引用元:その神経がわからん!その30
297: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)20:44:03 ID:ddx
数年前の思い出し怒り。
家族で、夫の出身である県に引っ越した。
子供は幼稚園に途中入園。
入ってみると結構アットホームな園で、ママ同士の交流も盛んな園。
知人が全くいない私は、初めて親睦会に参加した。
家族で、夫の出身である県に引っ越した。
子供は幼稚園に途中入園。
入ってみると結構アットホームな園で、ママ同士の交流も盛んな園。
知人が全くいない私は、初めて親睦会に参加した。
お迎えで何人かのママさんとはお話してたんだけど
他のママさんとも知り合いになりたいと思ってかなり意気込んでいた。
お迎えで知り合ったママAさんと話していたら
たまたま私の地元に住んだ事のある人で
しかも私の出身大学のすぐそばに住んでいたとの事で話が凄く盛り上がった。
そしたら、そのうち別の所にいたBさんが来て
「途中入園の○さん(私)だよね?よろしく!」と挨拶。
私もニコニコ「○です、よろしくお願いします」と返した。
Aさんが「そうだ、Bさんって○○大学(私の出身校)って言ってなかったっけ?
○さんもそこなんだって!私昔あそこに住んだって言ってたじゃん?」と
言ってBさんが同じ大学出身だと分かった。
私は凄く嬉しくて「Bさんも○○大学なんですか?嬉しいなぁ!」と話しかけたら
Bさんの態度が急変。凄く冷たくなった。
大学の話はそこそこに「○さんっていくつなの?」と聞かれたので
「28歳です」と答えたら
「え?28なの?全っ然見えない!
だって28だったらCさん(近くにいた人)と同じ年じゃない!
Cさんは凄く若いなぁって思うけどあなたは全然見えな〜い」
その後、色んな人に「ねぇ!○さんって28歳に見えないよね?
Cさんと同じ年なんて思えないよね?」と聞きまくるBさん。
他の人も「そんな事ないよー」とか言わず、曖昧に笑って誤魔化すだけ。
Aさんだけが小さな声で「そんな事ないよ」と言ってくれていた。
Cさんまで「暗くなるからこの話止めよう!」とか言い出して泣きそうだった。
私が28歳に見えなくても、ここまで言うか?
私、よその人が年より老けてても「老けてる!」なんて連呼しないよ。失礼過ぎないか?
ちなみに、ちゃんと小綺麗な感じの年相応のカジュアルな服を着ていた。
意気込んで参加した位だし。
それが空回りで老けて見えたならもう仕方ないけどw
ショック受けてちょっと止まってしまったら
「もー、何気にしてんの?冗談冗談!」とか言い出すし
気にする私の方が神経質みたいに言ってきた。
初めての親睦会で、かなり失礼な事を言われた上に誰も庇ってくれなくて(Aさん以外)
この土地でやっていけるのか本当に泣きたくなった。
帰り際、Aさんだけこそっと
「気にしないで、○さん老けてないよ。
私、もっと若い人だと思った位だから」とか慰めてくれた。お世辞でも嬉しい。
Bさんの態度が変わったのは、出身大学が同じと分かってからだった。(と、思う)
そんなの言わない方が良かったのかな
でもAさんの住んでた所の話から発展しただけだし、自慢でもなんでもないし…。
ちなみに、行ってた大学はお嬢様大学でも高偏差値の有名大学でも何でもない。
普通の中堅大学。
大学名の話は私が思い込んでるだけで、Bさんが単なる失礼な人だったのか
それとも連呼されちゃう位私が老け込んでるのか…と、当時は物凄く悩んだ。
地元の友人に、「正直に教えてほしい、私は年より老け込んでいる?
指摘したい位、ヤバい?」と聞いてみたりして。
結局Bさんとの接点はその時だけで、かなり距離置いて一年過ごした。
その後同じクラスにもならなかったし。
Bさんは、誰からも避けられるような危険人物ではなかったが
実家が物凄く裕福で有名人で周囲の人も一家に遠慮しながら住んでると聞いた。
だから、他の人は私を庇うような発言は皆出来なかったのかなと思った。
Aさんとはまだ付き合いあるけど、あの時の話は何となくタブーになっている。
でも、やっぱり神経わからん!
