引用元:【コテトリ】逃げられ寸前男の駆け込み寺 335【必須】



23:18更新【1/2】嫁『職をコロコロ変えるな!もう一つ今度転職したら離婚だ!』俺「…(生まれ変わって家事の事をしたい…)」→実は…
00:39更新【2/2】嫁『職をコロコロ変えるな!もう一つ今度転職したら離婚だ!』俺「…(生まれ変わって家事の事をしたい…)」→実は…←今この記事です。

461: 山際 ◆a7FLjVMYJQ 2022/10/26(水) 00:16:54 ID:kewz4p630
みんな夜遅くまでありがとう

満場一致で離婚ですね。バツ3友達も離婚派でみなさんとほぼ同意見です。

今まだ頭が混乱してるので同じ事を何度も聞く事があると思います。

また>>453のような味方が欲しいとも思えます。


ググって綺麗事のような意見よりも現実的であろうネット民に意見などが聞きたかったです。

明日もう一度読み返したり考え直したりしたいのでどんどん意見お願いします。バツ3友達も言ってましたが自分では決断したくないので後押しして欲しい心境もあります。

明日以降もしばらくお願いします

465: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/26(水) 00:29:59 ID:wOGn71OS0
>>461
お疲れさん。
まぁまたみんなで離婚勧めると思うがw、俺は何よりまず、「一人になるのが嫌だ・
現実に困ることが起きる」以外に、離婚を回避したい理由があるかどうか、
自分の中を探ってみて欲しいかな。
ワガママで自分中心的で身勝手な理由でいいからさ。

466: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/26(水) 00:33:24 ID:QFFujKdM0
>>461
味方?
相談を受けてる時点で皆味方では?ただお前が悪いから叩かれてるだけで、それが敵だとか言うならお前どうかしてるよ
「ボクチンを批判するやつは敵!」って小学生か?

471: 山際 ◆a7FLjVMYJQ 2022/10/26(水) 07:53:32 ID:kewz4p630
みなさんおはようございます

>>466
ここのネット民みなさん味方だと思ってます。
叩かれ覚悟で書き込みしてました。自分で気が付けない部分もみなさんに批判され気が付きなおして行こうと思ってます。選択肢なども自分の中だけでは少なすぎたと気が付けた部分もあります。
頭が混乱し一般的な考え等が全く判断出来ない状態になってるので……

離婚関係スレや駄目夫スレ関係、ググってみたサイト等いろいろと見てると自分が最低夫だとおもい、離婚を回避出来るか?出来ないか?などいろいろと意見アドバイスいただきたい思ってました。

何度も読み返し疑問などあったら今後も相談させて下さい。よろしくお願いします

470: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/26(水) 07:40:00 ID:GeL48Csja
離婚を決意した場合、証拠や材料を得るまでは相手側に誰にも相談しない方がいい気がする。
相談したとしても、長年染み付いた態度や悪態は消せないだろうけど
私財や貯金を勝手に移動とかして隠しそうだしな
早く専門家に相談するのがいいし、手付金以外の成功報酬についても、分割可能だし

472: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/26(水) 12:14:48 ID:FFCC93Wqa
自分で決断したく無いから後押ししてほしいみたいなこと言ってるが、ここのスレ民も友達も離婚と言ってるわけで。なんなら、嫁も離婚と言っている。
これを踏まえて山際はこれからどうしたいと思ってるの?

474: 山際 ◆a7FLjVMYJQ 2022/10/26(水) 13:11:58 ID:kewz4p630
>>472
昨日のレスを読み返して思ったのが離婚前提になってきた。心も少し晴れてきた。妻よりも私の方が早く死ぬと言う考えでした。

一発逆転も無さそう。
違う方向性の相談ですが、あと数ヶ月で単身赴任が終わります。前述の通り妻、息子は大学入試が終わるまで一緒には暮らしたくない。どこかでアパート借りろ。ですが、なんにしても一回は家に帰り準備などしないと行けないが、家に入れてくれる気がしない。ここは俺に家でもあるぞ!なんだけど。

アパート借りるにしろ普通は話し合い後だと思う。電話でってレベルかな?
一番抑制力のある妻姉妹に入って欲しいと思ってるけど、なにかおかしいですか??

475: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/26(水) 14:10:54 ID:qDalbzGap
>>474
姉妹がお前の意見もちゃんと聞けて第三者目線で間に入れるなら問題ないけど
何を話すつもりかな?

476: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/26(水) 14:43:39 ID:VfBHKXtZa
立派に離婚するやつなんていないんだから、バタバタしても良いんじゃないの。

478: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/26(水) 15:20:27 ID:FFCC93Wqa
別にわざわざ会って話すレベルでもないし電話で済ましちゃえばおけ。お互い都合のいい時に必要なもの持って帰れるようにしといた方がいいよ。
必要以上に嫁さん刺激しないほうがいいよ。どうせ離婚するなら、そんな細かい所で強気にならなくても良い。むしろトラブルの元だからハイハイって従ってた方がいいと思う。イライラするかもだけど5歳児相手にしてる気分でいけ。

477: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/26(水) 15:16:32 ID:ojI4cEtH0

離婚話を本格化させる前に帰省することは出来るか?いい顔はされんだろうが、せめて貴重品類は持ち出さないとならん。
貴重品類は赴任先に持ってきてるんなら別だけど。

順番としては
・貴重品(通帳や実印、有価証券、自分の貴金属類)類の確保
・法テラス行って弁護士に相談(別居しろと言われるかもしれない、別居に際し荷造りもさせてもらえないかもしれない、等も含めてどう対処すべきか聞いておく)
・単身赴任が終わる
・まずは自宅に戻る方向で話をする

