引用元:【コテトリ】逃げられ寸前男の駆け込み寺 335【必須】
23:18更新【1/2】人事部長『君だけは辞めさせて欲しいと部門から要請が来ている。このままいるともっと酷い事になるぞ』俺「えっ…」→早期退職を要求され、さらに…
00:39更新【2/2】人事部長『君だけは辞めさせて欲しいと部門から要請が来ている。このままいるともっと酷い事になるぞ』俺「えっ…」→早期退職を要求され、さらに…←今この記事です。
792: 失業男 2023/01/07(土) 17:12:31 ID:alYlRU1Sa
失業男です。情けない状態にも関わらずアドバイスありがとうございます。
皆様のアドバイスを検討し、嫁父との面会に望むに当たって
1、就職は非正規も含めて検討し2ヶ月以内に決める。決まらなければ再構築は諦める。
2、面会までにアルバイトを決め家にお金をいれる意思を示す。
3、貯金額及び退職金額、失業保険額、一ヶ月の出費を洗いだし嫁に金銭的負担が無いことを説明する。
4、家事は自分が職を失った分多目に分担する。
最後に、自分がこの世で一番嫁さんを愛していること、最終的には必ず嫁さんを幸せにすることを改めて決意表明する。
皆様のアドバイスを検討し、嫁父との面会に望むに当たって
1、就職は非正規も含めて検討し2ヶ月以内に決める。決まらなければ再構築は諦める。
2、面会までにアルバイトを決め家にお金をいれる意思を示す。
3、貯金額及び退職金額、失業保険額、一ヶ月の出費を洗いだし嫁に金銭的負担が無いことを説明する。
4、家事は自分が職を失った分多目に分担する。
最後に、自分がこの世で一番嫁さんを愛していること、最終的には必ず嫁さんを幸せにすることを改めて決意表明する。
これらを説明する方向でいきます。
今すぐ嫁実家に行けとの意見もありましたが、先方から日時を指定しされてる以上それにしたがった方が良いと判断しました。
793: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/07(土) 17:20:10 ID:02tCdKXl0
>>792
覚悟を決めたのはいいんだけど、それいつ行くの?
冷静に嫁親の話も聞いた方がいいよ
人の話を聞かない人は自分の話も聞いてもらえないからね
覚悟を決めたのはいいんだけど、それいつ行くの?
冷静に嫁親の話も聞いた方がいいよ
人の話を聞かない人は自分の話も聞いてもらえないからね
794: 失業男 2023/01/07(土) 17:33:35 ID:alYlRU1Sa
>>793
来週の土曜日と指定されております。
まずは嫁父の話もよく聞きます。
来週の土曜日と指定されております。
まずは嫁父の話もよく聞きます。
795: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/07(土) 17:47:03 ID:Z4vRjRY30
>4、家事は自分が職を失った分多目に分担する。
再就職するまでは全部やれよw
甘ちゃんすぎるだろ・・・
再就職するまでは全部やれよw
甘ちゃんすぎるだろ・・・
796: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/07(土) 17:47:29 ID:VloUZZas0
>>792
とりあえず説明できる書類として作っておくことは重要ですね。
あの、嫁さんはその日同席してくれるのかな?
嫁さんは一人っ子なのか?
どうして、相手の家族が怒っているのか。改めるにはそれを鑑みる必要があるだろうと思う。
失業さんは失業したことを報告しなかった以外に、本当に何もやらかしてないの?
上でヒス起こすことがあったとあるけど、具体的にどんなことがあったの?
とりあえず説明できる書類として作っておくことは重要ですね。
あの、嫁さんはその日同席してくれるのかな?
嫁さんは一人っ子なのか?
どうして、相手の家族が怒っているのか。改めるにはそれを鑑みる必要があるだろうと思う。
失業さんは失業したことを報告しなかった以外に、本当に何もやらかしてないの?
上でヒス起こすことがあったとあるけど、具体的にどんなことがあったの?
797: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/07(土) 18:01:26 ID:goJXGD0Y0
>>795
彼なりの誠意の限界がこれなんだよ
それが相手に響かないレベルならもはや縁が切れるべき時だということさ
できもしない事を約束しても仕方ないし、ダメな時はダメなんだ
再構築を諦めるケースを想定できてるだけでもまだマシだと思うよ
彼なりの誠意の限界がこれなんだよ
それが相手に響かないレベルならもはや縁が切れるべき時だということさ
できもしない事を約束しても仕方ないし、ダメな時はダメなんだ
再構築を諦めるケースを想定できてるだけでもまだマシだと思うよ
798: 失業男 2023/01/07(土) 18:05:37 ID:alYlRU1Sa
>>796
嫁が同席してくれるかは問い合わせて見ます。
嫁さんは四人兄弟の三女です。
報告しなかった事以外には神に誓って嫁さんを傷つけるような真似はしていません。この愛情だけは認めてほしい。
子供の頃は人間関係でトラブってヒスったり問題起こしてましたが、今は改善してます。
嫁が同席してくれるかは問い合わせて見ます。
嫁さんは四人兄弟の三女です。
報告しなかった事以外には神に誓って嫁さんを傷つけるような真似はしていません。この愛情だけは認めてほしい。
子供の頃は人間関係でトラブってヒスったり問題起こしてましたが、今は改善してます。
799: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/07(土) 18:22:18 ID:02tCdKXl0
>>794
1週間も先なのか…なんでそんなに先の日取りを指定するのかな
・嫁親が嫁を説得できていない
・1週間という期間の中でどういう努力をしてくるのか評価しようとしている
・弁護士を準備している
・ただ単に自分の都合
理由はどうあれ俺だったら昨日の時点で今日にでも予定を捩じ込む交渉をしていたと思う
時間を置けば相手に準備を進める余裕を与え、自分に不利な状況を作られるからね
この嫁親けっこう曲者と見たわ
1週間も先なのか…なんでそんなに先の日取りを指定するのかな
・嫁親が嫁を説得できていない
・1週間という期間の中でどういう努力をしてくるのか評価しようとしている
・弁護士を準備している
・ただ単に自分の都合
理由はどうあれ俺だったら昨日の時点で今日にでも予定を捩じ込む交渉をしていたと思う
時間を置けば相手に準備を進める余裕を与え、自分に不利な状況を作られるからね
この嫁親けっこう曲者と見たわ
802: 失業男 2023/01/07(土) 18:25:33 ID:alYlRU1Sa
>>799
嫁父は会社のなかで結構高い地位にいるのでそれで多忙なのではと思ってます。
確かゼネラルマネジャーだとか。
そこはあまり深読みしてないですが、おっしゃる通りで一週間の間で出来るだけの努力をします。
嫁父は会社のなかで結構高い地位にいるのでそれで多忙なのではと思ってます。
確かゼネラルマネジャーだとか。
そこはあまり深読みしてないですが、おっしゃる通りで一週間の間で出来るだけの努力をします。
800: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/07(土) 18:22:59 ID:Z4vRjRY30
>>797
まあそうだな
出来ない奴に求めてもしょうがないしな
というか半年以上の猶予があったにも関わらず悠長だよな
あと貯金の500万を切り崩して当然と思ってるところが痛すぎる・・・
その500万は嫁さんの金も入っていて嫁さんに金銭的負担をかけているんだよ
嫁父が怒るのも無理ないわ
まあそうだな
出来ない奴に求めてもしょうがないしな
というか半年以上の猶予があったにも関わらず悠長だよな
あと貯金の500万を切り崩して当然と思ってるところが痛すぎる・・・
その500万は嫁さんの金も入っていて嫁さんに金銭的負担をかけているんだよ
嫁父が怒るのも無理ないわ
801: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/07(土) 18:24:12 ID:VloUZZas0
>>798
愛情は目に見えるものじゃないから、態度とか行動でしか示せない。
それを嫁家族に理解してほしいというのは難しいんだよ。
嫁さんの同席の有無より、嫁が結婚継続を厳しいと言っている理由を聞けるといいのだけど。
上二人の姉は結婚して家庭持ってるのだろうね。姉の家族をみて悲しくなることもあったんじゃないかな、自分も旦那と一緒に帰ってきたいとか言えなかったのかも。
嫁さんは、失業さんにすごく気をつけってる印象があるんだけど…。
疎遠になるきっかけの
嫁家族とのそりが合わないのは、具体的にどういうところなのか教えてもらってもいいかな?
愛情は目に見えるものじゃないから、態度とか行動でしか示せない。
それを嫁家族に理解してほしいというのは難しいんだよ。
嫁さんの同席の有無より、嫁が結婚継続を厳しいと言っている理由を聞けるといいのだけど。
上二人の姉は結婚して家庭持ってるのだろうね。姉の家族をみて悲しくなることもあったんじゃないかな、自分も旦那と一緒に帰ってきたいとか言えなかったのかも。
嫁さんは、失業さんにすごく気をつけってる印象があるんだけど…。
疎遠になるきっかけの
嫁家族とのそりが合わないのは、具体的にどういうところなのか教えてもらってもいいかな?
805: 失業男 2023/01/07(土) 18:38:34 ID:alYlRU1Sa
>>801
はい、おっしゃる通りで上の姉二人は結婚してます。長女は旦那と一軒家建てるまで行ってるんで(結婚前までは嫁は姉の家に同居)それで、自分の現状と比較して惨めさを感じてしまったのかもしれませんね。
特に義実家とトラブルを起こしたわけではないのですが、人間の性格の深層にある部分で合わないと非常に感じ苦手意識があります。
嫁父=真面目で厳格 僕=ここでもご指摘がある通り根っこの部分がちゃらんぽらん
僕の人間性が真面目な様に見えてちゃらんぽらんというのは小中高と教師にも言われてました。そう言うところかもしれません。
嫁いわく無理に接触してストレスを溜めるよりお互い適度な距離を保った方がかえって良いとのことです。ああああああああ、やっぱり嫁に甘えてる。
はい、おっしゃる通りで上の姉二人は結婚してます。長女は旦那と一軒家建てるまで行ってるんで(結婚前までは嫁は姉の家に同居)それで、自分の現状と比較して惨めさを感じてしまったのかもしれませんね。
特に義実家とトラブルを起こしたわけではないのですが、人間の性格の深層にある部分で合わないと非常に感じ苦手意識があります。
嫁父=真面目で厳格 僕=ここでもご指摘がある通り根っこの部分がちゃらんぽらん
僕の人間性が真面目な様に見えてちゃらんぽらんというのは小中高と教師にも言われてました。そう言うところかもしれません。
嫁いわく無理に接触してストレスを溜めるよりお互い適度な距離を保った方がかえって良いとのことです。ああああああああ、やっぱり嫁に甘えてる。
803: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/07(土) 18:28:07 ID:goJXGD0Y0
とりあえず、二ヶ月(3月末くらいまで?)だけ時間をくれってことだよな
まあ、嫁さんの気持ちがまだ僅かでもあるなら、待ってもらえる可能性はある期間設定なんじゃないかな
あと気を悪くしないで欲しいんだが、個人的には、失業者さんが繰り返し書いてる嫁さんへの愛情云々のくだりを見るたびに冷めてしまう
あんまりそこは熱心にアピールしない方が良いのではないかな…個人の感想だけどね
特に父親側の心象にはマイナスにしかならないと思う
まあ、嫁さんの気持ちがまだ僅かでもあるなら、待ってもらえる可能性はある期間設定なんじゃないかな
あと気を悪くしないで欲しいんだが、個人的には、失業者さんが繰り返し書いてる嫁さんへの愛情云々のくだりを見るたびに冷めてしまう
あんまりそこは熱心にアピールしない方が良いのではないかな…個人の感想だけどね
特に父親側の心象にはマイナスにしかならないと思う
807: 失業男 2023/01/07(土) 18:46:22 ID:alYlRU1Sa
>>803
そうは言ってももう僕には本当にそれしか誇れるものは無いんですよ。
何とか就活に取り組めてるのも、嫁父との交渉に準備できてるのも、退職までの仕事を頑張れたのも嫁がこの世に存在するからなんです。
もし離婚が成立したら死んでしまいます。再就職なんてできるわけがありません。
そうは言ってももう僕には本当にそれしか誇れるものは無いんですよ。
何とか就活に取り組めてるのも、嫁父との交渉に準備できてるのも、退職までの仕事を頑張れたのも嫁がこの世に存在するからなんです。
もし離婚が成立したら死んでしまいます。再就職なんてできるわけがありません。
804: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/07(土) 18:32:13 ID:AjXa1CIQ0
愛情ってお互いにあるならいいんだけど、嫁側の気持ちが離れつつあれば重過ぎる愛情は逆効果だしな
前に書いてた「嫁に新しい人ができても俺が一番嫁を好き」も、嫁の気持ちガン無視で気持ち悪いと、第三者視点からは見えるぞ
前に書いてた「嫁に新しい人ができても俺が一番嫁を好き」も、嫁の気持ちガン無視で気持ち悪いと、第三者視点からは見えるぞ
806: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/07(土) 18:44:38 ID:goJXGD0Y0
>>805
嫁さん的にも父親と旦那を引き離しておいた方が、あれこれと旦那についての文句を父親から聞かずにすむっていう面もあったのかもね
そしてまあ、旦那さんの失業という重大事項を両親に打ち明けて、なんやかんやが嫁実家内であって今の状況というわけか
失業男さんが自分の実家に話していない件は嫁側は知ってるのかな?
嫁さん的にも父親と旦那を引き離しておいた方が、あれこれと旦那についての文句を父親から聞かずにすむっていう面もあったのかもね
そしてまあ、旦那さんの失業という重大事項を両親に打ち明けて、なんやかんやが嫁実家内であって今の状況というわけか
失業男さんが自分の実家に話していない件は嫁側は知ってるのかな?
808: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/07(土) 18:50:45 ID:02tCdKXl0
>>802
他の人が十分に指摘しているように、失業男自身に問題がかなりあるのは間違いない
一方で嫁父も30手前の娘を実家に捕まえて「離婚させるから来週こい」とかクソ野郎感がすげぇな
やっぱり「就職はするので離婚はしません」で突っぱねてやるのがいいと思う
他の人が十分に指摘しているように、失業男自身に問題がかなりあるのは間違いない
一方で嫁父も30手前の娘を実家に捕まえて「離婚させるから来週こい」とかクソ野郎感がすげぇな
やっぱり「就職はするので離婚はしません」で突っぱねてやるのがいいと思う
809: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/07(土) 18:59:04 ID:02tCdKXl0
>>807
そうか、離婚したら死ぬのか
それは大変だな
その言葉が軽い性格は直した方がいいぞ
そうか、離婚したら死ぬのか
それは大変だな
その言葉が軽い性格は直した方がいいぞ
810: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/07(土) 19:03:03 ID:VloUZZas0
私は娘を持っている父親だから思うんだが…。
愛と依存は違うよ。愛してる、いないと生きていけない?娘に依存するのはやめてくれ、自立できるようになってから二人で立ってほしい。
君がいないとだめなんだ、それで本当に駄目になる人間なら、娘は渡したくないとしか思えない。その態度は父親からしたら腹が立つよ。
誰よりも愛してる?家族だってそう思っているんだよ。君よりもずっと長く娘といたんだからね。
と、私の主観をぶつけておく。
あとは、仕事が見つかったからと言って君のその…。向き合わない姿勢は評価できないと思う。
深層心理で合わないというのは、責められるのが苦手で正論ぶつけられ続けると何も言えなくなるとか。
ミスを繰り返すこともだが、次は気をつけます!だけで対策をしないことも問題なんだ。
治すことは簡単なことではないけど、治さなければ遅かれ早かれ同じことが起こると思うよ
愛と依存は違うよ。愛してる、いないと生きていけない?娘に依存するのはやめてくれ、自立できるようになってから二人で立ってほしい。
君がいないとだめなんだ、それで本当に駄目になる人間なら、娘は渡したくないとしか思えない。その態度は父親からしたら腹が立つよ。
誰よりも愛してる?家族だってそう思っているんだよ。君よりもずっと長く娘といたんだからね。
と、私の主観をぶつけておく。
あとは、仕事が見つかったからと言って君のその…。向き合わない姿勢は評価できないと思う。
深層心理で合わないというのは、責められるのが苦手で正論ぶつけられ続けると何も言えなくなるとか。
ミスを繰り返すこともだが、次は気をつけます!だけで対策をしないことも問題なんだ。
治すことは簡単なことではないけど、治さなければ遅かれ早かれ同じことが起こると思うよ
820: 失業男 2023/01/08(日) 11:46:41 ID:vyydq1qxa
>>810
たしかに、僕はこれだけ愛してるのにーと内心逆ギレ状態だったかもしれません。私は嫁以外の女性との交際経験が無いのですが、こういう独り善がりさが女性から嫌悪されてたのかもしれません。愛してるというような抽象的で意味不明な言葉でなく、具体的に何がしてあげられるかの説明が必要ですよね。
ただ、それゆえにどうしても俺には嫁しか居ないっておもってしまうというか。執着つよいです。
たしかに、僕はこれだけ愛してるのにーと内心逆ギレ状態だったかもしれません。私は嫁以外の女性との交際経験が無いのですが、こういう独り善がりさが女性から嫌悪されてたのかもしれません。愛してるというような抽象的で意味不明な言葉でなく、具体的に何がしてあげられるかの説明が必要ですよね。
ただ、それゆえにどうしても俺には嫁しか居ないっておもってしまうというか。執着つよいです。
811: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/07(土) 19:03:42 ID:MoWjxmq20
離婚する事自体は諦めて受け入れて、金をせびる方向にシフトするってのはどう?
