる。夜勤の日を避ければいいだけで。
嫁を信用していないわけじゃないが、結婚してるのに仕事帰りに酒を飲んだりする気持ちが分からないし、誘ってくる嫁の同僚の気持ちも分からない。
月に2度も妻が夜に家を空けるのはおかしいと思う。
どちらも意見を譲らなくて話がまとまらない。
俺は厳しすぎますか?それとも嫁が我が儘なのでしょうか?
第三者の意見を聞きたいです。
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/15(日) 14:54:29.94 ID:7Q0rKC+oa
GPSで監視すれば良いよ
うちはお互いそうしてる
うちはお互いそうしてる
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/15(日) 14:56:27.93 ID:t9Ol2WBT0
嫁の好きなようにさせろよ
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/15(日) 15:09:55.38 ID:Suc7vQRea
>>69
お前はどうなん?
仕事終わりに一切寄り道したり飲みに行かずに真っ直ぐ帰宅してんの?
男と女は別とかいう考えか?それじゃ嫁さんは納得できんだろ。
お前はどうなん?
仕事終わりに一切寄り道したり飲みに行かずに真っ直ぐ帰宅してんの?
男と女は別とかいう考えか?それじゃ嫁さんは納得できんだろ。
73: 68 2018/07/15(日) 15:15:22.64 ID:40vAe0gV0
>>72
一切ないですし真っ直ぐ帰ってますよ
車通勤だし、一日の勤務時間が長いので終わったらもうヘトヘトなので
行くとしたら事前に予定組んでから行ってます
一切ないですし真っ直ぐ帰ってますよ
車通勤だし、一日の勤務時間が長いので終わったらもうヘトヘトなので
行くとしたら事前に予定組んでから行ってます
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/15(日) 15:36:03.17 ID:WnMRy8Nm0
>>69
最初からこっちの要求は伝えている
それを(向こうの不手際もあり)納得の上飲んだ
これが前提で、それを緩和するようにお願いする立場なら、
それなりのメリットを伝えるのが交渉ってもんだよね
まあ落とし所としてはこれまでの実績を考慮して
突発的な飲み会については家を出る19時までに連絡し、
0時に携帯をチェックする前までに帰宅連絡を入れておく良しという形はどうだろうか
つうか同僚もいい加減その条件わかってんだろうに
突発的な飲み会に家庭ある人誘って
断られたら付き合い悪いって言うのは人としてどうかと思う
最初からこっちの要求は伝えている
それを(向こうの不手際もあり)納得の上飲んだ
これが前提で、それを緩和するようにお願いする立場なら、
それなりのメリットを伝えるのが交渉ってもんだよね
まあ落とし所としてはこれまでの実績を考慮して
突発的な飲み会については家を出る19時までに連絡し、
0時に携帯をチェックする前までに帰宅連絡を入れておく良しという形はどうだろうか
つうか同僚もいい加減その条件わかってんだろうに
突発的な飲み会に家庭ある人誘って
断られたら付き合い悪いって言うのは人としてどうかと思う
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/15(日) 15:46:39.81 ID:912meVhRd
結局嫁がどんなに気を付けたって事件事故には巻き込まれる時は巻き込まれるのよ
その恐怖を69がどう克服するかこれでしょうね
その恐怖を69がどう克服するかこれでしょうね
76: 68 2018/07/15(日) 16:05:25.87 ID:40vAe0gV0
>>74
同僚に関しては本当に同感ですね、中には主婦もいるようなので余計に
落とし所の案は、嫁はそれでいいだろうと言うけど、やっぱりその連絡取れない間に何か起きてからでは遅いと思う
歩み寄るというより俺は嫁に夜勤時の外出は完全に諦めて欲しいんです
>>75
恐怖を克服ですか…うーん
同僚に関しては本当に同感ですね、中には主婦もいるようなので余計に
落とし所の案は、嫁はそれでいいだろうと言うけど、やっぱりその連絡取れない間に何か起きてからでは遅いと思う
歩み寄るというより俺は嫁に夜勤時の外出は完全に諦めて欲しいんです
>>75
恐怖を克服ですか…うーん
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/15(日) 16:30:44.38 ID:tyR76iyDa
>>76
あそう、じゃ君厳しすぎると思うよ
あそう、じゃ君厳しすぎると思うよ
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/15(日) 16:40:33.52 ID:JiBKZMTJ0
>>76
夜勤やめる選択肢は無いのか?
