511: 名無しさん@HOME 2012/12/16(日) 13:01:26.31 0
去年の話だけど、高校時代のグループの子から結婚式の出席の打診があり
私だけ大学以降地元に居なかったので、今は疎遠だけどその当時はグループの中で
一番の仲良しだったし、ついでに実家に帰省しようかと承諾して招待状も貰い
期限内にちゃんと返信はがきも出席で出した。
私だけ大学以降地元に居なかったので、今は疎遠だけどその当時はグループの中で
一番の仲良しだったし、ついでに実家に帰省しようかと承諾して招待状も貰い
期限内にちゃんと返信はがきも出席で出した。
その後高校時代のグループの子がみんな都合でこれないけど一人でも大丈夫かと
電話があったので、実家に帰省するついでなので構わないよと返事もしたら
20代独身女性が少ないので手間で悪いけど、振袖で来てくれる?と頼まれて
それも了承した。
当日朝早くから美容院で着付けして、結婚式場に行って受付しようとしたら
私の名前が無かった。
受け付けは職場の人たちだとかで、びっくりして固まっている私を見かねて
わざわざ新婦の親族に確認に行ってくれた。
新婦のお母さんは、高校時代お互いの家に遊びに行ったりして顔見知り。
私の姿を見て「東京から来てくれたのにごめんなさい。」と平謝り。
新婦のお母さんが、最後に招待リストを見たときには私の名前があったそうなので
式場のミスだろうとプランナー呼びつけて、席を急遽作ってくれることに。
512: 511 2012/12/16(日) 13:02:36.07 0
その間に新婦に会ってやってと言われたので控室に挨拶に行ったら
「なに!あんた何しに来たの?その恰好何?よく着れる振袖あったねぇ。
おっかしいぃ」とけらけら新婦に笑われた。確かに私はでぶ。でも今は
横幅広い人用のレンタル振袖もあるんですよ。帯も長いのがある。
さすがにまた固まっていたら、新婦のお母さんが新婦を平手打ちした。
ぱっちーんと音が響いたら新婦が「なにすんのよ!こんなブスデブ呼びたくなかった。
人数合わせでしょうがなかったのに、あっちが人数減らして
よばなくてもよくなったから、東京からのこのこ振袖で来させて恥をかかす
つもりだったのに、お母さんなに余計なことをしてんのよ!」と
怒鳴り返して大ゲンカに。
ただただびっくりして振り向いたら新郎とその両親がいた。大きな声が聞こえたから
隣の控室から見に来たらしい。新郎は私の高校時代の委員会の先輩で二年間
遅くまで高校に残って一緒に活動した人。その両親は私の両親と職場の同僚で
仲良しで子供のころから知っている。なにしろ田舎だから人間関係は狭い。
新郎両親と新婦母が激怒して、結婚式は行われたけど入籍はされなかったと
後から聞いた。私は揉めているのをしり目に式場の従業員に、出席はしないと伝えて
帰ったので、みんな新郎両親が私の両親に謝りに来て聞いた話。
新婦母は、帰省の交通費と着付け代とレンタル代を同封して謝罪の手紙をくれた。
高校時代の友達が全員欠席だったのも、事前にいろいろやらかしたらしい。
確かにグループの中で一番の美人でスタイルのいい人だったんだが
なんでそこまで変なことをしたのかまったくわからない。
「なに!あんた何しに来たの?その恰好何?よく着れる振袖あったねぇ。
おっかしいぃ」とけらけら新婦に笑われた。確かに私はでぶ。でも今は
横幅広い人用のレンタル振袖もあるんですよ。帯も長いのがある。
さすがにまた固まっていたら、新婦のお母さんが新婦を平手打ちした。
ぱっちーんと音が響いたら新婦が「なにすんのよ!こんなブスデブ呼びたくなかった。
人数合わせでしょうがなかったのに、あっちが人数減らして
よばなくてもよくなったから、東京からのこのこ振袖で来させて恥をかかす
つもりだったのに、お母さんなに余計なことをしてんのよ!」と
怒鳴り返して大ゲンカに。
ただただびっくりして振り向いたら新郎とその両親がいた。大きな声が聞こえたから
隣の控室から見に来たらしい。新郎は私の高校時代の委員会の先輩で二年間
遅くまで高校に残って一緒に活動した人。その両親は私の両親と職場の同僚で
仲良しで子供のころから知っている。なにしろ田舎だから人間関係は狭い。
新郎両親と新婦母が激怒して、結婚式は行われたけど入籍はされなかったと
後から聞いた。私は揉めているのをしり目に式場の従業員に、出席はしないと伝えて
帰ったので、みんな新郎両親が私の両親に謝りに来て聞いた話。
新婦母は、帰省の交通費と着付け代とレンタル代を同封して謝罪の手紙をくれた。
高校時代の友達が全員欠席だったのも、事前にいろいろやらかしたらしい。
