198: 名無し 2005/07/22(金) 08:58:57 ID:6OKn8ByN
この前ヤンキー3人組が来て、和膳系、若鶏ステーキなど
ご飯山盛り注文し3人共に食事を終えた頃、奴らにベルスターで呼ばれ
ご飯山盛り注文し3人共に食事を終えた頃、奴らにベルスターで呼ばれ
行ってみたら『髪の毛入ってたんだよーッどーしてくれんだよッ』
と言ってきた。。キレイに食べ終えてるのに‥(髪の毛入っていたのは確実に嘘)
店長に伝えやつらの所に謝りに行った。
するとぜーんぶ作り直して来い!といわれ
全部作り直した‥のに、殆ど残して金も払わず出て行った。
店長は追いかけようとせず別にいいよ。と言ってそれで終わった‥
かなりイライラした‥ただ飯食いやがってーーー
と言ってきた。。キレイに食べ終えてるのに‥(髪の毛入っていたのは確実に嘘)
店長に伝えやつらの所に謝りに行った。
するとぜーんぶ作り直して来い!といわれ
全部作り直した‥のに、殆ど残して金も払わず出て行った。
店長は追いかけようとせず別にいいよ。と言ってそれで終わった‥
かなりイライラした‥ただ飯食いやがってーーー
199: 一名でお待ちの名無し様 2005/07/22(金) 12:03:30 ID:igQqFWO0
>>198さんへ
店長は面倒な事に巻き込まれたくなかったのだろうけど、
不味い対処ですねえ。
そういうDQNに対して、どこまで毅然と対応できるかで
お店の層が決まるのだから。
一般客にとって快適なのは
「こんな店、もうこねーよ!!」
とDQNが捨て台詞を吐いて退散するようなお店だね。
不良客を排除するのは、優良な顧客を増やすことに繋がる。
反対に不良客をのさばらせると、お店のランクはどんどん落ちるよ。
店長は面倒な事に巻き込まれたくなかったのだろうけど、
不味い対処ですねえ。
そういうDQNに対して、どこまで毅然と対応できるかで
お店の層が決まるのだから。
一般客にとって快適なのは
「こんな店、もうこねーよ!!」
とDQNが捨て台詞を吐いて退散するようなお店だね。
不良客を排除するのは、優良な顧客を増やすことに繋がる。
反対に不良客をのさばらせると、お店のランクはどんどん落ちるよ。
200: 一名でお待ちの名無し様 2005/07/22(金) 15:40:30 ID:f4uZo1G+
あ、200ゲット
うん。全部作り直しもやばいし、
金も払わず出て行かせたのはその店長の対応がまずいとしかいえない。
>>198さんが悪いわけじゃないけどね。悔しいよね。
うん。全部作り直しもやばいし、
金も払わず出て行かせたのはその店長の対応がまずいとしかいえない。
>>198さんが悪いわけじゃないけどね。悔しいよね。
201: 一名でお待ちの名無し様 2005/07/22(金) 23:23:21 ID:3M5d22JS
>>198
次に同じ真似をしたら警察通報すりゃいいじゃん。
ちゃんと金を払ったら、前回のタダ飯は、
?損して得とれ?ってことで、意味があったわけだ。
次に同じ真似をしたら警察通報すりゃいいじゃん。
ちゃんと金を払ったら、前回のタダ飯は、
?損して得とれ?ってことで、意味があったわけだ。
202: 名無し 2005/07/23(土) 00:00:30 ID:q4nhZmNS
そうですよね!しかしうちのお店の店長は、本当に面倒なことを
嫌うようです。アルバイトの私が文句言いたいところですが
店長が それでいい。と、言うことには横から口を出すわけにいかず‥
だからこそ そんな店長の対応にイライラしてストレス溜りまくりですよ‥
結構うちのお店は何度も食い逃げ発生していて、この前も15、6歳の悪ガキが
食べ終えて一人一人なぜか店から消えていくんです。
最後に残った一人の奴が私達店員の顔を見ながらキョロキョロしてたんで
絶対こいつ食い逃げする!と判断し店員二人でマークしてました。
するとたまたまちょっと混みだし客を案内している間に店から出るの
見えたのであわてて追いかけ捕まえて会計させました。
そのことを店長に伝えたところ『べつにそこまでしなくていいよ〜笑』
といわれ、ここまでした自分が馬鹿馬鹿しくなりました‥
店長で客層も決まるし店員のやる気もきまりますよね‥
嫌うようです。アルバイトの私が文句言いたいところですが
