629: おさかなくわえた名無しさん 2015/03/28(土) 10:27:11.38 ID:a6uJhueQ
初めまして。相談させて下さい。
小梨アラサー夫婦です。
給料の管理についてです。
私は管理を任せて欲しいのに、支払いは全て旦那が引き落としにしてるので、同じ事じゃんといいます。
明細はすべて見てるからやましい事はないのですが、これって普通ですか?
旦那の引き落としには、家賃光熱費二人の携帯代二人の駐車場代二人の保険代です。
生活費と食費で三万くらい貰ったらもう殆ど余らないので、旦那も自分の小遣いで1万くらいと、私も生活費から1万くらいです。
諸々払ってはもらっているけど、給料日に旦那が妻に給料を渡してー
というのが普通ですよね?
私達というか、旦那っておかしいですか?真面目に悩んでます。よろしくお願い申し上げます。
小梨アラサー夫婦です。
給料の管理についてです。
私は管理を任せて欲しいのに、支払いは全て旦那が引き落としにしてるので、同じ事じゃんといいます。
明細はすべて見てるからやましい事はないのですが、これって普通ですか?
旦那の引き落としには、家賃光熱費二人の携帯代二人の駐車場代二人の保険代です。
生活費と食費で三万くらい貰ったらもう殆ど余らないので、旦那も自分の小遣いで1万くらいと、私も生活費から1万くらいです。
諸々払ってはもらっているけど、給料日に旦那が妻に給料を渡してー
というのが普通ですよね?
私達というか、旦那っておかしいですか?真面目に悩んでます。よろしくお願い申し上げます。
引用元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part253
632: おさかなくわえた名無しさん 2015/03/28(土) 11:08:30.62 ID:nHoobnS+
>>629
昔も今も別にそれは普通じゃない
旦那が握る家もあれば妻が握る家もある
あなた何かに毒されていないか?
ただ現在のトレンドとして、妻も旦那も家計は握らず
「個人管理」っていうのが物凄く多いとは聞くよ
ただ家賃とか光熱費みたいな2人で使うものだけは負担割合を相談して
片方の口座から引き落としにする(不足分は手渡し等)が多いみたいね
管理する・されるが発生するのは、管理されるほうがそれを望む場合と
どちらかが一本化して管理しないと家計が(将来的に考えても)破綻する場合のみだよ
不必要に管理したいと言い出すのは、あなたが旦那を支配したい欲求の表れだな
昔も今も別にそれは普通じゃない
旦那が握る家もあれば妻が握る家もある
あなた何かに毒されていないか?
ただ現在のトレンドとして、妻も旦那も家計は握らず
「個人管理」っていうのが物凄く多いとは聞くよ
ただ家賃とか光熱費みたいな2人で使うものだけは負担割合を相談して
片方の口座から引き落としにする(不足分は手渡し等)が多いみたいね
管理する・されるが発生するのは、管理されるほうがそれを望む場合と
どちらかが一本化して管理しないと家計が(将来的に考えても)破綻する場合のみだよ
不必要に管理したいと言い出すのは、あなたが旦那を支配したい欲求の表れだな
631: おさかなくわえた名無しさん 2015/03/28(土) 10:53:32.65 ID:8GyrNQa+
>>629
あなたの給料はどうしてるの?
あなたの給料はどうしてるの?
630: おさかなくわえた名無しさん 2015/03/28(土) 10:52:16.34 ID:8GyrNQa+
なんで女って普遍的でないものを平気な顔して
○○ですよね?
とか言えちゃうの?
そんな視野狭窄と思い込みで生きてる人間に、大金の管理なんか怖くて任せられない
○○ですよね?
とか言えちゃうの?
そんな視野狭窄と思い込みで生きてる人間に、大金の管理なんか怖くて任せられない
633: おさかなくわえた名無しさん 2015/03/28(土) 11:14:06.13 ID:1BxqFQtW
>>630
普遍的で「ない」ならそうだろうよww
普遍的で「ない」ならそうだろうよww
634: おさかなくわえた名無しさん 2015/03/28(土) 11:21:09.57 ID:a6uJhueQ
>>631
レスありがとうございます。
今は妊娠中なので働いていないです。
>>633
レスありがとうございます。
普通ですか。毒されているんですかね?
やはり友人等皆管理している、旦那が管理とか可哀想!って聞くと私ってなんなんだろうって思ってしまいます。
扶養に入って全部生活費払ってもらってるんだからいいじゃん!と2ちゃんでは言われましたが、多分これは男性側の意見なのかと思います。
支配とかは頭にもなくて、ただ旦那が管理しているって言うと可哀想とか言われるので、どう可笑しいのか聞いてみたかったのです。
レスありがとうございます。
今は妊娠中なので働いていないです。
>>633
レスありがとうございます。
普通ですか。毒されているんですかね?