老けてるからこうしなよってアドバイスならまだ分かるけど
老けてる連呼したって何にも解決にならない!ただ相手を傷付けるだけだよ!
他のママさんとも知り合いになりたいと思ってかなり意気込んでいた。
お迎えで知り合ったママAさんと話していたら
たまたま私の地元に住んだ事のある人で
しかも私の出身大学のすぐそばに住んでいたとの事で話が凄く盛り上がった。
そしたら、そのうち別の所にいたBさんが来て
「途中入園の○さん(私)だよね?よろしく!」と挨拶。
私もニコニコ「○です、よろしくお願いします」と返した。
Aさんが「そうだ、Bさんって○○大学(私の出身校)って言ってなかったっけ?
○さんもそこなんだって!私昔あそこに住んだって言ってたじゃん?」と
言ってBさんが同じ大学出身だと分かった。
私は凄く嬉しくて「Bさんも○○大学なんですか?嬉しいなぁ!」と話しかけたら
Bさんの態度が急変。凄く冷たくなった。
大学の話はそこそこに「○さんっていくつなの?」と聞かれたので
「28歳です」と答えたら
「え?28なの?全っ然見えない!
だって28だったらCさん(近くにいた人)と同じ年じゃない!
Cさんは凄く若いなぁって思うけどあなたは全然見えな〜い」
その後、色んな人に「ねぇ!○さんって28歳に見えないよね?
Cさんと同じ年なんて思えないよね?」と聞きまくるBさん。
他の人も「そんな事ないよー」とか言わず、曖昧に笑って誤魔化すだけ。
Aさんだけが小さな声で「そんな事ないよ」と言ってくれていた。
Cさんまで「暗くなるからこの話止めよう!」とか言い出して泣きそうだった。
私が28歳に見えなくても、ここまで言うか?
私、よその人が年より老けてても「老けてる!」なんて連呼しないよ。失礼過ぎないか?
ちなみに、ちゃんと小綺麗な感じの年相応のカジュアルな服を着ていた。
意気込んで参加した位だし。
それが空回りで老けて見えたならもう仕方ないけどw
ショック受けてちょっと止まってしまったら
「もー、何気にしてんの?冗談冗談!」とか言い出すし
気にする私の方が神経質みたいに言ってきた。
初めての親睦会で、かなり失礼な事を言われた上に誰も庇ってくれなくて(Aさん以外)
この土地でやっていけるのか本当に泣きたくなった。
帰り際、Aさんだけこそっと
「気にしないで、○さん老けてないよ。
私、もっと若い人だと思った位だから」とか慰めてくれた。お世辞でも嬉しい。
Bさんの態度が変わったのは、出身大学が同じと分かってからだった。(と、思う)
そんなの言わない方が良かったのかな
でもAさんの住んでた所の話から発展しただけだし、自慢でもなんでもないし…。
ちなみに、行ってた大学はお嬢様大学でも高偏差値の有名大学でも何でもない。
普通の中堅大学。
大学名の話は私が思い込んでるだけで、Bさんが単なる失礼な人だったのか
それとも連呼されちゃう位私が老け込んでるのか…と、当時は物凄く悩んだ。
地元の友人に、「正直に教えてほしい、私は年より老け込んでいる?
指摘したい位、ヤバい?」と聞いてみたりして。
結局Bさんとの接点はその時だけで、かなり距離置いて一年過ごした。
その後同じクラスにもならなかったし。
Bさんは、誰からも避けられるような危険人物ではなかったが
実家が物凄く裕福で有名人で周囲の人も一家に遠慮しながら住んでると聞いた。
だから、他の人は私を庇うような発言は皆出来なかったのかなと思った。
Aさんとはまだ付き合いあるけど、あの時の話は何となくタブーになっている。
でも、やっぱり神経わからん!
老けてるからこうしなよってアドバイスならまだ分かるけど
老けてる連呼したって何にも解決にならない!ただ相手を傷付けるだけだよ!
298: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)20:51:12 ID:dlA
>>297
実はBが○○大学出身ってのが嘘だったとか?
実はBが○○大学出身ってのが嘘だったとか?
