606: 名無しさん@HOME 2010/01/22(金) 00:57:56
うちのたこ焼き事件
義実家と私たちは同じ県で義兄嫁だけ関西圏。
義実家に義兄夫婦が来ているとのことで、八ちゃん堂のたこ焼きをお土産にもって行った。
そしたら義兄嫁に「え?これがたこ焼き?これは偽者だよ。本物のたこ焼きはダシが何たら〜」と説教され
たこ焼きを分解しながら、たこ焼きがなんたるかを力説された。
トメにもたこ焼きとお好み焼きはタブーだと〆られた。
義実家と私たちは同じ県で義兄嫁だけ関西圏。
義実家に義兄夫婦が来ているとのことで、八ちゃん堂のたこ焼きをお土産にもって行った。
そしたら義兄嫁に「え?これがたこ焼き?これは偽者だよ。本物のたこ焼きはダシが何たら〜」と説教され
たこ焼きを分解しながら、たこ焼きがなんたるかを力説された。
トメにもたこ焼きとお好み焼きはタブーだと〆られた。
607: 名無しさん@HOME 2010/01/22(金) 10:59:12
うちは「お好み焼き」が禁句だった時期がw
私と旦那は関西人、義兄嫁は広島人。
広島のお好み焼きは「店で作ってもらって食べる」ものらしい。
私達がお好み焼き食べてると
当時新婚だった義兄嫁が「そんなのはお好み焼きじゃない」だの
「何でもかんでもぐちゃぐちゃ混ぜて焼くだけなんて…」みたいないらん事を言う。
まあ、食の好みだから仕方ない、となま暖かくスルー。
でもある日、旦那実家でみなでお好み焼き食べてた際にも言って
義両親に「アンタがいたらせっかく楽しいお好み焼きが不味くなる!帰れ」と怒られて
「だってだってこんなの違う」と大泣き。
そして「新婚なのに旦那は庇ってくれなかった」と実家に帰ったw
義兄は旦那や義両親(こてこて関西人)から
「成田離婚ならぬお好み焼き離婚」だの「広島仁義なき戦い」だの
激しくからかわれていたw
広島のお好み焼きは「店で作ってもらって食べる」ものらしい。
私達がお好み焼き食べてると
当時新婚だった義兄嫁が「そんなのはお好み焼きじゃない」だの
「何でもかんでもぐちゃぐちゃ混ぜて焼くだけなんて…」みたいないらん事を言う。
まあ、食の好みだから仕方ない、となま暖かくスルー。
でもある日、旦那実家でみなでお好み焼き食べてた際にも言って
義両親に「アンタがいたらせっかく楽しいお好み焼きが不味くなる!帰れ」と怒られて
「だってだってこんなの違う」と大泣き。
そして「新婚なのに旦那は庇ってくれなかった」と実家に帰ったw
義兄は旦那や義両親(こてこて関西人)から
「成田離婚ならぬお好み焼き離婚」だの「広島仁義なき戦い」だの
激しくからかわれていたw
611: 名無しさん@HOME 2010/01/22(金) 13:42:55
>>607
広島県出身だが、家でもお好み焼くし焼いていたぞ?
その義兄嫁ドコのお嬢様だ?
けど、関西のお好み焼きVS広島のお好み焼きなら私も経験あるから、
数ミクロンだけ義兄嫁の気持ち分かるおw
ま、私はソッコー八百屋に行ってキャベツ6玉(1箱)買ってその場(義実家w)
で焼いて、おたふくソースのヘルプアリで完全勝利に導いたけどww
広島県出身だが、家でもお好み焼くし焼いていたぞ?
その義兄嫁ドコのお嬢様だ?
