239: おさかなくわえた名無しさん 2021/02/20(土) 03:52:41 ID:z1dpJfCS
平成時代の始めの小学4年生時、うちのクラスで
お葬式ごっこ(朝、登校すると自分の机の上に、まるで亡くなった子扱いのように花瓶と花…)
をされてしまっていた子がいて
なんてひどいことを!と、クラスでいじめが起こった!みたいに
大問題になってしまったが、先生は授業を2時間中止してまで
クラスみんなに怒り、教頭先生まで来て話をし、その後保護者会まで開かれたが
お葬式ごっこ(朝、登校すると自分の机の上に、まるで亡くなった子扱いのように花瓶と花…)
をされてしまっていた子がいて
なんてひどいことを!と、クラスでいじめが起こった!みたいに
大問題になってしまったが、先生は授業を2時間中止してまで
クラスみんなに怒り、教頭先生まで来て話をし、その後保護者会まで開かれたが
あんな大ごとになり、今更とても言いだせなかった……。
絶対に言えるわけなかった……。
その前日、植物係の私は、放課後に1人で教室の花の水と花をとりかえてあげていて
ついでに花を置く窓際のところが、花の枯れ葉とか落ちていて汚れていたから
よかれと思って善意で綺麗に雑巾掛けをした際
その雑巾がけの間、花が入った花瓶があぶなくて邪魔だから
誰かの机の上にパッと花瓶をおいて、その後窓の雑巾がけピカピカ終了に満足してしまい
花瓶を窓際に置き直さず、誰かの机の上にそのまますっかり置き忘れたまま
下校してしまっただけなんだってこと…。
いたずらやいじめしたつもりは1ミリもなく、お葬式ごっこではなく
ただの単なるドジだったのに……。
だいたい適当に窓近くの机に置いただけだったから
誰の机に置いたかすらその時は考えず覚えてなかったくらいなのに。
あれをやったのは私だと
でも全く1ミクロも悪気は一切なかったんだと言えなくてごめんなさい。
だってもし言ったら、いくら悪気はなかろうが
先生たちやその子の親に長々怒られまくるのも、ひどいことする奴だと
私がクラスみんなからシカトされるのももうわかっていたから。
あれから30年以上が経ちました……
もう40代のBBAの私なのに、今でも思い出すだけで自己嫌悪…。
もちろんあれやったのは私だと言えないままその小学校も中学校も卒業したからね……
絶対に言えるわけなかった……。
その前日、植物係の私は、放課後に1人で教室の花の水と花をとりかえてあげていて
ついでに花を置く窓際のところが、花の枯れ葉とか落ちていて汚れていたから
よかれと思って善意で綺麗に雑巾掛けをした際
その雑巾がけの間、花が入った花瓶があぶなくて邪魔だから
誰かの机の上にパッと花瓶をおいて、その後窓の雑巾がけピカピカ終了に満足してしまい
花瓶を窓際に置き直さず、誰かの机の上にそのまますっかり置き忘れたまま
下校してしまっただけなんだってこと…。
いたずらやいじめしたつもりは1ミリもなく、お葬式ごっこではなく
ただの単なるドジだったのに……。
だいたい適当に窓近くの机に置いただけだったから
誰の机に置いたかすらその時は考えず覚えてなかったくらいなのに。
あれをやったのは私だと
でも全く1ミクロも悪気は一切なかったんだと言えなくてごめんなさい。
だってもし言ったら、いくら悪気はなかろうが
先生たちやその子の親に長々怒られまくるのも、ひどいことする奴だと
私がクラスみんなからシカトされるのももうわかっていたから。
あれから30年以上が経ちました……
もう40代のBBAの私なのに、今でも思い出すだけで自己嫌悪…。
もちろんあれやったのは私だと言えないままその小学校も中学校も卒業したからね……
240: おさかなくわえた名無しさん 2021/02/20(土) 04:36:46 ID:BzSarwQV
>>239
ベタだなあwけど私でもきっと言えないよ
案外やられた方も忘れてるんじゃない?一度だけなんだし
展開は最悪だったけどやらかした事自体はめちゃくちゃよくあるミスだから、そんなに思い悩まないで
ベタだなあwけど私でもきっと言えないよ
案外やられた方も忘れてるんじゃない?一度だけなんだし
展開は最悪だったけどやらかした事自体はめちゃくちゃよくあるミスだから、そんなに思い悩まないで
242: おさかなくわえた名無しさん 2021/02/20(土) 04:53:41 ID:pcn+I4GE
>>239
実は、大昔からある学校のお葬式ごっこいたずらの半分以上は
掃除やその他した時の一時の花瓶移動だったものを直し忘れたただのミスかもしれない
先生やクラスメートらがそれを問題にして怒り始めたら
それは自分が悪気なくやりましたと言える勇気はそう出るわけないし
実は、大昔からある学校のお葬式ごっこいたずらの半分以上は
掃除やその他した時の一時の花瓶移動だったものを直し忘れたただのミスかもしれない
先生やクラスメートらがそれを問題にして怒り始めたら
それは自分が悪気なくやりましたと言える勇気はそう出るわけないし
コメント一覧
黙ってて正解だよ
悪質な犯罪自慢はいらない
子どもだし言えなかったのは仕方ないけど、正当化するのは違うと思う
同意してる奴らに反吐が出るわ。
出せばいいじゃん
悪意がなかったと今からでも言ってあげて欲しいくらい
何もしてないのに正体不明の誰かに嫌われるなんて他に悪影響出ないはずない
悪気がなかったとしても置き忘れて人を傷つけたのは事実
「おそうしき」と答えた俺は先生と友達に大笑いされた
あれはシンコペーションだと今なら言い張れるのに
平成始めに小学4年生だとすると、当時のニュースの記憶はないだろうし、本人としては「そんなに騒がれるなんて…」ぐらいの感覚なんだろうな
自分も報告者と同世代のいじめられっ子だったけど、「漫画のなかのいじめ」みたいな現実的ではない感じだからか机に花置かれるのはされたことない
それに葬式ごっこと名前つけるときずつく行為になる
本当の葬式ごっこは花瓶だけじゃなく葬式部分もセットだよ
された子はいじめられて自殺したみたいだよ
普段花瓶がある場所の隣の席なんて、そら普通に作業台にするでしょうよ
大騒ぎになったのは単に先生が生徒を見ずに自分勝手に張り切りすぎるタイプだったからじゃないかね
どこに書いてあるの?
それな
30年前はいじめに対してことなかれ主義だったの思い出すと余計に
なんか邪魔でずらしたんだなって普通は思わない?
明日またここに来てください
本物の葬式ごっこをご覧に入れますよ
大型スーパーの帰り道に恐らく買ったばかりの仏花が落ちてて雪も降り始めてたから電柱の金具に括り付けて目立つように置いてあげたんだけど、後で考えたらどう見ても死亡交通事故現場を作ってしまった事がある
いつも近くに花瓶が置いてあってその時も使用中だったなら、普通はまず「あ、ここに一旦置いたまま忘れたのかな?」って思うよね?
なんで一足飛びにお葬式ごっこなんだろうか
周囲が大事にしたら言い出せなくなる気持ち分かる
職場で自席をキレイに(というか普通に)使ってたらやたらチョイ置きチョイ使いされてすげぇ邪魔だったから、わざと散らかしてたわ。
コロナ流行って、正直そのへんは助けられた。
>>11の脳内
大丈夫、お前の存在自体が反吐だよ