740: 809 2021/09/02(木) 19:27:32
旦那が変なこだわり強くてたまにうんざりする。
基本的に仲はいいんだが
たまに変な所に異常に執着したり問い詰めてきたりして喧嘩になる。
さっきも私がカレー作ってたら
基本的に仲はいいんだが
たまに変な所に異常に執着したり問い詰めてきたりして喧嘩になる。
さっきも私がカレー作ってたら
「なんでルー入れる前ににこんでるの?」
「アクとるなら煮込んでから取れば?」
「圧力鍋なんだから先にルーいれたらいいやろ。」
「箱の作り方は普通の鍋の話でしょ、圧力鍋だから違うんだよ」
と、何故か先にルーを入れて煮込むことに異常に執着してきて責め立てられたから
そこまで言うなら作らん!コンビニで自分のご飯買うから
あとあなたが好きに作って!と言い出かけてきた。
言いなりになれば楽なんだろうけど
こっちも正当な理由を持ってるからイライラが止まらん!
「アクとるなら煮込んでから取れば?」
「圧力鍋なんだから先にルーいれたらいいやろ。」
「箱の作り方は普通の鍋の話でしょ、圧力鍋だから違うんだよ」
と、何故か先にルーを入れて煮込むことに異常に執着してきて責め立てられたから
そこまで言うなら作らん!コンビニで自分のご飯買うから
あとあなたが好きに作って!と言い出かけてきた。
言いなりになれば楽なんだろうけど
こっちも正当な理由を持ってるからイライラが止まらん!
743: 名無しさん@HOME 2021/09/02(木) 19:45:40
>>740
読んでるだけで気持ち悪い旦那だね
怒って当然よ
読んでるだけで気持ち悪い旦那だね
怒って当然よ
744: 名無しさん@HOME 2021/09/02(木) 19:47:39
>>740
人が作ってるもんに口出してくる旦那が悪い
だがルーをいれないで煮込む理由はなんだろう?
しゅっしゅするところがカレーでベトベトになるのが嫌なのよ!とか言ったら旦那は納得するかな?
人が作ってるもんに口出してくる旦那が悪い
だがルーをいれないで煮込む理由はなんだろう?
しゅっしゅするところがカレーでベトベトになるのが嫌なのよ!とか言ったら旦那は納得するかな?
745: 名無しさん@HOME 2021/09/02(木) 19:48:07
ルー入れてから圧力かけたら焦げるよ
新婚の頃やっちまったことがある
新婚の頃やっちまったことがある
746: 名無しさん@HOME 2021/09/02(木) 19:49:21
ここで相談すると離婚しろ一択
747: 740 2021/09/02(木) 20:15:13
ルー先に入れないのは、パッキンに匂いがこびり付くのと焦げやすいから。
って言っても、超理論で言い返してくるから火に油なんだよね。
離婚したい訳じゃなくて日常の愚痴を聞いて欲しかっただけなんだけどスレチだった?
って言っても、超理論で言い返してくるから火に油なんだよね。
離婚したい訳じゃなくて日常の愚痴を聞いて欲しかっただけなんだけどスレチだった?
748: 名無しさん@HOME 2021/09/02(木) 20:16:14
>>740
圧力鍋で粘度の高いもの調理したら危険だよ
ルーを入れて圧力かけたらダメ。ゼッタイ。
圧力鍋で粘度の高いもの調理したら危険だよ
ルーを入れて圧力かけたらダメ。ゼッタイ。
751: 名無しさん@HOME 2021/09/02(木) 20:33:06
たしか神沼恵美子の料理番組だったかなーもうかなり前だけど
和風と違って、洋物(カレーとかシチューとか)は灰汁を取らなくていいんですってシェフが言ってたな
とは言っても(取らないとと)気になる方は取ってもいいですよって
恵美子もびっくりしてたような記憶。以来私は、カレーの灰汁は取ってない
和風と違って、洋物(カレーとかシチューとか)は灰汁を取らなくていいんですってシェフが言ってたな
とは言っても(取らないとと)気になる方は取ってもいいですよって
恵美子もびっくりしてたような記憶。以来私は、カレーの灰汁は取ってない
753: 740 2021/09/02(木) 20:46:00
アクは取らなくてもいいんだろうけど、見た目が悪くて気持ち悪いから取ってる。
旦那のこだわりってどこまで付き合うべきなんやろ。
