引用元:何を書いても構いませんので@生活板 46

776: 名無し 17/07/02(日) 10:31:38 ID:RWY
子の名前が「拓(たく)」なんだが、クラスの子に「たくあん!たくあ~ん!」ってからかわれているらしい。 小学生あるあるwwwwwだし、そんなに変わった名前じゃないと思うんだけど。

 名前いじりとか低学年ならあるし、相手にしなきゃいいよ。たくあん好きだからいいじゃんで話を終わらせた私はダメ親なんだと担任に言われた。 妃楽羅ちゃんに「たくあんくんってダサい名前w」って言われてもなぁ…「米かよ!」としか思えないや。 嫌ならスルーってそんなに悪いかな?

777: 名無し 17/07/02(日) 10:55:53 ID:GW1
>>776
その先生はあなたにと息子さんにどうさせたいのかな? 低学年ならあるあるだと思うんだけどなあ 姫楽羅(ひらら?)ちゃんみたいな読めない名前&名前負けするよりは拓くんの名前いいけどね 本人が嫌がるようならちょっと問題だけど ・今ところスルーするか ・からかってくる相手にも変な名前つけて呼び返す ・「お前の名前も変~」といい続ける とかね

778: 名無し 17/07/02(日) 10:56:58 ID:1u1
まあ低学年あるあるなのは確かにだけど 子供が本気で嫌がってて親に相談したのにスルーされたら悲しいかもなあ 親が一緒に怒ってくれたらそれで溜飲が下がって自分でスルーできるようになる事もあるし 子供本人もそれほど気にしてないのに担任だけ何か意気込んでるなら放っておいて良いと思うけど