301: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)21:12:18 ID:5ba
>>298
私もそう思った
必死に大学の話から話題をそらした感じ
私もそう思った
必死に大学の話から話題をそらした感じ
302: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)21:41:35 ID:sTu
>>298
そんな感じがする
○○大学出身が嘘か
○○大学在学中にとんでもない黒歴史があるか
そんな感じがする
○○大学出身が嘘か
○○大学在学中にとんでもない黒歴史があるか
304: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)21:46:58 ID:ddx
>>298
>>301
それが、多分Bさんが同じ出身大学だったのは確定です。
うちの大学の話をしたのはわずかな時間だったんだけど
卒業生じゃないと分からない内容がありました。
Bさんの学部は花形で、私のいた学部より偏差値も上。
その学部の友人もいたし、興味ある分野だったから色々話聞きたかったんですが
「それより…」と話変えられてしまいました。(そして年齢の話へw)
>>302
黒歴史は思い付かなかったです。
もしかしてそうなのか?
そうだったらちょっと納得出来る…かも?
>>301
それが、多分Bさんが同じ出身大学だったのは確定です。
うちの大学の話をしたのはわずかな時間だったんだけど
卒業生じゃないと分からない内容がありました。
Bさんの学部は花形で、私のいた学部より偏差値も上。
その学部の友人もいたし、興味ある分野だったから色々話聞きたかったんですが
「それより…」と話変えられてしまいました。(そして年齢の話へw)
>>302
黒歴史は思い付かなかったです。
もしかしてそうなのか?
そうだったらちょっと納得出来る…かも?
299: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)21:02:53 ID:bnA
>>297
答えが出てるよね。
自分の発言を省みず、数年経っても老けてると言われたことだけに気をとられてるってなんだかなあ。
答えが出てるよね。
自分の発言を省みず、数年経っても老けてると言われたことだけに気をとられてるってなんだかなあ。
300: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)21:08:33 ID:8kR
>>299
>>297さんは何も失礼なことをBさんに言ってるとは思えないけど?
>>297さんは何も失礼なことをBさんに言ってるとは思えないけど?
305: 名無しさん@おーぷん 2017/03/09(木)22:05:28 ID:ddx
>>299
すみません、私の発言にどこか失礼な所がありましたか?
本当にここに書いた内容位しかBさんと話していません。
同じ大学だよね?とAさんに言われたから、嬉しいと返しただけです。
その後は同じ大学ならではの、学部がどこか?とか、どんな専攻だったのか?とか…
(同じ大学だしこれはそんな失礼な質問じゃないと思うのですが。
Bさんの学部の方が頭いいわけですし)
Aさんから「同じ大学じゃないか?」と言われなければ
大学の話なんてしなかったと思います。
それが失礼に当たるなら、もうどうしていいか分かりません。
数年に渡ってしつこく気にしてるのは、私の執念深い性格のせいだと思います。
私の人生でこんなに老けてる連呼されたのはあの時だけですし印象深い出来事でしたw
>>300
ありがとうございます。
当時は「何か失礼な事したのか?」と悩んだ事もあったのですが
一部始終を見ていたAさんに
「Bさんはちょっと、ね。気にしない方がいいよ。」と言われたのもあり
今では「私は(多分)悪くない」と思っています。
見知らぬ方にも言って貰えてちょっと気が晴れました。
すみません、私の発言にどこか失礼な所がありましたか?