けど、関西のお好み焼きVS広島のお好み焼きなら私も経験あるから、
数ミクロンだけ義兄嫁の気持ち分かるおw
ま、私はソッコー八百屋に行ってキャベツ6玉(1箱)買ってその場(義実家w)
で焼いて、おたふくソースのヘルプアリで完全勝利に導いたけどww
616: 名無しさん@HOME 2010/01/22(金) 15:00:54
>>611
ごめん…広島出身の義弟嫁が凄い勢いで「広島風お好み焼き」作ってくれたことがある
言わずもがなだけどこちら大阪。
物凄く気合い入れて「とにかく食べれば納得するから」と自信満々で出されたけど私達が
慣れ親しんでいるお好み焼きとは別物で「これはこれで美味ししいんだろうけどお好み焼
きとは違うよその土地の食べ物」としか思えなかった。
それと「これがないと!」と勧められたオタフクソースだけど癖が強いので馴染めない。
期待されてるように絶賛できず、悪いなーとは思ったけど子供達もみな微妙な反応。
…そして義弟嫁は切れた。
ごめん…広島出身の義弟嫁が凄い勢いで「広島風お好み焼き」作ってくれたことがある
言わずもがなだけどこちら大阪。
物凄く気合い入れて「とにかく食べれば納得するから」と自信満々で出されたけど私達が
慣れ親しんでいるお好み焼きとは別物で「これはこれで美味ししいんだろうけどお好み焼
きとは違うよその土地の食べ物」としか思えなかった。
それと「これがないと!」と勧められたオタフクソースだけど癖が強いので馴染めない。
期待されてるように絶賛できず、悪いなーとは思ったけど子供達もみな微妙な反応。
…そして義弟嫁は切れた。
617: 名無しさん@HOME 2010/01/22(金) 15:17:20
おたふくソースって独特だよね…
焦げれば香ばしくなって大丈夫かも知れないけど
生のままでも焦げたような匂いでまずダメだ
そして味も酸味と甘味が強すぎる
広島の人は心から美味しいと思って好意で
勧めてくれてるんだけに対応に困る
焦げれば香ばしくなって大丈夫かも知れないけど
生のままでも焦げたような匂いでまずダメだ
そして味も酸味と甘味が強すぎる
広島の人は心から美味しいと思って好意で
勧めてくれてるんだけに対応に困る
609: 名無しさん@HOME 2010/01/22(金) 12:48:35
ここの性格次第でしょ。
環境が違うところで育ったらいろいろ違いが出てくるけど、
まともな人間同士なら相手を尊重するが出来るし
人それぞれだって理解してるし、
おや?って思うところがお互いに有ったとしても、
それで揉めることはない。
環境が違うところで育ったらいろいろ違いが出てくるけど、
まともな人間同士なら相手を尊重するが出来るし
人それぞれだって理解してるし、
おや?って思うところがお互いに有ったとしても、
それで揉めることはない。
612: 名無しさん@HOME 2010/01/22(金) 13:50:42
食文化の違いはいいんだけど
自分とこの方法に固執するあまり
ヨソを貶めるのは良くないと思う
自分とこの方法に固執するあまり
ヨソを貶めるのは良くないと思う
613: 名無しさん@HOME 2010/01/22(金) 13:54:35
食い物だけじゃなくて何でもそうだよね。
違ってるのがある意味当然なんだから、御互いに譲り合う部分は必要だと思う。
違ってるのがある意味当然なんだから、御互いに譲り合う部分は必要だと思う。
コメント一覧
キャベツが良くないとマズい
あと創作でよく関西人が麺を馬鹿にするみたいなのあるけど
普通にモダン焼き食うからなぁ
一度つかってみたけれど味が濃すぎて口に合わなくて消費期限までだれもつかわないまま放置されて最後は排水溝行きになった
商売として成り立ってる店舗数比べたら亜種はどっちか分かるでしょ
広島では確かにお好み焼きは「作ってもらうもの」だった。下手に素人が頑張るより、店でプロに作ってもらうかスーパーの惣菜コーナーで買う方が確実。
あと、今やオタフクソースはコロッケやトンカツや野菜炒めにも使う。もう戻れないw
否定せず両刀でいこう。
うどんもあります。
あと広島のは混ぜるんじゃなくて重ねる感じです。
中立ぶってるのに広島県人の前で言ったら絶対に戦争になること言っててワロタ
お店だとヘラで切る。
家で持ち帰りを食べる時は、食べる前に包丁で切っておくとラクです。