812: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/07(土) 19:15:08 ID:VpCC+m9Ea
地域にもよるかもしれんけど33ってまだ本人の努力でやり直せる年齢じゃないんかね?
俺の前の職場に35までフリーターで親のすねかじりしてから来て普通に正社員でやってる奴居るぞ
給料は高く無いけど社宅もあるし福利厚生はしっかりしてる
悪い言い方になるが、最低限として意思疎通ができる人間なら誰でも欲しい、ってくらい人手不足な工場なんかは割とあるぜ
そういうとこ30代前半ならまだ若い部類だ
地域柄求人が少ないとか、家庭のこと考えてある程度以上の収入が欲しいとか
そういう事情はもちろんあるんだと思うけど
「なにふり構わずまずは職に就こう、少しでも嫁を安心させるために収入を得よう」という意思が薄いように見える
パワハラで精神や身体壊してしまったならともかく、身体は健康なんだよな
それならいきなり正社員は無理でも、バイトしながら就活って方針を選ぶことは出来たはず
〇件応募してるとか書いているけど、無意識に働き方をえり好みしていないか?
俺の前の職場に35までフリーターで親のすねかじりしてから来て普通に正社員でやってる奴居るぞ
給料は高く無いけど社宅もあるし福利厚生はしっかりしてる
悪い言い方になるが、最低限として意思疎通ができる人間なら誰でも欲しい、ってくらい人手不足な工場なんかは割とあるぜ
そういうとこ30代前半ならまだ若い部類だ
地域柄求人が少ないとか、家庭のこと考えてある程度以上の収入が欲しいとか
そういう事情はもちろんあるんだと思うけど
「なにふり構わずまずは職に就こう、少しでも嫁を安心させるために収入を得よう」という意思が薄いように見える
パワハラで精神や身体壊してしまったならともかく、身体は健康なんだよな
それならいきなり正社員は無理でも、バイトしながら就活って方針を選ぶことは出来たはず
〇件応募してるとか書いているけど、無意識に働き方をえり好みしていないか?
822: 失業男 2023/01/08(日) 12:03:40 ID:vyydq1qxa
>>812
職種、企業規模問わずに少しでも興味があるところは選り好みせず受けているつもりです。
ただ、嫁さんとの今後を考えても、義両親を納得させるという意味でも、正社員雇用に拘っており苦戦の原因かもしれません。。
職種、企業規模問わずに少しでも興味があるところは選り好みせず受けているつもりです。
ただ、嫁さんとの今後を考えても、義両親を納得させるという意味でも、正社員雇用に拘っており苦戦の原因かもしれません。。
813: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/07(土) 19:18:22 ID:+FzmVBOt0
>>805
個人的に失業氏が大人として批判されるほどあまったれてるとまでは思わないんだがな。世の中そこまでビシバシきっちりキメてる奴しか亭主になる資格はない、とかいうモンでもないだろ。
ただ、考えて行動するより先に固定観念だけで動き出して失敗しているように感じる。それは短所だし、転職活動を通して改善すべきだと思う。
あと、僻み根性もちょっと見えるかな。
お前の嫁って嫁姉夫婦がしっかりしてるのを見てツラくなって、嫁父に交渉を任せて離婚に行動をうつすほど嫁姉に対して稚拙なコンプレックスを持ってるような人間だったの?
その考えはちょっと嫁に対して失礼じゃね?年末まで色々と応援心配してくれてた嫁なんだろ。一般の成人女性ってそこまで馬鹿で短慮じゃないよ。2chで書かれてるバカ嫁キチ嫁が世間の標準と考えちゃダメだ。
まずは
・嫁に気持ちだけで迫ることはマイナス行動でしかないと自覚する
・論理的思考、冷静さ、視座が弱みだと自覚して、面接対策に絡めて訓練を重ねる
・根幹のちゃらんぽらんさに自覚があるなら、そこを矯正する努力、具体的な矯正方法を考える
あたりからかな。
嫁父、ゼネラルマネージャーとかにもなった経歴があるなら、人を切る判断もしたことがあるだろうが、育成することもしてきたハズだ。
話し合いにあたってはどうやって嫁父に「育成すれば及第点まで行ける」と感じさせるかを課題にすべきかな。
嫁父は娘が可愛くて前面に立って行動しているようだが、返せば可愛い娘の意思を踏みつけて娘を泣かせることを良しとしているわけでもないと思う。だったら結婚前に「あの男はダメだ」と言ってるハズだからな。
個人的に失業氏が大人として批判されるほどあまったれてるとまでは思わないんだがな。世の中そこまでビシバシきっちりキメてる奴しか亭主になる資格はない、とかいうモンでもないだろ。
ただ、考えて行動するより先に固定観念だけで動き出して失敗しているように感じる。それは短所だし、転職活動を通して改善すべきだと思う。
あと、僻み根性もちょっと見えるかな。
お前の嫁って嫁姉夫婦がしっかりしてるのを見てツラくなって、嫁父に交渉を任せて離婚に行動をうつすほど嫁姉に対して稚拙なコンプレックスを持ってるような人間だったの?
その考えはちょっと嫁に対して失礼じゃね?年末まで色々と応援心配してくれてた嫁なんだろ。一般の成人女性ってそこまで馬鹿で短慮じゃないよ。2chで書かれてるバカ嫁キチ嫁が世間の標準と考えちゃダメだ。
まずは
・嫁に気持ちだけで迫ることはマイナス行動でしかないと自覚する
・論理的思考、冷静さ、視座が弱みだと自覚して、面接対策に絡めて訓練を重ねる
・根幹のちゃらんぽらんさに自覚があるなら、そこを矯正する努力、具体的な矯正方法を考える
あたりからかな。
嫁父、ゼネラルマネージャーとかにもなった経歴があるなら、人を切る判断もしたことがあるだろうが、育成することもしてきたハズだ。
話し合いにあたってはどうやって嫁父に「育成すれば及第点まで行ける」と感じさせるかを課題にすべきかな。
嫁父は娘が可愛くて前面に立って行動しているようだが、返せば可愛い娘の意思を踏みつけて娘を泣かせることを良しとしているわけでもないと思う。だったら結婚前に「あの男はダメだ」と言ってるハズだからな。
814: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/07(土) 20:30:11 ID:goJXGD0Y0
とにかく一方的に自分の気持ちと考えと都合を嫁やその親にぶちまけるのだけはやめたほうがいいよね
嫁の父親とろくにかかわってこなかったみたいだし、俺的にはちゃんと会話のキャッチボールができるのかが心配よ
相手の考えや心配していることをうまく引き出して、なおかつ自分なりに考えた解決策や現状の打開策を
「実現可能性を感じる」「嫁さん側にとっても受け入れやすい」ものとして受け止めてもらわなきゃだからね
あと、嫁さん父からは相当きついこと言われることも覚悟して、そのための切り返しまで想定してくべきだな
どんなこと言われるかなんてこのスレのアドバイス読んでりゃ大体想像つくだろうし。
しかし流石に気団だけあって、みんな面倒見がいいな
前半戦は人格攻撃7割みたいなコメントが多かったけど、昨夜から今日にかけてはかなり真摯なアドバイスばかりじゃないかw
嫁の父親とろくにかかわってこなかったみたいだし、俺的にはちゃんと会話のキャッチボールができるのかが心配よ
相手の考えや心配していることをうまく引き出して、なおかつ自分なりに考えた解決策や現状の打開策を
「実現可能性を感じる」「嫁さん側にとっても受け入れやすい」ものとして受け止めてもらわなきゃだからね
あと、嫁さん父からは相当きついこと言われることも覚悟して、そのための切り返しまで想定してくべきだな
どんなこと言われるかなんてこのスレのアドバイス読んでりゃ大体想像つくだろうし。
しかし流石に気団だけあって、みんな面倒見がいいな
前半戦は人格攻撃7割みたいなコメントが多かったけど、昨夜から今日にかけてはかなり真摯なアドバイスばかりじゃないかw
815: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/07(土) 20:52:59 ID:VloUZZas0
だいぶ失業さんが落ち着いて意見を聞けそうな雰囲気を感じ取ったからかもしれないですね。
義実家義父との関係は、嫁姑バトルほどではありませんが難しいのはありますし。
過干渉等は娘親ならあり得ることです。3女とか…可愛くて仕方がないこともあるでしょうからね。
しかし、嫁の抱える不安要素をしっかりと理解しておく必要はありますね。
嫁家族との話し合いをしっかりしてほしい、離婚回避できたとしてこ今後義実家との関係性についてもしっかりと話し合いたいのは、嫁としては事実なのでしょう。
今まで譲歩してきたことは、失業さんの為に嫁が我慢してることでしかないですから。
失業実家のやらかしで嫁が失業家族と付き合わなくていい事引き換えに、失業さんが義実家と仲良くしなくていいというのはおかしいですからね、嫁側になんの非もないのにと…思いますよ。
離婚だと言わなければ、義家族との話し合を失業さんはまともに対応しなかったでしょうから。
義実家義父との関係は、嫁姑バトルほどではありませんが難しいのはありますし。
過干渉等は娘親ならあり得ることです。3女とか…可愛くて仕方がないこともあるでしょうからね。
しかし、嫁の抱える不安要素をしっかりと理解しておく必要はありますね。
嫁家族との話し合いをしっかりしてほしい、離婚回避できたとしてこ今後義実家との関係性についてもしっかりと話し合いたいのは、嫁としては事実なのでしょう。
今まで譲歩してきたことは、失業さんの為に嫁が我慢してることでしかないですから。
失業実家のやらかしで嫁が失業家族と付き合わなくていい事引き換えに、失業さんが義実家と仲良くしなくていいというのはおかしいですからね、嫁側になんの非もないのにと…思いますよ。
離婚だと言わなければ、義家族との話し合を失業さんはまともに対応しなかったでしょうから。
816: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/07(土) 21:00:10 ID:2W73Aisg0
嫁を話し合いに引き摺り出さないと失業も納得できないだろうからまずはそこよな。
817: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/07(土) 23:28:50 ID:Z4vRjRY30
>>725、727、730、749
このあたりのレスを読んでると眩暈がしてくるな
失業男に一番欠けているのは
「評価は他人がするもの」
いくら失業男がどれだけ言い訳やアピールしても評価するのは相手なんだよ
厳しい評価をする人間から逃げずに、相手が自分に望んでいるものは何なのかを把握していない
要は「今この場で何が最重要なのか把握できてない」から
「他の人はともかく君だけは辞めさせて欲しいと部門から要請が来ている。」とまで言われるんだよ
失業男は周囲の人と信頼関係を築くということを考えていないんだよ
上司、同僚、嫁父すべてそう
相手が自分に何を求めているのか把握して常に合格点とまではいかないまでも
急所は押えて失望されないように踏ん張るって考えがまるでない
相手からすれば付き合えば付き合うほどに、失業男は相手ときちんとコミュニケーションを取るつもりがなく
失業男の殻に閉じこもって失業男が傷つかない自己弁護に終始すると喝破されてしまうんだよ
この悪癖を直さない限り、どんな職場に行っても長続きはしない
加えて言えば婚姻を継続しても最終的に嫁さんとも信頼関係を築くことが出来ずに破局するだろう
嫁父はそれを見抜いているんだよ
普通の婿は嫁父に認めてもらうために嫁父の前でハダカの自分を見せて認めてもらうように努力するんだよ
嫁両親が必死に育てた娘さんを嫁にもらうんだからな
こっちだって生半可な覚悟じゃなく嫁両親の目の前にいるんだと気迫を見せられなきゃ
大事な娘を預けられないだろうよ
このあたりのレスを読んでると眩暈がしてくるな
失業男に一番欠けているのは
「評価は他人がするもの」
いくら失業男がどれだけ言い訳やアピールしても評価するのは相手なんだよ
厳しい評価をする人間から逃げずに、相手が自分に望んでいるものは何なのかを把握していない
要は「今この場で何が最重要なのか把握できてない」から
「他の人はともかく君だけは辞めさせて欲しいと部門から要請が来ている。」とまで言われるんだよ
失業男は周囲の人と信頼関係を築くということを考えていないんだよ
上司、同僚、嫁父すべてそう
相手が自分に何を求めているのか把握して常に合格点とまではいかないまでも
急所は押えて失望されないように踏ん張るって考えがまるでない
相手からすれば付き合えば付き合うほどに、失業男は相手ときちんとコミュニケーションを取るつもりがなく
失業男の殻に閉じこもって失業男が傷つかない自己弁護に終始すると喝破されてしまうんだよ
この悪癖を直さない限り、どんな職場に行っても長続きはしない
加えて言えば婚姻を継続しても最終的に嫁さんとも信頼関係を築くことが出来ずに破局するだろう
嫁父はそれを見抜いているんだよ
普通の婿は嫁父に認めてもらうために嫁父の前でハダカの自分を見せて認めてもらうように努力するんだよ
嫁両親が必死に育てた娘さんを嫁にもらうんだからな
こっちだって生半可な覚悟じゃなく嫁両親の目の前にいるんだと気迫を見せられなきゃ
大事な娘を預けられないだろうよ
844: 失業男 2023/01/08(日) 20:31:01 ID:vyydq1qxa
>>817
おっしゃる通りで、今までの仕事のスタンスもここまでのレス内容も、「俺は頑張ってる」で一貫していたと思います。
多分面接でもそういう所が、言葉が信用できない入社しても役に立たないと思われたのでしょう。
リストラ前の職場でも信頼されていたかと言えば明確にノーで、むしろ僕の言う事と能力は信用できないという前提で
部署が回っていたと思います。嫁父からもリストラ前はなあなあで逃げ回りそれを、嫁さんが上手い事
取り持ってたのかもしれません。
嫁父が求めてるのは端的に言って離婚だと思います。
一兆歩譲って、再就職できるか取り組みと戦略を説明できること、
再就職したとして継続して職場から必要とされる人間になることが求められてると思います。
おっしゃる通りで、今までの仕事のスタンスもここまでのレス内容も、「俺は頑張ってる」で一貫していたと思います。
多分面接でもそういう所が、言葉が信用できない入社しても役に立たないと思われたのでしょう。
リストラ前の職場でも信頼されていたかと言えば明確にノーで、むしろ僕の言う事と能力は信用できないという前提で
部署が回っていたと思います。嫁父からもリストラ前はなあなあで逃げ回りそれを、嫁さんが上手い事
取り持ってたのかもしれません。
嫁父が求めてるのは端的に言って離婚だと思います。
一兆歩譲って、再就職できるか取り組みと戦略を説明できること、
再就職したとして継続して職場から必要とされる人間になることが求められてると思います。
821: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/08(日) 11:59:56 ID:GMIYzyhW0
>>820
何がしてあげられるか、という謎の上から目線
まず就職してカネを稼げよ
話はそれからだろ
何がしてあげられるか、という謎の上から目線
まず就職してカネを稼げよ
話はそれからだろ
824: 失業男 2023/01/08(日) 12:06:56 ID:vyydq1qxa
>>821
上から目線のつもりではなかったのですが....。
僕は無意識に他人の怒りを買う言動をしてしまうことが多く、それで上司や先輩に突如ぶちギレられたり、友人が口を聴いてくれなくなることが多かったです。
なやましい。
上から目線のつもりではなかったのですが....。
僕は無意識に他人の怒りを買う言動をしてしまうことが多く、それで上司や先輩に突如ぶちギレられたり、友人が口を聴いてくれなくなることが多かったです。
なやましい。
825: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/08(日) 12:17:00 ID:ztQDuBRTr
>>824
それ、完全に自閉症だよ。空気読めないの。
なんで相手が怒ってるかもわからないんでしょ?