本当にここに書いた内容位しかBさんと話していません。
同じ大学だよね?とAさんに言われたから、嬉しいと返しただけです。
その後は同じ大学ならではの、学部がどこか?とか、どんな専攻だったのか?とか…
(同じ大学だしこれはそんな失礼な質問じゃないと思うのですが。
Bさんの学部の方が頭いいわけですし)
Aさんから「同じ大学じゃないか?」と言われなければ
大学の話なんてしなかったと思います。
それが失礼に当たるなら、もうどうしていいか分かりません。
数年に渡ってしつこく気にしてるのは、私の執念深い性格のせいだと思います。
私の人生でこんなに老けてる連呼されたのはあの時だけですし印象深い出来事でしたw
>>300
ありがとうございます。
当時は「何か失礼な事したのか?」と悩んだ事もあったのですが
一部始終を見ていたAさんに
「Bさんはちょっと、ね。気にしない方がいいよ。」と言われたのもあり
今では「私は(多分)悪くない」と思っています。
見知らぬ方にも言って貰えてちょっと気が晴れました。
306: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)01:57:56 ID:CIh
>>305
考えられるとして、その大学出の人がこれまではBさんくらいで、地域の花形扱いだったのに
他所から来た新参が同じところってのが面白くなかった、くらいしか思いつかないや
童顔寄りの人と老けて見られる人では30を越えてから逆転が始まるんだけどね
童顔はいきなり小さいおばあちゃんみたいになって、老け顔は加齢が止まったかのよう
あとここは重要ではなさそうだけど、Bさん自体は何歳なんだろう
考えられるとして、その大学出の人がこれまではBさんくらいで、地域の花形扱いだったのに
他所から来た新参が同じところってのが面白くなかった、くらいしか思いつかないや
童顔寄りの人と老けて見られる人では30を越えてから逆転が始まるんだけどね
童顔はいきなり小さいおばあちゃんみたいになって、老け顔は加齢が止まったかのよう
あとここは重要ではなさそうだけど、Bさん自体は何歳なんだろう
307: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)04:36:02 ID:Auw
>>305
セレブなお嬢大学か、高学歴大学だと思われたくて名前を濁してきたんだと思う
嘘をついていたとしたら、周りの反応が違ったものになったと思うし
言って欲しくないことを言った敵!排除!という感覚だろうね
セレブなお嬢大学か、高学歴大学だと思われたくて名前を濁してきたんだと思う
嘘をついていたとしたら、周りの反応が違ったものになったと思うし
言って欲しくないことを言った敵!排除!という感覚だろうね
308: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)09:09:59 ID:ARF
>>304
2部とかじゃね?
2部とかじゃね?
313: 299 2017/03/10(金)15:11:55 ID:FMg
蒸し返すようで悪いけど。
>>305
Bさんは実家が物凄く裕福で有名人で、周囲の人も一家に遠慮しながら住んでるんだよね。それだけ威張ってる人だと貴女の事も見下してた可能性があるし、声をかけてきたのもフレンドリーな気持ちではなかったかもしれない。
それと、知人が全くいない、その土地の様子も把握しきれてない状態って暗闇の中を歩かされてるのと同じだと思うんだよね。
ママ同士の交流が盛んなら最初はママさんの性格や人間関係などを観察して、その後ゆっくりママ友作りをしても手遅れにはならなかったと思うんだけど。
>>305
Bさんは実家が物凄く裕福で有名人で、周囲の人も一家に遠慮しながら住んでるんだよね。それだけ威張ってる人だと貴女の事も見下してた可能性があるし、声をかけてきたのもフレンドリーな気持ちではなかったかもしれない。
それと、知人が全くいない、その土地の様子も把握しきれてない状態って暗闇の中を歩かされてるのと同じだと思うんだよね。
ママ同士の交流が盛んなら最初はママさんの性格や人間関係などを観察して、その後ゆっくりママ友作りをしても手遅れにはならなかったと思うんだけど。
314: 名無しさん@おーぷん 2017/03/10(金)16:16:52 ID:CIh
>>313
ほぼ初対面のご挨拶で相手から噛み付かれたのに、それは的外れなんじゃない?
大学の話を振ったのはAさんだし、話題に応えたのが失策だったとでも言いたげだね
Bさんが裕福な人という情報もないのに、交流会ではどう振る舞うのが正解だったのか教えてもらいたいよ
ほぼ初対面のご挨拶で相手から噛み付かれたのに、それは的外れなんじゃない?