って感じかな。

483: 山際 ◆a7FLjVMYJQ 2022/10/26(水) 19:19:24 ID:kewz4p630
>>475
妻姉妹を入れてやり直しの話をしようと思ってました。

>>476
そのとおりですね

>>477
帰省する事は出来ません
貴重品としては実印位かな? 後思い付くのは趣味の物くらい。生活費としての個人名義口座の通帳なのでこの時点で持ち出し出来るかな? お小遣い程度が入ってる通帳は持ち出せる。

法テラスもググって見てみます

480: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/26(水) 15:45:20 ID:ojI4cEtH0
基本的に家に入れないとか着の身着のまま追い出してアパートを借りさせるとかは悪意の遺棄に相当すると思う。
ただ、構成要件が色々細かいから変な立ち回りをすると「山際が家族を捨てて出て行った」と判断されてしまうこともある。

だから、赴任終了前に弁護士に相談して、どういう立ち回りをすれば自分の不利にならないか、嫁側の悪意の遺棄と認定してもらえるかをきちんと確認すべし。

481: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/26(水) 16:04:26 ID:GeL48Csja
>>480
そうなんだよ、家事を放棄衣食住を提供しないっていう
扶養義務違反になるはず、それを含めて証拠を抑えておきたい。
前述で山際の友人が言っていたような、振込先を変更するなどの生活費を入れないって行動は悪意の遺棄になるからしたらいけないってのと繋がる。
今までの単身赴任先でのすべての給料を送っていたことも含めて、嫁が悪意の遺棄をしている証拠がほしい。
相手有責としてね

482: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/26(水) 17:41:23 ID:wOGn71OS0
>>474
少し落ち着いたようで何より。
俺も弁護士に相談するのを勧めるが、その前に。

今でも、あっちの言い分を飲むしかないから離婚になるのは
仕方ない、という受け止め方か?
そうなると、あっちの出す条件は全部飲む?
なんか昨日の書き込みだと、贖罪コミで何もかも差し出すみたいな
書き方だったので心配なのだが。
それとも、ここまで馬鹿にされてるなら、せめて自分の権利くらいは勝ち取りたいのか?
こうなったら、最後には憎悪しか残らなくても、できる限り毟り取りたいのか?

そこが決められないと、弁だって引き受けられない。
途中でブレるのも困る。作戦を変えたり状況次第で譲歩することは
出るかもしれないけど、気持ちが変わるのは、味方である弁の背中を
撃つことになる。

まぁもう少し背中を押しておくが、

> 妻よりも私の方が早く死ぬと言う考えでした。

たとえ結果としてそうなっても、もしお前が脳溢血で寝たきりなんぞになった日には、
お前の嫁は、介護保険を使わずお前を虐待、って手段があるんだぞ。
お前を一室に閉じこめて、一日に食事はあんパン一個、オムツはンコまみれのまま
一日一回換えるだけ、その度にボロクソに罵る、みたいな扱いをされないって保証がない。

独り暮らしなら、自分の介護に関して自分で関われるし、最悪でもソーシャルワーカーが
手続きしてくれて、施設入居だって最短だ。
そりゃ最低限のことになるかもしれんが、鬼に毎日いびり抜かれる地獄よりは
なんぼかマシだと思うがな。

485: 山際 ◆a7FLjVMYJQ 2022/10/26(水) 19:28:18 ID:kewz4p630
>>482
ありがとう。ご飯食べれる位になりました

あっちの言い分……まだ少しそう思ってます。確かに私が悪いと思ってる事や自覚はあるので。
熟年離婚などをググったり体験談見ると根こそぎ取られて惨めなおじさんになる印象が非常に強いです。女性の方は離婚後イキイキするなど。熟年離婚とはそのような物って認識がありますので。

離婚決定なら根こそぎ欲しい方向です。自分の資産は老後どころか近い将来にも心配になるくらい無いので。
逆に妻は金持ちの実家が控えてるので根こそぎいっても子供は困ることはないと思います。

老後の介護の話、確かにそうですよね
考えが及びませんでした

486: 山際 ◆a7FLjVMYJQ 2022/10/26(水) 19:33:38 ID:kewz4p630
根こそぎ取ろうと思ったら返り討ちにあう可能性もありますよね………

私も暴言吐いたりした事もあるし喧嘩の後に良くない態度などを突かれたらと思うと。

それとコレトはまた別問題でしょうか?

487: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/26(水) 19:45:54 ID:wOGn71OS0
>>486
> 根こそぎ取ろうと思ったら返り討ちにあう可能性もありますよね………

うん、だからみんな、弁護士を付けろと言うておるw
まあ根こそぎっつーのは言葉の綾だが、法的に可能なギリギリまで取る
(子供の教育費については別に考えるとして)には、作戦がいる。
それこそ、たとえば電話をかけるべきか否か、かけるならどのタイミングか、
録音するのに何を相手に言わせるのか、みたいなことまで作戦のうちだ。
お前の方針さえ決まっていれば、弁護士が作戦を練ってくれる。
無理にしても、ここまではいけそう、ここからは無理と、先に助言してくれる。
たとえば荷物を運び出すにしても、弁護士立ち合いって手もあると言えばある。
そのあたりも、あっちが助言してくれる。