執着が強くて思い込みが強いのも典型だよ。
一度自閉症スペクトラムを調べてご覧?
病院にも行ってカウンセリング受けたほうがいいよ。
あと、自閉症は特定の分野が強かったりするんで、自分の得意なことを調べて活かすことを検討するのもあり。
多分、嫁親も何らかの理由で怒らせちゃってるんでしょ。
それ、完全に自閉症だよ。空気読めないの。
なんで相手が怒ってるかもわからないんでしょ?
執着が強くて思い込みが強いのも典型だよ。
一度自閉症スペクトラムを調べてご覧?
病院にも行ってカウンセリング受けたほうがいいよ。
あと、自閉症は特定の分野が強かったりするんで、自分の得意なことを調べて活かすことを検討するのもあり。
多分、嫁親も何らかの理由で怒らせちゃってるんでしょ。
826: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/08(日) 12:19:46 ID:ztQDuBRTr
ただ、見てて思ったが、自閉と協調運動障害とADHDを併発してそうな気がする。
827: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/08(日) 12:27:05 ID:GMIYzyhW0
>>824
それは今までのレスを見れば分かるからこういう形で指摘してるんだよ
そんなつもりじゃなかった、努力はしている、納得してほしい、愛している、信じてほしい
こういう言葉は信頼関係がしっかり築かれている間柄じゃないと通用しない
今さらだけどコミュニケーションの本でも買って勉強するとか努力してみてはどうか
それは今までのレスを見れば分かるからこういう形で指摘してるんだよ
そんなつもりじゃなかった、努力はしている、納得してほしい、愛している、信じてほしい
こういう言葉は信頼関係がしっかり築かれている間柄じゃないと通用しない
今さらだけどコミュニケーションの本でも買って勉強するとか努力してみてはどうか
828: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/08(日) 12:49:06 ID:+f9oaxKla
>>822
重箱の隅をつつくようでなんだが
「少しでも興味があるところは」の時点でズレている気がする
これが就職の理由が単に生活のためだけってならそれで問題無い
今の日本は1年くらい働かなくたって手当で生きていけるから、ゆっくり休みつつ働きやすい職場を探すのは選択肢の一つだ
でも失業にとって今マストの課題は、正社員になることで嫁父を納得させて離婚の回避をすることな訳じゃん
だとすれば応募の基準は「興味」よりも「選考に引っかかりやすいかどうか」「早く決まるか」じゃ無いか?
例えば選考が書類と面接1回で済む場所なら、半月もあれば決着がつくこともある
今の嫁父からの評価が「怠惰なヒモ」だとしたら、半月で仕事を決めてきた場合と1ヶ月2ヶ月とかかった場合、どっちの方が汚名を返上できるだろうか?
重箱の隅をつつくようでなんだが
「少しでも興味があるところは」の時点でズレている気がする
これが就職の理由が単に生活のためだけってならそれで問題無い
今の日本は1年くらい働かなくたって手当で生きていけるから、ゆっくり休みつつ働きやすい職場を探すのは選択肢の一つだ
でも失業にとって今マストの課題は、正社員になることで嫁父を納得させて離婚の回避をすることな訳じゃん
だとすれば応募の基準は「興味」よりも「選考に引っかかりやすいかどうか」「早く決まるか」じゃ無いか?
例えば選考が書類と面接1回で済む場所なら、半月もあれば決着がつくこともある
今の嫁父からの評価が「怠惰なヒモ」だとしたら、半月で仕事を決めてきた場合と1ヶ月2ヶ月とかかった場合、どっちの方が汚名を返上できるだろうか?
831: 失業男 2023/01/08(日) 13:08:05 ID:vyydq1qxa
>>828
おっしゃる通りです。面接回数一回の所に数社応募します。
取り急ぎ現状報告ですが短期バイトの面接が月火に入ったので準備します。
すみません。返信しきれてませんが、レスはすべて目を通してます。感情的に反発したりもしてないです。ありがたいです。
おっしゃる通りです。面接回数一回の所に数社応募します。
取り急ぎ現状報告ですが短期バイトの面接が月火に入ったので準備します。
すみません。返信しきれてませんが、レスはすべて目を通してます。感情的に反発したりもしてないです。ありがたいです。
829: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/08(日) 13:01:53 ID:8vA4EYmf0
>>822
まあ、正社員に拘るのは普通だと思う。
ちょっと失礼な言い方だが、前職を辞めた経緯が経緯だけに「契約・派遣で入って無期雇用や正社員登用を目指す」ってのも無理そうだもんな。
しかし33歳で未経験職種にチャレンジとかは基本地雷扱いだよ。IT業界ですら、それで採用して痛い目見てる会社が多くって、最近は神経とがらせてるって言うし。
せめて異業種の同系職種だとか、同業種の立場が近かった職種だとか、なにか関連性がある職種で探した方がいいんじゃないかな。
一般的に募集が多いのは営業職だけど、正直これまでの失業氏のやりとりを見てても、文字だけでも営業採用しようとは考えないかな。
焦りすぎるのも良くないんだが、嫁の問題を抱えながら転職活動していく上であまりにも適性と離れすぎた職に応募するのは時間のロスがキツい。
っていうか、俺が製造業品質管理の仕事を良く知らないだけかもしれんが、あの仕事ってPDCA回してく立場である程度計画立案能力がないとダメなんじゃないか?
次がなかなか決まらず、嫁も帰ってこないっていうプレッシャーのせいかもしれんが、計画性ってヤツが乏しい。
転職活動もPDCAで行ける行動だと思うし、ちょっと冷静になって前職スキルを活かした転職活動にもっていかないと損だよ。
まあ、正社員に拘るのは普通だと思う。
ちょっと失礼な言い方だが、前職を辞めた経緯が経緯だけに「契約・派遣で入って無期雇用や正社員登用を目指す」ってのも無理そうだもんな。
しかし33歳で未経験職種にチャレンジとかは基本地雷扱いだよ。IT業界ですら、それで採用して痛い目見てる会社が多くって、最近は神経とがらせてるって言うし。
せめて異業種の同系職種だとか、同業種の立場が近かった職種だとか、なにか関連性がある職種で探した方がいいんじゃないかな。
一般的に募集が多いのは営業職だけど、正直これまでの失業氏のやりとりを見てても、文字だけでも営業採用しようとは考えないかな。
焦りすぎるのも良くないんだが、嫁の問題を抱えながら転職活動していく上であまりにも適性と離れすぎた職に応募するのは時間のロスがキツい。
っていうか、俺が製造業品質管理の仕事を良く知らないだけかもしれんが、あの仕事ってPDCA回してく立場である程度計画立案能力がないとダメなんじゃないか?
次がなかなか決まらず、嫁も帰ってこないっていうプレッシャーのせいかもしれんが、計画性ってヤツが乏しい。
転職活動もPDCAで行ける行動だと思うし、ちょっと冷静になって前職スキルを活かした転職活動にもっていかないと損だよ。
840: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/08(日) 19:03:10 ID:cbkDtBXg0
今回の件は、とりあえず稼いでおけば文句言われないだろう?
っていう失業さんの考えではだめだよ。
働いとけばいい、嫁を愛してればいいという事じゃない。
会社での逸話もそうだけど、叱られたくないし言われたくないから報告が遅れて結果どうしようもなくなって首が回らなくなってから相談してくる、もしくは相手から指摘されて気づくという、うちに部下と似ていて。邪推してしまう。
君は守られてきたし、家族が気を利かせてくれていたから逃げていてもなんとかなったし、どうにかしてくれていたのかもしれないが…。
変わるのに他人は付き合う義務はないのだよ…自分で変わる必要がある。
まず、実家に失業さんは説明することが先ではないのかな…
っていう失業さんの考えではだめだよ。
働いとけばいい、嫁を愛してればいいという事じゃない。
会社での逸話もそうだけど、叱られたくないし言われたくないから報告が遅れて結果どうしようもなくなって首が回らなくなってから相談してくる、もしくは相手から指摘されて気づくという、うちに部下と似ていて。邪推してしまう。
君は守られてきたし、家族が気を利かせてくれていたから逃げていてもなんとかなったし、どうにかしてくれていたのかもしれないが…。
変わるのに他人は付き合う義務はないのだよ…自分で変わる必要がある。
まず、実家に失業さんは説明することが先ではないのかな…
845: 失業男 2023/01/08(日) 20:33:18 ID:vyydq1qxa
>>840
この点に関しては実家に電話しましたところ
急速な進展がありましたので報告します。
明日の夜に実家に戻り(電車で三時間)説明をしに行く予定で。
ですのでバイトの面接→実家での説明になります。
この点に関しては実家に電話しましたところ
急速な進展がありましたので報告します。
明日の夜に実家に戻り(電車で三時間)説明をしに行く予定で。
ですのでバイトの面接→実家での説明になります。
839: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/08(日) 18:13:01 ID:8Gvy20wP0
虚言癖ではないんだろうが、回避性パーソナリティ障害なのは間違いないと思うぞ
とにかくめんどくさいことから逃げ回るんだよ
多分嫁も物理距離置いたら冷静になってきてるパターンだと思ってる
多分今までは嫁が先回りしてレール敷いてきてくれてるんだと
ただ失業がそれに気付いてない可能性も高いとも
多分だけど、嫁にすげえ貯金があってそれ遣うからゆっくりしてていいよって言われてたら
何も考えず疑いもせず数年無職でだらだらしてたろ
とにかくめんどくさいことから逃げ回るんだよ
多分嫁も物理距離置いたら冷静になってきてるパターンだと思ってる
多分今までは嫁が先回りしてレール敷いてきてくれてるんだと
ただ失業がそれに気付いてない可能性も高いとも
多分だけど、嫁にすげえ貯金があってそれ遣うからゆっくりしてていいよって言われてたら
何も考えず疑いもせず数年無職でだらだらしてたろ
847: 失業男 2023/01/08(日) 20:42:56 ID:vyydq1qxa
>>839
それは確かにそうかもしれません。受験も出遅れて浪人したあげく偏差値の微妙な大学に入り
就活も出遅れました。仕事でも面倒な作業、複雑な作業を後回しにしがちでした。
こうしてみると嫁さんはよく僕を選んでくれたなと。
それは確かにそうかもしれません。受験も出遅れて浪人したあげく偏差値の微妙な大学に入り
就活も出遅れました。仕事でも面倒な作業、複雑な作業を後回しにしがちでした。
こうしてみると嫁さんはよく僕を選んでくれたなと。
836: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/08(日) 15:28:50 ID:cbkDtBXg0
うーん
とりあえずその場その場で凌ぐから、改めてしっかりツッコまれて回答できないタイプかな。
根底にあるのは、現状をなんとかしたいということ。
じゃあ現状が改善したらどうする?
という先まで行動ができないから、周りは不安になる。
同僚や上司が突然きれるって…絶対にやらかしているな嫁にも。
失業さんは、周りが空気よんで色々道を示してくれてきたオーラがひしひしとする。
だから、他人の優しさに甘えるのが当然で染み付いてて、もっと感謝したり謙虚になることができない。
危機感が薄い、ぶち当たることをせず周りがよってきて話しかけてくれるのを待つ…部下によく似ている。
自力でなんとか計画立てて行くことが苦手で。突然大きな買い物したり、10年後の計画とか生活設計とか建てるのが苦手そう
とりあえずその場その場で凌ぐから、改めてしっかりツッコまれて回答できないタイプかな。
根底にあるのは、現状をなんとかしたいということ。
じゃあ現状が改善したらどうする?
