530: おさかなくわえた名無しさん 2006/06/10(土) 15:42:39 ID:YMU7CVjn
薬剤師のパートを募集した。
もちろん、薬剤師免許必須・要資格と書いておいた。
それでも「資格はありませんが頑張ります」などのチュプとじーさんが
大挙して押し掛けてきた。
中には資格を持っています、と大嘘をつくのも大量にいた。
(登録に必要だから免許を持ってきて、と言ったら
「信じてもらえないんですか」と泣き出すチュプや
自称社会学部中退なのになぜか免許があると言い張る人など多数)
もちろん、薬剤師免許必須・要資格と書いておいた。
それでも「資格はありませんが頑張ります」などのチュプとじーさんが
大挙して押し掛けてきた。
中には資格を持っています、と大嘘をつくのも大量にいた。
(登録に必要だから免許を持ってきて、と言ったら
「信じてもらえないんですか」と泣き出すチュプや
自称社会学部中退なのになぜか免許があると言い張る人など多数)
それだけならまだしも、免許がないけど子どもがいるので
子どもの扱いは慣れているから小梨より役に立つと言い張り
あまつさえ
「でも家庭優先にしたいので、保育園の送りにいってからの10時半出勤
帰りはお昼ご飯を作ってお迎えがしたいので11時半退社
土日はもちろん、7、8、12、1月は子どもの長期休暇なので有給扱い」
と胸を張ったチュプはずうずうしいを超えていると思った。
子どもの扱いは慣れているから小梨より役に立つと言い張り
あまつさえ
「でも家庭優先にしたいので、保育園の送りにいってからの10時半出勤
帰りはお昼ご飯を作ってお迎えがしたいので11時半退社
土日はもちろん、7、8、12、1月は子どもの長期休暇なので有給扱い」
と胸を張ったチュプはずうずうしいを超えていると思った。
531: おさかなくわえた名無しさん 2006/06/10(土) 16:04:16 ID:uGbvDK/m
(゚д゚)
532: おさかなくわえた名無しさん 2006/06/10(土) 16:06:15 ID:G+YNIOaA
>>530
薬剤師が資格の要る職業でよかったと心底思った
乙
>10時半出勤
>11時半退社
毎日1時間しか仕事しませんてことか?
スーパーのレジ打ちパートでも採用せんだろ
薬剤師が資格の要る職業でよかったと心底思った
乙
>10時半出勤
>11時半退社
毎日1時間しか仕事しませんてことか?
スーパーのレジ打ちパートでも採用せんだろ
533: おさかなくわえた名無しさん 2006/06/10(土) 16:07:19 ID:r9UjfjjV
>>530
一時間労働じゃん…ありえない
一時間労働じゃん…ありえない
534: おさかなくわえた名無しさん 2006/06/10(土) 16:10:37 ID:uGbvDK/m
一時間しか仕事しないのに
土日+四ヶ月も有給休暇?
_| ̄|Σ∵:'、-=≡○ シュボーン
土日+四ヶ月も有給休暇?
_| ̄|Σ∵:'、-=≡○ シュボーン
535: おさかなくわえた名無しさん 2006/06/10(土) 16:12:23 ID:SPl2QzRM
>>530乙
埋蔵文化センターでも多いよそういう話
試験受けたら点数が低くてお話にもならなかったというのが
結構いる
埋蔵文化センターでも多いよそういう話
試験受けたら点数が低くてお話にもならなかったというのが
結構いる
536: おさかなくわえた名無しさん 2006/06/10(土) 16:13:16 ID:YMU7CVjn
530です。
3.4月も有給要請でした。春休みと進級があるから。
あと、「小梨よりも役に立つ」というのは
「免許だけ持ってても子どもがいない人より役に立つ」です。
慎んでおわびして訂正を……。
しかし、ありえん。
3.4月も有給要請でした。春休みと進級があるから。
あと、「小梨よりも役に立つ」というのは
「免許だけ持ってても子どもがいない人より役に立つ」です。
慎んでおわびして訂正を……。
しかし、ありえん。
537: おさかなくわえた名無しさん 2006/06/10(土) 16:18:18 ID:lQRAFvBc
>>536
募集要項に、面接時に免許提示、と書かなかったのか?