法的な知識を武器に戦うための弁護士だ。
病気の時に医者に手術してもらうようなもん。

488: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/26(水) 19:55:57 ID:GeL48Csja
>>486
お、少しむしり取る意欲が出たか?よかった。
>>487の言う通り弁護士を早めにつけよう
弁護士は専門っていう事は表立って言えないから、離婚に強い、離婚問題を扱っている弁護士を希望してね。
あとは、地元の弁護士の方がいいと言われるかもしれないな。
弁護士は同席や裁判所、調停なども含めて遠方だとなかなか難しい
しかし、現状を説明して法テラスに相談することは全然ありだ

490: 山際 ◆a7FLjVMYJQ 2022/10/26(水) 22:30:32 ID:kewz4p630
急に思い出した事があります。

別居に際してですが、建前上の子供の受験までは別居してくれと言われた時、私の給料が安いので別居費用が余分に掛かり生活が更に苦しくなる発言をしたら、苦しいと思うなら稼げ!と言われました。ただでさえ苦しいのにあほか?って思いつつ本性がわかりました

身バレ覚悟ですが海のむこうなので身動き取りづらいです。

491: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/26(水) 22:40:25 ID:Xy7RWWkj0
>>490
海の向こうかぁああ
えっとさ、帰ってくる日が一ヶ月遅くなったとか嘘をついて、その間だけでも知り合いとか友人のところにいられたりしないか?
1ヶ月の間に弁護士に相談して対策をねるとか。
会社に家のことで実はって話をして、社宅とか一時的に利用できないかと話せないか?

492: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/26(水) 22:46:12 ID:wOGn71OS0
>>490
なるほど、スルーすると思ったら、そりゃ確かに弁護士探すだけでもちょっと大変だな。

数ヶ月後には戻って来るんだったよな。
そしたら、とりあえずアパートなり何なり住居の確保。
戻ったらそこに住んで、なるべく早く弁護士探し。
離婚の話はスルーして黙って別居しとけば、あっちもやいのやいのと急かしては来ない…って
わけにはいかなさそうか?

まぁ確かに現状だと、離婚問題片付ける前に別居の資金と生活費をどうするかって
問題に直面しそうではあるが、そっちは自力では無理か?
>>474で言ってる通り、
> アパート借りるにしろ普通は話し合い後だと思う。
は確かに普通でその通りだが、お前んとこの場合「普通」にあんまり意味ないからなぁ。
>>491の言ってるみたいな作戦を何かひねり出せないかい?

493: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/26(水) 23:07:40 ID:Xy7RWWkj0
家を借りようにも一定の頭金もいるし、契約するにもすぐにはどうにもならないからな。
弁護士費用も契約する時は着手金はかかる。
どこか…兄さんとか実家に、全て話しをして金の工面を頼めないか?
解決すれば山際ならしっかり勤続してお金は工面して返していけるだろう。
遠い距離にいる家族だから弁護士を探してくれってのも難しいかもしれないが、現在はSkypeやZoomなどでの面会はできるだろうし、本人が契約や決定できれば委任状で家族が動くことはできなくはない。
どうだろうか、自分の姉さんは一度離婚をしているんだよな。
その弁護士に今回のケースを相談だけでもするとかできないか。

494: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/26(水) 23:17:06 ID:wOGn71OS0
>>493
それなんだよなあ。当面の資金の問題。
山際がコツコツ貯めた分がどれくらいかによるが、軍資金として足りそうな気がせんよなorz
ぶっちゃけ、弁護士入れて離婚に漕ぎ着けさえすれば、マイナスは埋めてお釣りが
来そうだが、そこまでをどう凌ぐか、ってのが最大の難関だな。

496: 山際 ◆a7FLjVMYJQ 2022/10/26(水) 23:40:21 ID:kewz4p630
そんなわけです
代理で弁護士に頼むって出来るのかな? 動いてくれる時間は別ですが気持ちは動いてくれる親族はいます。

会社には伝えてあります。責任転換してつらい気持ちから逃げたかったので。協力はしてくれるようですが、赴任中の待遇からわかるように突っ走られそうで若干怖いですよ

少しはこちらの生活費は節約して貯めてあります。子供の学費に為にです。金額は伝えてありませんが調べ上げたらわかるとはおもいます

親族にここのスレ民がいないことを願います

アスペスレも見てきたけど私の事であり、新たに妻の事でもあるとも思いました。

みなさんのおかげで今の所自○系スレは見なくなりました。

497: 山際 ◆a7FLjVMYJQ 2022/10/26(水) 23:58:00 ID:kewz4p630
子供の受験をダシに別居費用を弁護士に確定させてもらうって、すでにダシが無いような気がするけど

会社で権限のある人もバツ1だし上司も姉も友達も、そして妻側もバツ揃い。
嫌な予感しかしないよ。総力戦的な。

ここで日本語で相談出来て良かったとおもいます

495: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/26(水) 23:31:30 ID:Xy7RWWkj0
法テラスとかならだいぶ着手金も安くつくとは思うんだが、相手側がごねて長期になればなるほど山際をリアルに苦しめていき、戦意を削いで来る可能性が滅茶苦茶に高いんだよ、嫁。
だから早めに弁護士を挟んで、別居にする条件として、月々嫁たちへの生活費の金額を確定させて、山際の資金を増やしていく必要があると思う。
送金をやめたり少なかったりすると悪意の遺棄とされて山際が有責になる材料を増やしたくはないから
山際の給料から、別居した際の正当な金額を弁護士に提示してもらうのが必要事項だ。
嫁は絶対に納得はしないだろうが、法的義務を盾に納得させるのがいいと思う。
一番最初に、離婚の話ではなく。別居についてで弁護士を立てて合意を取らせ、山際は別居先で離婚準備をすすめていくのはどうだろう。