やはり友人等皆管理している、旦那が管理とか可哀想!って聞くと私ってなんなんだろうって思ってしまいます。
扶養に入って全部生活費払ってもらってるんだからいいじゃん!と2ちゃんでは言われましたが、多分これは男性側の意見なのかと思います。
支配とかは頭にもなくて、ただ旦那が管理しているって言うと可哀想とか言われるので、どう可笑しいのか聞いてみたかったのです。
636: おさかなくわえた名無しさん 2015/03/28(土) 11:26:16.31 ID:nHoobnS+
>>634
あくまでマジレスするんだが、家庭内というか夫婦内のきめごとに
可哀想だのひどいだの言うやつらは友達としては切ったほうがいいぞ・・・
「価値観が違う」っていう言葉を聞いたことがあるか?
あなたたち夫婦とその友人達夫婦との価値観は確実に違うぞ
そしてあなたが友達の言うように「私は可哀想なことしてるんだ!友達と同じように私が管理しよう!」
とか言うと旦那とあなたの価値観がずれてしまって破局の原因になるよ
あくまでマジレスするんだが、家庭内というか夫婦内のきめごとに
可哀想だのひどいだの言うやつらは友達としては切ったほうがいいぞ・・・
「価値観が違う」っていう言葉を聞いたことがあるか?
あなたたち夫婦とその友人達夫婦との価値観は確実に違うぞ
そしてあなたが友達の言うように「私は可哀想なことしてるんだ!友達と同じように私が管理しよう!」
とか言うと旦那とあなたの価値観がずれてしまって破局の原因になるよ
637: おさかなくわえた名無しさん 2015/03/28(土) 11:30:10.74 ID:UrtskBEo
妊娠中なら小梨アラサー夫婦ですと書いたら駄目だ
子供が生まれるから防衛本能が働いて不安になってるんだろうと思う
>私は管理を任せて欲しいのに、支払いは全て旦那が引き落としにしてるので、同じ事じゃんといいます。
同じことなら一度私にも管理させて欲しいって言ってごらん
あと友人たちって数人でしょ?惑わされてどうする
人に可哀想って言われたら「可哀想な私」と真に受けるのか?
自分が嫌ならはっきり話し合うしかない
子供が生まれるから防衛本能が働いて不安になってるんだろうと思う
>私は管理を任せて欲しいのに、支払いは全て旦那が引き落としにしてるので、同じ事じゃんといいます。
同じことなら一度私にも管理させて欲しいって言ってごらん
あと友人たちって数人でしょ?惑わされてどうする
人に可哀想って言われたら「可哀想な私」と真に受けるのか?
自分が嫌ならはっきり話し合うしかない
641: おさかなくわえた名無しさん 2015/03/28(土) 11:43:01.26 ID:a6uJhueQ
>>636
はい。決め事というか、私は管理したいのに、旦那曰く全部引き落としになるのに渡してたら二度手間でしょと言われるんです。
でも確かに管理するのが一般の主婦という価値観を信じ込んでいるかもしれません。
>>637
妊娠中と書くと余計な煽りが以前ありましたので、実際は夫婦二人分の生活費という括りは変わらないのでその様に知ってもらい様子見て後出しか控えようとしていました。ややこしくてごめんなさい。
確かに色々と不安になっています。
病院代などこれから足りなくなったら都度旦那に伝えて追加で貰うと考えるとストレスを感じてしまい。。
そうですね。良いことはあまり耳にはいらず悪い事ばかり間に受ける様になっているかも知れません。
はい。決め事というか、私は管理したいのに、旦那曰く全部引き落としになるのに渡してたら二度手間でしょと言われるんです。
でも確かに管理するのが一般の主婦という価値観を信じ込んでいるかもしれません。
>>637
妊娠中と書くと余計な煽りが以前ありましたので、実際は夫婦二人分の生活費という括りは変わらないのでその様に知ってもらい様子見て後出しか控えようとしていました。ややこしくてごめんなさい。
確かに色々と不安になっています。
病院代などこれから足りなくなったら都度旦那に伝えて追加で貰うと考えるとストレスを感じてしまい。。
そうですね。良いことはあまり耳にはいらず悪い事ばかり間に受ける様になっているかも知れません。
638: おさかなくわえた名無しさん 2015/03/28(土) 11:32:53.55 ID:l07+AlKX
