92: 名無しの心子知らず 2006/12/15(金) 11:31:55 ID:Rj9+Kwvm
この前、一才になったばかりの子供を連れて
親子3人で電車で一泊旅行に行った。
本当は旦那が朝から休みの予定の日だったけど
急に出社しなければいけなくなり
仕事が終わり次第行くことになった。
親子3人で電車で一泊旅行に行った。
本当は旦那が朝から休みの予定の日だったけど
急に出社しなければいけなくなり
仕事が終わり次第行くことになった。
なので、指定席がギリギリまで取れず、やはり直前だと満席で
自由席に乗ることにしたが、自由席も満席で
「このまま子どもを抱っこして3時間デッキで立ちっぱなしかな…」と
ぐったりしていたら
さっき通り過ぎた自由席に座っていたらしい
おばちゃんが追いかけてきて
「ちょっとちょっと。もし良かったら座って頂戴」と
指定席の券をくれた。
何でもおばちゃん4人グループで旅行しているんだけど
2席だけしか指定席確保できず
最初自由席と指定席に二人ずつ分かれて座っていたけど
始発駅に近いところから乗ったので自由席も4人分確保できたから
指定席は空席のまま放置していたとのこと。
「代金お支払いします」といっても
「いいからいいから。」といって指定席の券をギュッと握らせて
また混雑の中に消えていきました。
あのときのおばちゃんありがとう。
おかげで座れました。
自由席に乗ることにしたが、自由席も満席で
「このまま子どもを抱っこして3時間デッキで立ちっぱなしかな…」と
ぐったりしていたら
さっき通り過ぎた自由席に座っていたらしい
おばちゃんが追いかけてきて
「ちょっとちょっと。もし良かったら座って頂戴」と
指定席の券をくれた。
何でもおばちゃん4人グループで旅行しているんだけど
2席だけしか指定席確保できず
最初自由席と指定席に二人ずつ分かれて座っていたけど
始発駅に近いところから乗ったので自由席も4人分確保できたから
指定席は空席のまま放置していたとのこと。
「代金お支払いします」といっても
「いいからいいから。」といって指定席の券をギュッと握らせて
また混雑の中に消えていきました。
あのときのおばちゃんありがとう。
おかげで座れました。
93: 92 2006/12/15(金) 11:34:12 ID:Rj9+Kwvm
あと、同じ車両に乗っていたおじいちゃんが
「坊、お腹空いてないか。爺さんは腹いっぱいだから食べてくれないか」と
開封済みの柿の種を子どもに呉れました。
開封してあるし、見ず知らずの人だし一瞬迷ったけど
せっかくなので笑顔で頂いたら、ちょつと照れくさそうに
頷きながらまた元の席に戻っていったけど
すごく暖かい気持ちになれました。
あのときのじいちゃんありがとう。
でも、1歳児には激辛の下記の種はどう考えても無理だったので
代わりに夜旦那がビールのおつまみに頂きました。
「坊、お腹空いてないか。爺さんは腹いっぱいだから食べてくれないか」と
開封済みの柿の種を子どもに呉れました。
開封してあるし、見ず知らずの人だし一瞬迷ったけど
せっかくなので笑顔で頂いたら、ちょつと照れくさそうに
頷きながらまた元の席に戻っていったけど
すごく暖かい気持ちになれました。
あのときのじいちゃんありがとう。
でも、1歳児には激辛の下記の種はどう考えても無理だったので
代わりに夜旦那がビールのおつまみに頂きました。
94: 名無しの心子知らず 2006/12/17(日) 11:17:29 ID:UotbcB0g
>>93
柿の種を1歳児にあげるおじいちゃんワロタ。
子どもがかわいくってかわいくって、何かしてあげたかったんだろうね。
的外れだが愛が感じられて心が和む。
「1歳児に柿の種なんて!」と怒らず笑顔で受け取ってあげたあなたにも心が和むよ。
柿の種を1歳児にあげるおじいちゃんワロタ。
子どもがかわいくってかわいくって、何かしてあげたかったんだろうね。
的外れだが愛が感じられて心が和む。
「1歳児に柿の種なんて!」と怒らず笑顔で受け取ってあげたあなたにも心が和むよ。
コメント一覧
したい
夫の車で行く予定が駄目になって急遽新幹線移動になったんだろ
時代は変わったみたいだよ
うちの母(70手前)に聞くと「目先の欲望も抑えられない幼稚で恥ずかしい人。小学校にあがればいくらでも時間は取れる。」らしいけと、今は出産日前後以外は何でもいいっぽい
赤ちゃん抱いて満員に近い電車に乗り込んでイライラキリキリ舌打ちしてるお母さんも珍しくないしね
触らぬ神に祟りなしだから自分は知らん顔しちゃうけど…
共働きだと夫婦の予定合わせて旅行なんてなかなかできないから、育休のうちに行っておこうということなんじゃないかな
正月休みお盆休みはお互いの実家に顔出さないといけないみたいなことがあるのかもしれないし
わざわざ追いかけて来たみたいだけどこの人がいなかったらどうするつもりだったんだろ
むしろ1歳の方が受け入れられるわ
ギャンギャン走り騒ぎ喚く3〜5歳児が嫌よ
みんなそうしろよ目当ての釣りだけどね
こう言うと反発すげーされるが、こうしないとストレス発散出来ないィ…それは依存とか中毒とかと同じじゃないか?
1歳はまだ連れて行きやすいだろ
2〜5歳の方が大騒ぎするからやばい
専業主婦だらけの昔ならそうだろうけど今は共働き多いんだから無理だよ
小学生になる頃なんて仕事での立場も上になるからそう簡単に休みなんかもらえない
結婚年齢も上がってるんだから子供が小学生になるまで待ってたら親の見舞いや介護問題に時間取られて何も出来ないよ
親戚もバンバン亡くなって葬式だの法事だのに呼ばれるようになるし
4人で行っても実質2人ずつになっちゃうな
持ってたシールあげたらすごく喜ばれた。
(ただのタクシーの配車番号のシールなんだけど)
シール好きだね~
誰かに命令されないと動けないのかよお前