引用元:その後いかがですか? その2

299: 名無しさん@HOME 02/09/30 15:02
畜生ババをもつ嫁です。
以前書き込みましたが、畜生ババは東京の義弟夫婦のところで長期滞在していました。
しかし、随分寒くなったので本格的に服を取り換えたいということで
先週末一旦戻ってきました。(義弟嫁がまた受け入れるかどうかは別として)

しかしタクシー代がないと連絡してきたので、しょうがなく旦那と駅まで車で迎えに行きました。
車の中では「迎えに来るまでに時間がかかった。本当に●●(私)は思いやりがない」など
延々と喋り続けたのですが、旦那は渋滞してたので運転に夢中で聞いてない様子。
助手席に座ってた私は、カーラジオからCDへチェンジ。
旦那が自ら「自分のテーマ曲」と言っている、小田和正の「緑の日々」をかけました。
そしてサビの部分「君のために強くなる〜♪僕にはもう何の迷いもない〜♪」の部分で
ボリュームを上げたら、旦那は気付いたようで「母さん、文句があるなら降りて。」と
冷たく言い放ったら、ババは黙りました。

最近気付いたのですが、ババの唯一の良いところはグサッと一言言われると
頭が悪いので反論が出来ず、しばらくは黙ることです。


301: 名無しさん@HOME 02/09/30 15:30
>>299
>最近気付いたのですが、ババの唯一の良いところはグサッと一言言われると
頭が悪いので反論が出来ず、しばらくは黙ることです。

それは良いところなのか?(ワラ
それよりも、夫婦で迎えにいってしまうあたりが、
やさしすぎというか、甘く見られる原因というか・・・


304: 名無しさん@HOME 02/09/30 15:45
>>301
夫婦で迎えに行かないと、この手のババはうっとうしいんだと思われ。
旦那だけで行く→「嫁はなぜこない?ブチブチネチネチ…」
嫁だけで行く→旦那の居ない状態なので色々言われ放題
それだったら2人で言って旦那にもしっかりババのうっとうしいとこ
居合わせてもらった方が、今回みたいに反撃してくれることもあるし善いよ。


305: 名無しさん@HOME 02/09/30 15:46
>>299
>しょうがなく旦那と駅まで車で迎えに行きました。
>車の中では「迎えに来るまでに時間がかかった。本当に●●(私)は思いやりがない」など

迎えにいったのは旦那(息子)と一緒でしょ?
なんで思いやりが無いのが>>299さんだけなの??
腹たつーーーー


306: 名無しさん@HOME 02/09/30 15:48
>>305
なんでもいいから文句を言いたいんだと思われ。


745: 長文ですみません 02/10/07 01:38
畜生ババもち嫁です。また色々ありました。プチですが聞いてください。
今年の夏、完全室内飼いの猫を、勝手に外へ出されたと書き込んだのですが
それがきっかけで以前から考えていたホームセキュリティをつけました。
で、今日は私の実家の法事だったので、一家で出かけてたら警備会社から携帯へ電話があり。
侵入者を知らせる通報があったというので、家に戻ったらやっぱり畜生ババでした。(法事会場からは車で5分以内)
状況を分かってないババは、礼服じゃない黒っぽいワンピースを着た私を見て
「おしゃれしてどこへ行ってたの?休日ぐらい『ご飯を作りにいきましょうか』
ぐらい言っても良さそうなのに遊び歩いて・・・」なんて言いやがったので
ムッカーときたところで警備会社の人が到着。ババを見て「不審者はこの人ですが?」と。
すかさず「ええ、この人が不審者です。一応身内なんですけどね。」と言ったら、ババ怒りまくり。
(何か叫んだが支離滅裂)
私も負けずに「あ〜馬鹿なのは知ってたけど、犯罪まがいのことまでする人だったとは・・・(ため息)」
警備会社の方には謝って帰っていただきましたが、その後もババは「ひどい!鬼嫁!」などと叫ぶので
「鬼は貴女です。そして私は遊びにいったのではなく法事で出かけてたのです。
休日にあなたの家政婦をするつもりはありません。」と言ったら
「●ちゃん(義弟嫁)だけに色々買い与えたのが気に入らないのね。私に尽くしてくれれば買ってあげるのに」
などと更に言ってくるので、「▲(私の長女)に買ってもらったランドセル一つで、ずっと「買ってあげた」と
言い続ける貴女に、ものを買ってもらいたいなんて思いません。タダより怖いものはないですから。」
と言ったら「貴女のことなんて嫁と認めるものですか!」と叫んで帰っていったので
私も後ろから「私も義理の母だと思ってませんから〜もう来ないでくださいね〜!」と言ってあげました。

今までずっとダンナと義父に言ってもらっていた私でしたが
皆様のおかげでここまで言える様になりました。
どうも有り難うございました。


746: 名無しさん@HOME 02/10/07 01:41
すげ〜スカっとした


747: 名無しさん@HOME 02/10/07 01:48
がんがったね!!
スカッとしたよ。
お約束ですがご主人はなんと???


