引用元:その神経がわからん!その74

453: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 13:49:35 ID:gc.r0.L1
次女の学校の担任、社会科の男性の先生なんだけど、生徒たちに
「少子化を解消するために君たちの世代の女性は4人は産んでもらわなきゃな」
「今の時代は共働き必須、女性もバリバリ働かなければ日本は立ち行かない」
みたいなことを頻繁に言うらしくて

中学生で反抗期なのもあって、私に
「お母さんは働いてもないし子供二人しか産んでないから日本衰退の原因だね」
と言われてすごく傷ついた。

私は看護師なんだけど
救急にいて人手不足だったこと、前はいまほど育休とりにくくて
一人目出産したあとすぐ戻ってきて!と言われ
体の回復を待てずに職場復帰したため体にガタがきて

その後何度か妊娠はしたものの流産を繰り返し、八年目で妊娠がわかったときに
赤ちゃんのために仕事をやめた。

長女は0歳から保育園、1年生からずっと学童、お迎えは専業主婦の親に頼んでたから
オペで帰宅が遅くなり家に帰ったら長女がすでに寝たあとなんてこともあり
長女が「さみしかった」と言うので、次女に同じ思いをさせたくないと思って
夫婦で話し合っての退職でもあった。

そうやって授かって大切に育ててきた次女から日本衰退の原因と言われるとは。

長女は私が仕事から帰ってきてヘロヘロになって家事してるのを見てたから
次女の言葉に思いっきりビンタして「働いたことさえないくせに!」と
怒りを顕にしてたんだけど

次女が「私が生まれるまで8年間一人っ子で甘やかされてたから
ママだいちゅきなんですね〜」と煽り、そのせいで
長女と次女の仲も険悪になってしまった。

夫も「母親は壊れないロボットじゃない、そもそも母さんがいるから
今の恵まれた生活があるんだぞ」ということを話してくれたけど
次女は反抗期なのもあって、親の言うことより年配の担任の言うこと信じたいみたい。

私が何を言っても働いてもないくせに、と言われる。
「専業主婦がいる家なんて恥ずかしくて帰りたくない」と言い出して、今職探ししてる。

一時的な反抗期、今を耐えれば・・・と思うものの
汚物を見るような目で私を見る次女の顔も見たくないと思ってしまう。
自分がスレタイ。

454: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 15:52:46 ID:wi.er.L1
学校に厳重抗議しないと

455: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 15:53:38 ID:3W.67.L1
スレタイは>>453じゃなくて社会科教師と次女だろのツッコミ待ちかな

頭が悪いくせに自己主張は無駄に強い人間は、
教壇で教科書以外の言葉を喋っちゃ駄目だね
次女は反抗期特有の「アタシは親より賢いし物事を分かってる(キリッ 」という錯覚から家族を見下げてイキりまくってるだけだろうけど、
それにしてもまるでネットやSNSで見かける女叩き厨そっくりに成り下がった我が子の姿は見るに忍びないだろうな
今はキツい時期だけど、正しい事・間違っている事をその都度根気強く次女に伝え続けることはあきらめない方がいいよ
そうすれば、反抗期のトンネルを抜けたあと社会に出て世の中の本当の姿を知るにつれ
親の言葉が次女にも分かる日が遅かれ早かれ来ると思う

456: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 16:01:17 ID:03.we.L1
その教師実は独身とかのオチありそう

457: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 19:36:01 ID:5A.67.L1
>>453
お仕事復帰したら次女(の担任)の言う原因を一つ潰せるね!
このご時世だし体調や体力的な問題もあると思うけど、家に居続けて次女の顔を見る機会が増えるよりは絶対マシ!
長女さんや旦那さんは理解を示してくれそうだし、次女が何か言ってきても「2人しか産んでないお母さんだからより外で働かないとね〜」とかわしてしまっていいと思う。
いくら反抗期とはいえ、自分のためにご飯を作ってくれたり洗濯してくれたりする人にそんなこと言うなんてふざけんな!と怒ってた当然だと思う。というか、反抗期でもこんなことマトモな子なら言わんよ。
次女は母親が家事を一手に引き受けてくれてて学校の行事とかにも来てもらってるんだろうけど、母親が仕事に出たらそういうのも分担したりあるいは我慢することになるとは微塵も気づいていないんだ…。
愛情は夫婦だろうと親子だろうとお互いを大切にする気持ちをちゃんと表現しないと消えていくものなんだけど、次女は母親が永遠に何をしても自分を愛してくれると勘違いしているようだから、そこだけは教えてあげてもいいのかもね。

なんか質の悪い女叩きみたいな次女だね…。反抗期でもこれはないわ。