引用元:ファイト兼業ママ part94
379: 名無しの心子知らず 2018/07/04(水) 11:24:12.41 ID:hN9T8hiR.net
娘に仕事を辞めてほしいとずっと言われてる
先生の授業ではイマイチ分からないから、お母さんに教えて欲しいんだと。
先生の授業ではイマイチ分からないから、お母さんに教えて欲しいんだと。
私は教え方上手くないと思うし、別に賢い訳でもないから塾にお願いしたいんだけど…
(と言うか高校の数学とかたぶん忘れた)
旦那は単身赴任してるから頼れないし
じゃあ塾変える?あのね、お母さんが仕事辞めたら大学も好きな学校には行けなくなっちゃうかもよ?(娘は私大薬学部志望なので学費が高い…)って言ったら泣かれちゃって
でも今仕事辞めてこれ以上待遇いい職場に転職出来る可能性なんてまずない。
激務だけどその分収入はかなり良いし、私自身奨学金借りて大学進学したから、子どもにはそういった苦労はさせたくない。
もうどうしたらいいのかワケわからん。
老後資金だって一人当たり3000万貯めなきゃいけないんだよ。
何で生きるのにこんなにお金かかるんだろ。
何で娘は私の努力をわかってくれないんだろ。
(と言うか高校の数学とかたぶん忘れた)
旦那は単身赴任してるから頼れないし
じゃあ塾変える?あのね、お母さんが仕事辞めたら大学も好きな学校には行けなくなっちゃうかもよ?(娘は私大薬学部志望なので学費が高い…)って言ったら泣かれちゃって
でも今仕事辞めてこれ以上待遇いい職場に転職出来る可能性なんてまずない。
激務だけどその分収入はかなり良いし、私自身奨学金借りて大学進学したから、子どもにはそういった苦労はさせたくない。
もうどうしたらいいのかワケわからん。
老後資金だって一人当たり3000万貯めなきゃいけないんだよ。
何で生きるのにこんなにお金かかるんだろ。
何で娘は私の努力をわかってくれないんだろ。
380: 名無しの心子知らず 2018/07/04(水) 11:30:10.72 ID:e3x0eavF.net
激務っていってるけどこんな平日にそんだけ長文書けるならたかがしれてそうw
381: 名無しの心子知らず 2018/07/04(水) 11:31:01.70 ID:dlG2pWBS.net
釣りかもしれんけど
授業で分からないなら職員室に聞きに行けばいいんだよ
あと高校生の言うことだから、仕事辞めてほしい理由は多分他にあるんだと思う
授業で分からないなら職員室に聞きに行けばいいんだよ
あと高校生の言うことだから、仕事辞めてほしい理由は多分他にあるんだと思う
383: 名無しの心子知らず 2018/07/04(水) 12:15:40.59 ID:JI5De8ZR.net
老後資金3000万はフカシで
体が不自由になるまでは持ち家に住んでその後はごく普通のホームに入居ってコースなら
1000万ほど見ておけば十分って記事がだいぶ前に話題になってたよ
私の個人的な試算でもそんな感じだわ
体が不自由になるまでは持ち家に住んでその後はごく普通のホームに入居ってコースなら
1000万ほど見ておけば十分って記事がだいぶ前に話題になってたよ
私の個人的な試算でもそんな感じだわ
384: 名無しの心子知らず 2018/07/04(水) 12:34:18.72 ID:crMOcgGK.net
どこの大学希望なのか知らないけど、
薬学部希望で親に数学教えて欲しいレベルってダメじゃないの
薬学部希望で親に数学教えて欲しいレベルってダメじゃないの
387: 名無しの心子知らず 2018/07/04(水) 12:48:57.62 ID:UxlqRdcn.net
>>384
薬学部のレベル上下差凄いんだよ。
>>379のお子さんがどうかはわからないけど。
底辺レベルは6年後に薬剤師になれるのが入学時の1割前後とかだし。
薬学部のレベル上下差凄いんだよ。
>>379のお子さんがどうかはわからないけど。
底辺レベルは6年後に薬剤師になれるのが入学時の1割前後とかだし。
392: 名無しの心子知らず 2018/07/04(水) 13:09:27.82 ID:xPfSz+Bo.net
>>387
薬剤師試験は全大学の合格率出るけど、底辺私大でも新卒で一割なんていう大学無いよ
このスレ薬剤師の人も多いと思うし適当なこと言わない
薬剤師試験は全大学の合格率出るけど、底辺私大でも新卒で一割なんていう大学無いよ
このスレ薬剤師の人も多いと思うし適当なこと言わない
400: 名無しの心子知らず 2018/07/04(水) 16:35:46.41 ID:73L2L1fb.net
>>392
底辺大、私立大は合格できそうにない学生は進級、卒業させないのよ
なので、全入学者を母数に考えて真の合格率で判断する必要あるよ
薬剤師、真の合格率でググってみて
1割前後の大学があるみたいよ
まさに薬剤師
通勤1時間以上でメーカー勤務、
待遇も仕事内容も申し分なくて遠いことだけがネック
年収が下がり、土日勤務があっても
近所に転職したほうが子のためなのか、本当に悩む
底辺大、私立大は合格できそうにない学生は進級、卒業させないのよ
なので、全入学者を母数に考えて真の合格率で判断する必要あるよ
薬剤師、真の合格率でググってみて
1割前後の大学があるみたいよ
まさに薬剤師
通勤1時間以上でメーカー勤務、
待遇も仕事内容も申し分なくて遠いことだけがネック
年収が下がり、土日勤務があっても
近所に転職したほうが子のためなのか、本当に悩む
388: 名無しの心子知らず 2018/07/04(水) 12:51:09.40 ID:p6C3xp04.net
薬剤師になれても給料は低いし、退職金がない会社も多いし、休みは少ないしそこまでいい職でもないよね
390: 名無しの心子知らず 2018/07/04(水) 12:55:32.66 ID:UQmxLFzR.net
>>388
ただ資格職だから働き方の自由度は高いんじゃない?