嫁に全額渡してチェックも一切してない
人並み以上の額のはずだがそんなに余裕ある暮らしとは思えない
嫁が男とかに貢いでるかもしれないと思うとゾクゾクする俺
人並み以上の額のはずだがそんなに余裕ある暮らしとは思えない
嫁が男とかに貢いでるかもしれないと思うとゾクゾクする俺
642: おさかなくわえた名無しさん 2015/03/28(土) 11:45:49.64 ID:a6uJhueQ
>>638
こーいう旦那様を羨ましいと思ってしまうから、今の様な発想になってしまうんですよね。友人の旦那様も皆んなこんな感じです。奥さんが羨ましいです。
うちの旦那は良く言えばきっちりしている悪く言えばケチだと思います。
こーいう旦那様を羨ましいと思ってしまうから、今の様な発想になってしまうんですよね。友人の旦那様も皆んなこんな感じです。奥さんが羨ましいです。
うちの旦那は良く言えばきっちりしている悪く言えばケチだと思います。
643: おさかなくわえた名無しさん 2015/03/28(土) 11:46:38.20 ID:a6uJhueQ
あ、嫁が貢ぐのくだりは置いておいて、です。ごめんなさい。何度も。
639: おさかなくわえた名無しさん 2015/03/28(土) 11:38:56.83 ID:7/dQIuqE
>>634
友人みんながそう言ってるから普通だと思うの?
じゃあ友人みんなが「亭主なんか金だけ残してしねばいいのに」
って言ってたら、それが世の中の妻の普通になるの?
何のために金の管理をしたいのか、もっと“自分で”考えてみなよ
友人みんながそう言ってるから普通だと思うの?
じゃあ友人みんなが「亭主なんか金だけ残してしねばいいのに」
って言ってたら、それが世の中の妻の普通になるの?
何のために金の管理をしたいのか、もっと“自分で”考えてみなよ
644: おさかなくわえた名無しさん 2015/03/28(土) 11:50:14.91 ID:a6uJhueQ
>>639
そうですね。嫁が管理しているというのは、管理して余ったお金でランチしたり化粧品買ったり。それを旦那側も黙認しているのが羨ましかったのです。
ですが、影響されすぎているかも知れませんね。私は私ですね。
そうですね。嫁が管理しているというのは、管理して余ったお金でランチしたり化粧品買ったり。それを旦那側も黙認しているのが羨ましかったのです。
ですが、影響されすぎているかも知れませんね。私は私ですね。
640: おさかなくわえた名無しさん 2015/03/28(土) 11:39:41.53 ID:skByX92O
幸せな生活を送ってるのに、可哀想な妻と脳内変換させる友人
そういう友人と付き合ってることが可哀想
そういう友人と付き合ってることが可哀想
645: おさかなくわえた名無しさん 2015/03/28(土) 11:53:29.20 ID:a6uJhueQ
>>640
確かに管理の面以外は優しい旦那さんなので幸せです。
不満なんてどの家庭にもありますもんね。
ちょっと西松屋でもブラブラして笑顔になって不安定から脱出してみます!
みなさん長々とした私の相談に乗って頂きありがとうございました!
確かに管理の面以外は優しい旦那さんなので幸せです。
不満なんてどの家庭にもありますもんね。
ちょっと西松屋でもブラブラして笑顔になって不安定から脱出してみます!
みなさん長々とした私の相談に乗って頂きありがとうございました!
646: おさかなくわえた名無しさん 2015/03/28(土) 12:35:02.61 ID:JFbTM8ak
余ったお金って何?
オマエのしたいことは金の管理ではなく、「金の流れを旦那に把握されずにちょろまかす」だ。
オマエのしたいことは金の管理ではなく、「金の流れを旦那に把握されずにちょろまかす」だ。
647: おさかなくわえた名無しさん 2015/03/28(土) 13:17:15.78 ID:yxzN+9IM
>>646
どちらかというと、妻が節約して捻出したお金を、妻が好きに使っていいと考える
懐の広いケチケチしない旦那がいいってことじゃない?
どちらかというと、妻が節約して捻出したお金を、妻が好きに使っていいと考える
懐の広いケチケチしない旦那がいいってことじゃない?