広島人に広島焼きと言うと絶対アウトなやつだよねw
料理は好きな方だけど人様が作ってくれた料理って本当に嬉しい。
たこ焼きを明石焼きと言われて出されてもこの方の中ではそうなんだなととりあえずニコニコしていただきます。
喧嘩苦手。
ちな、今日の昼は家で関西風焼いて食べた。広島風は、家で作るのめんどいからやらない。
親がキャベツ大好きでキャベツを大量にぶち込み山芋も入れたトロットロのお好み焼き作ってたから我が家でお好み焼きといえばそれ
広島のは食べた事ないけど機会がないだけで別に喧嘩売るつもりもない
どちらの立場でも「こんなの違う」とぐちぐち言われたらイライラするだろうな
大阪行ったら大阪のお好み焼きおいしく頂くし
あと、合わないのは仕方ないけど
ソウルフード的ポジションの調味料を排水溝行きとか見ると悲しい
クレープみたいに薄い生地に具材を乗せていくのが広島。
生地と具材を混ぜて焼くのが関西。
名前こそ同じだけど別の食べ物だね。
個人的にはがっつり食うのが関西で、あっさり食えるのが広島て感じ。
世の中の大多数のお好み焼きの店が関西風だから、広島焼きと広島以外では呼称されるのは仕方ないところはあるよ。
そのまま捨てればいいのにわざわざ排水口に流すとかアホなことしてるね
関西風でも焼きそば入れるものもあります。
モダン焼きといいます。
人に嫌がらせをするのが好きな人なんだろうなとは思う
横だけど
自分は広島や関西の人間ではないから普段は「広島焼き」と聞いたところで何とも思わないけど、こういったお好み焼き論争の場であえて「広島焼き」呼びするのは意地が悪いと思うわ
普段から使ってるから何も思わず使ってるだけと思うよ。
部落という言葉と一緒。
変な意味もなく使ってる地域もあるでしょ。
明らかに違う料理に別系統進化してるし、どちらも美味い。
ちゃんちゃん焼きみたいに名前が違ってたら何の問題もないんだよな…
関東住みだけど、広島のお好み焼きは店のメニューや屋台の看板でも「広島風お好み焼き」だな
「広島焼き」は何か違う
因みに自分はどっちも美味い派でそれらで白米食えるくらいお好み焼きってもんが好きな東北生まれの関東人
記事は少ないが、基本蕎麦やうどんが入る分、広島の方が単体のボリュームはあるだろう。関西はおかずにして米食べるくらいだし。
モダン焼って名前は知ってるけど食べたことないんだが、広島風とは構造違うの?
普段の会話の中で部落って使うのは問題なくても、部落差別の話をしてる時に普段の使い方と同じようにその言葉を使うのは問題があるってことなんだけど、通じないなぁ
別に46都道府県では広島焼きで通ってる名前だから問題ではないわ。
広島人はそういう呼び方に難色を示してるっていうのがわかったんだから
もう悪気はない問題ないでは通らんぞ。
オタフク塗ってからひっくり返して、ソース全体を軽くジュッと焼いて食べるのが好き(微こげ好き)。
静岡県民だけど、お好み焼きがメジャーではない地域で、子供の頃はお好み焼き屋がなくて、これがお好み焼きだ!という基準がなかった。
隣学区の子から『学校の近くに美味しいお好み焼き屋があるよ。』と教えられた店は広島のお好み焼きだった。長屋の一角でおばあちゃんが焼いてくれる、ボリュームあって安くて(一番安いのは250円)美味しくて…これがお好み焼きなんだぁ。となった。
時間が経つとソースがサラサラになるって何?オタフクソースのサイトには舌とかで舐めてるからと書いてるけどそんな事してないし
広島の人にはオタフクソースはソウルフードかもしれないけどあれ焦げ臭くて味もきついから嫌い
やたらキャベツばっかり重ねて分厚くて生っぽいから美味しくない
お好み焼きは関西風の方が食べやすいから好き
広島の人の前では言わないけど広島焼き自慢見る度心の中でハイハイって流してる
思いっきり全部混ぜて焼くお好み焼きだったな
我が家のソースはオタフクだけど、個人的に酸味が欲しくて、マヨとオタフクをミックスで使ってる。もちろん、味噌などつけない。
ふわふわなの
小麦団子でもちもちではないと思う
修学旅行で広島に行って、広島のお好み焼き食べたけど、正直焼きそばクレープ包みって感じだった。
それはそれでおいしいんだし、自分のとこの「だけ」が本物だってやるからもめるのにね。もんじゃ焼きなんて許せないんだろうな