1,別居するにあたり、生活費の金額を確定させる(全額家族に渡していたのを見直す)
2,別居期間の確定
(このときには離婚は匂わせない

3,別居開始)離婚についての相談を開始
4,弁護士の指示により、会話や証拠など立回り準備を開始する

こんな感じではどうだろう

498: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/26(水) 23:59:06 ID:wOGn71OS0
>>495
うん、手順としては良いと思う。
となると、その手順を踏むための足場として、帰国直後に住む所と金の問題かな。
これを、それこそ肉親親戚友人を拝み倒してでも何とかして(一時住ませてもらうとか
金借りるとか)、別居する場所の確保と弁護士…とここまで漕ぎ着けたら、
495の方向に進めるわけで、そしたらその先は何とかなりそうな気がする。

>>496
学費の分は、とりあえず足がかりに使えよ。
今嫁に差し出さないと退学ってもんでもないんだろ。気になるなら、後で補充すりゃいいんだから。

代理で、っていうのが、たとえば姉さんなり友人なりが昔世話になってて離婚に関して信頼できて、
お前がその人に頼みたいっていうなら、聞いてみてもらうのも手かもしれん。
>>493が言ってるように、あっちがSkypeやZoomでのやり取りと委任状で引き受けるって
言ってくれるかもしれんし。

ってか、「こういう場合はどうやって弁護士を見付けて契約すればいいか」ってのを、
市の無料相談とか30分5250円の相談を代理でしてもらうってのはどうよ。
あっちは何か経験あるかもしれんし。

500: 山際 ◆a7FLjVMYJQ 2022/10/27(木) 00:13:50 ID:2a3egpSv0
貯めた学費を隠しておくか人として渡すか……
どこかで見たけど隠しておいて後でバレると倍返し的な書き込みを見た気がしますがどうでしょう?

渡したところで感謝されるわけでもなくもっと節約したらもっとあったはずって言われる気が99%

501: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/27(木) 00:17:18 ID:+QHgEEm00
>>497
嫁が「息子の受験で邪魔にならないように別のところに住め」といったんだよな。
それで、山際は「マンションぐらしでお金が別でかかる」
という事を示唆したら
嫁は「ないなら働け!」だけだったわけだよね。

受験の間だけでも別に住め
それが嫁の主張
山際の主張として
別に住む為に生活費が必要。
家に入れる生活費の入金額を今まで給料全額渡していたが、その金額を見直したい。
という事

山際の給料で、入金額の正当な金額を、法律の観点から確定して、嫁に納得させる。
っていう作業が必要だと思ったんだ

502: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/27(木) 00:19:59 ID:6B9Kjm/+0
>>500
いやだから、そもそも別居してるのに給料ほぼ全部入れてるのがおかしいんだぞ?
倍返しって言われたって、そりゃお前が直接言われたら黙って差し出しそうだけど、
それこそ弁護士に対応してもらえばいいわけで、本当に根拠があって倍返ししなきゃならないなら、
財産分与から差し引けばいいだけだし、気になるなら前借りと思っとけ。
隠してるのがバレたら云々はお互い様で、あっちだってどうせやってるんだから、
弁護士ならむしろ、そこを突いて戦うと思うし。

なんかまだ「戦う」ってことが分かってない気がするなー、おい。

503: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/27(木) 00:22:10 ID:+QHgEEm00
>>500
隠しておくのは、財産分与の時に隠していると良くないというだけ。
山際、結婚前の貯金っていくらあったかとかなんとなくわかるか?
結婚前の貯金は財産分与対象外にはなる、それらを勝手に使われていたとしたら財産の使い込みに当たるはずだ。
しかし、それらも弁護士に相談すべき。
弁護士費用で必要な金額は確保しておきたい

504: 山際 ◆a7FLjVMYJQ 2022/10/27(木) 07:59:00 ID:2a3egpSv0
>>501
理解しました

>>502
あるお金は使ってしまう計画性のない駄目人間だったので結婚時に給料は全部渡して家計をやりくりしてもらう。その中からお小遣いをもらう。にしてた

赴任中もその考えだったけど今思えば現在別居中と一緒だった。危機感がなさ過ぎるのと計画性が無い自分が嫌になった……
今更だけどその性格を変える努力します……

>>503
借金も貯金も無い状態で結婚したので空の口座を渡して生活用口座にしました。通帳を見て引き落とし等の正当性は確認してました。
妻が使い込み出来るのは妻の給料分を妻が好きなだけ使うシチュエーションしかないと思う。

また自分が嫌になってきた。私から逃げたいのも当然ですね………
過去を文章にしてたら改めて自分の駄目さがはっきりしてきた…

赴任中に貯めた分しかない……
しにたい……

505: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/27(木) 08:23:41 ID:AY6LOOWDa
>>504
こらこら、ネガティブになっている暇はないぞ!
今、頑張って学費と言ってでも自力で溜めることもできたんじゃないか
過去は過去だ、今できるならそれでいいだろう。
弁護士とともに戦うとなったときに、ふわふわしていると弁護士も困るかしゃきっとせんとな。
美味しいもん食べて、しっかりと今後に備えれ

506: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/27(木) 15:02:15 ID:AY6LOOWDa
しかし、ここだと逃げられに特化しているんだよね。
もっと離婚について強いスレに誘導してあげるほうが有益な話ももらえるだろうか
どこか良いところあるだろうか

