272: 名無しさん@おーぷん 22/02/07(月)21:48:43 ID:S0.8l.L1
飲食店で働いてるんだけど、月2回くらい来るグループがあったんだよ。
60代半ば〜後半くらいの女性4人で、一人(A)が必ず席について早々
「あなた(残り3人の誰か)と同じものでいいわ」って言ってトイレに立つの。
残り3人はAがトイレ行ってる間にオーダー。
いざ注文の品を持って行くとAが必ず
「えぇ……これが私のなの?」とか「えぇ……こんなに食べ切れない」とか
絶対なにか不満を言う。
60代半ば〜後半くらいの女性4人で、一人(A)が必ず席について早々
「あなた(残り3人の誰か)と同じものでいいわ」って言ってトイレに立つの。
残り3人はAがトイレ行ってる間にオーダー。
いざ注文の品を持って行くとAが必ず
「えぇ……これが私のなの?」とか「えぇ……こんなに食べ切れない」とか
絶対なにか不満を言う。
こっちとしても文句言われると気分悪いし
そもそも「同じもの で いいわ」って言い方も気に障るニュアンスだったし
オーダー時点で「お連れ様が戻ってからのご注文でなくてもよろしいのですか?」とか
言ってみたこともあるけど、まぁ無駄だったよね。
何かのプレイかと思ったし、この程度のあたおかグループならまだ平和なもんだし、と
こっちも諦めたりして。
このコロナ禍で一年くらい来ない日が続いて
そんなオバさんたちもいたなーって思い出した頃
久しぶりにそのグループ来たんだけど、Aがいなかったわ。
一度再開したら、前と同じくらいの頻度で来店するようになったんだけど
やっぱりAだけいなくて。何回来ても3人。
来なかった一年近くの間に何があったのか知らないし
Aはどうしたのか生死すら分からないんだけど
まぁAさえいなければ普通のオバさんグループだし
こっちからわざわざ聞くようなことでもないし、そもそもAにそこまでの興味もないし。
ひとつ店が平和になったってことで、明日からも感染対策しつつ仕事がんばるわ。
そもそも「同じもの で いいわ」って言い方も気に障るニュアンスだったし
オーダー時点で「お連れ様が戻ってからのご注文でなくてもよろしいのですか?」とか
言ってみたこともあるけど、まぁ無駄だったよね。
何かのプレイかと思ったし、この程度のあたおかグループならまだ平和なもんだし、と
こっちも諦めたりして。
このコロナ禍で一年くらい来ない日が続いて
そんなオバさんたちもいたなーって思い出した頃
久しぶりにそのグループ来たんだけど、Aがいなかったわ。
一度再開したら、前と同じくらいの頻度で来店するようになったんだけど
やっぱりAだけいなくて。何回来ても3人。
来なかった一年近くの間に何があったのか知らないし
Aはどうしたのか生死すら分からないんだけど
まぁAさえいなければ普通のオバさんグループだし
こっちからわざわざ聞くようなことでもないし、そもそもAにそこまでの興味もないし。
ひとつ店が平和になったってことで、明日からも感染対策しつつ仕事がんばるわ。
コメント一覧
で、好き寄りであれやこれやしてる
おばさん達もそうなんだと思う
この「で」とか「でも」とかを凄く気にする人いるよな…
何がどう気に障るのかさっぱりわからないので何かいい例ないものか
最初から3人連れだった可能性
「お手洗いに行きたいから、オーダーお願いしてもいい?
あなた達と同じものをお願い」みたいな言い方なら大丈夫な気がする。
◯◯ で いい、って言い方って、他に注文したいものがあるけど、仕方ないからそれでいいわ、みたいなネガティブなニュアンスがあると思う。
ええ?本気で言ってる?逆張りじゃなくて本気?
〇〇で、いいってニュアンス的には妥協とかしょうがないから、的な意味よ
わからないからそれ以外でも他人を不快にさせてる可能性があるから一度考えた方がいいわよ
それ本気なの?
人に頼み事をしているのに〇〇 で いいなんて言い方はものすごーく癇に障るし失礼よ
上から目線で本当は△△にしたいけど妥協してあげるわって事だし結局文句垂れてて全然妥協していないし
文句を言わない、きちんとお礼をしていればまだマシだけど
ああ、「で」単品じゃなくて「で、いい」ってことか
でも自分としては、例えば
店員「注文は?」
自分「ラーメンと餃子で」って感じなんだよなあ
なので過剰に気になる人が理解できないんよ
その言い方と、文章の途中で〇〇でいい、ので、の使い方は全くの別もんだよ
ラーメンとギョウザで、の後に続く言葉ならお願いね、頼むね、とかだから全然違うよ
君のは「ラーメンと餃子で(お願いします)」だろ?
おばさんのは「ラーメンと餃子 ”で” い い 」(妥協)だぞ
そこは「ラーメンと餃子 ”が” い い 」(希望)じゃないとおかしいやろがい
興味ないとか嘘やん