749: 名無しさん@HOME 02/10/07 02:02
>>747
ダンナはお酒が入ってたので、子供を任せてそのまま法事会場にいてもらいました。
ババが戻った後、私も法事会場に戻ってダンナと実の両親に報告したら
実母には「ちょっと言いすぎでしょ」とたしなめられましたが
ダンナはお酒が入ってたせいもあって、半泣き状態で
「そんな言いにくいことを言わせてごめん!
(両親の方を向いて)お義父さん、お義母さん、■■(私)を責めないであげてください。
悪いのは母で言われて当然の人間なんですから!申し訳ありません!」というので
実父も「そこまで・・・いいんだよ・・・」と困り顔で言ってました。
で、その後また小田和正の歌を「君のために強くなる〜♪」と歌いだして
ちょっとイタタな酔っ払いになってました。
明日は今日のことを覚えてるのかな・・・とちと心配です。


759: 名無しさん@HOME 02/10/07 03:33
>>749
呑気な旦那さんで、そういうスレじゃないのに
微笑ましくなってしまった。なんだか749のおうちは
夫婦仲よさそう〜


543: 名無しさん@HOME 02/10/27 03:06
畜生ババもち嫁です。今日の出来事なんですけど・・・
ずっと以前、義父がこっそり時々我が家でババ抜きで団欒し始めたと書いたのですが
この度それがババにばれて、ババは「ひどい〜!」と怒って東京の義弟宅へ行ってしまいました。
義父も含む家族全員で「良かったね」と喜んでいるのですが(義弟もババが来て喜んでる)
鬱陶しいのは義弟嫁で、「なんで長男の嫁のくせに私に押し付けるのよ!」とうるさく電話してきます。
そこで5回目に言われたとき「勝手にそちらへ行ったのはお義母さんですよ。」
「それにそちらのマンションの名義は半分はお義母さんでしょ?(ババがお金を半額以上出してる)
家長制度も無くなった今、長男長男って言わないでください。
うちは家は●●さん(夫)と私の共同名義ですが、土地は私の名義です。
でもお義父さんについては、私達で責任を持ちますから
お義母さんについては、そちらでどうぞ。兄弟平等で良いじゃないですか。」
と言ったら、電話の向こうで泣き出したので、「失礼します」と切ってしまいました。
そして電話を切って振り向いたら、義父が「○○さん(私)ありがとう・・・」
と涙を流しながら、握手されました。
チョット言い過ぎたかな?って思ったけど、義父が喜んでくれたからチョビっとスカ。
(義父は外見も中身も紳士で、いい人です。)



549: 名無しさん@HOME 02/10/27 04:06
>>543
義父は紳士な方なんですね〜。
そういう方は“だからこそ面倒は掛けたくない”
って思って下さるから安心ですね。


564: 名無しさん@HOME 02/10/27 11:03
>>543
素敵だ〜・・・ところで舅さんは姑さんを嫌いって事で宜しいのか?
姑を愛しているのは義弟のみか・・・義弟嫁が何処かのスレに
「ひどい!義兄嫁が私に姑を擦り付けた!」とか書き込みしたら面白いかも。


565: 名無しさん@HOME 02/10/27 13:11
義父は>>549さんの言われるとおりで
「老後は老人ホームへ行くぐらいの金はある。でもたまに会いに来てくれると嬉しい」と
とっても謙虚な方です。
ババのことは嫌いではないけど、出来たら二人とも老人ホームへ行ったら
部屋は別々が良いなって思ってたようで、遠まわしに「出来れば別れたい」という気持ちが
ひしひしと伝わってきます。
義弟嫁が書き込みをしたら、可能な限りレスは付けようかと思いますが
彼女の思考は無茶苦茶なので、皆様の怒りをかってスレが荒れたら申し訳ないですね。
畜生ババと義弟嫁は血が繋がってるのか?と思うぐらい、性格もやることなすこともそっくりですから。


908: 名無しさん@HOME 02/11/09 02:21
畜生ババもち嫁です。プチプチなんですけど。

※ ババは以前、うちの娘に対して、「涎のついた手で私のシャネルに触った!」
と激怒して、よちよち歩きの娘を叩いたら、そのシャネルのニットは実は「チャンネル」で
ダンナから思い切り反撃をくらい、義父からは丸めた新聞紙で叩かれたという前科があるのです。