という先まで行動ができないから、周りは不安になる。
同僚や上司が突然きれるって…絶対にやらかしているな嫁にも。
失業さんは、周りが空気よんで色々道を示してくれてきたオーラがひしひしとする。
だから、他人の優しさに甘えるのが当然で染み付いてて、もっと感謝したり謙虚になることができない。
危機感が薄い、ぶち当たることをせず周りがよってきて話しかけてくれるのを待つ…部下によく似ている。
自力でなんとか計画立てて行くことが苦手で。突然大きな買い物したり、10年後の計画とか生活設計とか建てるのが苦手そう
846: 失業男 2023/01/08(日) 20:39:39 ID:vyydq1qxa
>>836
嫁に対して明確にやらかしたり大きな喧嘩をしたわけではないのですが、相当なストレスがかかってたのだと思います。
周囲の情によって生かされていたのは間違いないと思います。僕を採用してくれた方もまだ若いからということででしょうし、
職場においてくれた上司も嫁両親もまだ若いかということで能力不足を多めに見てくれてた気がします。
それで自分を活かしていた若さと言うものが失われてつつあるので、周囲からも見放されたのでしょう。
今が変わらなければいけない瀬戸際なのはわかります。
嫁に対して明確にやらかしたり大きな喧嘩をしたわけではないのですが、相当なストレスがかかってたのだと思います。
周囲の情によって生かされていたのは間違いないと思います。僕を採用してくれた方もまだ若いからということででしょうし、
職場においてくれた上司も嫁両親もまだ若いかということで能力不足を多めに見てくれてた気がします。
それで自分を活かしていた若さと言うものが失われてつつあるので、周囲からも見放されたのでしょう。
今が変わらなければいけない瀬戸際なのはわかります。
902: 失業男 2023/01/10(火) 11:43:48 ID:sPsE60u1a
失業漢です。外している間も沢山のアドバイスありがとうございます。
先日アルバイトの面接と実家への報告を行いました。
アルバイトの選考結果は私から事情を話し、本日中に結果をくれるとのことです。
実家に連絡したところ、両親だけでなく兄夫婦も待機しており時間を使わせてしまったと罪悪感がわきました。
結論から申し上げますと、父から離婚を受け入れ実家へ戻ることを強く勧められました。
「昔からお前は一つの事にしか集中できないタイプだった。中学の時は部活をやってたから学業ではドべになり、かといって部活でレギュラーになれたわけでもない。
就職活動に苦戦し、なおかつ離婚紛争を抱えているという状況は最悪に近い。人間が物事に振り分けられるエネルギーは限られている。
今の優先順位は職を得ることで、そのエネルギーを離婚回避に使うのはあまりに厳しい。
嫁さんの事はスッパリ諦め、渡すべきものを渡して離婚してあげなさい。
また、賃貸で目減りする貯金を横目に見ながら就職活動するのは厳しいだろうから、賃貸は引き払い
実家で就職活動しなさい。当面のお金や手続きのことは気にしなくていい。」と言われました。
先日アルバイトの面接と実家への報告を行いました。
アルバイトの選考結果は私から事情を話し、本日中に結果をくれるとのことです。
実家に連絡したところ、両親だけでなく兄夫婦も待機しており時間を使わせてしまったと罪悪感がわきました。
結論から申し上げますと、父から離婚を受け入れ実家へ戻ることを強く勧められました。
「昔からお前は一つの事にしか集中できないタイプだった。中学の時は部活をやってたから学業ではドべになり、かといって部活でレギュラーになれたわけでもない。
就職活動に苦戦し、なおかつ離婚紛争を抱えているという状況は最悪に近い。人間が物事に振り分けられるエネルギーは限られている。
今の優先順位は職を得ることで、そのエネルギーを離婚回避に使うのはあまりに厳しい。
嫁さんの事はスッパリ諦め、渡すべきものを渡して離婚してあげなさい。
また、賃貸で目減りする貯金を横目に見ながら就職活動するのは厳しいだろうから、賃貸は引き払い
実家で就職活動しなさい。当面のお金や手続きのことは気にしなくていい。」と言われました。
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/10(火) 12:15:36 ID:/5J2Iwcp0
>>902
お疲れ。
まあ、さすが親御さんだね。冷静に見てる。実家に戻って転職活動するのは良いと思うよ。
問題は失業氏が離婚に納得するかどうかだなぁ。
お疲れ。
まあ、さすが親御さんだね。冷静に見てる。実家に戻って転職活動するのは良いと思うよ。
問題は失業氏が離婚に納得するかどうかだなぁ。
906: 失業男 2023/01/10(火) 12:22:07 ID:sPsE60u1a
また兄貴夫婦に言われたんですが
「離婚の意志があるのは状況を考えれば当然だとしても、黙って出ていき連絡を無視しあげく父に連絡を代行させるのは良識を疑う行為。
自分なら離婚の意志があるなら直接相談するし出ていくにしても置手紙かlineの一本入れる。
元嫁の情報は私は少ないが、行動だけでも人として不誠実かあなたに対して冷め切ってるのなのは間違いない。
仮に全てがあなたの思い通り行き、嫁さんが戻ってきたとしても、今後嫁さんを信頼できますか。
また、出ていくのではないかと言う不安と隣り合わせの結婚生活になるんじゃない?」
元嫁が不誠実なんてことは結婚生活を送ってきた時の人格からは考えられないです。元嫁はこちらが心配になるくらい真面目な性格で、とにかく頑張ってしまうし抱え込む性質で
俺が負担になりすぎていっぱいいっぱいになってしまい帰省を機に何かが切れてしまったのかもしれません。
「離婚の意志があるのは状況を考えれば当然だとしても、黙って出ていき連絡を無視しあげく父に連絡を代行させるのは良識を疑う行為。
自分なら離婚の意志があるなら直接相談するし出ていくにしても置手紙かlineの一本入れる。
元嫁の情報は私は少ないが、行動だけでも人として不誠実かあなたに対して冷め切ってるのなのは間違いない。
仮に全てがあなたの思い通り行き、嫁さんが戻ってきたとしても、今後嫁さんを信頼できますか。
また、出ていくのではないかと言う不安と隣り合わせの結婚生活になるんじゃない?」
元嫁が不誠実なんてことは結婚生活を送ってきた時の人格からは考えられないです。元嫁はこちらが心配になるくらい真面目な性格で、とにかく頑張ってしまうし抱え込む性質で
俺が負担になりすぎていっぱいいっぱいになってしまい帰省を機に何かが切れてしまったのかもしれません。
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/10(火) 12:24:20 ID:UM23Z8h0d
親が言ってることは正論でそれが一番いい選択だろうね
ただ決断するのは嫁や嫁親の話を聞いてからでいい
話によっては就職できたら再婚という条件も設定できるかもしれない
相手方の態度が厳しいものだったら親の言うようにスッパリ諦めて前進するしかないのではないか
何にしろ腐らず怠けず踏ん張って努力を続けること
例え失うものがあっても諦めなければいつかまた手に入るもんだよ
ただ決断するのは嫁や嫁親の話を聞いてからでいい
話によっては就職できたら再婚という条件も設定できるかもしれない
相手方の態度が厳しいものだったら親の言うようにスッパリ諦めて前進するしかないのではないか
何にしろ腐らず怠けず踏ん張って努力を続けること
例え失うものがあっても諦めなければいつかまた手に入るもんだよ
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/10(火) 12:32:34 ID:UM23Z8h0d
>>906
そうかもしれんし、嫁親が強制的な束縛をしてるのかもしれんし分からんね
君の親は理解ある人間に見えるし兄もそういう環境で育ってきて親による支配なんて理解できないことだろう
兄の意見は一理あるけど、鵜呑みにするには極論すぎると思う
そうかもしれんし、嫁親が強制的な束縛をしてるのかもしれんし分からんね
君の親は理解ある人間に見えるし兄もそういう環境で育ってきて親による支配なんて理解できないことだろう
兄の意見は一理あるけど、鵜呑みにするには極論すぎると思う
909: 失業男 2023/01/10(火) 12:36:53 ID:sPsE60u1a
アドバイスや励ましの言葉までありがとうございます。
確かにADHDかもしれないという点は直視した方が良いかもしれません。
面接が落ち着いたら病院に行こうかと思います。
父も兄もこちらを責めることなく努めて論理的に諭してくれてると思います。
なにより、33歳の無職のこどおじにここまで無償の愛を注いでくれていることが正直嬉しかったです。
ただ、決断をする前にどうしても嫁の気持ちを知りたい会って話がしたいという気持ちが動かなくて。
頭では親が正しいことは分かってるのですが感情面で離婚への踏ん切りがつかなくて。
確かにADHDかもしれないという点は直視した方が良いかもしれません。
面接が落ち着いたら病院に行こうかと思います。
父も兄もこちらを責めることなく努めて論理的に諭してくれてると思います。
なにより、33歳の無職のこどおじにここまで無償の愛を注いでくれていることが正直嬉しかったです。
ただ、決断をする前にどうしても嫁の気持ちを知りたい会って話がしたいという気持ちが動かなくて。
頭では親が正しいことは分かってるのですが感情面で離婚への踏ん切りがつかなくて。
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/10(火) 12:44:18 ID:Gw/CDjcsa
お疲れ様、ひとまず報告できたんだな
失業男的にはどうするつもりなんだ?
個人的には、親父さんのいうとおりして、人生をやり直すつもりで一歩一歩確実に出直した方が良いかとおもうぞ。
みんなも言ってるが、流石に親だけあって自分の子供をよくみてるなって感じたわ。
いきなり諦めろとか言われても、奥さんの考えが見えてこないから失業男としても踏ん切りがつかないかもしれんが、親父さんの言うことがもっともだ
本当に辛いかもしれんが、嫁実家とは離婚回避のための話し合いではなく、顔を突き合わせて嫁さんの口から離婚意思をハッキリ確認(失業男の納得のためにも必要だろう)した上で離婚の段取りを話し合う場とするのが良いかと思うんだよな
失業男的にはどうするつもりなんだ?
個人的には、親父さんのいうとおりして、人生をやり直すつもりで一歩一歩確実に出直した方が良いかとおもうぞ。
みんなも言ってるが、流石に親だけあって自分の子供をよくみてるなって感じたわ。
いきなり諦めろとか言われても、奥さんの考えが見えてこないから失業男としても踏ん切りがつかないかもしれんが、親父さんの言うことがもっともだ
本当に辛いかもしれんが、嫁実家とは離婚回避のための話し合いではなく、顔を突き合わせて嫁さんの口から離婚意思をハッキリ確認(失業男の納得のためにも必要だろう)した上で離婚の段取りを話し合う場とするのが良いかと思うんだよな
917: 失業男 2023/01/10(火) 13:39:32 ID:sPsE60u1a
>>910
僕としては嫁が去年ずっと支えてくれたり励ましてくれたことがどうしても忘れられなくて
みっともなくても一縷の情に縋りつきたい、縋りついて長い目で恩を返していきたいという気持ちがまだ強いです。
ただ、スレで頂いた意見からも家族からの意見を鑑みても
論理的に考えたらここで負けを認めて、何もかも手放し、一からやり直した方が良いのではないかと言う
考えも頭をもたげてます。
今はまだ嫁と嫁実家の意向と言う判断材料が出そろって無いので何とも言えませんが、嫁父との面会の時
重要な決断をする必要があると思ってます。
僕としては嫁が去年ずっと支えてくれたり励ましてくれたことがどうしても忘れられなくて
みっともなくても一縷の情に縋りつきたい、縋りついて長い目で恩を返していきたいという気持ちがまだ強いです。
ただ、スレで頂いた意見からも家族からの意見を鑑みても
論理的に考えたらここで負けを認めて、何もかも手放し、一からやり直した方が良いのではないかと言う
考えも頭をもたげてます。
今はまだ嫁と嫁実家の意向と言う判断材料が出そろって無いので何とも言えませんが、嫁父との面会の時
重要な決断をする必要があると思ってます。
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/10(火) 12:57:46 ID:zRDaenaoa
>>909
とりあえずお疲れさま
離婚については、周りが決めることじゃないくて。当人同士の問題だから、話し合いまでの間に失業さんは将来について考えを巡らせる事をやめちゃいけないよ。
…少し落ち着いたかな?
嫁へのラインとかなんだけど、帰ってこない日にどんな内容を送ってたの?それが、あまりにも依存気味嫁がそれをみてしんどくなるような内容だったら…嫁親が返信させない、見せないようにするのも納得行く部分もある。
頑張りすぎてしまう性格だったと失業さんが嫁を評価するように…
嫁も鬱気味や共依存ぎみでメンタルに着てた可能性もないわけじゃないからね…。
とりあえずお疲れさま
離婚については、周りが決めることじゃないくて。当人同士の問題だから、話し合いまでの間に失業さんは将来について考えを巡らせる事をやめちゃいけないよ。
…少し落ち着いたかな?
嫁へのラインとかなんだけど、帰ってこない日にどんな内容を送ってたの?それが、あまりにも依存気味嫁がそれをみてしんどくなるような内容だったら…嫁親が返信させない、見せないようにするのも納得行く部分もある。
頑張りすぎてしまう性格だったと失業さんが嫁を評価するように…
嫁も鬱気味や共依存ぎみでメンタルに着てた可能性もないわけじゃないからね…。
915: 失業男 2023/01/10(火) 13:24:55 ID:sPsE60u1a
>>913
lineについては、明けましておめでとう。家は出ましたか?今どこに居ますか?心配です?などそこまで依存の強い
内容ではなかったと思いたいです。
おっしゃる通りで、少し冷静になれてます。報われない愛に狂う悲しい僕に酔ってた節は正直あります。
兄夫婦、正確には兄嫁が強く言ってて兄貴が同調してたのですが、女性から見たら元嫁は冷め切ってるというのも
認めざるを得ないかもしれません。とにかくストイックな嫁だったので、俺に意図が無くてもメンタルに負担をかけまくってたのは事実でしょう。
lineについては、明けましておめでとう。家は出ましたか?今どこに居ますか?心配です?などそこまで依存の強い
内容ではなかったと思いたいです。
おっしゃる通りで、少し冷静になれてます。報われない愛に狂う悲しい僕に酔ってた節は正直あります。
兄夫婦、正確には兄嫁が強く言ってて兄貴が同調してたのですが、女性から見たら元嫁は冷め切ってるというのも
認めざるを得ないかもしれません。とにかくストイックな嫁だったので、俺に意図が無くてもメンタルに負担をかけまくってたのは事実でしょう。
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/10(火) 13:02:28 ID:QoWiGZPO0
>元嫁が不誠実なんてことは結婚生活を送ってきた時の人格からは考えられないです。元嫁はこちらが心配になるくらい真面目な性格で、とにかく頑張ってしまうし抱え込む性質で
俺が負担になりすぎていっぱいいっぱいになってしまい帰省を機に何かが切れてしまったのかもしれません。
ADHD相手でもあり得るのかわからんけど、奥さんカサンドラ症候群みたくなってて疲れ果てたんじゃない?
普通に帰ったっていうけとわ本当に普通だった?
実家に帰ってきて様子がおかしいと気づいた親が介入した可能性あるかもな
実家にずっといたままで、パートの仕事はどうしてるんだろう
もし仕事休んだり辞めたりしたのなら本当に疲れてる
それなら失業男と離したがる親の気持ちはわかる
俺が負担になりすぎていっぱいいっぱいになってしまい帰省を機に何かが切れてしまったのかもしれません。
ADHD相手でもあり得るのかわからんけど、奥さんカサンドラ症候群みたくなってて疲れ果てたんじゃない?
普通に帰ったっていうけとわ本当に普通だった?
実家に帰ってきて様子がおかしいと気づいた親が介入した可能性あるかもな
実家にずっといたままで、パートの仕事はどうしてるんだろう
もし仕事休んだり辞めたりしたのなら本当に疲れてる
それなら失業男と離したがる親の気持ちはわかる
916: 失業男 2023/01/10(火) 13:30:55 ID:sPsE60u1a
>>914
嫁さんは実家に帰る時も励ましてくれたくらいで、いたって健常で普通でした。
ただ、今思うと努めて明るく元気そうに振舞ってただけの可能性があります。
仕事ですが少なくとも今の勤め先は嫁実家からも近いので(夫婦の家と嫁実家は電車で20分ほど)
そこから通ってるのではないかと思います。
嫁さんは実家に帰る時も励ましてくれたくらいで、いたって健常で普通でした。
ただ、今思うと努めて明るく元気そうに振舞ってただけの可能性があります。
仕事ですが少なくとも今の勤め先は嫁実家からも近いので(夫婦の家と嫁実家は電車で20分ほど)
そこから通ってるのではないかと思います。
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/10(火) 13:48:47 ID:UM23Z8h0d
相談に来て4日、レスにして200余り
対応としてはいい方向を向き始めたんじゃないか?
全て主観で話していたのが客観視する姿勢を持ったのが大きいと思う
特に自分にとって都合の悪い想定が出来るのは良いことだ
最悪の想定をしておいて損はないからな
心労が募るかもしれんが話し合いの日まで油断しないことだ
自分語りになるけど離婚じゃないが俺も最悪の状況の時は3日間何も食べられなかった
人生そんな時もあるからな
気を強く持てよ
対応としてはいい方向を向き始めたんじゃないか?
