327: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 05:10:51 ID:aVyl
去年リフォームした家の引き渡しの時に、当日立ち会った業者の方の説明を受けてたら
業者2人いる中の小柄な男性がずっと落ち着きなさげで気になってた。
「ここをこうすると床暖房で〜ここをこうするとヒートパネルが〜」と
説明を受けたんだけど、もう終わるかなって時に
先の小柄な男性が
業者2人いる中の小柄な男性がずっと落ち着きなさげで気になってた。
「ここをこうすると床暖房で〜ここをこうするとヒートパネルが〜」と
説明を受けたんだけど、もう終わるかなって時に
先の小柄な男性が
「○○地方の凍結予想日時は○月○日なので、1週間前には
ヒートパネルを13度に設定してください」
と少々いきなり話し始めた。
それまでメインで話てた上司と思われる方が
「すみませんいきなり、まあでもそこまで心配しなくても大丈夫ですよ」と
話を遮ったが、それが記憶に残ってて教えられた日付前に13度に設定し直した。
4日後、近隣はパイプが凍結して破裂→修繕必須。
企業内でどんな奴が上司に着くかで消費者にも影響が及ぶんだと思った。
ヒートパネルを13度に設定してください」
と少々いきなり話し始めた。
それまでメインで話てた上司と思われる方が
「すみませんいきなり、まあでもそこまで心配しなくても大丈夫ですよ」と
話を遮ったが、それが記憶に残ってて教えられた日付前に13度に設定し直した。
4日後、近隣はパイプが凍結して破裂→修繕必須。
企業内でどんな奴が上司に着くかで消費者にも影響が及ぶんだと思った。
328: ■忍【LV1,ギズモ,AT】 23/01/20(金) 07:12:10 ID:WssN
おお、おめでとうというべきだね
よかった
業者がわにも伝えてあげて
その小柄なプロフェッショナルの力量が正当に評価されるように
よかった
業者がわにも伝えてあげて
その小柄なプロフェッショナルの力量が正当に評価されるように
329: ■忍【LV1,ホロゴースト,DY】 23/01/20(金) 14:55:23 ID:aVyl
>>328
そうだね。早速電話するわ!
盛大に感謝しようw
そうだね。早速電話するわ!
盛大に感謝しようw
335: ■忍【LV1,ホロゴースト,DY】 23/01/21(土) 17:10:58 ID:jXvh
327の者だが、早速お世話になった工務店に連絡したら小柄男性が主任になってて笑った。
上司の方はもう会社を辞めてて
彼は「社員が少ないので肩書だけです」って言ってたけど主任に抜擢。
電話口の声も明るくて良い方向に行ってるんだと感じた。
仕事に真摯な青年がちゃんと認められてて良かった良かった。
上司の方はもう会社を辞めてて
彼は「社員が少ないので肩書だけです」って言ってたけど主任に抜擢。
電話口の声も明るくて良い方向に行ってるんだと感じた。
仕事に真摯な青年がちゃんと認められてて良かった良かった。
337: ■忍【LV1,ギズモ,AT】 23/01/21(土) 18:00:51 ID:iMNe
>>335
いいニュース、気持ちがいい
現場の力、職人の実力は日本の宝
いいニュース、気持ちがいい
現場の力、職人の実力は日本の宝
コメント一覧
落ち着かない、は言いたいことがあったってこと?
上司が、部下の言葉を否定した理由は何?
女の文章にはノイズが混じる。
部下の発言って悪く解釈すれば
「うちの扱ってる商品は通常使用で破損の恐れがある」ともとれる発言だと思う
だから上司は言わなかったし流そうとした
部下ははじめて暖房システムを導入した客に破損をしない保守方法をアドバイスをした
ってことなのかもしれん
まあ半ば無理矢理な解釈だから真相はわからないけど
>4日後、近隣はパイプが凍結して破裂→修繕必須。
「修繕必須」、ココ読むよろし。
キミたち国語の成績、壊滅的に悪かっただろ?
>落ち着かない、は言いたいことがあったってこと?
マジで聞いてるの?「落ち着かない」動作ってどんな時起こると思ってるの?
どこにこの報告者が女性だと書いてあった?
(ニチャァ)
東京で数年前に水道管破裂が相次いだり、去年それまで水道管破裂なんて起きなかった地域に注意喚起がされてたのも知らない?
もう少し世間で起きてることに興味持った方がいいんじゃない?
横からだけど
なんだろう、なんかこれを書いたのは女性と思えてならない
業者の人をわざわざ「男性」って表現してるからかな?
それと別件だけど
このまとめのタイトルの「業者1」「業者2」って書き方
同じ会社の2名の話なのに、これだと同業他社って意味合いになるから不適切
東京の話なんて誰もしてないしその地域だって注意喚起されてんじゃねえか
なのに今回の地域はなんも対策取ってなかったって事だろ
人にアヤつけてくるならもう少しましな読解力を身に着けろよ な?
鬼の首取った感どころか>>7のほうが意味不明なんだが…
そこには別に性別は感じないけどな
むしろ
>企業内でどんな奴が上司に着くか
この辺で男っぽさ感じるわ
上司によってはそこで握り潰されるから、SNSで拡散してもらうべき。
正当なクレームは別だけどね!
上司が説明中、部下は言いたい事があるけど口をはさみにくい
でもお客さんの事を考えたら言うべきだし、もしかしたら上司は最後に言う気かもしれない
あれ説明終わった?言わないの?じゃあ言わなきゃ!
みたいな感じじゃないの?