夜勤の数を今より減らす、もしくは完全にやめる
それが無理なら嫁を説得するのは諦める
自分の生活は変えないで相手だけ我慢させたいなんて通らないよ
夜勤やめる選択肢は無いのか?
夜勤の数を今より減らす、もしくは完全にやめる
それが無理なら嫁を説得するのは諦める
自分の生活は変えないで相手だけ我慢させたいなんて通らないよ
80: 68 2018/07/15(日) 17:01:01.50 ID:40vAe0gV0
>>68です
夜勤やめるのは数年は難しいと思う
厳しすぎって意見があったし、解決策はまだ見えてこないけど
自分の問題もあると思うから改めて考えてみるよ
反応してくれた人達ありがとう
夜勤やめるのは数年は難しいと思う
厳しすぎって意見があったし、解決策はまだ見えてこないけど
自分の問題もあると思うから改めて考えてみるよ
反応してくれた人達ありがとう
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/15(日) 17:20:21.55 ID:t9Ol2WBT0
子供を持たずに結婚した意味は?
只々相手を心配と言う理由で束縛するため?
子供が居れば子育て中に飲み明かすのは駄目だろうけど
君が居ない家に縛り付ける為に結婚したの?
只々相手を心配と言う理由で束縛するため?
子供が居れば子育て中に飲み明かすのは駄目だろうけど
君が居ない家に縛り付ける為に結婚したの?
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/15(日) 17:41:35.43 ID:6Fi7uwXVd
>>81
あなた何かおかしいよ。
あなた何かおかしいよ。
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/15(日) 18:59:12.34 ID:qE8DmCmdp
>>80
これ結局嫁はお前が夜勤の時は早く帰るってことそのものを無しにしたいって言ってるってこと?
一切の譲歩無しに
なんかこういう女はあまりきつく締め付けすぎると一度家に帰ってから黙って遊びに行くとかしそう
これ結局嫁はお前が夜勤の時は早く帰るってことそのものを無しにしたいって言ってるってこと?
一切の譲歩無しに
なんかこういう女はあまりきつく締め付けすぎると一度家に帰ってから黙って遊びに行くとかしそう
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/15(日) 19:04:35.59 ID:U0cGfgCox
お人形と結婚したら良かったのにね
信じることが愛だろ
信じることが愛だろ
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/15(日) 21:14:31.73 ID:6Fi7uwXVd
>>84
信じたら事件事故に会わないのか
愛って偉大だな
信じたら事件事故に会わないのか
愛って偉大だな
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/15(日) 21:48:27.25 ID:Fodppmo+0
いや事件事故はいつ何時だから
夜勤関係なくね?
夜勤関係なくね?
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/16(月) 08:50:21.07 ID:ywXlsUHR0
夫婦と言うより親子って感じだな
心配する気持ちもソレをウザイと思うのもそうやって考えればスッキリする
高校生の頃とか部活で10時に帰宅とかあったけど、親に物凄く怒られてた
それに対して当時は、「女子じゃねえしこんなデカイの攫わんやろ」とか反発してた
けど違うんだよなあ
不慮の事故とかそう言うのを心配してたんだよな
親になった今はその気持ちがわかる
心配する気持ちもソレをウザイと思うのもそうやって考えればスッキリする
高校生の頃とか部活で10時に帰宅とかあったけど、親に物凄く怒られてた
それに対して当時は、「女子じゃねえしこんなデカイの攫わんやろ」とか反発してた
けど違うんだよなあ
不慮の事故とかそう言うのを心配してたんだよな
親になった今はその気持ちがわかる
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/16(月) 09:47:28.45 ID:nKLAcJpP0
まぁ一度嫁の好きなようにさせたら?
