263: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 19:44:07.95 ID:TCSJC+s8.net
クリスマスイブに予約していた洋菓子屋にケーキを取りに行った。
地域で人気のお店で、駐車場もわりと広いけど満車でひっきりなしに車が出たり入ったり。
駐車場に入って車を降りた時
勢いよく後退したワゴン車が、洋菓子屋離れ?事務所?に突っ込んだ。
しかもそのまま前進していなくなった。
目撃者は数人いたものの車外にいたのが自分だけだったので
「言ってきます」と周囲に伝え入店。
地域で人気のお店で、駐車場もわりと広いけど満車でひっきりなしに車が出たり入ったり。
駐車場に入って車を降りた時
勢いよく後退したワゴン車が、洋菓子屋離れ?事務所?に突っ込んだ。
しかもそのまま前進していなくなった。
目撃者は数人いたものの車外にいたのが自分だけだったので
「言ってきます」と周囲に伝え入店。
一番近くにいた店員に「あの!駐車場で…」と言いかけたら
「整理券取って下さい!」と怒られた。
カウンターに居た店長っぽい人に「駐車場で車が…」と言いかけたら
「駐車場での事は当店で責任持てません」と怒られた。
プロパンガスとか近くにあったし、扉が損傷して小屋の中が全開だったので
無視するわけに行かず、更に奥にいた店員に
「駐車場で車が突っ込んで裏の小屋が…」と言ったけど
「整理券番号202ですか?順番守って下さい」と。
結局目撃者で警察に電話をかけておまわりさんを待った。
警察が来て漸く店長は事故を知った様だが
私の姿を見て「(事故ったの)あんたか!」と言った時の顔が
一年たっても忘れられないw
「整理券取って下さい!」と怒られた。
カウンターに居た店長っぽい人に「駐車場で車が…」と言いかけたら
「駐車場での事は当店で責任持てません」と怒られた。
プロパンガスとか近くにあったし、扉が損傷して小屋の中が全開だったので
無視するわけに行かず、更に奥にいた店員に
「駐車場で車が突っ込んで裏の小屋が…」と言ったけど
「整理券番号202ですか?順番守って下さい」と。
結局目撃者で警察に電話をかけておまわりさんを待った。
警察が来て漸く店長は事故を知った様だが
私の姿を見て「(事故ったの)あんたか!」と言った時の顔が
一年たっても忘れられないw
264: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 19:46:29.12 ID:eGqyviBz.net
>>263
なかなか言えないと思うけど第一声を
「事故です!!!!駐車場で事故です!!!」でないと話聞いてくれないと思う
なかなか言えないと思うけど第一声を
「事故です!!!!駐車場で事故です!!!」でないと話聞いてくれないと思う
265: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 19:47:40.16 ID:TCSJC+s8.net
長文になってしまいました。すみません。
(自分が)駐車場に入って車を降りた時
です。分かりづらくて申し訳ございません。
(自分が)駐車場に入って車を降りた時
です。分かりづらくて申し訳ございません。
266: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 19:49:32.58 ID:PAcJDX2T.net
>>263
俺がそこまでやられたらブチ切れて店長の顔滅茶苦茶殴りつけるな…
店名と住所晒せ
俺がそこまでやられたらブチ切れて店長の顔滅茶苦茶殴りつけるな…
店名と住所晒せ
267: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 20:04:48.04 ID:TCSJC+s8.net
>>264
今思うと私の言い方に問題ありですね。
殺気立つクリスマスの洋菓子屋という事を考慮していませんでした。
>>266
普段から多少高圧的な店員がいるのは知っていましたが。
店は晒せませんw
今思うと私の言い方に問題ありですね。
殺気立つクリスマスの洋菓子屋という事を考慮していませんでした。
>>266
普段から多少高圧的な店員がいるのは知っていましたが。
店は晒せませんw
270: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 20:19:10.08 ID:8eEimGUe.net
>>263
そういうときに会話しようとせず、相手の言葉を無視して
「駐車場でお宅の建物に車が突っ込みましたよ!」って言えばいい。
そういうときに会話しようとせず、相手の言葉を無視して
「駐車場でお宅の建物に車が突っ込みましたよ!」って言えばいい。
283: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 23:31:49.51 ID:ymKYdG5M.net
>>263
ギャグかよwwあんたも人が良いなw
ギャグかよwwあんたも人が良いなw
268: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 20:06:33.60 ID:WUfEzEpa.net