全て主観で話していたのが客観視する姿勢を持ったのが大きいと思う
特に自分にとって都合の悪い想定が出来るのは良いことだ
最悪の想定をしておいて損はないからな
心労が募るかもしれんが話し合いの日まで油断しないことだ
自分語りになるけど離婚じゃないが俺も最悪の状況の時は3日間何も食べられなかった
人生そんな時もあるからな
気を強く持てよ
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/10(火) 14:11:47 ID:/5J2Iwcp0
>>906
兄夫婦が言うのも確かに一理あるが、あくまで失業氏サイドに立って見た時の話しではあるよな。
嫁父に携帯を取り上げられてる可能性だってあるし、嫁の親子間の関係性で強く拘束されると反抗しづらいのかもしれない。
そこらへんの親子間の関係性は他人が口を挟めるものでもないだろう。唯一口を挟める他人はそれこそ配偶者だけだね。
嫁が不誠実なのか、嫁父にある程度の強制力を持って失業氏との連絡をシャットアウトされてやむを得ない状態にいるのかは、やっぱり嫁本人と話してみるしかないよ。
失業氏が離婚については今の状態で決断するのは難しいなら、それはそれで正直に親兄貴に話して
・生活の安定のため転職活動は実家に戻ってやる
・しかし離婚については嫁と直接話をしてから検討する
・嫁本人の離婚の意思が確定でない場合は転職活動で実家にいる間は別居婚と言う形を取りたいと嫁父と交渉する
ってあたりでどうだろうか。
別居中は婚費の支払いが発生するが、まあ、そこは無職でもあるし、嫁自身は実家にいるのだから、2万、3万程度でも構わんだろう。それならバイトやなんかでも賄い切れる。
兄夫婦が言うのも確かに一理あるが、あくまで失業氏サイドに立って見た時の話しではあるよな。
嫁父に携帯を取り上げられてる可能性だってあるし、嫁の親子間の関係性で強く拘束されると反抗しづらいのかもしれない。
そこらへんの親子間の関係性は他人が口を挟めるものでもないだろう。唯一口を挟める他人はそれこそ配偶者だけだね。
嫁が不誠実なのか、嫁父にある程度の強制力を持って失業氏との連絡をシャットアウトされてやむを得ない状態にいるのかは、やっぱり嫁本人と話してみるしかないよ。
失業氏が離婚については今の状態で決断するのは難しいなら、それはそれで正直に親兄貴に話して
・生活の安定のため転職活動は実家に戻ってやる
・しかし離婚については嫁と直接話をしてから検討する
・嫁本人の離婚の意思が確定でない場合は転職活動で実家にいる間は別居婚と言う形を取りたいと嫁父と交渉する
ってあたりでどうだろうか。
別居中は婚費の支払いが発生するが、まあ、そこは無職でもあるし、嫁自身は実家にいるのだから、2万、3万程度でも構わんだろう。それならバイトやなんかでも賄い切れる。
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/10(火) 14:50:54 ID:9J6YKXKvM
失業男おつ!
まあ良かっただろ。離婚しても生きてる意味ないとか言えなくなったなw離婚になったとしてもちゃんと働いて親孝行するんだぞ。
俺もお前の立場だったら嫁さんの気持ち聞くまでは離婚なんて思わんわ。土曜日嫁と話せるよう交渉できたか?最終的な決断は夫婦がするもんだから嫁父に流されずちゃんと自分の意思を伝えられるよう頑張れよ!
まあ良かっただろ。離婚しても生きてる意味ないとか言えなくなったなw離婚になったとしてもちゃんと働いて親孝行するんだぞ。
俺もお前の立場だったら嫁さんの気持ち聞くまでは離婚なんて思わんわ。土曜日嫁と話せるよう交渉できたか?最終的な決断は夫婦がするもんだから嫁父に流されずちゃんと自分の意思を伝えられるよう頑張れよ!
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/10(火) 15:31:20 ID:QoWiGZPO0
奥さんと二人だけで話す時間は絶対設けてもらった方が良い
義父は事情があるにせよ介入しすぎだし、最初は義父+嫁だとしても夫婦の大事な話なんだから二人だけで話す必要あるよ
義父は事情があるにせよ介入しすぎだし、最初は義父+嫁だとしても夫婦の大事な話なんだから二人だけで話す必要あるよ
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/10(火) 19:48:51 ID:jlMMimwJ0
とりあえず話し合いお疲れ様。
今からすべき事は、自分の感情も含めてちゃんと家族と話し合うことだ。
家族のいう条件は現実的でよく失業男のことを知って提案してくれている事だろう、ただそれを受け入れた場合。
失業男は、妻と別れた理由を家族が言ってくれたことに同意したから、と理由付けしてしまう可能性が高い。
モヤッとするならちゃんと話をすべきだ。上でコメントあるように、嫁と対話するまでの間や復職期間を設けてそれまでの期間を交渉することだってできる。
嫁親と嫁がまともに会話できてるかは分からないが、失業男は失業男家族との交渉や説得をしなければならないと思う。
みんなが言うから、自分よりも正しいから。きっとそのほうが嫁も幸せだからではなく、自分で考えてみろ。
ここ数日ようやく自分で考えて色々と動けたんじゃないか、まだ踏ん張れるだろ?
本当はどうしたいか。
そうするにはどうすればいいか。
どういうすれば人が納得してくれるのか
…いっぱい考えたらいい
離婚を聞けるのは周りじゃない、夫婦だ。
その決断を他人に委ねるな。納得いくまで考えて、行動してでなければ納得なんてできない。
今からすべき事は、自分の感情も含めてちゃんと家族と話し合うことだ。
家族のいう条件は現実的でよく失業男のことを知って提案してくれている事だろう、ただそれを受け入れた場合。
失業男は、妻と別れた理由を家族が言ってくれたことに同意したから、と理由付けしてしまう可能性が高い。
モヤッとするならちゃんと話をすべきだ。上でコメントあるように、嫁と対話するまでの間や復職期間を設けてそれまでの期間を交渉することだってできる。
嫁親と嫁がまともに会話できてるかは分からないが、失業男は失業男家族との交渉や説得をしなければならないと思う。
みんなが言うから、自分よりも正しいから。きっとそのほうが嫁も幸せだからではなく、自分で考えてみろ。
ここ数日ようやく自分で考えて色々と動けたんじゃないか、まだ踏ん張れるだろ?
本当はどうしたいか。
そうするにはどうすればいいか。
どういうすれば人が納得してくれるのか
…いっぱい考えたらいい
離婚を聞けるのは周りじゃない、夫婦だ。
その決断を他人に委ねるな。納得いくまで考えて、行動してでなければ納得なんてできない。
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/10(火) 19:55:55 ID:jlMMimwJ0
あー誤字だらけですまない。熱くなってなんか語って寒くして悪い…でも。いま流されるべきじゃないと思うんだ。
離婚を決めるのは周りじゃない
客観的な意見はもちろん必要だ、しかしそれは意見の一つでしかない。
それを踏まえて、自分で考えるんだよ。
嫁の考えは嫁にしかわからない…行動の理由も想像しかできない。
…嫁実家が嫁を大切なように、失業男の実家も失業男の味方だ。
だから、過度に相手を悪く思うし言うこともあるだろう。
それは違うと思うなら否定したっていいんだ。愛してるとか言ってたろ…嫁を悪く言われたら俺は自分の家族でもキレルしそうかもしれないけど違うと反論する。
自分の中でじっくりと今までの出来事や行動を思い出して考えたらいい。
離婚を決めるのは周りじゃない
客観的な意見はもちろん必要だ、しかしそれは意見の一つでしかない。
それを踏まえて、自分で考えるんだよ。
嫁の考えは嫁にしかわからない…行動の理由も想像しかできない。
…嫁実家が嫁を大切なように、失業男の実家も失業男の味方だ。
だから、過度に相手を悪く思うし言うこともあるだろう。
それは違うと思うなら否定したっていいんだ。愛してるとか言ってたろ…嫁を悪く言われたら俺は自分の家族でもキレルしそうかもしれないけど違うと反論する。
自分の中でじっくりと今までの出来事や行動を思い出して考えたらいい。
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/10(火) 20:58:35 ID:N7XpNsBf0
お兄さんの言ってること分かるわ
嫁さんのライン無視が本当に理解できない
いくら嫁父に何か言われたとしても愛する夫ならスタンプの1つくらい返せよ
嫁さんのライン無視が本当に理解できない
いくら嫁父に何か言われたとしても愛する夫ならスタンプの1つくらい返せよ
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/10(火) 21:16:32 ID:3IE+vuH6d
>>924
もう愛していない可能性あるだろ
もう愛していない可能性あるだろ
939: 失業男 2023/01/10(火) 23:20:26 ID:sPsE60u1a
失業男です。
取り急ぎご報告として短期バイトが決まりました。
早く結果を教えてもらうため雇用主のオーナーに事情を説明してくれたところ、こちらの境遇にいたく同情してくださり
早めに採用通知を頂けました。正直ここ一年何も良い所が無かったので、バイトとは言え合格したことに嬉しさを感じている自分がいます。
期間は2か月でここでの任期が終わる前になんとか就職先を決めたいです。
また、嫁父に「土曜日の会合に嫁を同席してもらうことは可能ですか?」という趣旨のメールを夕方にしてるのですが
現状返信は無いです。難しそうです・・・。
時系列表まで作って下さりありがとうございます。こうして振り返ってみると嫁視点での新婚生活は地獄そのものですね・・・・。
父の意向ではなく本人の意思で無視していても不思議ではありません。
愛が重たいようなメールは送った覚えがありませんが、普段の言動から重たいと考えられてることはあるかもしれません。
よく、本人に直接「嫁ちゃんには本当に感謝している、お祈りメールをもらいまくったり、面接で厳しい質問をされて辛いけど嫁ちゃんが居るからなんとかやっていけてる。」と自分では感謝のつもりで言ってたのですがそれが重く取られたかも。
取り急ぎご報告として短期バイトが決まりました。
早く結果を教えてもらうため雇用主のオーナーに事情を説明してくれたところ、こちらの境遇にいたく同情してくださり
早めに採用通知を頂けました。正直ここ一年何も良い所が無かったので、バイトとは言え合格したことに嬉しさを感じている自分がいます。
期間は2か月でここでの任期が終わる前になんとか就職先を決めたいです。
また、嫁父に「土曜日の会合に嫁を同席してもらうことは可能ですか?」という趣旨のメールを夕方にしてるのですが
現状返信は無いです。難しそうです・・・。
時系列表まで作って下さりありがとうございます。こうして振り返ってみると嫁視点での新婚生活は地獄そのものですね・・・・。
父の意向ではなく本人の意思で無視していても不思議ではありません。
愛が重たいようなメールは送った覚えがありませんが、普段の言動から重たいと考えられてることはあるかもしれません。
よく、本人に直接「嫁ちゃんには本当に感謝している、お祈りメールをもらいまくったり、面接で厳しい質問をされて辛いけど嫁ちゃんが居るからなんとかやっていけてる。」と自分では感謝のつもりで言ってたのですがそれが重く取られたかも。
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/11(水) 01:34:22 ID:gH68dH0Td
ロミオメールと相手が捕らえかねない内容なら嫁さんは無視するだろうな
嫁さんが完全に冷めていたら「何を今更」だろうしそれで嫁父が離婚話の矢面に出てきている可能性もある
嫁父が抑え込んでるという意見が散見されるがそうじゃない可能性もあるぞ
嫁さんが完全に冷めていたら「何を今更」だろうしそれで嫁父が離婚話の矢面に出てきている可能性もある
嫁父が抑え込んでるという意見が散見されるがそうじゃない可能性もあるぞ
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/11(水) 01:56:09 ID:3Zey5KkK0
今まで献身的な態度だったのにいきなり何もかも無視ってそれは冷めたとしてもキマり過ぎだろ。冷めたとしても普通連絡の一本くらい寄越すだろ。
嫁父も嫁を出してくれっていうメール無視とか普通に考えておかしいと思うわ。
嫁が最初から冷めてたなら普通にその場で離婚突きつけるなり喧嘩の一つくらいあってもいいと思うが、それもないならやっぱ嫁父がはっちゃけてるだけに思えるけど。
嫁父も嫁を出してくれっていうメール無視とか普通に考えておかしいと思うわ。
嫁が最初から冷めてたなら普通にその場で離婚突きつけるなり喧嘩の一つくらいあってもいいと思うが、それもないならやっぱ嫁父がはっちゃけてるだけに思えるけど。
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/11(水) 08:07:05 ID:H56tnixB0
嫁と二人で話すのはマストだよ
夫婦のこと当事者で話せずに離婚するなんてDVとかじゃなければありえない
そこは嫁父がダメと言おうが引き下がったらいかん
夫婦のこと当事者で話せずに離婚するなんてDVとかじゃなければありえない
そこは嫁父がダメと言おうが引き下がったらいかん
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/11(水) 10:07:49 ID:bIyHpeU60
嫁がいきなり、ってのはあくまで失業男目線だろ
結婚数ヶ月でいきなり無職で転職活動レベルで心が折れる男でじわじわ冷めてないわけないじゃん
失業男が気づいてないだけだよ。実父からも人の気持ちがわかんない男とか言われてたっしょ
んでも完全に冷めてるわけじゃなくて揺れてるで、嫁父それ分かってるからあわせないようにしてんだろ
まあ内心どうあれ離婚受け入れるって方向性でちゃんと話したい、ってのが落とし所だと思うわ
実際猛省してる感はあるから、とりあえずはバイトだけで満足しないでこれまで以上に就職活動してなんとか職決めるしかないわな
これまでの失業男だとバイト決まったらそこで安心しちゃってると思うのよね……
嫁もそれは思ってるだろうし、そうじゃないんだってのを示せばもしかして、とは思う
結婚数ヶ月でいきなり無職で転職活動レベルで心が折れる男でじわじわ冷めてないわけないじゃん
失業男が気づいてないだけだよ。実父からも人の気持ちがわかんない男とか言われてたっしょ
んでも完全に冷めてるわけじゃなくて揺れてるで、嫁父それ分かってるからあわせないようにしてんだろ
まあ内心どうあれ離婚受け入れるって方向性でちゃんと話したい、ってのが落とし所だと思うわ
実際猛省してる感はあるから、とりあえずはバイトだけで満足しないでこれまで以上に就職活動してなんとか職決めるしかないわな
これまでの失業男だとバイト決まったらそこで安心しちゃってると思うのよね……
嫁もそれは思ってるだろうし、そうじゃないんだってのを示せばもしかして、とは思う
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/11(水) 10:12:04 ID:mrxXp/lm0
失業男の言うことも最もだけど
春から年末にかけて嫁さんが就職について既に色々と助けていて、失業男の言う通り嫁の性格が生真面目で溜め込みがちなタイプなら実家で気が緩んで本人パンクしててもおかしくないなぁというのが率直な印象
失業男も後出しの様子を見るにつけ、嫁との結構重要な話し合いとかを無意識に後回しにしてきたのではと思ったりする
お父さんの話にもそれが伺えるというか
あと、他で聞かれていたらすまんが就活時期の家事は一体どうしてたんだろう?
正直失業男が就活と並行して家事に割ける余力があるとは思えないんだが
春から年末にかけて嫁さんが就職について既に色々と助けていて、失業男の言う通り嫁の性格が生真面目で溜め込みがちなタイプなら実家で気が緩んで本人パンクしててもおかしくないなぁというのが率直な印象
失業男も後出しの様子を見るにつけ、嫁との結構重要な話し合いとかを無意識に後回しにしてきたのではと思ったりする
お父さんの話にもそれが伺えるというか
あと、他で聞かれていたらすまんが就活時期の家事は一体どうしてたんだろう?