それで何事もなくいけばokだし
酔って危険な目にあったり浮気でもしてきたら自業自得
お互い子供じゃないんだしさ
毎日じゃなくて、夜勤の時ぐらい早く帰ってきてという相手の要望より
飲みを優先する時点でお察しでしょ
それで何事もなくいけばokだし
酔って危険な目にあったり浮気でもしてきたら自業自得
お互い子供じゃないんだしさ
毎日じゃなくて、夜勤の時ぐらい早く帰ってきてという相手の要望より
飲みを優先する時点でお察しでしょ
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/16(月) 10:09:19.28 ID:plrt7em8K
>>90
これな
でもそんな嫁に限って
「私が危険な時に、仕事にかこつけて助けてくれなかった!」
「助けて欲しいと何度も連絡したのに通じなかった!」
ってふじこるもんだぬ
これな
でもそんな嫁に限って
「私が危険な時に、仕事にかこつけて助けてくれなかった!」
「助けて欲しいと何度も連絡したのに通じなかった!」
ってふじこるもんだぬ
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/16(月) 11:51:08.96 ID:nKLAcJpP0
>>91
女性の多い所でこんな相談したら絶対報告者が束縛野郎って叩かれる流れなんだけど
男女逆にして女性が「旦那に私が夜勤の日は飲み会やめて欲しいといってもきいてくれない」
って相談したら、やっぱり旦那が叩かれる流れなんだろうなとは思うw
女性の多い所でこんな相談したら絶対報告者が束縛野郎って叩かれる流れなんだけど
男女逆にして女性が「旦那に私が夜勤の日は飲み会やめて欲しいといってもきいてくれない」
って相談したら、やっぱり旦那が叩かれる流れなんだろうなとは思うw
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/16(月) 12:40:16.75 ID:cnTBx4Yg0
嫁さんからしたらどうだろう
旦那が夜勤の日に家に居たって一人ぼっち
旦那が日勤の日に遊びに出て旦那と居れない
一緒に住む意味なくね?
じゃない?
旦那が夜勤の日に家に居たって一人ぼっち
旦那が日勤の日に遊びに出て旦那と居れない
一緒に住む意味なくね?
じゃない?
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/16(月) 12:57:21.12 ID:QSwczsU90
ちゃんと報告したら、月に一度同僚と出かけるくらい許してあげなよ。
子供でもないのに、束縛し過ぎてて気持ち悪い。そう遠からず逃げられそう。
子供でもないのに、束縛し過ぎてて気持ち悪い。そう遠からず逃げられそう。
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/16(月) 12:59:40.53 ID:mRh4vld00
いい大人が門限とかアホくさ
自分がボッチだから嫁にも人付き合いさせたくないだけじゃないの
自分がボッチだから嫁にも人付き合いさせたくないだけじゃないの
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/16(月) 13:15:27.86 ID:w4pNARMQd
顔見ないと心配で仕事も手に付かないとかガキか
帰って顔会わせたってすぐ仕事行っていなくなるんでしょ?
どうせ翌日までいないんだから最初から飲みとか買い物とか旦那が留守の方が都合のいい用事に時間使わせて欲しいわ
帰って顔会わせたってすぐ仕事行っていなくなるんでしょ?