ただ資格職だから働き方の自由度は高いんじゃない?
コメント一覧
お母さんに勉強教えてほしい←わかる
仕事辞めてほしい←わからない
薬学部なんかを目指さず、高校を出たら、工場の流れ作業に行った方がいいよ
(おそらくそんな理解力では、コンビニバイトは務まらない)
うちも低学年の娘が同じことを言うから小学生かと思って読んでたら、私大薬学部志望~でズコーーーとなった
大きいやん!
予備校に行ったほうがいいよ!
学校で何かあったか、寂しい思いをしてるのかね?
しかも別に長文でもないし、スレ380があんまり頭良くなさそうなのはわかった
学校なのか塾なのか知らないけど、先生の教え方が悪いんじゃなくて単純に娘のレベルが低いんだと思うわ
薬剤師の受験生いないのに薬学部の看板だして生徒募集してるところすらあるやん。
まあでも、実際金はなんとかなると思うけどね。
薬剤師に行くのが夢って言っちゃったから、母ちゃんに必死こいて働かせてると思ってんじゃね?
本人は勉強もついていけないし、多分もう、その気はないんだよ。
でもやっぱ辞めたとは言いづらいし、言ってもどうせ叱られてなんだかんだ勉強させられるだけだから言わないだけ。
母ちゃんから教えて貰えば、成績悪かった時母ちゃんのせいにできるから、みたいな計算もあるのかもしれんね。
親に甘えすぎてなのか、この女性が数学とかの教え方がうまいのかって思ったけどあんまり聞かないよね
親が教えると嫌がるってパターンはよく聞く
>> 激務っていってるけどこんな平日にそんだけ>>長文書けるならたかがしれてそうw
平日休みなんかとれるし在宅の仕事もあるらしいし、邪推の横槍いれて何がしたいの?
思った
「勉強教えて」はただの口実で、何か別の不安があるのでは?って気がする
もしかしたらそれは口実で、母上に甘えたいということなのかな?
なんて恐ろしい仕事をしてたんだと子供心に驚いた驚いた
やくざ医師
そもそも長文じゃないよね。
いちゃもん付けてる人、字の入力どんだけ遅いんだろうと気になった。
卒業出来なさそうな香具師は出願しても受験できないし、進級も出来ないw
自分程度の科学力でも「真面目に1か月勉強したら、受かるな」とおもった
6年大学で勉強してアレにうからないって池沼じゃないのか?
(あ、自分の科学力ってのは前日に3時間勉強して危険物甲種に受かる程度)
泣いても解決しない事から教えろよ
薬剤師国家試験受験資格を調べてみろ、すでに受験資格を得ていることが前提の試験
逆に本試験が簡単なら、教授陣が授業さぼり組には受験許可を出さない
医師国家試験みたいなもの、あれも合格率は高いからね
甲種だって似たようなもんだろうが乙持ってりゃ受けれる試験とちとちがうぞ
なにかあるんだろ
もしかしたら娘本人も気が付いていない理由があるのかもよ
共働きは、毎日5分間ぐらいはぎゅっとしてあげるだけで変わるだろう。
それも小学生ぐらいまでだと思う。
思春期以降は、話しを聴いてあげるになるかな〜。
ながらじゃダメだろうけど。
コンビニバイトが務まらないレベルの人間は、工場ラインなんて尚更務まる訳はない。
娘さんずっと寂しかったのかも
知能程度が高くもない娘を甘やかすな
子供って思春期に手を掛けた方が良い事もある
もう少し子供に目を向けた方がよいと思う