507: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/27(木) 18:08:15 ID:6B9Kjm/+0
>>506
いや実は自分も、以前は縁切り寺があったはずと思って探してみたんだが、
なくなって随分経つみたいだ。
まあ法律板とかいろいろあるだろうけど、それ以前に、山際はなんかもう少し時間をかけて
落ち着く必要がある気がする。
逃げられにしろ逃げたいにしろ、離婚の話が出て、すぐに頭を切り換えられる奴なんて
そういないし、もう少し気持ちが落ち着くまではここでもいいんじゃないか。
がんばって実際に動こう、それなりに武装してやるって気になったら、また考えるとして。

落ち着いてもなお「あっちから離婚の話をしてくれるなんて超ラッキー」って
思わないなら、それはそれで別の問題がありそうだしなあ。

508: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/27(木) 19:26:33 ID:+QHgEEm00
>>507
そうだな、離婚決意版も見てみたんだがなんか雰囲気が違ってきたから、他に相談主も現在いないしここで相談で話聞いていけたらと思う。
まずは吐き出して、自分の環境の異常性を理解してほしいところはあるからな
いろんな板は山際は見ているようだし。
色々見てきてくれてありがとう。

509: 山際 ◆a7FLjVMYJQ 2022/10/28(金) 08:02:13 ID:zgUejBpn0
みなさんいろいろとありがとう
関係してそうな板とか今後の事などググったりしてます。

もう少しここに居させて下さい

今の心境としては、やり直しは無理なので今後の生活の事を考えてる。離婚の心配より今後の生活に悩みがシフトしてきた。

最大のネックはこの歳にして手取り20そこそこ貯金も無いに等しい……
若い頃似たような給料で一人暮らし出来てたけど今思うと不思議でしょうがない。老後の事など考えてなかったから有るだけ使って生活してたと思う。

早ければ後数年しかまともに稼げない

市営住宅とかアパートとかの条件も少しずつ調べてる。ネットで見つけた弁護士にメールも出してみた。
今週末には姉に相談する予定です。

参考になる板などあれば誘導をお願いします。

510: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/28(金) 14:13:43 ID:uHKAhuug0
>>509
2chで情報を得るならドケチ板で節約法とか探すくらいかねぇ。

それよりも市役所の相談窓口に行く方が優先かな。
福祉サービスの総合相談窓口みたいなのがあるはず。
公営住宅に入りたいとかもそういうところで何をすればいいか聞くといいよ。

511: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/28(金) 14:15:58 ID:TIuNvk0pa
>>509
今日も仕事お疲れ様
参考になりそうな板はまだ見つけられてないな
過去に出来てなかったとしても今出来るようになったことっていっぱいあるだろう?
収入が少ない!とか言われても、頑張って節約してお金も貯めてたし。
仕事だってどんなにきつくても続けてるし、家事もできる。
今だって今後のことを考えて調べ物もできるし、今までの人間関係とか人間性の賜物で動いてくれる人たちがいる。
すがりつくではないが、困ったときに助けてくれる人を大切にしていくべきだ、最初は迷惑かけるかもしれないがすべてが終わったら美味しい酒でも飲めばいい。
市営住宅だと、山際の収入でも入れるかは難しいかもな、でも家族に送金する養育費や生活費次第では相談できるかもしれない、それらも弁護士に相談できるのがいいかもしれない。
今やれることは
今までのやり取りの時系列まとめや
日記をつけてはいないかもしれないが、書き出しをしておくこと。
過去のメール等の証拠のプリントアウトまとめておく事もありかな。
通帳情報等もまとめておく。

会社に協力をお願いできることといえば、単身赴任してからの生活環境とか手当などの細かい情報とか、仕事の内容でなかなか戻ることができない業務内容とか。
帰ってきてからの社宅などがあるかどうか等だろうか。
会社には、離婚について弁護士を挟むこと、弁護士の指示に従って行動していきたいので色々内密にしてほしいこと、有給などを利用して業務を開けてしまう可能性があることについて協力は仰ぐ
ぐらいだろうか?

弁護士については、あくまでも契約をするのは本人と弁護士。
弁護士との面会や相談がSkypeやZoom対応できることもある。
契約が終われば、委任状等で親族が動くこともできなくはないそうだ。

遠くからだが、応援してるぞ。
山際は山際の事を大切にしていいんだよ

512: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/28(金) 18:06:02 ID:+rVEFJb40
>>509
お疲れさん。いろいろ動き始めているようで何よりだ。

> 離婚の心配より今後の生活に悩みがシフトしてきた。

気持ちは分かるが、今はその心配のうち、先々の「老後」の部分は先送りしておけ。
ぶっちゃけ、今考えてもしゃあない。そもそも老人福祉の制度自体が次々変わってるし。
とりあえずまずは帰国してからの生活基盤で、そこは「がんばれる」範疇だ。

> 最大のネックはこの歳にして手取り20そこそこ貯金も無いに等しい……

後半は、離婚成立してみないと分からんだろ?
だから、心配するにしても悩むにしても計画立てるにしても、そこからの話。先送りしとけ。

> 早ければ後数年しかまともに稼げない

そこは運も関係するというか、50代ともなると、生活習慣病持ちも割合高いし、ガン告知で離職とか、
昔スレに来た相談者で、若年性アルツハイマーで早期退職、嫁に捨てられたってのもいたぞ。
「早ければ」って心配しても仕方ない。