どうせ翌日までいないんだから最初から飲みとか買い物とか旦那が留守の方が都合のいい用事に時間使わせて欲しいわ
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/16(月) 12:59:50.06 ID:w0j+I6Kf0
もぐら叩きかよ
月の3分の2は自由にしてるって書いてあるだろ
月の3分の2は自由にしてるって書いてあるだろ
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/16(月) 13:18:59.17 ID:QSwczsU90
月の3分の2自由だからって何。
普通に自由にさせてやれ。
俺が夜勤だから早く帰宅して欲しいってのなら分かるけど、門限19時とか上から決める権利がどこにあるの。
モラハラかよ。
普通に自由にさせてやれ。
俺が夜勤だから早く帰宅して欲しいってのなら分かるけど、門限19時とか上から決める権利がどこにあるの。
モラハラかよ。
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/16(月) 13:57:16.34 ID:McfGbPyFa
3分の2が自由っていっても「旦那が夜勤以外の日」って条件があったらまた違ってくると思うわ
何日か予定を入れたとして全部が夜勤と被ったらキャンセルしろってことだろ?
それか夜勤以外の日をわざわざ選ばないといけない
うちも嫁が夜勤あるけどんなこと言われたらキレるわ
何日か予定を入れたとして全部が夜勤と被ったらキャンセルしろってことだろ?
それか夜勤以外の日をわざわざ選ばないといけない
うちも嫁が夜勤あるけどんなこと言われたらキレるわ
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/16(月) 15:34:26.56 ID:sQLszdtDd
>>102
予定は夜勤以外で最初からたてればいいのはないですかね?
むしろ自由なほうだろ
予定は夜勤以外で最初からたてればいいのはないですかね?
むしろ自由なほうだろ
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/16(月) 16:29:53.44 ID:2//4aD7q0
まあこれ門限以外の対策考えた方がいい気がするわ。
本当にキレたり浮気するならむしろ夜勤に旦那出てから
出直せば余裕だもの。
本当にキレたり浮気するならむしろ夜勤に旦那出てから
出直せば余裕だもの。
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/16(月) 18:16:54.00 ID:CNJXbGBv0
嫁は信用できるけど酒が入った状態の判断力は信用できない。
既婚者の女性を夜のお酒の場に誘う職場同僚は常識をわきまえておらず信用できない。
以上のことから夜勤の日は控えてほしいって言えばいい。
それでも危険な目にあった実績があっても、夜みんなと遊びたいというのなら
もう何言っても無駄だと思う。色々諦めたほうが68の心身に負担がかからん。
既婚者の女性を夜のお酒の場に誘う職場同僚は常識をわきまえておらず信用できない。
以上のことから夜勤の日は控えてほしいって言えばいい。
それでも危険な目にあった実績があっても、夜みんなと遊びたいというのなら
もう何言っても無駄だと思う。色々諦めたほうが68の心身に負担がかからん。
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/16(月) 20:40:44.83 ID:lqweV0Gv0
家庭持ちの女性を夜誘うとかその誘いについて行くとか、嫁の仕事場はどう見ても馬鹿の集団だわな。
>>68もそういう常識をわきまえない職場と認識してるから度を過ぎた束縛に走ったんじゃないのかな。
>>68もそういう常識をわきまえない職場と認識してるから度を過ぎた束縛に走ったんじゃないのかな。
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/16(月) 20:56:09.31 ID:Ie54ERFDa
自由でいたいなら結婚なんかすんなよ
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/16(月) 21:01:28.35 ID:l1LvnvU30
>>107
いやもうマジコレ
いやもうマジコレ
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/16(月) 02:34:42.52 ID:2zvOpRm20
あんまりきつく縛ると反発は大きくなるし隠し事するし逃げる可能性もあるような
奥さんに一番伝えたい事は、あなたが大切です、心配ですってことだろ?
難しい問題だけど、どっかで落とし所見つけたいね
お二人で越えられますように
奥さんに一番伝えたい事は、あなたが大切です、心配ですってことだろ?
難しい問題だけど、どっかで落とし所見つけたいね
お二人で越えられますように
コメント一覧
2/3は自由っていうけど、社会人の友達と予定合わせるのに自分の都合が「旦那が門限設定してるからその日はずらして」とか惨めで言えないわ
正直に言ったらドン引きされるよねえ
緩和するようにお願いする立場ならメリットを提示しろみたいなこと書いてる人に相当不快感がある
メリットってなんだよ
現状でも相当こいつの都合に合わせてる