先日、義弟宅に滞在中のババから電話があり。
ババ「○さん(義弟嫁)は貴女と違って、私がエルメスのスカーフをしてると
『お義母さん、それエルメスですね〜』ってすぐ気付いてくれるのよ〜ホホホッ。」と言うので
私「前にエルメスっぽいな〜と思うスカーフをしていらっしゃったことがあったけど
お義母さんのことだから、また〇〇〇〇とかそんなのかと思って、あえて黙ってました(w」
と返したら、「エルメスよ!」と怒ったので
「インチキ・エルメスに決まってるじゃないですか。前に着てたチャンネルみたいに(w」
この一言でババは無言になってしまったので、「おやすみなさい」とさっさと電話を切りました。


909: 名無しさん@HOME 02/11/09 02:30
>>908
お見事!
しかし、ヨチヨチ歩きの孫娘に手を上げるなんて鬼畜。


911: 名無しさん@HOME 02/11/09 06:46
>>908
あははははは。
この畜生ババシリーズ、ずっと読んでるけど、嫁に言い負かされても懲りずに
何度もいどんでくる、このババって、、、、



912: 名無しさん@HOME 02/11/09 08:47
>>908
「滞在」じゃなくて、そのままずっと向こうにいればいいのにね〜。
しかし懲りんな〜。<ババ


913: 名無しさん@HOME 02/11/09 08:51
つーか、ババは向こう(義弟宅)に居たくて、息子(旦那弟)も居させたいんだよね?
そのまま、向こうへ放置じゃなかったけ?


173: 名無しさん@HOME 02/11/12 22:15
わたしも当時11ヶ月の娘と共に行った病院の待合室で、だれかのトメに
盛んに話しかけられました。
「何ヶ月?」とかはわかるが、「ほら、うちの嫁、働いてるから、わたしが
育ててるでしょう。で、あの3番目の子が・・・」とまったく事情も知らない、
もうあんたが誰かもわからないわたし「あの時も・・・」とかいう誰かのトメ。
ああ〜!知らないし、あなたの家族構成とか!
こいつのヨメとされる人の苦労がすぐに伝わった。
一応、ヨメ愚痴は理路整然と切り返しておいたが、きっと何ひとつ彼女の
前頭葉には刻まれていないと思う。
切ない。


174: 名無しさん@HOME 02/11/12 22:20
>>173
自分にしかわからないことを誰にでも「当然知ってるはず」という感じで
説明もなにもすっとばして共通認識みたいに喋る電波ババって結構いるよね。
「知りませんよ。知るはずないでしょう?あなたが誰かも知らないのに」
とか言われるとキレてギャアギャア叫んだりする。

そういえば以前ここに書かれた「嫁が孫に飲ませてる薬が毒に違いない!」
と大騒ぎして調べろと息巻いたババのエピソードがそんな感じだった。
(あれって確か畜生ババもち嫁さんの最初の書き込みだったよね?)


183: 畜生ババもち嫁 02/11/12 23:42
珍しく平日に覗いたら、ムラサキカプセルの名が・・・(w
>>174さん
そうです。ムラサキカプセル婆は私のデビューでした(w
当時は家を建てたのに、それでも帰ってきて同居しろなども言われていたのに
ババには面と向かって言えなかった頃でしたが、私もここのおかげで随分成長しました。
本当にこのスレに来て良かったと思ってます。

ちなみにムラサキカプセル婆の夫が、今うちの病棟に入院しています。
やっぱり病棟でも頻回に問題を起こしております。(ムラサキ婆が)
先日、今後の介護問題で家族と医療者で話し合いをしたのですが
ムラサキ婆と長男教の長男がが、介護を長男の嫁に押し付けようとしてたので
「妊婦さんと小さいお子さんがいる方は、介護のメンバーには不向きです。
お宅のお嫁さんは、2歳のお子さんがいて、妊婦さんでもあるから
メンバーからは外して考えてくださいね。無理に自宅介護を選ばなくても良いんですよ」
と意見してしまいました。
絶対に子供にムラサキの毒なんか盛りそうにない、かよわい雰囲気の可愛いお嫁さんで
話し合い後、「主任さん、有難うございまっ・・・(涙で声にならない)」と
お礼を言って硬く手を握り締められました。
このお嫁さんにも、このスレを勧めたくなってきちゃったわ。




188: 名無しさん@HOME 02/11/12 23:52
>>183
最高です。


189: 名無しさん@HOME 02/11/12 23:54
>>183
同じ長男の嫁の立場の方を庇ってくれてうれしい・・・私からもお礼言いたい位です。
お嫁さんは優しい人みたいだし、自分からは言えなかったんでしょうね。


191: 名無しさん@HOME 02/11/13 00:06
183を読んで、不覚にもウルウルしてしまった。
かよわげなお嫁さんに幸あれ!