513: 512 2022/10/28(金) 18:07:27 ID:+rVEFJb40
長すぎたw

> 若い頃似たような給料で一人暮らし出来てたけど今思うと不思議でしょうがない。老後の事など考えてなかったから有るだけ使って生活してたと思う。

その世代だと、若い頃に老後のこと考えたとしても、想像より年金がずっと低いんだし、
何だかんだでみんな思惑外れだよw

逆に考えてみろ、「まともな稼ぎ」がなくても、独りなら案外生活は立ちゆくかもしれんぞ。
若い頃みたいに、小綺麗なワンルームに住みたいとか、カッコいい車欲しいとか、
友人とつるんでバカ騒ぎしたいとか女欲しいとか、そういう金のかかることの大半は、もう何とか諦めつくだろ。
中年の時みたいに、とにかく家族のために人並みに稼がないとっていう責任もなくなるし。
>>511が言ってるように、山際は家事できるんだし、日常で困ることは大してない。
毎日モラハラ攻撃に耐えるより、ずっと気楽で快適な生活になるぞ。

公営住宅も今回すぐには無理かもしれんが、うちのあたりだと60歳過ぎたら老齢枠がある。
身体が続く限り働こうと思うなら、若い者と同じような「まともな稼ぎ」って条件じゃなけりゃ、
高齢者の働き口はそれなりにあるし、働けなくなったら、それこそ福祉を利用すればいい。

反省するのはいいが、後悔は不要だ。
謙虚になるのはいいが、卑屈になるな。

514: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/28(金) 19:24:57 ID:RIIWb05FM
嫁さんの姉妹も離婚経験者で色々入れ知恵してくるなら、尚更弁護士は急いだ方がいいな。荷物引き取る前に、確保しとく証拠は確認した方がいい。
今は金がなくても電話で無料相談できるのもあるしそういうのを何件か当たってもいいかも。

515: 山際 ◆a7FLjVMYJQ 2022/10/29(土) 18:15:38 ID:T2Viedgo0NIKU
みなさんのアドバイスなど参考に出来る事からやりはじめてますが、時系列を纏めるときはいつ頃どんな発言や態度を取られたか?とかで良いのでしょうか?またこちらに落ち度がある場合も一緒に纏めた方が良いのでしょうか?
纏めてたら怨みつらみの告発文的になってしまった。

喧嘩の歴史的な感じ? その時の感想などもでしょうか?

みなさんの書き込みを見るといろんな見方ができるようになりました。本当に感謝します

私に対する罵倒でも何でも良いですがプロファイルして頂けませんか?
ひとつひとつの意見等が自分自身の反省や今後の人生において成長出来るとおもいます。

>>513
若い頃、後悔したり老後デビューしないようにやりたい事はやり尽くしてしまいました。キリギリスタイプでした。
老後の余暇の過ごし方、趣味なども探さないといけないけど探すもんでもないしとか考えちゃいます。

516: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/29(土) 20:08:51 ID:Q1mnJMCs0NIKU
>>515
とりあえず、上四行への俺の意見。

> 時系列を纏めるときはいつ頃どんな発言や態度を取られたか?とかで良いのでしょうか?またこちらに落ち度がある場合も一緒に纏めた方が良いのでしょうか?

どうやらかなり以前から関係がこじれているようだから、「いつ頃どんな発言や態度を取られたか」は、
弁が状況を把握するのに必要だと思う。

こちらの落ち度と思う部分も、全部挙げる。
弁に一切隠し事はしない、こちらの不利と思われることも先に全部伝える。
これは弁に依頼する時の絶対条件。

後から(つまり今回だと嫁側から)、明らかにこっちが不利な事実や証拠を持ち出されたら、
完全敗北、二度と逆転できないような状況になることもある。
弁としたら、先に知ってりゃ作戦も練れるし対応を考えておくこともできる。
その不利な点も含めて、弁は「依頼を引き受けるかどうか」を決めるわけで、ぶっちゃけ、
余りにも不利でお前の要望は一切通りそうにないと弁が判断すれば、そもそも引き受けないし。
実際、途中で「依頼人が言っていたことと全然違う」と分かったら、その時点で弁が降りることもある。

そして、後で離婚の協議に入ってから、財産分与と養育費に関して話し合いで片が付けば良いけど、
慰謝料云々まで話が発展せんとも限らんので、
 ・不貞行為
 ・悪意の遺棄(今回の「帰ってクンナ、必要な金は知らん」とか)
 ・「婚姻を継続し難い重大な事由」(これはググってくれ)
にひっかかりそうなことは、こっちのもあっちのも全部挙げておく方がいい。

> 纏めてたら怨みつらみの告発文的になってしまった。

www
まあ時系列の書き出しの方は、できるだけ客観的事実を感情抜きで書いておけw

ただ、恨みつらみを書けたこと自体は良いことだと思うぞ。
それは破棄せず取っといて、弱気になったらそれ読んで、
「俺、住居が保証されるって だ け で、こんなことする奴とほんとに老後を一緒に過ごしたいか?」と
自問するといいと思うぞ。

517: 山際 ◆a7FLjVMYJQ 2022/10/29(土) 20:39:00 ID:T2Viedgo0NIKU
ありがとうございます
いろいろなことに気が付きました。
まずはどんどん書き出していってからまとめてみます