正直失業男が就活と並行して家事に割ける余力があるとは思えないんだが
956: 失業男 2023/01/11(水) 16:49:12 ID:VpIQqChca
あと、ご報告なのですが、嫁父から返信来ました。
「娘は一人になって神経を休めることを望んでいるので御理解下さい。私(嫁父)を嫁の代理人と思っていただきたい。離婚というのが、娘を含めた家族全員の総意です。」
何もかも失いました。
「娘は一人になって神経を休めることを望んでいるので御理解下さい。私(嫁父)を嫁の代理人と思っていただきたい。離婚というのが、娘を含めた家族全員の総意です。」
何もかも失いました。
957: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/11(水) 16:52:20 ID:BlFkKcnx0
外堀が埋まったな
お疲れ様
お疲れ様
958: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/11(水) 17:10:57 ID:Zl/e/BL20
>>956
なんでそこで諦めるかな。
代理人というのならばせめて弁護士が出てくるべきだし、いくら血縁であろうとズブの素人が「自分が代理します」と言ってハイソウデスカって帰ってくるヤツはいないだろ。
嫁父が代理人となるのであれば、その旨を嫁本人の口から聞かせてくださいと言って粘れよ。
転職活動は数打ちゃ当たる方式で明後日の方に根性論で注力するのに、肝心な粘りどころじゃすごすご引っ込むとか、なんというかこう、力の入れどころがわかってないなぁ。
なんでそこで諦めるかな。
代理人というのならばせめて弁護士が出てくるべきだし、いくら血縁であろうとズブの素人が「自分が代理します」と言ってハイソウデスカって帰ってくるヤツはいないだろ。
嫁父が代理人となるのであれば、その旨を嫁本人の口から聞かせてくださいと言って粘れよ。
転職活動は数打ちゃ当たる方式で明後日の方に根性論で注力するのに、肝心な粘りどころじゃすごすご引っ込むとか、なんというかこう、力の入れどころがわかってないなぁ。
959: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/11(水) 17:25:43 ID:OA6RqW24M
えぇ…本当かぁ?
お前今人生のクソデカい分岐点に立ってるの分かってる?嫁からちゃんと本意聞けよ。じゃないとお前一生後悔するぞ。
あと離婚になったとしてお前まだ親生きてるんだろ?感謝してるとか言ってるんならちゃんと親孝行しろ。何もかも失ったとか気持ちは察するが、ちゃんと相談に乗ってくれた親や兄夫婦に失礼すぎる。
お前今人生のクソデカい分岐点に立ってるの分かってる?嫁からちゃんと本意聞けよ。じゃないとお前一生後悔するぞ。
あと離婚になったとしてお前まだ親生きてるんだろ?感謝してるとか言ってるんならちゃんと親孝行しろ。何もかも失ったとか気持ちは察するが、ちゃんと相談に乗ってくれた親や兄夫婦に失礼すぎる。
960: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/11(水) 17:32:29 ID:HnetIAcy0
>>956
嫁の体調はどうか気遣いつつ、嫁と二人で少しでも話すことは何とか了承を得た方が良い
本人と会わずに離婚なんて決められないよ
ただし嫁が本当に病んでて失業男と会うのが難しければ引くことも頭に入れておかないとならないが
嫁の体調はどうか気遣いつつ、嫁と二人で少しでも話すことは何とか了承を得た方が良い
本人と会わずに離婚なんて決められないよ
ただし嫁が本当に病んでて失業男と会うのが難しければ引くことも頭に入れておかないとならないが
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/11(水) 17:35:49 ID:Fmco95Tfd
>>956
俺なら「分かりました。それなら私も考える時間を頂きたいので訪問は延期させて頂きます。嫁さんの声も聞けないでは私もすぐには割り切れないので改めてご連絡差し上げます」で先延ばしするかな
いくら失業男に無職という過失があるとはいえ、嫁のいる家に一方的に呼びつけておいてその言い草は流石に失礼
あと何かいきなり神に誓い出したけど宗教とかやってるの?
もしそうだとしたらそれが原因かもしれないし、そうでないとしたら軽々に神に誓うとか言い出すのはおかしいよ
何もかも失いました発言もそうだけど、いちいち励ましてやらんといけない感がめんどくせぇんだわ
めんどくせぇならほっとけばいいじゃん=嫁もそれに気付いて離婚ってパターンならもうどうしようもないな
俺なら「分かりました。それなら私も考える時間を頂きたいので訪問は延期させて頂きます。嫁さんの声も聞けないでは私もすぐには割り切れないので改めてご連絡差し上げます」で先延ばしするかな
いくら失業男に無職という過失があるとはいえ、嫁のいる家に一方的に呼びつけておいてその言い草は流石に失礼
あと何かいきなり神に誓い出したけど宗教とかやってるの?
もしそうだとしたらそれが原因かもしれないし、そうでないとしたら軽々に神に誓うとか言い出すのはおかしいよ
何もかも失いました発言もそうだけど、いちいち励ましてやらんといけない感がめんどくせぇんだわ
めんどくせぇならほっとけばいいじゃん=嫁もそれに気付いて離婚ってパターンならもうどうしようもないな
101: 失業男 2023/01/16(月) 23:09:29 ID:v4wlfVQMa
失業男です。報告が遅れて申し訳ありません。
面接一回のところの選考が今日あり、どうしてもそこの準備に時間を割きたいので、この時間の報告になりました。
嫁さんは年明けそうそう両親が心療内科に連れていったのですが、奇跡的に深刻症状は無かったようでその点はホッとしました。ただ、精神的な疲労が激しく「とにかく休みたい」と言ってたようで、訪問日は母親と旅行に出掛けており、負担が大きい交渉を嫁父に一任したとのことでした。
面接一回のところの選考が今日あり、どうしてもそこの準備に時間を割きたいので、この時間の報告になりました。
嫁さんは年明けそうそう両親が心療内科に連れていったのですが、奇跡的に深刻症状は無かったようでその点はホッとしました。ただ、精神的な疲労が激しく「とにかく休みたい」と言ってたようで、訪問日は母親と旅行に出掛けており、負担が大きい交渉を嫁父に一任したとのことでした。
102: 失業男 2023/01/16(月) 23:18:07 ID:v4wlfVQMa
「君が失職したことは去年の初めから娘から聴いている。私としては本当にその男で良いのかと言う気持ちだったが、とにかく親に頼りたがらない娘だったし、君もまだ若いから再就職も早晩決まるだろうと思い、娘の意思を尊重した。
君はそれに甘えて私達への報告を娘に丸投げしたようだがね。
しかし、娘の報告は全く芳しくなくとにかく一度実家に帰るように幾度と無く要請するも、「彼も辛い状況、もう少し信じて欲しい。」と言われてこちらも押し黙るしかなかった。ただ、少なくとも年末だけは帰ってきてくれと、言ってやっとこさ戻ってきた娘を見て驚いた。少しふっくらしていた娘の体型は目に見えて痩せており、君は気が付かなかったのか?
最もショックだったのは、食事の際の会話でその時はごく普通の寄せ鍋だったのだが、「まともに調理され、栄養バランスが取れた食事を食べるのが久しぶりでこんなに美味しいとは思わなかった。今年は一切無駄なお金が使えないので食費は真っ先に削ってて、昼食は無しの1日二食、基本は米と割り引きの野菜サラダ、多少の贅沢に豚肉にタレをかけて食べていた。夫が辛さを紛らわす為にお酒やおつまみにお金を使うからこの節約は絶対だった。今回で自分の置かれている状況が異常だと気がついた。帰ってきて本当に良かった。」
娘は強い子だから決して泣いたり心身を壊したりしなかった。
「彼も辛い一年だった、節約は私の意思で彼の責任ではない。」と。
だが、ここまで娘を追い詰め貧しい思いをさせたのが君です、君の責任です。」
と言われました。
君はそれに甘えて私達への報告を娘に丸投げしたようだがね。
しかし、娘の報告は全く芳しくなくとにかく一度実家に帰るように幾度と無く要請するも、「彼も辛い状況、もう少し信じて欲しい。」と言われてこちらも押し黙るしかなかった。ただ、少なくとも年末だけは帰ってきてくれと、言ってやっとこさ戻ってきた娘を見て驚いた。少しふっくらしていた娘の体型は目に見えて痩せており、君は気が付かなかったのか?
最もショックだったのは、食事の際の会話でその時はごく普通の寄せ鍋だったのだが、「まともに調理され、栄養バランスが取れた食事を食べるのが久しぶりでこんなに美味しいとは思わなかった。今年は一切無駄なお金が使えないので食費は真っ先に削ってて、昼食は無しの1日二食、基本は米と割り引きの野菜サラダ、多少の贅沢に豚肉にタレをかけて食べていた。夫が辛さを紛らわす為にお酒やおつまみにお金を使うからこの節約は絶対だった。今回で自分の置かれている状況が異常だと気がついた。帰ってきて本当に良かった。」
娘は強い子だから決して泣いたり心身を壊したりしなかった。
「彼も辛い一年だった、節約は私の意思で彼の責任ではない。」と。
だが、ここまで娘を追い詰め貧しい思いをさせたのが君です、君の責任です。」
と言われました。
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/16(月) 23:21:55 ID:JTiQToUU0
ほーん、それで?
104: 失業男 2023/01/16(月) 23:29:23 ID:v4wlfVQMa
一企業のマネージャーとして言わせてもらうが三十代でリストラという普通にしていたらまずあり得ない状況。挙げ句ズルズルズルズルと求職活動を長期化させ無収入のまま年を越し、全ての負担を娘に押し付けたというのが結果だと思うし、娘のパートナーとしては信頼ができないと言うのが一家の総意です。
娘とにかく真面目で自分を犠牲にしすぎる性分で、最初に入った介護会社で体を壊してしまっている。その時は私が無理矢理にでも会社を退職させたが、そのタイミングでコロナ感染が始まり正社員としての再就職が難しくさせてしまったのは申し訳なく思っているが。
娘はそういった性分だからこそ君が失職した後も、自分の生活や健康を切り詰めながら妻としての責務を果たしていたが、私達から言わせればそんな関係性は搾取に近い。
とはいえ、DVや不貞があったわけでもないので離婚理由は君有責とも言い難いし、娘の負担を考えたら離婚協議の長期間は避けたい。今なら慰謝料無しで円満離婚で別れる準備がある。ただし、君がもし離婚を拒否するならこちらは裁判に持ち込むつもりです。」
娘とにかく真面目で自分を犠牲にしすぎる性分で、最初に入った介護会社で体を壊してしまっている。その時は私が無理矢理にでも会社を退職させたが、そのタイミングでコロナ感染が始まり正社員としての再就職が難しくさせてしまったのは申し訳なく思っているが。
娘はそういった性分だからこそ君が失職した後も、自分の生活や健康を切り詰めながら妻としての責務を果たしていたが、私達から言わせればそんな関係性は搾取に近い。
とはいえ、DVや不貞があったわけでもないので離婚理由は君有責とも言い難いし、娘の負担を考えたら離婚協議の長期間は避けたい。今なら慰謝料無しで円満離婚で別れる準備がある。ただし、君がもし離婚を拒否するならこちらは裁判に持ち込むつもりです。」
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/16(月) 23:29:38 ID:dBi1HChK0
無職になったのは秋じゃないっけ?
106: 失業男 2023/01/16(月) 23:34:58 ID:v4wlfVQMa
>>105
たぶんリストラ決定のタイミングでことの次第を嫁から聴かされたんだと思います。
嫁父の「なんとしても離婚させる」という態度は一貫してて、俺がどんなにゴネたり詫びても、こちらの言葉は何の影響力も無いことが伝わりました。
僕もスレの皆様から頂いたアドバイスを元に今後のマネープランや就職活動のプランを話したのですが、全て「信じられない。」と突っぱねられました。曖昧な君の言葉よりも、明確な事実、一年間就活をしてNNT と言う結果の方が全てを物語っていると言われました。
たぶんリストラ決定のタイミングでことの次第を嫁から聴かされたんだと思います。
嫁父の「なんとしても離婚させる」という態度は一貫してて、俺がどんなにゴネたり詫びても、こちらの言葉は何の影響力も無いことが伝わりました。
僕もスレの皆様から頂いたアドバイスを元に今後のマネープランや就職活動のプランを話したのですが、全て「信じられない。」と突っぱねられました。曖昧な君の言葉よりも、明確な事実、一年間就活をしてNNT と言う結果の方が全てを物語っていると言われました。
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/16(月) 23:36:45 ID:q0p7A/dl0
>>105
年末まで仕事してたはず
解雇は去年の早くに言われてたから転職活動に半年かけても間を開けずに次の仕事に移れたはず
年末まで仕事してたはず
解雇は去年の早くに言われてたから転職活動に半年かけても間を開けずに次の仕事に移れたはず
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/16(月) 23:38:17 ID:q0p7A/dl0
嫁が1日2食ってマジなの?失業男は知ってた?
で、自分はお酒とつまみでお金使ってたの?
で、自分はお酒とつまみでお金使ってたの?
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/16(月) 23:38:20 ID:VSN0gqOA0
嫁に食わせずに酒に逃げてたんだからな
嫁父がキレるのも仕方ない
嫁父がキレるのも仕方ない
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/16(月) 23:43:52 ID:8tQjbJUsa
自分は好きに飲み食いしていて痩せ細る嫁には目もくれないのに愛してる愛してる言ってたんか
それを指摘された上でマネープラン語るって人としての心は一体どこにあるの
それを指摘された上でマネープラン語るって人としての心は一体どこにあるの
111: 失業男 2023/01/16(月) 23:46:47 ID:v4wlfVQMa
今までどんなにボロクソに言われても周囲に反対されても嫁さんを愛している絶対もとに戻りたい気持ちが強かったですが、今回で初めて嫁をそこまで苦しめ義実家の不信感を募らせた罪悪感が上回りました。嫁が一切こちらを悪く言った形跡がないのも罪悪感を募らせます。エネ夫だった!と言われた方がましでした。
正直心が折れかけてますが、嫁さんとは話せるようになり次第連絡をくれるみたいなので、思い込みをせず嫁さんの話を聞こうと思います。嫁がやり直すことを望んでいるのならそうしますが、もし別れることを嫁の口から聴いたら無駄にあがかずいう通りにしようと思います。
正直心が折れかけてますが、嫁さんとは話せるようになり次第連絡をくれるみたいなので、思い込みをせず嫁さんの話を聞こうと思います。嫁がやり直すことを望んでいるのならそうしますが、もし別れることを嫁の口から聴いたら無駄にあがかずいう通りにしようと思います。
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/16(月) 23:48:43 ID:djNvh9PH0
だいたい予想通りだったわ
なんでスレ読んでるだけで姿見てもない俺たちのほうが嫁の現状見えてんだよ。
お前は、最初に嫁は責任感があって優しい人だって言ってたよな。
それに甘えて関係を継続したいとも言ってたよな
お前は、嫁に対して何してあげてたん??
仕事せずに求職活動中に何してたの?家事してたのに、嫁の食事になんで詳しくないの?ねぇねぇ
家事を全部やらなくていいって言われてたのって、食費切り詰めたいからだったんじゃないのー?毎日家にいて嫁と顔合わせててなんでやつれたのにも気づかないのー?
いやまじで、貯金切り崩してるとか失業保険もらってるって言ってたじゃん。なんでそんなひもじいんだよおかしいだろ?まだ、隠してることあんじゃねぇのまじで。
無理だろ
今のお前じゃ嫁支えるなんて冗談でも言えない。
なんでスレ読んでるだけで姿見てもない俺たちのほうが嫁の現状見えてんだよ。
お前は、最初に嫁は責任感があって優しい人だって言ってたよな。
それに甘えて関係を継続したいとも言ってたよな
お前は、嫁に対して何してあげてたん??
仕事せずに求職活動中に何してたの?家事してたのに、嫁の食事になんで詳しくないの?ねぇねぇ
家事を全部やらなくていいって言われてたのって、食費切り詰めたいからだったんじゃないのー?毎日家にいて嫁と顔合わせててなんでやつれたのにも気づかないのー?