大学の話を振ったのはAさんだし、話題に応えたのが失策だったとでも言いたげだね
Bさんが裕福な人という情報もないのに、交流会ではどう振る舞うのが正解だったのか教えてもらいたいよ
315: 297 2017/03/10(金)18:06:48 ID:pDt
ID変わってますが297です。
>>306
「地域の花形扱いだったのに新参者が同じ大学で面白くなかったんじゃないか」は
別の友人にも同じ事を言われました。
でも、こっちではそんな知名度の高い大学でもないんですよね…
こっちは関西の方の大学に行く人が多いので。
私の出身大学名を聞いて、こっちの人が花形扱いしてくれるのか不明なんですよね。
私の顔は、あの日より刻一刻と老けていってますw
何とか老化と戦ってはいるのですが。
今Bさんと会ったらケチョンケチョンでしょう。
ちなみに、Bさんはこの時三十代半ば位だった気がします。
>>307
↑にも書いたんですが
私の出身大学を聞いてこちらの人がチヤホヤしてくれるのか不明で…。
名前も、超難関校やセレブお嬢様大学とも似てないし。
凄く頭のいい有名大学ではないけど、行って恥ずかしい大学(失礼ですが)でもない。
本当に普通の大学なんです。
>>308
二部ではないんですよ…。
Bさんのいた学部学科には二部はありませんでした。
私のいた学部には二部もありました。
>>313
この親睦会がBさんとは初対面、Aさんと会うのも三回目位の時でした。
殆どのママさんとは完全に初対面です。
なので、確かに手探り状態でした。
新参者だし、なるべくでしゃばらずにいたつもりでいたけど
リサーチ不足ではあったと思います。
ですが、やっぱりあれ以上の対処は出来なかったと思います。
Bさんがフレンドリーな気持ちで来てくれたわけではないなんて当時は思いませんでした。
ニコニコ顔で「はじめまして」と言われたら、こちらも嬉しくなってしまうし
別の人(Aさん)からだけど「同じ大学じゃない?」と言われたら
見知らぬ土地に来て故郷の話が出来る!と飛び付いてしまいました。
Bさんのお宅が地元で有名なのは、その後じわじわ分かりました。
別の人からも「あの○○(地名)のBさんちね」と、しょっちゅう出てきましたから。
多分私の事を見下していたのは確かだと思います。
その時分かってたら、ちょっとは対処が違ったでしょうか…。
もうなかなかママ友が増えないような気がしますが(小学生なので)
今後はもうちょっとゆっくりママ友作りをしてみようと思います。
>>314
なんとなく庇ってくれてありがとうございます。
Aさんは、私が早くここに馴染むよう、Bさんとの共通の話題!って感じで
大学の話を振ってくれたんです。
Aさんも、Bさんと私の出身大学の話題で盛り上がったそうなので。
(最寄りの駅前のパン屋が〜とか学園祭は〜とか)
自分の時と反応が違ってびっくりしたそうです。
なんかごめんね…と謝られてしまい
いやいや、私も同じ大学出身の人と話せたから良かったよーみたいに当時話しました。
Aさんが振ってくれたのは間違ってなかったし
自分もそこまで間違った対処をしたと思いません。
どうしたら良かったのか、今でもちょっと分からないです。
>>306
「地域の花形扱いだったのに新参者が同じ大学で面白くなかったんじゃないか」は
別の友人にも同じ事を言われました。
でも、こっちではそんな知名度の高い大学でもないんですよね…
こっちは関西の方の大学に行く人が多いので。
私の出身大学名を聞いて、こっちの人が花形扱いしてくれるのか不明なんですよね。
私の顔は、あの日より刻一刻と老けていってますw
何とか老化と戦ってはいるのですが。
今Bさんと会ったらケチョンケチョンでしょう。
ちなみに、Bさんはこの時三十代半ば位だった気がします。
>>307
↑にも書いたんですが
私の出身大学を聞いてこちらの人がチヤホヤしてくれるのか不明で…。
名前も、超難関校やセレブお嬢様大学とも似てないし。
凄く頭のいい有名大学ではないけど、行って恥ずかしい大学(失礼ですが)でもない。
本当に普通の大学なんです。
>>308
二部ではないんですよ…。
Bさんのいた学部学科には二部はありませんでした。
私のいた学部には二部もありました。
>>313
この親睦会がBさんとは初対面、Aさんと会うのも三回目位の時でした。