518: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/29(土) 20:41:52 ID:JSyT9E6J0NIKU
手続きでいると言って
送付してもらえそうなものって何かないかと考えてみたが7年必要なくて今だけと怪しまれるだろう。
保険とかは年末調整の時に控除で用紙提出したりはなかったか?
部屋を契約するに当たり、印鑑と身分証明と通帳とかは必要だと言っても違和感はなさそうだ。
妻は扶養内で収めててはいなさそうだしな
正直、その嫁さんが浮気でもしててくれりゃあ…完膚なきほどにひねり潰せるのにって思ってしまう。ごめんな、人の奥さんだってのに。
山際の家族へも酷いモラハラというか、小馬鹿にするような人だから、モラハラの証拠はバンバン取れそうだが。早めに弁護士入れて動き方の指導がほしいな。

書き出しについては、恨み辛みがあってもいいと思う。
わかりやすく完結のする部分は必要だが、弁護士はそれをすべて飼料にして使うわけじゃない。
気持ちや考えが伝わるもの、弁護するに当たり方向性も決めやすいものさ。
あと書き出すことで、スッキリすることもあるよ

519: 山際 ◆a7FLjVMYJQ 2022/10/30(日) 00:32:44 ID:k6+0lRR10
進展があったので報告します
実姉に相談した所、妻の態度悪態ぶりは察知していたそうでやり直しどころか、いきなり離婚と老後の事などまでサポートしてくれる事になりました。姉の当時の担当弁も未だに繋がりがあるそうで早速連絡してくれるそうです。

いつかのスレ民の意見で、俺がお前の子だったら俺から縁切りだって意見の意味も深く理解できました。実姉も心配してたのは私の子供達の事。曲げられて育った雰囲気が感じられたそうです。

私の親族も姉同様の感覚だったそうです。ここのスレ民も満場一致、私の親族も満場一致。もう迷いは無くなりました。

勇気を出してここに書き込みそれに対してプロファイリングしてもらい様々な意見をもらう事で生きる屍から脱却し第2の人生を始める事が出来そうです。

もうしばらくここの住民で居させてもらいますが、早く次のステップのスレに引っ越せるよう頑張ります。あと少しの間協力お願いします。

最低でも目処が立つまで協力してくれた皆さんに順次報告します。

みなさん本当にありがとう御座いました。

520: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/30(日) 01:19:55 ID:p8m2vpT90
>>519
おつ。頑張って。

521: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/30(日) 02:11:43 ID:fBDRtZWe0
>>519
良かった、動き出せるだけの金が手元にあり、動いてくれる身内の味方がいて、
弁のアテもできたとなりゃ、お前のがんばり次第できっと何とかなるぞ。
弁が引き受けてくれたら、ネットには詳細とか進行状況とか書かない方がいい。
仕事しながらでこれから大変だと思うが、何より身体を大事にな。

522: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/30(日) 08:04:15 ID:3s7Wmeyc0
>>519
そっちはどうだか分からんけどこっちは快晴だよ
今の心情がこの澄み渡った青空の様だといいと思った

523: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/30(日) 10:31:41 ID:S4RlW0tS0
>>519
よかった!
とりあえず、理解し山際を大切にしてくれる存在がいて俺はホッとしたよ。
弁護士が介入した場合、あまりこちらに詳細は書かなくていいからね、どこで情報が漏れるかわからないから。
弁護士とは納得いく話をしっかりしよう、自分のせいで…っていう気持ちもあるだろうけど、それ含めて全てをしっかり弁護士には話していこう。
子供達については被害者かもしれないが、人格はもうしっかりと形成され善悪は判断できる年齢です。
子どもたちが望むならと譲歩することはあるかもしれないけど、子供だから何言っても何しても許されるなんてこともないから。
間違っている行動があれば、しっかり正してあげるのも父親であると思う。
無理するなよ、愚痴とか弱気になったらいつでもこいよーぺっちぺっち@しり叩いてやるからさ。
でも、前進してるしいい感じでこちらも嬉しいよ。

525: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/10(木) 09:44:14 ID:SxSGMjNwa
山際は無事にしてるかな、弁護士はいって書き込みにはこないとおもうけど。体調面とか、精神面とか削られるから少しでもうまいもんでも食って無事でいてくれればいいが

526: 山際 ◆a7FLjVMYJQ 2022/11/10(木) 14:49:37 ID:UIoX1ZM80
525さん 心配して頂きありがとうございます。やはり私が直接依頼しないといけないそうなので、それからだそうです。
仕事の面でもうまくいかず前を見ることよりも過去を振り返ってしまい、今迄の人生全ての選択肢が失敗だったと思い心がどうにかなりそうです。
どうすれば前を見て生きていけるんだろう…

527: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/10(木) 15:06:45 ID:s0L0XIOb0
>>526
今は係争で大変な時期だろうけど終われば奥さんは元嫁になって晴れて山際は解放されるさ、これが一生続くわけじゃねえ
終わったら新しい趣味探すなり(多分そんな気分にはなれないだろうけど)新しい人探すなりすればいいさ
多分ストレスの源が強すぎるから悪循環になってしまってるだけだと思うのよ、それを断ち切れば変われると思うよ!

