692: 名無しさん@おーぷん 21/11/11(木)06:08:29 ID:gE.hu.L1
私は父の仕事の関係で、高校生の時、取引先の社長の息子A男と婚約した。
A男は私より三歳年上。
A一家とうちは家族ぐるみの付き合いをしていて
A男のことは小さいころから知っていたし好感を持っていたので
婚約に不満はなかった。
A男は私より三歳年上。
A一家とうちは家族ぐるみの付き合いをしていて
A男のことは小さいころから知っていたし好感を持っていたので
婚約に不満はなかった。
私が23歳の時、A男はA両親と私と私両親を集め
「好きな人ができました。彼女と一生を共にしたい。
(私)さんとの婚約を解消させていただけないでしょうか」
と申し出た。
当然、騒ぎになった。
父はきつい言葉でA男を詰問したが、A男は一歩も引かずに
「結婚するのは彼女以外考えられない」
と言い切った。
その場では結論を出さずに、話し合いは終わった。
家に帰って、私は父に婚約破棄を受け入れること、私は怒ってないことを伝えた。
父は難しい顔で頷いていた。
A男は、遠回しにだけど、前もって私に婚約破棄を打診していたから
今日の集まりが何のための集まりか薄々分かっていたし、心の準備ができていた。
それでもその晩は泣いたよ。
私はA男が好きになってたし
単純に「婚約破棄された=捨てられた」ってこともショックだったから。
それからはA一家とのプライベートでの付き合いには距離が置かれるようになった。
一方的な婚約破棄の代償に、父は仕事でペナルティをA側に科したようだが
詳しくは知らない。
取引を切る気まではないし、あまり酷いことはしなかった、とは言っていた。
A男は彼女さんと結婚し、そして一年とたたずに離婚した。
一生を共にするんじゃなかったのかよ。
「好きな人ができました。彼女と一生を共にしたい。
(私)さんとの婚約を解消させていただけないでしょうか」
と申し出た。
当然、騒ぎになった。
父はきつい言葉でA男を詰問したが、A男は一歩も引かずに
「結婚するのは彼女以外考えられない」
と言い切った。
その場では結論を出さずに、話し合いは終わった。
家に帰って、私は父に婚約破棄を受け入れること、私は怒ってないことを伝えた。
父は難しい顔で頷いていた。
A男は、遠回しにだけど、前もって私に婚約破棄を打診していたから
今日の集まりが何のための集まりか薄々分かっていたし、心の準備ができていた。
それでもその晩は泣いたよ。
私はA男が好きになってたし
単純に「婚約破棄された=捨てられた」ってこともショックだったから。
それからはA一家とのプライベートでの付き合いには距離が置かれるようになった。
一方的な婚約破棄の代償に、父は仕事でペナルティをA側に科したようだが
詳しくは知らない。
取引を切る気まではないし、あまり酷いことはしなかった、とは言っていた。
A男は彼女さんと結婚し、そして一年とたたずに離婚した。
一生を共にするんじゃなかったのかよ。
693: 名無しさん@おーぷん 21/11/11(木)07:28:57 ID:rA.7j.L1
>>692

694: 名無しさん@おーぷん 21/11/11(木)08:07:08 ID:Vs.lm.L1
>>692
まぁあくまで「彼女と一生を共に『したい』」だから…
相手に好意を抱いていたあなたには辛い結果だろうけど、あっちはあっちで親の決めた相手よりも本当に好きな人と結婚したかったんだろうから仕方ない
切り替えてこ
まぁあくまで「彼女と一生を共に『したい』」だから…
相手に好意を抱いていたあなたには辛い結果だろうけど、あっちはあっちで親の決めた相手よりも本当に好きな人と結婚したかったんだろうから仕方ない
切り替えてこ
695: 名無しさん@おーぷん 21/11/11(木)08:11:12 ID:Zj.ea.L7
政略結婚って、親が娘を守る気持ちが強くないと成立しない
娘ごと切り捨てる親なら、意味がないから
その意味で、糸姫を離縁されてたあと何代にもわたって
黒田家と絶交した蜂須賀家は、正しい実家だったんだろう
娘ごと切り捨てる親なら、意味がないから
その意味で、糸姫を離縁されてたあと何代にもわたって
黒田家と絶交した蜂須賀家は、正しい実家だったんだろう
727: 名無しさん@おーぷん 21/11/11(木)23:31:13 ID:pC.hu.L1
>>692
これ男女入れ替えて相手おっさんにしたら、むしろ男普通にかわいそう案件じゃない?