いやまじで、貯金切り崩してるとか失業保険もらってるって言ってたじゃん。なんでそんなひもじいんだよおかしいだろ?まだ、隠してることあんじゃねぇのまじで。
無理だろ
今のお前じゃ嫁支えるなんて冗談でも言えない。
114: 失業男 2023/01/16(月) 23:56:33 ID:v4wlfVQMa
すみません、すみません。本当に愚かでした。自分のことばかりで回りが見えてませんでした。
嫁さんは昼を食べて無かったみたいで気が付かなかったです。
お酒とおつまみはどちらも100円くらいのだったんで、自分でも節約してたつもりだったのですが嫁を苦しめてたみたいです。
夕飯は自分も作ってたのですがどうにもズボラなところがあるので米と出来合いのサラダで済ませてた事もあります。今思うと本当に申し訳ないです。
嫁さんは昼を食べて無かったみたいで気が付かなかったです。
お酒とおつまみはどちらも100円くらいのだったんで、自分でも節約してたつもりだったのですが嫁を苦しめてたみたいです。
夕飯は自分も作ってたのですがどうにもズボラなところがあるので米と出来合いのサラダで済ませてた事もあります。今思うと本当に申し訳ないです。
115: 失業男 2023/01/16(月) 23:57:23 ID:v4wlfVQMa
嫁さんの意志は「とにかく、休みたい。」と離婚するかどうかに明言を避けてたが、これは離婚という決断にも多大なエネルギを使うからだろう、君と会って話をするのも尋常ではないストレスになるからだろう、と言われました。嫁父が、夫の元に戻る必要はないぞ、夫との交渉を代わりにやろうか?と持ちかけたところ、申し訳ないがお言葉に甘えます。と言ったそうです。
もちろん、夫婦の話だから娘の精神が落ち着いたら娘と会っても構わない、ただ娘の行動や言葉を見ても離婚を望んでいるのは明らか、仮にも大人ならそれくらいは察してあげなさい。と言われました。
もちろん、夫婦の話だから娘の精神が落ち着いたら娘と会っても構わない、ただ娘の行動や言葉を見ても離婚を望んでいるのは明らか、仮にも大人ならそれくらいは察してあげなさい。と言われました。
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/17(火) 00:08:01 ID:ljbXRAZId
>>104
> ただし、君がもし離婚を拒否するならこちらは裁判に持ち込むつもりです。
裁判になったら失業さん負けるんかな?弁護士次第?
曲がりなりにもどん底から抜け出そうと動いてるわけじゃん
> ただし、君がもし離婚を拒否するならこちらは裁判に持ち込むつもりです。
裁判になったら失業さん負けるんかな?弁護士次第?
曲がりなりにもどん底から抜け出そうと動いてるわけじゃん
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/17(火) 00:10:17 ID:v/R38W5x0
離婚調停だからなぁ
調停されるって嫁の離婚の意志があって、失業がすがりつくって嫁苦しめる行為でしかないしなぁ
調停されるって嫁の離婚の意志があって、失業がすがりつくって嫁苦しめる行為でしかないしなぁ
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/17(火) 00:16:09 ID:jwNUXbsWa
心折れかけてるって折れるほどまともに立ってもなかっただろ。
今でも嫁が言うならーって他人に任せるし
嫁は俺のこと見捨てないよねってまだぶら下がるつもりなんだな。
お前は、エネ夫って言われたほうがマシだと思うほど酷いことしてきたって思ってたんだよな。
そんな状態で、嫁の温情に甘えるのはなんか…お前は本当に…。
じゃあ、具体的にどう嫁に対して行動していけるんだ?
1、給料は今までとどれくらい差異がある
2、嫁実家を納得させられる行動
3、失業実家を納得させられる行動
夫婦のことだから、じゃすまねぇからな?両実家巻き込んでのことだからちゃんとそのあたりも考えて箇条書きでもいいからあげてくれ。
今でも嫁が言うならーって他人に任せるし
嫁は俺のこと見捨てないよねってまだぶら下がるつもりなんだな。
お前は、エネ夫って言われたほうがマシだと思うほど酷いことしてきたって思ってたんだよな。
そんな状態で、嫁の温情に甘えるのはなんか…お前は本当に…。
じゃあ、具体的にどう嫁に対して行動していけるんだ?
1、給料は今までとどれくらい差異がある
2、嫁実家を納得させられる行動
3、失業実家を納得させられる行動
夫婦のことだから、じゃすまねぇからな?両実家巻き込んでのことだからちゃんとそのあたりも考えて箇条書きでもいいからあげてくれ。
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/17(火) 00:19:16 ID:aFKqydiM0
いくら娘がかわいいからといって、嫁父がここまで出しゃばるのは違うんじゃない?とは思うわ。
ただ、嫁が食費を切り詰めてて痩せてしまったのは気付かない方がおかしいだろ。
っつーか、そんだけ貯蓄あるならまとまったお金渡して普通の食生活するべきだろ。
ただ、嫁が食費を切り詰めてて痩せてしまったのは気付かない方がおかしいだろ。
っつーか、そんだけ貯蓄あるならまとまったお金渡して普通の食生活するべきだろ。
123: 失業男 2023/01/17(火) 00:33:49 ID:FbXVmdYGa
>>119
昼切り詰めてたのに気が付かなかったのかのは完全にぼくの落ち度です。
たぶん義実家の考える普通の食生活と、僕の考える普通の食生活の認識が大分違ったんだなと思います。
昼切り詰めてたのに気が付かなかったのかのは完全にぼくの落ち度です。
たぶん義実家の考える普通の食生活と、僕の考える普通の食生活の認識が大分違ったんだなと思います。
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/17(火) 00:20:53 ID:k/FWvzF90
普通失業保険と500マソくらいの退職金あったら1年くらいそれで食ってけるだろ。なんでそんな困窮してるの?おかしくね?しかも年末までは仕事して金貰ってるわけで。
既出だったらすまんが金の管理って誰がしてるの?よく分からないけどそんな切り詰める状況とは思えんのだが。
既出だったらすまんが金の管理って誰がしてるの?よく分からないけどそんな切り詰める状況とは思えんのだが。
125: 失業男 2023/01/17(火) 00:39:09 ID:FbXVmdYGa
>>120
貯金は独身時代のまま別々の口座でした。生活費用は折半出し会ってました。
僕も極端に切り詰める事はないのに、と思いますが嫁は悲観的になってしまったのかもです。
貯金は独身時代のまま別々の口座でした。生活費用は折半出し会ってました。
僕も極端に切り詰める事はないのに、と思いますが嫁は悲観的になってしまったのかもです。
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/17(火) 00:22:01 ID:Aom9GbA6M
>>116
失業は離婚理由としては弱いからなあ
失業は離婚理由としては弱いからなあ
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/17(火) 00:25:00 ID:k/FWvzF90
まあこれで退職金と失業保険は俺の金!だったら終わりだが。
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/17(火) 00:37:04 ID:zgZoGFO+0
いや、この内容なら
「妻に謝り離婚します。離婚届も早急に準備しようと思います。皆様ありがとうございました」
で終わりだろ。それでもう何も言うことねえよ。
「嫁がやり直すことを望んでいるのならそうします」じゃねーよ
何まだ可能性残そうとしてんだよ。追い込んだ自覚があるなら潔くあきらめろ。
これ以上話を引っ張るなら釣りか相当イカレてるぜ。もうお前の話は聞きたくないなぁ。
「妻に謝り離婚します。離婚届も早急に準備しようと思います。皆様ありがとうございました」
で終わりだろ。それでもう何も言うことねえよ。
「嫁がやり直すことを望んでいるのならそうします」じゃねーよ
何まだ可能性残そうとしてんだよ。追い込んだ自覚があるなら潔くあきらめろ。
これ以上話を引っ張るなら釣りか相当イカレてるぜ。もうお前の話は聞きたくないなぁ。
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/17(火) 01:03:26 ID:IFvp7ig40
>>124
同意
なんでそんな自分本意なんだ
まともな神経持ってたら自分から離れるよ
そしてもし嫁とサシで会ってたら、臆面もなく再構築切り出す失業男に嫁はほだされちゃうんだろうな
嫁に失業男と会わせなかった嫁父の判断は正しいし、自分もそうしたと思う
同意
なんでそんな自分本意なんだ
まともな神経持ってたら自分から離れるよ
そしてもし嫁とサシで会ってたら、臆面もなく再構築切り出す失業男に嫁はほだされちゃうんだろうな
嫁に失業男と会わせなかった嫁父の判断は正しいし、自分もそうしたと思う
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/17(火) 00:44:23 ID:30Ffij/O0
嫁さんを苦手な嫁実家と失業の間で板挟みにしておきながら配慮できなかった→
結果的に嫁さんを守れなかったし、嫁さんは実家にSOSを出した
もうこれで終わりだよ
責任感強くて自分で背負うタイプの嫁さんは、旦那が苦しくても
無理矢理嫁さんから負荷を引っぺがす(嫁さんが抵抗しても)胆力がなきゃダメだよ
嫁父が介護会社を無理矢理退職させたのがいい例だ
嫁父は嫁さんを守れる男に嫁さんを託したいんだよ
失業男は2度もしくじった
3度目は無いんだよ
嫁さんが完全に壊れてからじゃ遅すぎる・・・
結果的に嫁さんを守れなかったし、嫁さんは実家にSOSを出した
もうこれで終わりだよ
責任感強くて自分で背負うタイプの嫁さんは、旦那が苦しくても
無理矢理嫁さんから負荷を引っぺがす(嫁さんが抵抗しても)胆力がなきゃダメだよ
嫁父が介護会社を無理矢理退職させたのがいい例だ
嫁父は嫁さんを守れる男に嫁さんを託したいんだよ
失業男は2度もしくじった
3度目は無いんだよ
嫁さんが完全に壊れてからじゃ遅すぎる・・・
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/17(火) 01:25:10 ID:fXwSF4Coa
「周りが怒り出すんです」だったよな。
そりゃ当たり前だな。
そりゃ当たり前だな。
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/17(火) 01:29:30 ID:IFvp7ig40
娘を持つ身としては失業男に腹が立って仕方ない
>>123>>125とか何他人事みたいに言ってるんだよ
死ぬほど愛してる人間が食費削って自分の酒代作ってくれたのにこの言い草
どういう気持ちで切り詰めたかお前には一生分からんだろうな
お前の愛の言葉が軽いって言われる理由よく分かるだろ
酒代は100円ぐらいだったとかこの後に及んで言い訳してさ
お前が酒のまなかったら米と鶏肉1キロぐらい買えたんだよ
もうお願いだから釣り宣言してくれよ
そしたら不幸な嫁はいなかったんだって皆で笑ってお前にひれ伏すからさ
>>123>>125とか何他人事みたいに言ってるんだよ
死ぬほど愛してる人間が食費削って自分の酒代作ってくれたのにこの言い草
どういう気持ちで切り詰めたかお前には一生分からんだろうな
お前の愛の言葉が軽いって言われる理由よく分かるだろ
酒代は100円ぐらいだったとかこの後に及んで言い訳してさ
お前が酒のまなかったら米と鶏肉1キロぐらい買えたんだよ
もうお願いだから釣り宣言してくれよ
そしたら不幸な嫁はいなかったんだって皆で笑ってお前にひれ伏すからさ
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/17(火) 06:39:16 ID:03pF88um0
酒とつまみが各々100円で計200円だとしてもそれ毎日?
1ヶ月にしたら結構な出費だし、そもそも物価高のこのご時世にもっとお金かかってると思うよ、特に酒
失業男は現実と本人の認識に結構差があるんじゃないか
そもそもパートの嫁に折半で家計費出させるのおかしくない?
嫁が真面目すぎるから昼抜きで家計を切り詰めてると思ってるようだし失業男の話だけ聞いてるとこちらもそう思ってしまうが、実際はもっとお金が苦しかったんじゃないのか
昼抜きって余程だぞ
1ヶ月にしたら結構な出費だし、そもそも物価高のこのご時世にもっとお金かかってると思うよ、特に酒
失業男は現実と本人の認識に結構差があるんじゃないか
そもそもパートの嫁に折半で家計費出させるのおかしくない?
嫁が真面目すぎるから昼抜きで家計を切り詰めてると思ってるようだし失業男の話だけ聞いてるとこちらもそう思ってしまうが、実際はもっとお金が苦しかったんじゃないのか
昼抜きって余程だぞ
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/17(火) 06:45:34 ID:03pF88um0
33歳なのに転職先が半年以上も決まらないから嫁が将来を悲観してお金できるだけ使わないようにしたのかも
こんなに切り詰める必要ないだろって思ってた失業男に泣ける
仕事できる義父からしたら稼いで嫁を食わすのは男として当たり前だと思ってる
介護職を無理やり退職させてパートになってしまったから余計にね
こんなに切り詰める必要ないだろって思ってた失業男に泣ける
仕事できる義父からしたら稼いで嫁を食わすのは男として当たり前だと思ってる
介護職を無理やり退職させてパートになってしまったから余計にね
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/17(火) 07:08:44 ID:03pF88um0
嫁は真面目すぎるし義父は介入しすぎだと思ってた
でもその嫁と添い遂げたかったらその環境や性格含めて嫁を心身共に安心させなきゃならなかったんだよ、失業男は
前は応援してたけど離婚に応じるのが嫁のためだ
29歳小梨ならいくらでもやり直せる
またダメンズ引き当てそうな嫁ではあるが
でもその嫁と添い遂げたかったらその環境や性格含めて嫁を心身共に安心させなきゃならなかったんだよ、失業男は
前は応援してたけど離婚に応じるのが嫁のためだ
29歳小梨ならいくらでもやり直せる
またダメンズ引き当てそうな嫁ではあるが
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/17(火) 07:23:48 ID:4IUX15t8a
あと、すぐ嫁と会えると勘違いするなよ?鬱で現状、お前を見捨ててしまったと罪悪感に苛まれてる嫁とすぐにお前が会えるわけ無いだろ、ストレス源なんだよ。
仕事についたらーとか思ってるかもしれないが、収入は?前職同等か?そうでなきゃ、収入は上がるまで嫁はまた切り詰めるぞ。安心できると思えない。
仕事してないのに嫁の変化に気づけないのに、毎日仕事行くようになったら更に気付ける気がしない。
義家族との関係を改善するためにじゃあなにできんの?
嫁は休んでるんですか、そうですか。元気になったら会えるんですね?あったら嫁は俺を捨てないと思うし家族も説得してくれるはずです。って思ってんのが気持ち悪いんじゃ!!
他力本願すぎなんだよ!
デモデモダッテでうーじうじしやがって、殆どスレで言われてたことまんまじゃねぇか
お前が頑張ってたことはお前のためな。お前が生きるためな?
嫁のために頑張ったのにって思ってんじゃないぞ。
仕事についたらーとか思ってるかもしれないが、収入は?前職同等か?そうでなきゃ、収入は上がるまで嫁はまた切り詰めるぞ。安心できると思えない。
仕事してないのに嫁の変化に気づけないのに、毎日仕事行くようになったら更に気付ける気がしない。
義家族との関係を改善するためにじゃあなにできんの?
嫁は休んでるんですか、そうですか。元気になったら会えるんですね?あったら嫁は俺を捨てないと思うし家族も説得してくれるはずです。って思ってんのが気持ち悪いんじゃ!!
他力本願すぎなんだよ!
デモデモダッテでうーじうじしやがって、殆どスレで言われてたことまんまじゃねぇか
お前が頑張ってたことはお前のためな。お前が生きるためな?
嫁のために頑張ったのにって思ってんじゃないぞ。
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/17(火) 07:40:00 ID:30Ffij/O0
無職の癖に嫁さんにひもじい思いさせて酒を飲むとか舐めきってるだろ
そもそも無職の失業男が嫁さんの食事量を把握してないって
失業男が飯を用意せず働いている嫁さんが準備していたって事だろ?
無職の癖に嫁さんをやつれるまでコキ使って
俺が嫁父なら失業男を八裂きにしてやりたいわ
それで「愛してる」だもんな
馬鹿にしてんのか?w
そもそも無職の失業男が嫁さんの食事量を把握してないって
失業男が飯を用意せず働いている嫁さんが準備していたって事だろ?