239: 名無しさん@HOME 02/11/13 10:07
183さん、とっても素敵です。それにひきかえ・・・
小さい子供のいる妻に自分の父の介護をおしつけようとする
ムラサキカプセルババ息子を殴りたいっ!



860: 名無しさん@HOME 02/11/20 16:48
畜生ババもち嫁です。長文ですが聞いてください。

今日は午後から子供の学校行事のため、1日仕事を休みました。
で、午前中家事をしていたら、電話が鳴ったので出たら
イキナリ「なんでいるのよ!」とババ。
ババは留守電を入れたかったらしいが、私がいたので驚いた様子。
「何でって、私の家ですから。で、何の御用ですか?」と返事をしても
「あ〜心臓が〜・・・あ〜ビックリした。死ぬかと思った・・・」と、うわ言のように繰り返すので
「お義母さんがそんなに簡単に死ぬわけないじゃないですか。」と返したら、やっとうわ言は収まりました。

で、用件なのですが、先日私は東京へ1泊2日で出張へ行ったのですが
私の出張中にババが電話をかけたら、ダンナから私の出張の事を聞いたようで
今日その件で「東京へ来たのに挨拶に来なかった。」とお怒りの様子。
更に「小さい子供を預けてまで出張なんて、何考えてるの!」
「○○(ダンナ)だって、一人で放っておいて、それでも妻?」と。
(うちの娘二人は小学生で、私の実家に預けて行きました。)

一旦切ります。


861: 名無しさん@HOME 02/11/20 16:50
そこで「確かに小学生を預けてまで出張と言うのは、良くないことかもしれませんね。」
「でも子供は私の親になついてますし、○○さんも私が働くことに賛成してくれてます。」
「それに子供は自分の母親に任せっきりで、家事は家政婦にやらせて
今現在夫(義父)を一人で放って、東京で遊んでるお義母さんに何故言われるのか納得できません。」
「それに子供が可哀想と言いながら、挨拶に来ないって、行ってたら帰りが遅くなるじゃないですか。
なんか矛盾してません?」と返したら
「・・・・それは・・・義理人情よ・・・」とババ。
思わず「はぁ?義理人情?今の会話の中で何で義理人情って言葉が出てくるんですか?」と訊き返したら
「えっと・・・・・・(約1分ほど沈黙)」と黙るので
「私、用事があるので失礼します。あ、別に帰って来いって催促したわけじゃないですからね。」
と言って電話を切りました。

「バカは罪」って良い言葉だけど、マジで「罪だから誰か逮捕してやって〜」と思ってしまいました。


862: 名無しさん@HOME 02/11/20 16:53
>>861
グッジョブ!!いつもスカっとさせて戴いてます。
これからもご活躍期待しております。


863: 名無しさん@HOME 02/11/20 16:53
>>860
トメからの電話に出て
「お姑さん、まだ生きてたんですか?ビックリしたぁ。心臓が・・・!」
といってやれ。


864: 名無しさん@HOME 02/11/20 16:53
理論武装したスカッが一番好き。
それにしても畜ヴァヴァ、相変わらずだねえ。

うちのバカジジイも逮捕してほしい。終身刑ヨロシク


865: 名無しさん@HOME 02/11/20 16:59
おー、相変わらずバカですね。
そしてばっさりと切り捨てる畜生ババもち嫁さん。
かっこいい。
結局あうあう言って終わるなら、最初からかけるな!
(っつーか、電話なんだから人が出て驚くなっつの)


866: 名無しさん@HOME 02/11/20 17:00
>860
毎度毎度お疲れさまでございます。
しかし、畜生嫁と言ったくせになぜここまでかまう?
姑はとっととあぼ(以下略)


868: 名無しさん@HOME 02/11/20 17:13
皆様いつも有難うございます。
本当にババは私のことを「嫁とは認めない」「畜生娘」だの「大嫌い」だの言うくせに
しょっちゅう電話してきたり、勝手に家に来たりするので
義父に「なんでかしら?」と以前訊いたら、なんと
「看護師なんだから介護は当たり前。それにみんなに『うちは嫁がプロだから将来は任せる』と言ったら
みんなにうらやましがられた。今更『嫁が面倒みてくれない』なんて恥ずかしくて人に言えない。」
なんて堂々と言ったそうです。
この件は私が直接聞いたわけじゃないので、言い返せないのが悔しいのですが。
義父は一応「今更何言ってるんだ。散々いじめておいて。」と言ってくれたそうですが
ババは世間体を気にして、何とか私に介護させたいらしいです。
意地でもやるもんか!