648: おさかなくわえた名無しさん 2015/03/28(土) 14:36:01.86 ID:yr3Z7+g4
>>644
自分もあと数日で出産予定の現状小無夫婦の生活費旦那管理だけど
旦那管理に疑問なんてないし煩わしいこと引き受けてくれるし
自分自身は金の管理下手だから楽だわーくらいにしか思ってないわ
食料品は買い物に出掛けるのが嫌いな旦那の代わりに
安い店行って安い食料買うようにして食費が余るようならちょろまかすんじゃなくて
二人で食べるための外食費に回すとか、普段食べないデザート買うとか
そういう方向で使うわ
出産したらそれも抑えて赤子用品代に回す予定だし
病院代が不安なら旦那に毎度ついてきてもらって旦那に払ってもらうか
毎月定額で先に2万とか貰っておいて余ったらいったん返すなり
足りなさそうなら申告して更に貰うなり手段を取ればいいじゃん
生活に余裕がありすぎるわけでもなさそうだし
子供が出来ればもっとお金が必要になるのに
ちょろまかして小遣いにしたいとか何考えてんの?
子供を育てるという事をなんかの一時的イベントと勘違いしてんじゃないの?
という印象を受ける
夫婦でろくな話し合いもせず隣の芝生見て羨ましがってるようじゃ
子供産んだところで早々に離婚になりかねないよ
自分もあと数日で出産予定の現状小無夫婦の生活費旦那管理だけど
旦那管理に疑問なんてないし煩わしいこと引き受けてくれるし
自分自身は金の管理下手だから楽だわーくらいにしか思ってないわ
食料品は買い物に出掛けるのが嫌いな旦那の代わりに
安い店行って安い食料買うようにして食費が余るようならちょろまかすんじゃなくて
二人で食べるための外食費に回すとか、普段食べないデザート買うとか
そういう方向で使うわ
出産したらそれも抑えて赤子用品代に回す予定だし
病院代が不安なら旦那に毎度ついてきてもらって旦那に払ってもらうか
毎月定額で先に2万とか貰っておいて余ったらいったん返すなり
足りなさそうなら申告して更に貰うなり手段を取ればいいじゃん
生活に余裕がありすぎるわけでもなさそうだし
子供が出来ればもっとお金が必要になるのに
ちょろまかして小遣いにしたいとか何考えてんの?
子供を育てるという事をなんかの一時的イベントと勘違いしてんじゃないの?
という印象を受ける
夫婦でろくな話し合いもせず隣の芝生見て羨ましがってるようじゃ
子供産んだところで早々に離婚になりかねないよ
651: おさかなくわえた名無しさん 2015/03/28(土) 15:46:35.89 ID:a6uJhueQ
すみません、落ちてましたけどレス貰ってたんでお礼に来ました。
>>647
ズバリです!私の希望を言い当てて頂きありがとうございます。
文章力無いので647さんの言う通りなのです。まさに的確です。
>>648
ちょろまかして小遣いにしたいなんて一言も言ってないですよ。それは私のレスではないのでもう一度確認して下さい。
何故か怒ってるみたいですが、気分を害されたならすみません。
落ちます。
>>647
ズバリです!私の希望を言い当てて頂きありがとうございます。
文章力無いので647さんの言う通りなのです。まさに的確です。
>>648
ちょろまかして小遣いにしたいなんて一言も言ってないですよ。それは私のレスではないのでもう一度確認して下さい。
何故か怒ってるみたいですが、気分を害されたならすみません。
落ちます。
652: おさかなくわえた名無しさん 2015/03/28(土) 16:55:15.71 ID:QmiZlNL7
それは無理でしょ…
もっとお金欲しいならはっきり言うしかない
もっとお金欲しいならはっきり言うしかない
653: おさかなくわえた名無しさん 2015/03/28(土) 17:31:13.94 ID:KypxnSJh
もう締めたっぽいんだから構うな
また来るぞ
また来るぞ
649: おさかなくわえた名無しさん 2015/03/28(土) 14:42:14.76 ID:XYCnte7g
どのみち生まれたらちょろまかしてランチ☆とかしてる場合じゃない
650: おさかなくわえた名無しさん 2015/03/28(土) 14:53:27.53 ID:WgALkcaM
お子ちゃんにはお金は任せられないってだけの話だろう
コメント一覧
これをちょろまかすって言うんだけど?
嫁に管理されて暮らすのは可哀想じゃないのかしら
毎回旦那に言わなきゃお金ないみたいな言い方だし
この人が家計に入れていたら絶対それはだまってないだろう
まあ、家計を管理させないのはそう言うこと
しかもちょろまかすことを宣言しておきながらちょろまかさないと即座に大嘘ついてるし
お前詐欺師かよ
なに言ってんのか分かんない
春だから色々出るんだ
男なんだから金稼いでくるのは当然でしょ