563: 名無しさん@おーぷん 2017/09/04(月)19:14:35 ID:FQL
兄嫁さんとは割と気が合って仲良くしてもらってるが、
昨年結婚した弟の嫁さんはちょっといけ好かない。
昨年結婚した弟の嫁さんはちょっといけ好かない。
一言多いって言うか、別にそれ言わなくてもいいんじゃない?ってなことを
ずけずけ言うタイプ。
お盆にみんなが集まった時のこと。
千葉に「下総(しもうさ)」と言う地名があるんだけど、それを兄嫁が読めなかった。
そしたら弟嫁が「えー、下総も読めないとか大丈夫ですか?」と。
ちなみに弟嫁は千葉に住んでたことがある。
「兄嫁さんは関西の人だし、読めなくても別にいいんじゃない?」ってフォロー入れたら
「下総ぐらい常識でしょ。歴史にだって出てくるし」って。
兄嫁「そっか、しもうさか。“上総(かずさ)”は知ってたけど下総ってのもあるのねー」
ってあまり気にしてないふうだったが、
そこに突然母が「あら、でも弟嫁ちゃん、小豆島のことコマメジマって言ってなかったっけ」
って笑いながら割り込んできた。
弟嫁「田舎の島なんか誰も知りませんよ!」と反論。
私「え、小豆島って“二十四の瞳”で有名じゃん・・・」
弟「アズキジマなら分からなくもないけどコマメジマて・・・」
で、弟嫁がなんかもう二度と義実家には行かないって拗ねてるらしい。
面倒な女じゃのぅ。
ずけずけ言うタイプ。
お盆にみんなが集まった時のこと。
千葉に「下総(しもうさ)」と言う地名があるんだけど、それを兄嫁が読めなかった。
そしたら弟嫁が「えー、下総も読めないとか大丈夫ですか?」と。
ちなみに弟嫁は千葉に住んでたことがある。
「兄嫁さんは関西の人だし、読めなくても別にいいんじゃない?」ってフォロー入れたら
「下総ぐらい常識でしょ。歴史にだって出てくるし」って。
兄嫁「そっか、しもうさか。“上総(かずさ)”は知ってたけど下総ってのもあるのねー」
ってあまり気にしてないふうだったが、
そこに突然母が「あら、でも弟嫁ちゃん、小豆島のことコマメジマって言ってなかったっけ」
って笑いながら割り込んできた。
弟嫁「田舎の島なんか誰も知りませんよ!」と反論。
私「え、小豆島って“二十四の瞳”で有名じゃん・・・」
弟「アズキジマなら分からなくもないけどコマメジマて・・・」
で、弟嫁がなんかもう二度と義実家には行かないって拗ねてるらしい。
面倒な女じゃのぅ。
564: 名無しさん@おーぷん 2017/09/04(月)19:46:31 ID:baL
>>563
もう来てくれなくていいんじゃね
お母さんGJやなw
もう来てくれなくていいんじゃね
お母さんGJやなw
582: 名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)05:03:07 ID:767
>>563
枚方市を「まいかたし」で変換しようとして
出ないので一人で頭に来てたのを思い出したw
関西の地名、難しいわ…
枚方市を「まいかたし」で変換しようとして
出ないので一人で頭に来てたのを思い出したw
関西の地名、難しいわ…
583: 名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)07:09:20 ID:SX4
>>582
枚岡
放出
水走
杭全
小橋町
金勝
京終
柏原
などもどうぞ
枚岡
放出
水走
杭全
小橋町
金勝
京終
柏原
などもどうぞ
587: 名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)08:48:40 ID:vtt
>>583
交野
喜連瓜破
御厨
も仲間に入れてやってくれ
交野
喜連瓜破
御厨
も仲間に入れてやってくれ
595: 名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)10:40:41 ID:fJs
>>583>>587
住道矢田もお願いします
住道矢田もお願いします
599: 名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)11:52:23 ID:9wm
>>583
私市もね
こ!ワタシイチでもシシでもない
私市もね
こ!ワタシイチでもシシでもない
コメント一覧
あ、あいつは統一教会だから日本人じゃないんだった。
こういうのは、珍名読みの地域の近くに住んでないと難しいよね。
たいたいか!
たとえば讃岐とか商品名になってるものはよく目にするから認知度が高いけど、恥をさらすと自分は因幡・伯耆は読めても書けないや
知ってるか知らないかでマウント取るなんて馬鹿らしいね
うちの地元にも、地元民じゃないとまず読めないだろうものがある
通常の読み方じゃないからなー
そうでなくても「神戸」みたいに読み方がいくつもあるものもあるし
鬼首、化女沼、霊屋下、李埣も入れて
ごめん、ジャパニーズホラーでびびったわ
・左沢
・及位
・特牛
(鉄道ファン並感)
千葉の難読は「難読だとわからない」ステルス難読
原木 安食 八街
とどめは木下
なるほどなー、ステルス難読とは言い得て妙だ。
木下は確かなに最初はきのしたって読んでたわ。
東京のステルス気味では、石神井はどうだ。あとは尾久とか。
大阪の「八尾(やお)」と富山の「八尾(やつお)」とか
美袋
白楽
塩生
読みは困らないけど笑かすなと思ったのは
吉宗
ヤットコ
ドンドン
広島だと、温品、土師ダム、銀山町とかかなぁ。
京からの距離だから地図で見るとややこしいのかな
東京の地名で読めなかったわ
読めるかこんなもん
当たり前のように読んでいたから地方の人が読めなくて驚いたな
全隈(またぐま)
一部を英語読みなんて
読みを教えて下され(読めない)
国会機関の公式サイトなのに
箕面も
アイヌ語に当て字した地名が多いから楽しめそうだよ
「花畔」とか読めたら手を叩いて褒めちゃうw