869: 名無しさん@HOME 02/11/20 17:14
世間体で介護させるって・・・呆


870: 名無しさん@HOME 02/11/20 17:19
あくまで介護断ったら(当然だが)、このババどーすんだろ。
世間には「嫁がこーんなに高い介護用品を買ってくれたんですのよオホホ」
と言って、裏で借金まみれになってたら笑えるんだが。



871: 名無しさん@HOME 02/11/20 17:20
無理にさせたところで、どんな介護されるか分ってんのかね…>畜生ヴァヴァ


105: 名無しさん@HOME 03/01/07 19:01
以前畜生ババもちの名前で書き込んでたものです。
実母のスカッなんですけど、長くてすみません。

毎年正月は、義実家で私一人が家政婦になっておりました。
(ダンナが多少なりとも手伝ってはくれましたが)
3年前、義弟が結婚してからは、帰省時の義弟夫婦の世話もなぜか私一人の仕事。
こんな正月が嫌で、昨年は初冬からダンナと義父に相談し
義父はお正月をヤモメの友人達と海外へ。
私達一家は、徒歩15分の私の実家へ泊り込み。
東京の義弟宅へ行きっぱなしのババは放置と決定しました。


106: 105続き 03/01/07 19:02
しかし、年末にババが義弟夫婦とともに帰ってくると連絡があり
「今年はそちらへは行きませんから、何もしませんよ」と言ったのに
全然聞く耳を持たず、帰ってきてしまいました。
で、もちろん正月の準備をしろと電話の嵐。
3が日をゆっくり過ごしたかったので
年末に無理を言って仕出屋さんに御節を頼み、お餅、鍋物類の準備など買い込み
お雑煮用にダシをとって冷凍で凍らせ、解凍して使うよう説明してきました。

で、2日の午後、実家で両親、兄一家、妹一家などと楽しく過ごしていたのですが
いきなりババから電話があり、電話を取った母にろくに挨拶もせず
私に代われと言い、代わったところ
ババ「あの雑煮の汁は何?全然味がないじゃない!全く〜!※○×▲〜!きぃ〜!」
と叫んでいるのです。どうもダシに全く味付けをしなかった様子。
もう怒るより呆れてなんだか哀しくなってしまい
「そんなことで電話したんですか?説明したじゃないですか?
味見もしなかったのですか?主婦が二人もそろって。。。もうこの人嫌だ〜・・・」


108: 105続き 03/01/07 19:03
実は私が電話に出た瞬間、ダンナがすぐ寄ってきてスピーカーをONにしたのでババの言ってることは
丸聞こえ状態だったから、一連のやり取りを聞いてダンナが代わろうとした瞬間
実母が受話器を奪い取り、一気に
「正月早々、挨拶もしないでなんですか!40年も主婦をしてきて雑煮も作れないんですか?
恥を知りなさい!恥を!!いつも娘にそんなことを言ってるのですか?
今からそちらへ行きます。2度とそんな口きけなくしてやる〜!!」
と怒鳴りました。
ババは「いや・・・そんな〜・・・(ガチャン)」で電話を切りました。
もちろん怒鳴り込みには行きませんでしたけど、ダンナに
「今度から、あの人の言動は逐一報告するように」と静かに言い
ダンナはひたすら母をはじめ、私の家族に謝りっぱなしで可哀想でした。
でも母は本当に有難かったです。



110: 名無しさん@HOME 03/01/07 19:08
>>108
母、GJ!


109: 名無しさん@HOME 03/01/07 19:06
畜生ババ持ち嫁さん
お母様カコイイ!正月から一喝かぁ〜素敵だ
惚れました


113: 名無しさん@HOME 03/01/07 19:11
>お餅、鍋物類の準備など買い込み
お雑煮用にダシをとって冷凍で凍らせ

これって105さんがやったんですか?


116: 名無しさん@HOME 03/01/07 19:25
105です。
有難うございました。

>>113
家政婦扱いされるよりマシを思って
私が全部一人でやりました。
ババも義弟嫁も何もしない人なんです。


118: 名無しさん@HOME 03/01/07 19:39
ババアと義弟嫁は日頃何を食べてるのか興味津々。(w


119: 名無しさん@HOME 03/01/07 19:41
>>118
ババアは通いのお手伝いさんいるって言う話だったしね。
義弟嫁は出前かな?