確かにグループの中で一番の美人でスタイルのいい人だったんだが
なんでそこまで変なことをしたのかまったくわからない。
513: 名無しさん@HOME 2012/12/16(日) 13:10:13.98 0
>>511
乙。
自分だけが蝶で花で居たい人って居るからなぁ。
周りや親がマトモでヨカタ。
今後の幸せを全力で祈るよ
乙。
自分だけが蝶で花で居たい人って居るからなぁ。
周りや親がマトモでヨカタ。
今後の幸せを全力で祈るよ
514: 名無しさん@HOME 2012/12/16(日) 13:18:14.84 0
>>511
本当に乙でした
その時の511の気持ちを考えるとPCの前のこちらが涙出そうです
新婦の周りの人がまともな人でよかったよ
本当に乙でした
その時の511の気持ちを考えるとPCの前のこちらが涙出そうです
新婦の周りの人がまともな人でよかったよ
517: 名無しさん@HOME 2012/12/16(日) 13:30:25.27 O
>>511
うわあ、涙でたよ。せっかくお祝いに行ったのに、嫌な思いして気の毒に。
振り袖準備させて恥かかせるつもりだったとか、なんて性格悪いんだ。
うわあ、涙でたよ。せっかくお祝いに行ったのに、嫌な思いして気の毒に。
振り袖準備させて恥かかせるつもりだったとか、なんて性格悪いんだ。
515: 名無しさん@HOME 2012/12/16(日) 13:18:38.27 0
よく固まっただけで済んだね。偉い。
518: 名無しさん@HOME 2012/12/16(日) 13:34:11.27 0
そのときの新郎の反応はどうだったんだろ
519: 511 2012/12/16(日) 13:50:29.44 0
みなさんありがとうございます。慰めて頂いて画面の前で涙が滲みます。
高校時代から彼女は綺麗な子なので、もてて彼氏もいたし結構自慢もしていたけど
それを嫌味とか受け取ったことなく、ほんと綺麗でスタイルがいいからなぁと
あがめてました。その当時からブスデブな私は、引き立て役で下に見られていたかも
しれません。鈍感でちっとも気が付きませんでしたけど。
言い返すとかできたら恰好よかったんですが、ぼーと固まるだけのへたれでした。
ブスデブは本当の事なので、言い返す材料も無くののしられ放題でした。
新郎も私と同じく固まってました。新郎は高校時代から彼女に片思いして
社会人になって取引先で再会して、新郎から猛アタックして結婚して貰った状態だったと
新郎両親が言っていたそうです。
高校時代から彼女は綺麗な子なので、もてて彼氏もいたし結構自慢もしていたけど
それを嫌味とか受け取ったことなく、ほんと綺麗でスタイルがいいからなぁと
あがめてました。その当時からブスデブな私は、引き立て役で下に見られていたかも
しれません。鈍感でちっとも気が付きませんでしたけど。
言い返すとかできたら恰好よかったんですが、ぼーと固まるだけのへたれでした。
ブスデブは本当の事なので、言い返す材料も無くののしられ放題でした。
新郎も私と同じく固まってました。新郎は高校時代から彼女に片思いして
社会人になって取引先で再会して、新郎から猛アタックして結婚して貰った状態だったと
新郎両親が言っていたそうです。
コメント一覧
新婦母がまともな人で良かった
手違いのふりをするでもなく、公然と嫌がらせを自白して、それで、結婚式が普通に続くと思ってたんだろうか。
ちょっと知的に問題あるか、精神疾患でも抱えてたんじゃないの?皮肉とかじゃなくマジに
ヨカッタヨカッタ
いねーよw台詞が説明的すぎるし新婦の控室に新郎とその両親が揃って
暴言吐いてる時にやってくるとか出来すぎw
自己中型のメンヘラでしょうね。
旧友全員から拒絶されてムカついたから格下の報告主をサンドバッグ。
手違いと思われて叱られ損。
こんな嫁もらったら一生が台無しになる
誤爆です
いないと思いたいが、本物のニュースを見ていてもヤバい人が結構いる。たぶんパーソナリティ障害というやつ。
……私はうそまつと言い切れない……。
新婦が準備で取り込み中なら新婦の母親に報告くらいはするだろな
母親も親族だ
新婦は当日はお支度でそれどころじゃない場合も多いから、そこは別に不自然とも思わなかったけど。
どうしても嘘認定したい人がいるのはなんででしょ。
招待客が大勢集まっている中で本日の主役が特定の招待客を辱めていたら、まともな神経をした招待客だったら、その行動に引くよね?ごく正常に考えたら自分にダメージがあるのに、自分の晴れの場でよくそんなことできるなと思うよ。まあ、正常に考えられない輩だから、そう言うことをやらかすのかもしれんけど。