「人の話聞けや!」って怒鳴りつけたくなるな
269: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 20:07:09.13 ID:nDzTmd2Q.net
つーか、人が良すぎるだろ
271: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 20:39:43.16 ID:qsSUzUjs.net
そうれならそうと先に言え
(だから、頭ごなしに聞こうとしなかったのはアンタだろーが)
(だから、頭ごなしに聞こうとしなかったのはアンタだろーが)
272: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 20:57:37.93 ID:HQysJXev.net
どう言えば一番端的に伝わるんだろうな
「事務所壊されてます!」かな
いっそおとなしく整理券取って、自分の順番が来た時にケーキ受け取りながら
「ところでさっき、裏の小屋に突っ込んで逃げた車があって、
小屋が壊れてますけど」って言えばいいのだろうか
「事務所壊されてます!」かな
いっそおとなしく整理券取って、自分の順番が来た時にケーキ受け取りながら
「ところでさっき、裏の小屋に突っ込んで逃げた車があって、
小屋が壊れてますけど」って言えばいいのだろうか
274: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 21:03:09.90 ID:+8hX1Vdy.net
>>272
263が正解じゃない? ドア開けながら
「事故だ!誰か警察呼んで!!」と大声で店内に叫ぶ
263が正解じゃない? ドア開けながら
「事故だ!誰か警察呼んで!!」と大声で店内に叫ぶ
273: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 21:02:38.78 ID:7XPR5tPa.net
ちゃんと謝罪はあったのか?
275: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 21:04:01.10 ID:lZJOAIv4.net
>>273
そうそう気になる
そうそう気になる
278: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 22:47:40.03 ID:pa65M78T.net
>>273
気になるな。言われてそのままお終いだったんだろうか
気になるな。言われてそのままお終いだったんだろうか
コメント一覧
が先だよねえ。警察でも
「もしもし恐れ入りますわたくしはドコのダレソレと申しまして日頃は大変お世話になっております」
から通報してくる人いるらしいけどさ。
話聞けない病気か何かか
こういう人って誰かが事故にあってたりたとえば命が危ない状態でも『あのぉ〜』とかやってんのかな
事故です!が言えない人にそんなことできるとは思えないな
本当にプロパンが爆発したらお客さんたちもただじゃ済まない
小屋壊されてましたよって言ってやりたいな
そんでそのまま帰りてえ
警察来て事故対応してるとケーキの受け取り遅くなるだろうし
店員の言葉なんかゴリ無視して「事故です!」しかないか
最後の犯人扱いはブチ切れて怒鳴っていいレベルだわ
これは怪我人がいなくて二次被害もなさそうだからまだいいけど
大事でこんな対応だったら報告者が相当頭おかしいわ
繁忙期のケーキ屋でバイトしたことあるけど、並ばず横からの声がけする人多すぎて、こうなる気持ちはわかる
「誰か助けてー!」じゃ、誰も出てこないけど
「火事だー!」だと我先に出てくると聞いたことがある。
そら事故です!だけじゃわかんないでしょ
客同士の事故の方が圧倒的に多いだろうから、事故です!で小屋壊されてるの察せる方が怖いわ
頭おかしいのはてめーだよ笑
ナイフなど武器を持った人に刺されたり殴られたり…ってこともあるし、
誰か助けてー!よりも「火事だー!」のほうが…って聞くよね。
仕事できる人はピークの時こそイライラしない(イライラするとミスるから)ようにしてるので、ちゃんとしてる店の店長だったらとりあえず「事故です」って客が来たら
内心めんどくせーなと思ったとしても、心配そうな表情を作り、やや大声で状況を聞き(待たされてる客のイラつきを鎮めるため)相手の怪我の有無を尋ねてから、お客さんに怪我がないことを大げさに安心し、状況と、店ノータッチ事案なら当事者同士で…って誘導するのね
この接客下手くそ三下店長はどうしたら理解出来たんだろうね
「お店の建物当て逃げされましたよー!」ならさすがにバカでもわかるかな
そうそう
店側がクソなのは大前提
それはそれとして報告者にも問題アリって感じの話だわな
店の裏で炎が上がってるんですけど、ってやつ
あー、改編かインスパイアされた創作か
絶対接客にも影響出てるし真面目に製品作るとは思えない
基本クレームかおかしな人扱いで接する様になるよ
売り場に腐ってでろでろのパック野菜がまぎれて並んでたから
気づかず買っちゃう人いたら大変だと思って
サービスカウンターに持っていって渡そうとしたら
買ったのが腐ってたってクレーム言いに来た人相手みたいな受け答えされた
一応最後には理解してお礼言われたけど