801: 名無しさん@おーぷん 19/10/25(金)09:38:19 ID:bY.20.L1
10数年前に義兄(夫の兄)はある事故に巻き込まれて
数か月意識不明になる重傷を負った。
とりあえず意識は回復したけど片方の手足にまひが残った。
そして加害者側が結構しっかりした会社で
あっさり数千万の慰謝料やら保険金やらを出してくれたらしい。
数か月意識不明になる重傷を負った。
とりあえず意識は回復したけど片方の手足にまひが残った。
そして加害者側が結構しっかりした会社で
あっさり数千万の慰謝料やら保険金やらを出してくれたらしい。
で、義兄がまだ入院している際に、当時勤めていた会社を退職して
退院後は実家で両親と同居することになった。
そこで実家をリフォームするか建てなおすかとなったんだけど
結局立て直すことになった。
きっとバリアフリーの義兄にも住みやすい家にするんだろうと思っていたけど
できたのは、地元の工務店に立ててもらった純和風の家。
しかもバリアフリーどころか玄関付近は浸水対策とかで5段くらいの階段がある。
義父は、自分のやりたいことをするのに、正当な理由を後付けする人で
いわく、「階段を上るのもリハビリ」だそうで
義兄の部屋は2階に作ってる、だけど自分の書斎と称する趣味部屋も作っていた。
義兄の慰謝料や保険金当てにして建てるなら義義兄ファーストだと思うのだけど
そんな考えはなかったらしい。
結局義兄は手足にちょっとマヒが残ってしまったけど
両親(義母のほうは性格は空気)と同居しつつ
今は別の会社の障碍者枠でそれなりに生活できている。
そして今、義父も年を取り
自分で作った玄関前の5段の階段がつらいとこぼしているのは自業自得だと思う。
退院後は実家で両親と同居することになった。
そこで実家をリフォームするか建てなおすかとなったんだけど
結局立て直すことになった。
きっとバリアフリーの義兄にも住みやすい家にするんだろうと思っていたけど
できたのは、地元の工務店に立ててもらった純和風の家。
しかもバリアフリーどころか玄関付近は浸水対策とかで5段くらいの階段がある。
義父は、自分のやりたいことをするのに、正当な理由を後付けする人で
いわく、「階段を上るのもリハビリ」だそうで
義兄の部屋は2階に作ってる、だけど自分の書斎と称する趣味部屋も作っていた。
義兄の慰謝料や保険金当てにして建てるなら義義兄ファーストだと思うのだけど
そんな考えはなかったらしい。
結局義兄は手足にちょっとマヒが残ってしまったけど
両親(義母のほうは性格は空気)と同居しつつ
今は別の会社の障碍者枠でそれなりに生活できている。
そして今、義父も年を取り
自分で作った玄関前の5段の階段がつらいとこぼしているのは自業自得だと思う。
802: 名無しさん@おーぷん 19/10/25(金)09:54:26 ID:hu.uj.L15
>>801
これから家族全員で、
義父が辛いとこぼすたびに「階段上るのもリハビリ」と言ってあげましょうw
これから家族全員で、
義父が辛いとこぼすたびに「階段上るのもリハビリ」と言ってあげましょうw