ある程度は好きにしてもらっていいけど私の作業の範疇に口出し出来たらまじでブチ切れ。
さっき帰ったら謝ってきたから今日は許す。
旦那のこだわりってどこまで付き合うべきなんやろ。
ある程度は好きにしてもらっていいけど私の作業の範疇に口出し出来たらまじでブチ切れ。
さっき帰ったら謝ってきたから今日は許す。
754: 名無しさん@HOME 2021/09/02(木) 20:50:36
灰汁とらなくても見た目変わらんけどね
それと、謝ったら許すとか無しだな
なぜ怒ったか、次はどうしたらいいかまで話し合って妥協点見つけて、でしょう
それと、謝ったら許すとか無しだな
なぜ怒ったか、次はどうしたらいいかまで話し合って妥協点見つけて、でしょう
756: 名無しさん@HOME 2021/09/02(木) 20:59:05
>>753
こだわりがあるのは悪いことじゃないけど、相手に押し付けるのが駄目だと思う
こだわりがあるのは悪いことじゃないけど、相手に押し付けるのが駄目だと思う
757: 名無しさん@HOME 2021/09/02(木) 21:26:17
>>756
それだよね
そこまでこだわるなら自分でやれだわ
それだよね
そこまでこだわるなら自分でやれだわ
759: 740 2021/09/02(木) 22:03:58
思ってたよりレス返してくれてうれしかったし、スッキリした。ありがとう。
たまにムキーッてなるけど頑張るわ
たまにムキーッてなるけど頑張るわ
コメント一覧
あと圧力鍋の使い方知らんなら黙ってろ
ルウ入れて圧かけたら大惨事だわ
正当な理由があるんだからそれを無視してやれはモラハラにも値するから我慢出来なければ別れなさい
一晩寝かせたカレーがうまいって俗説をルーを入れてから煮込んだ方がうまくなると勘違いしてんじゃないの?
前者はご飯似合う感じで後者は上品なスープみたいになる
理屈があるならw
大体はまともに説明しないから聞かれるんやでw
女は大体そうやw
カレーの食材から出るアクで、とった方が上手くできるものと取らない方が美味しいものがある。
理解できないならやらせてみればいいのに
圧力鍋どころか料理すら分かってないよね、このアホ旦那
具材煮えてからルー入れないとじゃがいもとか火が通らん
保温調理鍋だとルーは先に入れるんだけど
はっきりと見た目悪い
軽度の基地
子供は作らんほうがええよ
旦那の遺伝で変な子が出来そう
発達に理屈が通じないこと知らんのか?
ただの頭おかしい人。
これね
保温調理と混同してるっぽいね
蒸気穴が詰まりやすくなるからダメって説明書に書いてあったと思う
野菜に火が通る時間短縮のために使うだけだし
爆発するぞと。
ただ保温調理と圧力鍋を言葉間違えてるのは奥さんのような気がしないでもない。
朝御飯レンジでチンが出来なくて出社出来なくて妻に逆ギレする奴とかと一緒
圧力なべの説明書にカレーのルー入れたら圧力かけるなって書いてあると思うけど
焦げたり爆発したりするわけなんだけど、そんなんも知らんのか
圧力鍋ならルー入れて良いと、なぜ思ったんだろうその男様は?
結論としてほとんど判らんそうだ。
ただ、灰汁を取るときに一緒に煮汁も捨てていて、結果的にルーの濃度が増すのでそれの影響の方がでかいって話。
文章ちゃんと読めるようになってからコメ書きましょうね
圧力鍋じゃなきゃルーをまとめて投入するのアリ(どころか、まとめて投入するのが正しいレシピとすら読める)1も変ちゃ変
って決め付けてる料理家も居る。
灰汁は、確かに取らないとキレイに仕上がらないし、油脂が不要に出てるから、取った方が良いと思う。
スパイスが過熱するほど香りが飛んでしまうからだ
野菜を加熱し終わったあと、ルゥを入れるのが正しい
そしてその時はあまり強い火にしてはいけないし、長時間加熱してはいけない
ほんこれ
圧力鍋買い直ししなきゃならなくなるかもしれんけど、一回やらせて失敗させりゃいいんだよ。
バカは自分で失敗しないとわからん。
それでもまだ認めないほどの愚か者なら後は知らん。
常識だろ?
嫌われとるの知らないで「俺がいないと会社が回らない!」とかゆうてブヒブヒ喜んでんちゃーうん
何度か作った魚介のトマト煮込みパスタ、初めて彼女に食べさせるときに気合い入れて灰汁取りまくったら、いつもより風味も旨味も落ちちゃったw