無職の癖に嫁さんをやつれるまでコキ使って
俺が嫁父なら失業男を八裂きにしてやりたいわ
それで「愛してる」だもんな
馬鹿にしてんのか?w
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/17(火) 07:49:14 ID:CA58fRq50
>>102
盛大な後出しクソワロタ
多少ポンコツでも嫁が好き好き言ってるし、単純にどんくさいとか論理的思考が不得手ってんならそこらじゅうにゴマンといるし、と思って応援してたが、普通に能動的なドクズじゃねぇか。
なんで無職で日銭があるわけでもねぇのに酒飲もうって気になるんだよ。しかも節約で禅僧みたいな飯食ってる嫁の前で。
ただの経済DVじゃん。
もうさっさと離婚して実家帰れ。そんで嫁が非常識だの言ってた兄貴と親に寄生して生きろ。
就職もすんな。てめぇみたいなポンコツが職場にいると迷惑なんだよ。
職場じゃポンコツでも妻子を大事に思って稼ぎにきてる奴なら多少は堪えて付き合って行くのが人の道ってヤツだが、てめぇみてぇなクズなら職場から遠慮会釈なく叩き出してやるのが世のため人のためだわ。
前職で「ほかはどうでもお前だけは必ず切る」って言われたのはポンコツだからじゃなくてドクズだからじゃん。
盛大な後出しクソワロタ
多少ポンコツでも嫁が好き好き言ってるし、単純にどんくさいとか論理的思考が不得手ってんならそこらじゅうにゴマンといるし、と思って応援してたが、普通に能動的なドクズじゃねぇか。
なんで無職で日銭があるわけでもねぇのに酒飲もうって気になるんだよ。しかも節約で禅僧みたいな飯食ってる嫁の前で。
ただの経済DVじゃん。
もうさっさと離婚して実家帰れ。そんで嫁が非常識だの言ってた兄貴と親に寄生して生きろ。
就職もすんな。てめぇみたいなポンコツが職場にいると迷惑なんだよ。
職場じゃポンコツでも妻子を大事に思って稼ぎにきてる奴なら多少は堪えて付き合って行くのが人の道ってヤツだが、てめぇみてぇなクズなら職場から遠慮会釈なく叩き出してやるのが世のため人のためだわ。
前職で「ほかはどうでもお前だけは必ず切る」って言われたのはポンコツだからじゃなくてドクズだからじゃん。
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/17(火) 08:31:45 ID:5PPuFtwG0
あくまで嫁から義父に伝わった内容を失業男が報告してるだけだから、他にもまだあるだろうな
タバコも吸ってて他の家事も嫁負担でしたとか
嫁も炊事が得意なタイプでは無さそうだし向かないことを無理にして相当な負担だったろう
これではもう離婚するしかない
望みがあるとすれば失業男が就職して真人間になった後に改めて再婚の申し込みだろうけど、それはもう違う話
お疲れ様でした
タバコも吸ってて他の家事も嫁負担でしたとか
嫁も炊事が得意なタイプでは無さそうだし向かないことを無理にして相当な負担だったろう
これではもう離婚するしかない
望みがあるとすれば失業男が就職して真人間になった後に改めて再婚の申し込みだろうけど、それはもう違う話
お疲れ様でした
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/17(火) 08:32:02 ID:Nsrbtvq8d
もう何やっても無駄だろ
年末に嫁父が平身低頭で失業の実家に連絡入れたんだろ
うちの娘が至らなくて失業の嫁は務まらないってさ
嫁父は怒鳴り込みたい気持ちだろうが、
キチに逆恨みされてはたまらんからな
失業一家は失業から聞いている話と全然違っていて
赤っ恥をかかされたんだよ
さすがに失業の親父も悟ったんだろうなぁ
年末に嫁父が平身低頭で失業の実家に連絡入れたんだろ
うちの娘が至らなくて失業の嫁は務まらないってさ
嫁父は怒鳴り込みたい気持ちだろうが、
キチに逆恨みされてはたまらんからな
失業一家は失業から聞いている話と全然違っていて
赤っ恥をかかされたんだよ
さすがに失業の親父も悟ったんだろうなぁ
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/17(火) 09:50:23 ID:viTax6ae0
失業男の書いてることでよくわからないことがあるんだよね
年末まで前職の仕事してたんだからお金はこれまで通りあったはず
なのに貯金切り崩して生活してたとか書いてなかった?
それ以前にパート嫁と収入差があるのに生活費折半はおかしいし、この感じだと家事もほぼ奥さんにやらせてたんだろう
帰省するまでいつもの嫁と変わらなかったと思ってたのは失業男だけで実際嫁は心身共に参ってた
離婚は避けられないだろうがせめて嫁に会う時までには転職先決めな
最後まで転職先も決まらない男とか、嫁を失望させるなよ
年末まで前職の仕事してたんだからお金はこれまで通りあったはず
なのに貯金切り崩して生活してたとか書いてなかった?
それ以前にパート嫁と収入差があるのに生活費折半はおかしいし、この感じだと家事もほぼ奥さんにやらせてたんだろう
帰省するまでいつもの嫁と変わらなかったと思ってたのは失業男だけで実際嫁は心身共に参ってた
離婚は避けられないだろうがせめて嫁に会う時までには転職先決めな
最後まで転職先も決まらない男とか、嫁を失望させるなよ
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/17(火) 10:19:16 ID:5PPuFtwG0
>>144
前職で仕事していたのは少なくとも本人曰く半年前までだよ
でも2022年初頭に嫁から義父へリストラの話が出ていたのなら、2021年年末頃にリストラ宣告だろうし、それなら失職は長く見積もっても2022年3月末っぽい気がする
失業男の報告は客観性が欠いており信憑性が薄い
万事こんな調子だから仮に就職できても仕事させるのは難しいだろうね
前職で仕事していたのは少なくとも本人曰く半年前までだよ
でも2022年初頭に嫁から義父へリストラの話が出ていたのなら、2021年年末頃にリストラ宣告だろうし、それなら失職は長く見積もっても2022年3月末っぽい気がする
失業男の報告は客観性が欠いており信憑性が薄い
万事こんな調子だから仮に就職できても仕事させるのは難しいだろうね
23:18更新【1/2】人事部長『君だけは辞めさせて欲しいと部門から要請が来ている。このままいるともっと酷い事になるぞ』俺「えっ…」→早期退職を要求され、さらに…
00:39更新【2/2】人事部長『君だけは辞めさせて欲しいと部門から要請が来ている。このままいるともっと酷い事になるぞ』俺「えっ…」→早期退職を要求され、さらに…←今この記事です。
コメント一覧
このクソ弱者男性。
弱者男性は皆殺しにしましょう 皆殺しにしましょう 皆殺しにしましょう
これが全てだったな
周りから愛想つかされて手遅れになってから反省
無能の特徴
最近の人はそのまま受け止める程頭悪くないよ
普段はテレビばかりでネット見ないくらいの爺婆なら乗せられるかもしれないけどね
甘すぎだろ
何勝手に転職は俺様の仕事みたいに言ってんだ
無職無収入なんだから家事は私がやりますと言えよ
嫁は大好きだけど、別に嫁実家に行って頭下げるとかは全然やらない。
会いに行くとかもしないどころか、実は嫁が痩せた事にも気付かない奴だった。
仕事はうだうだ言ってようやくバイトが見つかったよ。
本人は金があるといいながら嫁はめちゃくちゃ節約をしていて、生活費は折半だった。でも、働いていた期間だし収入もあり、貯金もあったのに不思議だね。
話が良く分かんない状態だけど周りの説得で諦めた。
離婚後の妻視点もあります
ああ、ネタじゃないか
貼ってほし
これとんでもないこと言われてるのに本人がさほど気にしてないのがホラー
何やったかめちゃくちゃ気になる
516: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/11(土) 15:42:43.77 ID:r+HB4aRma
はじめまして。今月初めに離婚したものです。
前夫がPCでの書きこみが趣味でまさかとは思いましたが、
失業男と名乗っている人はおそらく私の前夫です。
年収と貯金額が盛られていますが、
状況や家族構成がほぼ一致する事、
度々話題になる父の人格があまりにも酷似しており
前夫の可能性が高いです。
会話を見る限りとても親身に
相談に乗っていただいたようで深く感謝申し上げます。
どうにも私も気持ちの整理がつかないままここまできたこともあって
事後報告をさせていただきたいですが
ここはそのような場ではないようです。どこに行けばよろしいでしょうか?
21: 元妻 2023/02/11(土) 23:57:26.89
既婚男性さんの離婚相談掲示板より誘導されて来ました。失業者の元妻です。
事の経緯は相談掲示板の通りです。前年夫が会社の人員整理の対象になり
再就職が想定していたより長引いてしまいました。
収入面からも夫の能力面からも、実家が夫婦関係を許容しきれなくなり離婚に至りました。
元々、ストレスがたまると食が極端に細くなることがあり
新卒で入った会社でも体を壊してしまったことがありました。
後述しますが元夫の年収と貯金は400万、500万も無いです。節約のためフリカケご飯とパックサラダで生活していたので
実家で食べたあんこう鍋の味は今でも忘れられないです。
私としては一度実家と心療内科で十分休んだのだし、離婚を考えるにしても
いったん彼の就職が決まってから、将来について改めて話し合おうというスタンスで居たのですが
父の視点でははるかに事態を深刻にとらえていて「とにかく離婚しなさい。今時三十台で一人身は珍しくないしまだ十分やり直せる。
今のまま結婚生活を続けて仮に再就職が決まったとして、夫はまたリストラされるぞ。その時にまた同じ苦労をするのか。
彼が変わるのを待つことは出来ない、その間にお前は35歳、40歳になってるかもしれない。
その間、どれほどのエネルギーを吸い取られる、どれほどの機会を失う。
お前は大人だがだからと言って全ての判断を自分でして良いとは思わない。
明らかに幸せになれない道に戻ろうとしているなら、それは強権的にでも修正するのが親としての責務だ」と言われました。
父が過干渉だという点は掲示板でも少し言われてましたし、
姉もこのことについて「もう大人なんだから一人で決めさせれば良いじゃん!」と指摘してました。
22: 元妻 2023/02/11(土) 23:57:52.80
私としても職を失った夫を見捨てていくのには多分に罪悪感があったのですが、
また夫の就活を支援しながら勤め先で正社員登用を目指すプレッシャーに耐えきれる自信は正直ない。
夫の酒癖や課金癖についてもいつまで許容できるかちょっと分からない。
また、客観的に見て私の家族の信頼を夫は完全に失っており
これ以上実家に逆らいながら関係を続行することは難しいと思い離婚と言う決断をしました。
また、夫との生活で特にキツイと思ってた点ですが、彼は「辛い」、「苦しい」「めんどくさい」といった
ネガティブな感情をとにかく声に出すのですよね。それを聴くのが本当にしんどくて。
何とか前を向こうと頑張ってるのに、私もつられて「わたしもずっと派遣だけどこの先どうなるのだろう」と考えてしまって。
ただ、ストレスによるDVなどは一切なくこの点については私は幸運だと思うし感謝してます。
父はこの点をかなり疑っており何度も問われたのですがそれは無かったです。
離婚協議は2回あり一回目は夫と父、二回目は夫婦と両家の両親で行われました。
二回目の離婚協議で夫と久しぶりに会ったのですが、彼は合わない間に
父の態度を見て無理だと悟ったのか、気持ちの整理を終えてたのか、離婚を受け入れていて拍子抜けしました。
「元妻(仮名)はどうしたい?」と形式的に聴いてきましたが答えはすでに決まっているといった風でした。
荒れる要素の無い離婚はすんなりと決まり、私は必要ないと言ったのですが
夫から少額ではありますが慰謝料を頂きました。
夫の父は「娘さんが有責でないことを証明するためにもお支払いしたい。」
と言っていて、父も「謝罪の気持ちを受けとって欲しいのだろう」と言ってました。
私としては別れたとは言え対等な夫婦で居たかったので自分の手元にはありません。
父が一時預かっており宙ぶらりんなお金になってます。
23: 元妻 2023/02/11(土) 23:58:23.40
本当の年収と貯金についてですが
結婚前に教えて貰った年収は270万、貯金は110万円です。
世間的には大手のグループ会社でしたが
孫会社と言う立場の給与はこれ位みたいです。
結婚や住まいの支度に関わるお金は両家の親から援助してもらっており、
こんなにすぐに破談になってしまって後ろめたいです。
掲示板の皆さまは本当に親身になって相談に乗って頂いており
そのような方達に虚偽の内容を伝えるのはどうかと思うのですが、
年収について彼は非常に気にしておりましたので
本当のことを打ち明けることが出来なかったんだと思います。
また、転職のストレスからかゲームへの課金癖もありました。
あまり詳しくはないのですが破廉恥な恰好をした女の子のイラストがよくスマホ画面に映ってまして
「私の見えないところでして下さい」と言ってました。
夫が処分し忘れたグーグルプレイカードが転がってる事がよくあって、「せめて上手に隠そうよ」
と思ったものです。なので個人の貯金もあまり無いのではないでしょうか。
前夫は注意力散漫な所があり、著しく集中力を欠いている所があり、就活が難航した理由はそれだと思ってます。
そういう種類の人間だと思ってたのですがADHDという病名がついているのですね。
今でも、あきれ果ててるのですが、一度スーツのジャケットを忘れて面接にいったことがあるんですよね。
椅子に掛けたままになっているのにビックリ仰天して、自転車で追いかけて渡した記憶があります。
またとんでもない癖っ毛で、頻繁に寝癖を直さないまま面接に行こうとして大慌てで止めたこともあります。
後ろの髪は自分では分からないので私が後ろから直してあげてました。懐かしい。
「癖毛を通して針毛だな。」と笑っていたのを印象に残て覚えてます。
また、時間の使い方が驚異的に上手くなく
就活の取り組みに対しても家にいると取り掛かるのにとにかく時間がかかってました。
スマホでとりとめのないサイトを見たり、遊び飽きたはずのゲームをてにとったりで、履歴書一枚描くのに丸一日かかってました。
職歴や志望理由以前にこういう点での失点が多く仕事や就活でも機会を逃してるのではないでしょうか?
今更深く詮索する気にもなりませんが面接の遅刻やすっぽかしも相当多かったと思ってます。
24: 元妻 2023/02/11(土) 23:59:09.35
改めてやや目線高めな書き方になってしまいましたが、
夫に対しては憎しみも怒りも無く只々私たちは同じ種類の人間なんだという重いです。。
私も乗る電車を間違えて職場に遅刻したことがありますし、ミスを繰り返して契約を打ち切られたこともあります。
夫の急に友達から殴られたという書き込みを見て涙が浮かびました。
私も突然友達がいなくなった、急に無視されたという経験を何度もしてるからです。
ああ、やはり夫と同じ人間なんでしょうね。
父の目から見ても正規職員として働き家庭を持つ姉と、正規雇用されず家庭すら維持できない私との差は歴然でしょう。
交際中から夫には自分と同じカテゴリーの人間であるというか、どこか他人とは思えないとずっと思っておりました。
それが、女性としての感情かは大分疑わしいのですが、
プロポーズを受けた時足りてない人間同士何とか支えあって生きていこうと思っておりました。
しかし、そんな関係が周囲から許されるハズも無くスポンサーである親の手によって終わりになる。当然だと思います。
長文失礼しました。何分こういう場所にはなれておらず自分でも自分の考えがよく分からずこのような文章になってしまいました。
「また、」「しかし、」とか
男で他責思考でヒステリー 起こすとか
そら「辞めて」って言われるよね
女性でこういうタイプをどう辞めさせるか?ってのがよく課題にあがってた
父親や兄も本人の能力や散漫的な精神について長年側にいて理解してるみたいだったし。
元嫁さんは完全に折れる前に、離れて良かったよ。