117: 名無しさん@HOME 03/01/07 19:27
畜生ババもちさん、あけましておめでとうございます。
いやもう、本当に毎回さわやかな気分にさせていただいて…
とっくの昔に勇者殿堂入りなさったあなたにこんな言い方は陳腐ですが
禿しくかっこ(・∀・)イイ!です〜


121: 名無しさん@HOME 03/01/07 20:25
待ってました、畜生ババ持ちさん!
お正月はきっと何かあるだろうと思って
ご降臨をお待ちしておりました。
年末年始、うちが留守にしている間に
前スレが落ちてしまっていたので
もしやそちらにカキコされたではと思っていましたが…
毎度毎度GJ!です。



401: 名無しさん@HOME 03/03/01 18:24
覚えてらっしゃる方がいるかどうか分かりませんが
畜生ババもち嫁です。

ここ約2ヶ月でいろんなことがありすぎて大変でした。
簡潔に書くと、ババの頭がプッツンして東京で倒れまして
一時は確かに命が危ない状態でしたが
今後は半身麻痺はありますが、リハビリで杖を使えば歩行できるレベルになりそうです。
で、この件でマザコン義弟は「ママン!死んじゃ嫌ーっ!」状態で
DQN 義弟嫁と大喧嘩して、実家に帰ったりと、次から次へと色々ありました。

で、大変だったのですが、先週正式にババの転出届を出して
ババは東京の住人にしました。
(今後の身体障害者の申請他手続きのため)
ママン命の義弟は、こんなママンを田舎に返すことは出来ないらしいです。

何も言ってないけど、私にとってはとてっもスカッ!


402: 名無しさん@HOME 03/03/01 18:28
>>401
ダンナさんの反応は?



403: 名無しさん@HOME 03/03/01 18:35
>>402
ダンナは「そうだよな、お前と母さんは離れられないよな」と義弟に言い
先週頑張って、ババの荷物をまとめて東京へ送ってました。
私に対しては「これで平和になるといいけどね」と言ってます。
確かに義弟嫁が今後も騒ぐかも…



413: 名無しさん@HOME 03/03/01 20:33
確か義弟嫁は、さんざんそれまで義母を利用して
ブランド品みつがせまくってたんじゃなかったっけ?>畜生ババ持ちさん


404: 名無しさん@HOME 03/03/01 19:22
>>403
義弟嫁さんはこれから大変だろうね…
義弟はヘタレだろうしなぁ。
義弟嫁さんがこのスレとか関連スレとか来てたら凄いな(w

でも畜生ババ持ちさんだって今まで散々酷い目に遭って来てるし、
この状況はGJだ。




406: 名無しさん@HOME 03/03/01 19:38
>>404
GJの意味わかってる……?


411: 名無しさん@HOME 03/03/01 20:22
>>406
畜生ババ持ち嫁さんはババとギリギリ両方に過去いろいろ被害を被ってるんだよ。


414: 名無しさん@HOME 03/03/01 21:55
>>406>>404言葉の使い方が間違ってると言いたいんではなかろうか。
状況がGJって私も変だと思うんだけど……。


416: 名無しさん@HOME 03/03/01 23:31
>>401です。
そうですよね、状況だけですからスレ違いですね。
でも今まで散々言ってきたどんな言葉よりも
転出届を出すという行為はスカッとしたので書いてしまいました。

義弟夫婦は離婚の危機です。
ギリギリは実家に帰っても居場所が無かったらしく
しぶしぶ戻ってきたようです。
でも義父が医療費用に開いた口座のお金を引き出して
自分のものを買ったことが発覚して、マザコン義弟大激怒。
「ママンの医療費だぞ!」って。
さてどうなることやら。


417: 名無しさん@HOME 03/03/02 00:07
畜生ババアのお気に入りのくせにねー@ギリギリ
ブランド物バッグでも質に入れれば畜生ババアの医療費の足しになるんじゃないかい?
と思った自分はいぢわるだろうか。

すれ違いですが転居届けなどというナイスな行動をとった旦那さまには和風ハンバーグの
ワラジ大でお出ししたんですか?


423: 名無しさん@HOME 03/03/02 00:37
寝る前に戻ってきたら、レスがついてる。ありがとうございます。

>>417
なんで分かるんですか?(w>ワラジ大
そういえば過去に書きましたね。
和風ハンバーグきのこソースでした。
荷造り頑張ってくれましたから。
転出届は私が出したのですが、帰りはスキップしたい気分でした。

417さんは全然意地悪じゃないですよ。
私なんて手術のため、ご自慢のたてロールヘアを刈られたババに
「さっぱりしましたねー(w」と意地悪しちゃいましたから。

433: 名無しさん@HOME 03/03/02 15:10
たてロールババ・・・


434: 名無しさん@HOME 03/03/02 15:57
>私なんて手術のため、ご自慢のたてロールヘアを刈られたババに
>「さっぱりしましたねー(w」と意地悪しちゃいましたから。

じゃぁもうギリギリとお揃いじゃなくなったのですね。(w


145: 名無しさん@HOME 04/02/17 16:46
猫を飼いました。
トメが「猫は風水(?)で、よくないから捨てなさい。縁起が悪い。
私も昔飼ったらいいことがなかった」と電話で言ってきた。
トメは猫アレルギーでも無い。
「そんなに嫌なら、うちにもう来ないでいいです。いつも話してる
同居も無理ですね」と言うと「それとこれとは、別で〜…ふがふが」。
「じゃ、もう猫のご飯の用意をするので」ガチャ。
なぜ嫌いなのかは旦那もウトも分かりませんが、猫様々です。