実際はおっさんじゃなくて若い女の子だけど、意に沿わぬ相手っていう意味では同じでしょ
自分の意思と選択に意味があるのであってその後離婚したとか不幸になったとかは関係ないと思うし、一生を共にするんじゃなかったのかよっていうのもよくあることよ
世の離婚した夫婦は皆一生添い遂げる気持ちで入籍してるわ
好きな女と決死の覚悟のほうがそりゃ692のプライド的には収まるだろうけど
漫画じゃないんだから男女沙汰ってそういうもんでもないでしょ
親の言いなりのまま結婚するのが嫌って話と、相手の男の結婚の成功はまた別よ
これ男女入れ替えて相手おっさんにしたら、むしろ男普通にかわいそう案件じゃない?
実際はおっさんじゃなくて若い女の子だけど、意に沿わぬ相手っていう意味では同じでしょ
自分の意思と選択に意味があるのであってその後離婚したとか不幸になったとかは関係ないと思うし、一生を共にするんじゃなかったのかよっていうのもよくあることよ
世の離婚した夫婦は皆一生添い遂げる気持ちで入籍してるわ
好きな女と決死の覚悟のほうがそりゃ692のプライド的には収まるだろうけど
漫画じゃないんだから男女沙汰ってそういうもんでもないでしょ
親の言いなりのまま結婚するのが嫌って話と、相手の男の結婚の成功はまた別よ
728: 名無しさん@おーぷん 21/11/11(木)23:36:34 ID:nu.8n.L1
>>727
どちらがより可哀想かという優劣を判定する話ではなく、
好きな男にフラれるのは悲しいという話だろう。
どちらがより可哀想かという優劣を判定する話ではなく、
好きな男にフラれるのは悲しいという話だろう。
730: 名無しさん@おーぷん 21/11/12(金)00:17:49 ID:7B.js.L1
>>727
うむ、わからん!
うむ、わからん!
743: 名無しさん@おーぷん 21/11/12(金)07:27:57 ID:EL.hz.L1
>>727
それにしたって、1年持たなかったのは早過ぎだろ、って話では
覚悟も考えも浅かったんだなとしか思えないし、やっぱりこんな男と結婚しなくてよかったよね、と思う
それにしたって、1年持たなかったのは早過ぎだろ、って話では
覚悟も考えも浅かったんだなとしか思えないし、やっぱりこんな男と結婚しなくてよかったよね、と思う
コメント一覧
前向きに検討したい、ってのと一緒か
男がアホとは特に感じなかったけどな
相手がいようが他の人に心移りすることはあるだろうし、その相手が親の決めた人なら尚更
恋愛の時はこの人しかいないと思ってても、結婚して共に生活してみたらダメだったってことも普通にあるしね
むしろってなんだ?普通に報告者のが可哀想だろ
報告者は5年くらい他の男と恋愛していないのに、男の方は二股してんじゃねーか
結婚したくねーなら最初から言えよだし、途中で気が変わったなら直ぐに言えよだし、報告者の貴重な時間返せよカスって言いたくなるよ
たまにこうやって別れるためにわざとって言う人いるけど、そのためにバツつけるって相当だよ
しかも1年もたなかったって履歴も残るわけだし
報告者セーフ!!