559: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:17:40.33 ID:CMPgXKRL.net
今日神社に行ったら手水に柄杓がなかった
昨日は台風だったから、その関係で引っ込めてあっただけかも知れないけど
前にも神社で下らない嫌がらせをされた事があるので、今回も嫌がらせだった可能性がある
昨日は台風だったから、その関係で引っ込めてあっただけかも知れないけど
前にも神社で下らない嫌がらせをされた事があるので、今回も嫌がらせだった可能性がある
正直、神社でつまらない事をやって、その後、酷い目に遭った奴を知ってるので
こういうろくでもない事をやると
やった奴にはろくな事が起きないんだけどなあ、と思うんだが
多分こういう手合いって、罰とか食らってても、自覚なさそうだからな
こういうろくでもない事をやると
やった奴にはろくな事が起きないんだけどなあ、と思うんだが
多分こういう手合いって、罰とか食らってても、自覚なさそうだからな
560: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:18:56.96 ID:CMPgXKRL.net
ちなみに酷い目ってどういうものかというと、死にました
事故ってね
ああ、これは多分天罰だったんだろうな、と解釈してるけど
事故ってね
ああ、これは多分天罰だったんだろうな、と解釈してるけど
561: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:32:12.05 ID:CMPgXKRL.net
聖域を穢すという事は、それは神様に喧嘩を売る事とイコールなので
どんな目に遭わされようが文句は言えないし
まあ、死んでもいいからやってるんだろうなあ、という程度の解釈はしてるけど
実際、こんなつまらん事をやった後で、事故って死んだり
大怪我したり、何かあったとしても、みんな「罰が当たった」としか思わないしね
どんな目に遭わされようが文句は言えないし
まあ、死んでもいいからやってるんだろうなあ、という程度の解釈はしてるけど
実際、こんなつまらん事をやった後で、事故って死んだり
大怪我したり、何かあったとしても、みんな「罰が当たった」としか思わないしね
565: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 02:45:58.40 ID:H6uMO1xe.net
神社の境内で嫌がらせで柄杓を隠すみたいな真似したら
それは神様に喧嘩を売っているのであって、神罰でどんな目に遭わされても文句言えないのなんて当たり前だがな
何甘えた事言ってんだキチって話で
子どもがやったというならまだしも、大の大人が嫌がらせでこんな事をやったら
それは神罰が下って死んだとしても、自業自得としか周囲から思われないからな
色んな意味でキチ過ぎる
それは神様に喧嘩を売っているのであって、神罰でどんな目に遭わされても文句言えないのなんて当たり前だがな
何甘えた事言ってんだキチって話で
子どもがやったというならまだしも、大の大人が嫌がらせでこんな事をやったら
それは神罰が下って死んだとしても、自業自得としか周囲から思われないからな
色んな意味でキチ過ぎる
566: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 02:47:45.41 ID:H6uMO1xe.net
手水の柄杓を隠すような馬鹿な真似をした奴が本当にいたのだとしたら
そいつにどんな天罰が下るのか、ある意味見物だと思ってるよ
何もお咎めなしって事はない
そいつにどんな天罰が下るのか、ある意味見物だと思ってるよ
何もお咎めなしって事はない
567: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 02:53:54.02 ID:H6uMO1xe.net
それか神社には神様などいないとでも言いたいのか?w
まあお前がそう思うんなら、お前の中ではそうなんだろうさ
しかし実際に神社で聖域を穢した奴が悲惨な事になったのを知ってるからな
まあお前がそう思うんなら、お前の中ではそうなんだろうさ
しかし実際に神社で聖域を穢した奴が悲惨な事になったのを知ってるからな
568: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 03:41:06.37 ID:vL+Yngw7.net
別段、神道を信じる必要はないが、神社で神様に喧嘩売るような真似をするのは、非常識ってもんだよ
571: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 03:56:56.10 ID:vL+Yngw7.net
まあ、俺も、神様を怒らせるような真似をして、それで命を落とした奴を知ってるわけだが
やっぱりこういう話を聞くと、神様というのは怖いものだなと思うよ
俺が知っている話を含めて、実はこの手の話って世の中に結構転がってるのかもな
まだ柄杓の件が嫌がらせでやられたものなのか、単なる出し忘れだったのかはわからないが
もしも前者だった場合、正直なところ、本当に命を落ちす可能性もあるかもな
つまらない事をやった自分が悪いんだから、自業自得と諦めるんだな
ちなみに神聖なる聖域を穢すような真似をする輩も同じような目に遭うんで止めとけよ
神様を信じてもいないのに、ただ嫌がらせを目的に参拝に来る馬鹿とか
まあ死んでもいいからやってるものと軽蔑して見てるが
やっぱりこういう話を聞くと、神様というのは怖いものだなと思うよ
俺が知っている話を含めて、実はこの手の話って世の中に結構転がってるのかもな
まだ柄杓の件が嫌がらせでやられたものなのか、単なる出し忘れだったのかはわからないが
もしも前者だった場合、正直なところ、本当に命を落ちす可能性もあるかもな
つまらない事をやった自分が悪いんだから、自業自得と諦めるんだな
ちなみに神聖なる聖域を穢すような真似をする輩も同じような目に遭うんで止めとけよ
神様を信じてもいないのに、ただ嫌がらせを目的に参拝に来る馬鹿とか
まあ死んでもいいからやってるものと軽蔑して見てるが
572: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 06:24:18.06 ID:YezKNOuB.net
>>559
こういう奴っていつまでもずっと根にもってんだろうな
こんな些細な事どうでもいいわ、しかも嫌がらせの可能性ってw
こういう奴っていつまでもずっと根にもってんだろうな
こんな些細な事どうでもいいわ、しかも嫌がらせの可能性ってw
573: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 08:56:29.99 ID:7Gwju3MT.net
主語がないからね
「神社の人が」柄杓を出してないなら、ただの偶然
「知人が」柄杓を隠したなら、神罰もの
「神社の人が」柄杓を出してないなら、ただの偶然
「知人が」柄杓を隠したなら、神罰もの
583: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/09/19(火) 18:00:25.75 ID:Lu+/XUR1.net
本当に故意であれば、の話だけど
聖域でつまらない事をやるような馬鹿は一度痛い目見た方がいい
聖域でつまらない事をやるような馬鹿は一度痛い目見た方がいい
コメント一覧
鶴岡八幡宮とか
コロナ以降手水の柄杓がなくなって代わりに花が飾ってあったりするようになったな
たまたまタイミングが悪かったとか他の事情があるだけだろうに「嫌がらせをされた」と被害妄想してる所が怖い
バチが当たった人がーとかまるで昭和の小学生みたい
病院いったほうがいい
小さな事に因果応報を見いだすのは、こすい小市民です。
誰にどんな嫌がらせされたのかもわからないし何が言いたいのかよくわからない話だね
口付けて水飲む人もいるからだろうけど・・・・。
最近じゃ自動で水が出てきたりすることもあるから
それでいいんじゃないかな。