528: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/10(木) 15:13:39 ID:SxSGMjNwa
>>526
おおお!心配してたぞ!
そっか、zoomとかで遠隔で話し合って書類は郵送でとかもできそうになかったか。
じゃあさ、今できる事について考えてみようぜ!
そっちは治安とかどうなんだ?気が滅入りそうなとき体動かしたりするって結構いいけど。危ないなら室内で出来る筋トレとかツベ見ながらやってみるとかおすすめ。
ゴリマッチョになって帰ってきたらみんなビビるぜ?
あとは、うまい食おうぜ、食事とかも切り詰めてたんだろ。それについてもなんのために頑張ってたんだって苦しくなるなら。
『山際が過去できなかった貯金や自制ができるようになった』
そう思うことにしよう。
駄目だなって思うところあったら言ってくれやプラスに言い換えてみせるさ、皆でなww、その駄目だって気付けることもすごいことだしさ
他人からつけられた山際のイメージじゃなくて、自分自身が思う山際を思い出してこう。
姉ちゃんとかとは連絡は密に取ってるか?心配してると思うから、気にしすぎて抱えすぎるなよ。
仕事については助言も何もできんが、できることをやるしかないさ。
山際だけでどうにかなることじゃないことも多いだろう。
山際はこれくらいのこと自分でできなきゃとか思ってるかもしれんが、周りを巻き込むことって悪いことじゃないし改善に繋がるもんだから。
色々巻き込んでみろな?

529: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/10(木) 19:18:19 ID:GKH7C4by0
>>526
仕事お疲れさん。
まーな、それだけいろいろ抱えてて、しかもタイミング悪く仕事が上手くいかないとなりゃ、
ヘコんで気分が滅入るわな。

俺的には、そういう時はあんま無理して前とか見ないw
俺も割と落ち込みやすいんで、下手に前見ようとすると、むしろ「前にそびえてる不安は
全部過去の自分のせい」って穴に落ち込むwww そこんとこは山際と似てるよ。

まあ俺はそうなると、逆に、前にそびえてる(と今感じてる)不安の大半が、実は自分が
勝手に作り上げただけの幻想だ、と納得するまでしつこく考えることにしてる。
たとえば、今現実に、今日飯を食う金がないとか、明日が期限の家賃が払えないとか、
そこまできてりゃこれは本当に大変なんだが、年取ってから金がないと(ryとか、
嫁に逝かれた後に'(ryとかそういうのは、未来になってみないと分からない、
ひょっとしたらならないかもしれないわけで。
そりゃ今からできることは大してないけど、明日交通事故に遭うかもしれんし、
明後日大地震で潰れるかもしれんし、明明後日に末期ガンが見つかるかもしれん。
そもそも老後まで行き着けるかどうかが運次第だ。

あとさ、過去を振り返るのはなかなか止められるもんじゃないけど、今やってる選択も、そのうち「過去」になる。
無理に前見ることはないが、「後になって『今』を振り返っても、今度こそ後悔しないか」っていうのも
大事だと思う。
俺は最後は、そこんとこに逃げてるよ。

530: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/15(火) 16:31:49 ID:1m3/OXSkd
なんもできないけど山際頑張れって思う

534: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/17(木) 09:04:35 ID:1df5H7uya
こんなの悪い言い方だけど、山際を大切にしてくれる女性が現れて不倫でもいいから支えてあげてくれって心から思ってしまうよ。

535: 山際 ◆a7FLjVMYJQ 2022/11/18(金) 15:40:50 ID:S8y+A+oS0
みんないつもありがとう
学校を卒業してから今迄の事を振り返ってしまい、何一ついい選択したことが無いなって思ってしまいメンタルやられそうです。キリギリスのような生活や考え方。仕事を頑張る、の意味の取り違え。家族とは?など。人の意見はじっくり聞いて意味を理解し自分を改める。これが出来てなかった。これから自分自身は変われると信じてるけどこれからの現実の生活が想像出来ない。マイナス面しか頭に浮かばない……

外は比較的安全だし慣れてるから散歩に行ったり食事に行ったりして気を紛らわせてるけど、無駄遣いしないように考えたりすると余計に滅入る。

今は状況的に考える事しか出来ないから余計に辛い。

またいろいろアドバイス下さい。返事があるだけでも(会話が)嬉しいです

536: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/18(金) 15:54:20 ID:qr8VZsA9a
山際お疲れ様!
俺も胸張って立派な人生だったなんて言えないよ。
他人が自分のためにと思って言うことも、俺は起こってみなきゃ分からない人間だったから借金もしたし学生時代に自己破産までしたろくでなしだ。結婚のときにそれも全て伝えて相手の家に怒られて婚約破棄までされたりもした。
そんなこと今の会社の人間は知らないし、今住んでるマンションの隣人は知る由もない。
山際はしっかり人の話を聞いてくれるよ。俺より10倍100倍聞く耳がある、聞く耳が有りからこそ色んな意見や判断があって迷ってしまうのかもな。
山際には山際にあった道があるし歩きやすい装備もある。
立派なこと言うけど未だに俺もそれがどんなものかわかんない!そんな時、山際は今まで逃げてなくて向き合ってしがみついてきたように俺は思う。
逃げるってクセがつくって言うけど、逃げるって選択肢がちゃんとるってのは忘れないでほしい。
逃げるってのは命をつなぐことだ、逃げた先で色々また選択していけばいいんだ。
姉さんとか、親族と話せてるか?
文字にするのも勿論いいけど、声に出すのも良いことだ。
山際、今は頼って、いつか恩返しすればいいんだ。甘えていいんだよ

537: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/18(金) 17:42:14 ID:JtHBGIfaM
>>535
趣味に走るのもいいぞー
というか一人でも楽しめる趣味を探そう
くれぐれも人寂しさで宗教に取り込まれないようにw
ワンオペ子育て主婦とか離婚独り身は狙われやすいからな

538: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/18(金) 18:12:21 ID:vXF4xXBM0
人生なるようにしかならないから、ゆっくりがんばれ