店長が それでいい。と、言うことには横から口を出すわけにいかず‥
だからこそ そんな店長の対応にイライラしてストレス溜りまくりですよ‥
結構うちのお店は何度も食い逃げ発生していて、この前も15、6歳の悪ガキが
食べ終えて一人一人なぜか店から消えていくんです。
最後に残った一人の奴が私達店員の顔を見ながらキョロキョロしてたんで
絶対こいつ食い逃げする!と判断し店員二人でマークしてました。
するとたまたまちょっと混みだし客を案内している間に店から出るの
見えたのであわてて追いかけ捕まえて会計させました。
そのことを店長に伝えたところ『べつにそこまでしなくていいよ〜笑』
といわれ、ここまでした自分が馬鹿馬鹿しくなりました‥
店長で客層も決まるし店員のやる気もきまりますよね‥
203: 一名でお待ちの名無し様 2005/07/23(土) 04:42:17 ID:IQqcnVSH
>>202
君の方が店長さん向きでつねw
君の方が店長さん向きでつねw
204: 一名でお待ちの名無し様 2005/07/23(土) 04:54:01 ID:aYnffT+d
>>198の場合
「大変申し訳ございません。お料理に髪の毛が入ってたとの事ですが、
もうすべてお召し上がりになられてしまわれたようで…
その髪の毛は、こちらで本部に送りどの従業員の物かどうか調べさせていただきます。
後日改めてお詫びしたいと思いますのでご連絡先お伺いしてもよろしいでしょうか?
こちらはお口直しにどうぞ。」
的にポテトとか単価低い物詫びで差し出しとけばOKなのかな?
「大変申し訳ございません。お料理に髪の毛が入ってたとの事ですが、
もうすべてお召し上がりになられてしまわれたようで…
その髪の毛は、こちらで本部に送りどの従業員の物かどうか調べさせていただきます。
後日改めてお詫びしたいと思いますのでご連絡先お伺いしてもよろしいでしょうか?
こちらはお口直しにどうぞ。」
的にポテトとか単価低い物詫びで差し出しとけばOKなのかな?
205: 一名でお待ちの名無し様 2005/07/23(土) 17:58:39 ID:jmYr8HX3
いや、せめてウソと分かっててもその髪が入ってた品だけは
会計から引かなきゃやばいと思う。
「疑うのかゴルァ!」ってなるからね。
会計から引かなきゃやばいと思う。
「疑うのかゴルァ!」ってなるからね。
206: 名無し 2005/07/23(土) 20:55:06 ID:GGWkZQfC
>>204
確かにその方法もアリですね!
ただ205さんが言うように疑うのかゴルァ!になるような
客でした‥本当、、こういう対応って難しいです。。
本当ならその客に 嘘ついてんじゃねーぞゴルァーと
こっちが言いたいですよ‥
確かにその方法もアリですね!
ただ205さんが言うように疑うのかゴルァ!になるような
客でした‥本当、、こういう対応って難しいです。。
本当ならその客に 嘘ついてんじゃねーぞゴルァーと
こっちが言いたいですよ‥
コメント一覧
売り上げがどうので時給下がらないんならほっとけばいいんやない
カモにされてるんだよ
何をもって間違ってないと言いたいのかわからんが
全部食い終わってる時点で商品としての価値を損なってはなかったんだから店に落ち度はない
>>(髪の毛入っていたのは確実に嘘)
こういうってことは入ってた髪の毛という物証するなかったと推測できる
それで金品や詫びの品を要求したなら詐欺
それをわかってて自身の保身のために提供したなら店長の横領ともいえる
複数回起きてる時点でそういう店だと知れ渡って狙われてる
そうなったの店長の方針の所為
ファミレスの店長なんていう人生クラスの間違いやらかしてる時点で些事。
目先のトラブル回避が第一で、店の将来展望なんて考えてない、
ス〇ローが迷惑客が謝罪しても訴訟を起こしたのだって、賠償金が目的じゃ無い事は明白
今後、ス〇ローにはこんなバカな客は来ないって、パフォーマンスもあるんじゃん。
それが、店の信用に繋がって行くんだろ。
馬鹿は目先の事しか考えられない。
態度の悪い客が食い逃げした店と、毅然とした店長が結果暴力沙汰に巻き込まれた店なら、どっちに客は行くかって話
そもそも一般の客は態度の悪い客が何をしたのかなんて、ここでバイトがばらさなきゃ知る機会もないだろうに