そして、提示しない人は話も聞かずに、お帰り願う。
俺は話が読めて面白いが、あんた、大変だったろう。
ご苦労さん。
募集要項に、面接時に免許提示、と書かなかったのか?
そして、提示しない人は話も聞かずに、お帰り願う。
俺は話が読めて面白いが、あんた、大変だったろう。
ご苦労さん。
538: おさかなくわえた名無しさん 2006/06/10(土) 16:23:48 ID:lPDlMFOA
>>530はずうずうしい嘘付き
539: おさかなくわえた名無しさん 2006/06/10(土) 16:23:52 ID:H6Wyo3jT
いやこの場合の呆れポイントは資格の有無よりも
1時間労働希望だろう。
1時間労働希望だろう。
540: おさかなくわえた名無しさん 2006/06/10(土) 16:28:59 ID:2E/gGpIB
大学時代、免許無いのに薬剤師のバイトやってる友人なら居た。
541: おさかなくわえた名無しさん 2006/06/10(土) 16:29:43 ID:G+YNIOaA
>>538
嘘?
>>539
そのチュプは
>免許がないけど子どもがいる
>子どもの扱いは慣れているから「免許だけ持ってても子どもがいない人」より役に立つ
という訂正で、そのチュプも資格持ってないことには変わらんでそ
嘘?
>>539
そのチュプは
>免許がないけど子どもがいる
>子どもの扱いは慣れているから「免許だけ持ってても子どもがいない人」より役に立つ
という訂正で、そのチュプも資格持ってないことには変わらんでそ
543: おさかなくわえた名無しさん 2006/06/10(土) 16:32:00 ID:lQRAFvBc
>>540
薬剤師ってそんなアバウトな物なの?
免許の有無なんて明らかなのに。
薬剤師ってそんなアバウトな物なの?
免許の有無なんて明らかなのに。
544: おさかなくわえた名無しさん 2006/06/10(土) 16:37:43 ID:H6Wyo3jT
>540の友人は普通に違法じゃないのか。
545: 540 2006/06/10(土) 16:41:47 ID:2E/gGpIB
>>541
その薬局では俺の知り合いだけで2人、無免許薬剤師いたよ。
雇ってるほうもわかっててやってたんだと思う。
ちなみに2人共経営学部。
カリスマ美容師なんて言葉が生まれる前の時代。
その薬局では俺の知り合いだけで2人、無免許薬剤師いたよ。
雇ってるほうもわかっててやってたんだと思う。
ちなみに2人共経営学部。
カリスマ美容師なんて言葉が生まれる前の時代。
コメント一覧
薬学部が6年になったのが2006年でニュースでも結構出てたから
作家さんがそのことを知って作ったんだろうけど
正直穴がありすぎだわ
どんな穴?具体的に
作家先生ちーっすw
まとめサイトを巡回する※3がいると聞いて。
で、どんな穴?
がばがばすぎて話にならんわw
※7とかまさにそれだし
※って文盲揃いなのか?
説明ができないのは無知と見做されるんだぞ間抜け
岡山県の就実大学薬学部は2003年に設立されてますが
全く関係ない話乙
全国の大半の薬学部はそれ以前に設立されていますが
効いてる効いてる
設立当初から6年制移行が前提の薬学部でしょ
各自が好きなように思えば良いんじゃないかと
特に実話だと信じてる連中は執念深いようだが
片方が片方を叩き潰そうとするから収拾が付かないんだろ
ありがとう
名前出して不味かったかと心配してたから
あなたもありがとうね
名前出してヤバいと思ってた