148: 名無しさん@HOME 04/02/17 17:04
>>145
私は以前このスレで書いたこともあるのだけど
私がいない間に、完全室内飼いの猫2匹とも
放り出されたことがあるので、気をつけてね。
(猫は無事に戻りましたが)


151: 名無しさん@HOME 04/02/17 17:16
>>148
お久し振りです、姐さん!(と勝手に姐さん呼ばわりw


246: 名無しさん@HOME 04/02/18 23:34
>>148さんお久しぶりです。
お嬢さま方とネコちゃんズ お元気ですか?
底意地の悪いサイテーくされババアの畜生ババアってまだ生きてるんですか?


281: 名無しさん@HOME 04/02/19 18:56
>>151>>246
あの頃はいつも励ましていただいて有難うございました。
ババは足が少し不自由になり、義父の遺産で老人ホームへ入れました。
しょっちゅうデムパな電話は来ますが、以前に比べれば平和です。
娘も猫も元気で、ラグドールは8kg超えるほど大きくなりました。
>>246さん、今も思い出すと辛いでしょうね。
私も愛猫をなくしたことがあるので、心中お察しします。

これだけでは何なので、2日前のプチスカですが。
今週、私は今頃おたふく風邪になり出勤停止で家にいます。
ババは我が家が不在でも、家にしょっちゅう電話してるのは知ってたのですが
ND、着信拒否に対抗して、公衆電話を使ってかけてきたので
うっかり受話器を取ってしまいました。
ババ「あら珍しい、いたのねー」
私「ご用件は?」
ババ「フフフ…そろそろ私の顔が見たくなったころじゃない?」
私「黒いリボンがかかった写真でなら、見たいかもしれませんね」
ババ「うわっ!看護婦の言葉とは思えないわ!」
私「姑にイビられる嫁の言葉としては適切です。」
ババ「ゴニュゴニュ(聞き取れず)・・・・(ガチャ)」
なんで嫌いなはずの私に電話してくるのかな。

282: 名無しさん@HOME 04/02/19 19:04
>>281
乙です。
紫カプセル飲んでお大事に。w

しかし、善い人ほど逝かれるのは早いですね・・・(´・ω・`)


283: 151 04/02/19 19:22
>>281
近況報告ありがとうございます。
お身体くれぐれもお大事になさってください。


284: 281 04/02/19 19:33
>>282-283
お見舞い有難うございます。




20: 名無しさん@HOME 2007/05/24(木) 17:37:09
こんなスレが出来たのですね。
かつてスカスレで、畜生ババ持ちと名乗ったものです。
時々まだ私を憶えてくれている方いらっしゃるようなので
報告させてください。

先日畜生ババことトメが亡くなりました。
絶縁以来会っていませんでしたが
本当に死んだということを、自分の目で確かめたくて
葬儀というかお別れ会に参列して
火葬には、夫・義弟・私の3人で立ち会いました。

あの頃、応援してくださった皆様
本当に有難うございました。
改めて御礼申し上げます。


21: 名無しさん@HOME 2007/05/24(木) 17:41:41
>>20
そうですか、あのトメ亡くなりましたか。乙でした。


23: 名無しさん@HOME 2007/05/24(木) 17:49:34
懐かしいな。
その後お幸せであれば何より。


26: 名無しさん@HOME 2007/05/24(木) 19:12:50
お疲れさまでした。
畜生ババは最期まで畜生並みの性根のままだったんでしょうか?


32: 20 2007/05/24(木) 21:31:23
>>26
去年の秋に、再度梗塞を起こし
以後植物状態でした。
施設へ行ってしばらくは、公衆電話で電話をしてきたり
(トメ部屋からの直通は着信拒否してたため)
トメ姉妹から電話があったりしましたが
声を聞いた瞬間に切ってたら、そのうち自宅には
電話もかかってこなくなりました。
夫の携帯には、かけてたようですが
仕事中は携帯をロッカーに放置してるので
着信が残ってるのみで、ほとんど会話はしてなかったようです。
ですから陰では色々言ってたのでしょうが
私達の耳には入ることもなく、平和に過ごしてました。
私にすべての面倒を看させる事が願いだった人なので
一つぐらい願いを叶えてあげようと思い、骨は拾いました。

一つぐらい良い思い出って…と思い返してみても
一つも出てこないのが何とも言えない気持ちです。



33: 名無しさん@HOME 2007/05/24(木) 21:36:55
>>20
死んだ人(もう仏さま)だから・・・と言う気持ちなんだよね。
なんか切ないよね。つ【お疲れさまでした】