殆どのママさんとは完全に初対面です。
なので、確かに手探り状態でした。
新参者だし、なるべくでしゃばらずにいたつもりでいたけど
リサーチ不足ではあったと思います。
ですが、やっぱりあれ以上の対処は出来なかったと思います。
Bさんがフレンドリーな気持ちで来てくれたわけではないなんて当時は思いませんでした。
ニコニコ顔で「はじめまして」と言われたら、こちらも嬉しくなってしまうし
別の人(Aさん)からだけど「同じ大学じゃない?」と言われたら
見知らぬ土地に来て故郷の話が出来る!と飛び付いてしまいました。
Bさんのお宅が地元で有名なのは、その後じわじわ分かりました。
別の人からも「あの○○(地名)のBさんちね」と、しょっちゅう出てきましたから。
多分私の事を見下していたのは確かだと思います。
その時分かってたら、ちょっとは対処が違ったでしょうか…。
もうなかなかママ友が増えないような気がしますが(小学生なので)
今後はもうちょっとゆっくりママ友作りをしてみようと思います。
>>314
なんとなく庇ってくれてありがとうございます。
Aさんは、私が早くここに馴染むよう、Bさんとの共通の話題!って感じで
大学の話を振ってくれたんです。
Aさんも、Bさんと私の出身大学の話題で盛り上がったそうなので。
(最寄りの駅前のパン屋が〜とか学園祭は〜とか)
自分の時と反応が違ってびっくりしたそうです。
なんかごめんね…と謝られてしまい
いやいや、私も同じ大学出身の人と話せたから良かったよーみたいに当時話しました。
Aさんが振ってくれたのは間違ってなかったし
自分もそこまで間違った対処をしたと思いません。
どうしたら良かったのか、今でもちょっと分からないです。
316: 297 2017/03/10(金)18:07:26 ID:pDt
長々と昔の話を聞いてくださり、ありがとうございました。
今思ったんですけど
「裕福で有名な自分がどこかの新参者と同じ大学だった」のが
単純にムカついたのかなと思いました。
うちの大学出身だとしてもこの地域じゃチヤホヤされるのか不明ですので
単純に「こんな奴と同じ大学かよ!」みたいな気持ちかな?と思いました。
Bさんに聞ける訳じゃないから、正解かは分からないけど。
何となくすっきりしました。
長々と居座り申し訳ありません。
ありがとうございました。
今思ったんですけど
「裕福で有名な自分がどこかの新参者と同じ大学だった」のが
単純にムカついたのかなと思いました。
うちの大学出身だとしてもこの地域じゃチヤホヤされるのか不明ですので
単純に「こんな奴と同じ大学かよ!」みたいな気持ちかな?と思いました。
Bさんに聞ける訳じゃないから、正解かは分からないけど。
何となくすっきりしました。
長々と居座り申し訳ありません。
ありがとうございました。
コメント一覧
東海地方や四国、もしくは山陰地方あたりの人なのかな?
我が子を護る立場だろ?強くなれ。
同じ大学卒ではなく同じ大学だが不祥事で退学処分じゃないのかと思う。
真相は実質高卒なのに大卒とウソついていた。追求されたらボロが出るから年齢ネタで誤魔化し。
学部でマウント取っても効いてないから他のアラを探したのかと
Bにとっては自慢の出身校だったのかも
一浪か二浪の方が可能性ない?年の事を言いだしたのもその辺の絡みとか
私には自慢の出身校だったの
報告者には中堅大学でも
「関西の大学に行く人が多い」からみて中国か四国辺りでお嬢大学でもないとしたら、それほど持て囃されそうな大学は思い当たらない
地元の国立大なら出身者も多そうだしなあ…
もしくは留年したとか
そんなこと言われたら恥ずかしいよ。
有名でお金持ち大学なら「あら、あなたもー?」って華やかに話せるけど、
地元でお金持ちな血筋のいいお嬢様が第一志望の大学落ちて通ったような大学なんじゃないの?
できれば隠しておきたい大学なのに、見ず知らずの人からイキナリ、滑り止めで通った学校の名前出されたから恥ずかしかったんだよ。
なんで自分にも非があるって考えないんだろう?
年齢や見た目のことイジるのと同じくらい、学歴だって言われたくない人もいるよ。
ちょっと何言ってるかわからない。そもそも自分からひけらかした訳でもないだろうに、学歴コンプ刺激されすぎて文章読めなくなってるのか。
まあ、大学まで行ったのにこの知能は確かに恥ずかしいものだな