85: おさかなくわえた名無しさん 2022/10/16(日) 20:13:30 ID:3kNhRTgc
こないだまで父が入院してたんだけど
その父が「俺、看護師さんたちに七面鳥って呼ばれてた。
そんな顔色ころころ変わってたのかな」と言う。
その父が「俺、看護師さんたちに七面鳥って呼ばれてた。
そんな顔色ころころ変わってたのかな」と言う。
よくきくと、面と向かって言われたわけではなく
「(父)さんてどんな人だっけ?」
「ターキーの人」
「ああ、あの人ね」
みたいな会話を看護師同士でしているのを耳にしたと。
もう退院してしまったし、苦情というほどのものでもないので
看護師やってる友人に「患者をターキーって呼んだりする?」と聞いたら
それは頻脈を意味する英語tachycardia(ターキーカルディア)のことだと。
つまり父は「頻脈の人」と言われただけのことだった。
勿論父に説明して安心してもらったが
すごく気にしてたようなので、悪いけど笑ってしまった。
「(父)さんてどんな人だっけ?」
「ターキーの人」
「ああ、あの人ね」
みたいな会話を看護師同士でしているのを耳にしたと。
もう退院してしまったし、苦情というほどのものでもないので
看護師やってる友人に「患者をターキーって呼んだりする?」と聞いたら
それは頻脈を意味する英語tachycardia(ターキーカルディア)のことだと。
つまり父は「頻脈の人」と言われただけのことだった。
勿論父に説明して安心してもらったが
すごく気にしてたようなので、悪いけど笑ってしまった。
86: おさかなくわえた名無しさん 2022/10/16(日) 20:17:02 ID:pm4dFkId
ギャグ漫画みたいに七面鳥顔になってポカーンとする親父殿を想像したw
ヴェスティ・フーズ・ジャパン
コメント一覧
一本でもにんじん!
自分は大家族・石田さんチの長男さんが浮かんだ
--「すべてのヤンキーの父」で知られるベンジャミン・フランクリンはアメリカ合衆国の国鳥として最後までハクトウワシに反対し、シチメンチョウを推していた。娘宛の手紙にて[6]ハクトウワシは死んだ魚を漁る、他の鳥から獲物を横取りするなどの不品行で横着な鳥で道徳的観念からふさわしくないとこき下ろし、野生のシチメンチョウこそ生粋のアメリカ人を象徴するにふさわしい勇気と正義感を兼ね備えた鳥だとした。
案外、「アメリカにふさわしい、アメリカを体現した鳥」とも言えなくもない(´・ω・`)
アメリカってそういう国じゃん。
ピッタリ。
二足でもサンダル!
三艘でもヨット!
四つぶでもごましお!!!!
五台でもロケットぉぉぉっ!
ずっとリスクは高いんじゃないんか?
退院してるんだし問題があるなら生活指導が入ってるでしょ
七匹でもハチィ!!
八頭でもクジラぁ!!
9杯でもジュゥゥゥゥゥス!
10個でぇーも、イチゴォ!