34: 名無しさん@HOME 2007/05/24(木) 21:39:34
>>32
激しく乙でした。


36: 名無しさん@HOME 2007/05/24(木) 21:49:18
>>32
あれだけの事をされたのに骨を拾ってあげるとは。
女神様か仏様だと思う。


37: 名無しさん@HOME 2007/05/24(木) 21:49:47
>>32
>一つぐらい良い思い出って…と思い返してみても
>一つも出てこないのが何とも言えない気持ちです。

余程きっつい(あらゆる意味で)トメさんだったんですね…
でも骨を拾ってあげたあなたは優しいよ。本当にお疲れ様でした。
これからも旦那様や子供さん達と仲良く幸せに暮らして下さいね。



40: 名無しさん@HOME 2007/05/24(木) 22:14:35
うーむ、トメがそろそろ長くないよと義弟から言われているけれど
いざとなった時に行く気になれるかどうか微妙な自分は考えてしまう報告だなあ。
行った人は行かなかった時の気持ちはわからないし、
行かなかった人は行ってたらという気持ちはわからないし。
人の事例を見て1人で考えていてもしかたないんだけど。


43: 名無しさん@HOME 2007/05/24(木) 22:24:49
>>40
絶縁嫁が葬式に来なかった例と、葬式に来た例両方を見たことあるけど、
葬式に来なくて、さらにその後絶縁続行してれば、嫌なことが耳に入ることもないわけで。
でも、トメの最後をニラニラと楽しそうに満喫して、「あとはもう来ませんのでよろしく〜」って
スカして帰ってったほうも気分よさそうではあった。

生前、両方とも何があったかは知らないが、そこまで開き直ってればどっちにしろ
すっきりするんでないかな。


46: 名無しさん@HOME 2007/05/24(木) 22:26:07
良い人というより、本当に死んでいるという確認&安心をしたいんじゃないかと。
だから良い人じゃないという意味じゃなくて、そういう問題じゃなくて、
自分の心の安定(これから二度とトメに煩わさせられる事はないという確認)の為の目で見る確認というか。

元々葬式と言うのは、死んだ人の為じゃなくて、遺族の心のケジメの為でもあるので、
違う意味の心のケジメを付けるために必要な儀式(トメ葬式に出て骨を確認するというか)だったのかなと。


48: 20 2007/05/24(木) 22:34:02
もう出てこないつもりでしたが度々すみません。

>>40
私の場合、親族が夫と義弟しか参列してなかったので
出席しましたが、トメの親族が出席してたら
行ったかどうか分かりません。
施設の皆さんとのお別れ会も
夫の知人であり、入所時に事情を知って色々気遣ってくださった
施設長さんに、直接お礼を言いたかったという理由もありました。
特殊な例だと思うので、参考にしないほうが良いと思います。

>>46
ほぼその通りです。
ケジメをつけるために参列し
死後の世界というものがあるのなら
心置きなく逝って欲しいので、願いの一つであった
骨を拾ったわけです。
私はそんなに優しい人間ではありません。




49: 名無しさん@HOME 2007/05/24(木) 22:36:43
骨を拾う=最期の面倒を見てやるというより、引導を渡したわけね


50: 名無しさん@HOME 2007/05/24(木) 22:41:44
義弟嫁は出席しなかったの?


51: 48 2007/05/24(木) 22:48:19
>>49
「望みを一つ叶えますから
もう私のことは忘れてください。さようなら。」
という気持ちでしたね。

>>50
義弟夫婦は、トメが倒れた後
義弟がトメの面倒を看ると言った時点で
議定嫁が拒否したため離婚しています。

労いの言葉を下さった皆様
有難うございました。
今度こそ名無しに戻ります。


54: 名無しさん@HOME 2007/05/24(木) 23:04:01
結局、畜生ババは家庭を一戸壊して去っていったわけか。
ひどい言い方だけど、壊れた家庭が40さんのところじゃなくて良かったね。


65: 名無しさん@HOME 2007/05/25(金) 00:12:13
>>51
>義弟がトメの面倒を看ると言った時点で

これも義弟が面倒見るわけじゃなくて、「嫁が面倒見るから引き取るよ」って
エネこいたわけだろうなぁ・・・


64: 名無しさん@HOME 2007/05/24(木) 23:46:05
なんか感慨深い。
参列者を考えると、あのウトさんも他界されたんだね。


71: 名無しさん@HOME 2007/05/25(金) 16:07:01
ムラサキカプセルさん=畜生ババ持ち嫁さんでしたか

本当にお疲れ様でした。
これからは心軽く人生を歩いていってください