233: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 17:55:29.67 ID:HLQQVlkZ.net
子供に住んでいる県の名前を付けた。
私はこの県でずっと生まれ育ってきて愛着があったから
子供にもそう思ってほしいと思ったので。
だけど子供は現在小学生なんだけど
同級生からおい!○○県!とか言われてからかわれてるみたい。
あと初めて人に名前を呼ばれるときに絶対びっくりされたり笑われたりするらしい。
私はこの県でずっと生まれ育ってきて愛着があったから
子供にもそう思ってほしいと思ったので。
だけど子供は現在小学生なんだけど
同級生からおい!○○県!とか言われてからかわれてるみたい。
あと初めて人に名前を呼ばれるときに絶対びっくりされたり笑われたりするらしい。
でもからかわれるのは小学生のうちだけだろうし、この県に住んでるなら
すごく覚えやすい名前なんだから
自分の名前に誇りを持ってほしいと言ったけど
普通の名前がよかった、名前を変えたいって言われてしまった。
でも垢抜けて可愛い名前だとは思うから
もっと大きくなれば分かってくれるのかな…。
すごく覚えやすい名前なんだから
自分の名前に誇りを持ってほしいと言ったけど
普通の名前がよかった、名前を変えたいって言われてしまった。
でも垢抜けて可愛い名前だとは思うから
もっと大きくなれば分かってくれるのかな…。
234: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 18:03:58.12 ID:M6X0+rjP.net
>>233
…釣りだよね?
美枝ちゃんならセーフだし、志我くんや早雅くんもまぁ大丈夫かもだけど、ほかは想像もつかないわ
…釣りだよね?
美枝ちゃんならセーフだし、志我くんや早雅くんもまぁ大丈夫かもだけど、ほかは想像もつかないわ
235: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 18:05:28.85 ID:ihg96QXc.net
>>234
釣りじゃないです。
特定されたら困るので詳しくは書きませんが…。
釣りじゃないです。
特定されたら困るので詳しくは書きませんが…。
237: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 18:09:23.16 ID:A7d+wWNQ.net
釣りじゃないのか
子供可哀想に
子供可哀想に
238: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 18:10:25.74 ID:uh/DECTh.net
下に子供作るなよ。修羅場になるから。
236: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 18:05:44.92 ID:uh/DECTh.net
県名を人に付けるって頭おかしいのかな?同級生もみんなその県出身なんだけど?
名前は個人を示すアイデンティティなのに本人不在だし、嫌がってるのに親は全く後悔してない。
本人が気に入ってくれない云々、不満をぶちまけてるだけだし。
そのまんま人名にしてマトモな名前になる県名なんか思いつかないし。
子供は親を選べない。哀れ。将来改名できたらいいな。
名前は個人を示すアイデンティティなのに本人不在だし、嫌がってるのに親は全く後悔してない。
本人が気に入ってくれない云々、不満をぶちまけてるだけだし。
そのまんま人名にしてマトモな名前になる県名なんか思いつかないし。
子供は親を選べない。哀れ。将来改名できたらいいな。
241: 232 2014/05/11(日) 18:19:34.80 ID:81CsKQw5.net
>>238
名前を県名にした子は第三子ですのでもう下の子は作らないです。
一子と二子は旦那が平凡なつまらない名前を付けたので
三人目だけは私が付けました。
>>236
友人知人には覚えやすい可愛い名前だねと褒められます。
実際かわいらしい名前だと思っています。
名前を県名にした子は第三子ですのでもう下の子は作らないです。
一子と二子は旦那が平凡なつまらない名前を付けたので
三人目だけは私が付けました。
>>236
友人知人には覚えやすい可愛い名前だねと褒められます。
実際かわいらしい名前だと思っています。
239: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 18:14:14.71 ID:/5eLrHba.net
私が小学生の時の下級生にも住んでる県名が名前の子いた!ww
もう10年以上前だなあ。
ものすごく久しぶりに思い出したわ。
同じようなセンスの人っているんだねww
でもその県名ちゃんのお姉ちゃんが私の同級生だったんだけど、
その子の名前は普通のよくある名前だったから何で妹だけ変な名前?って不思議だったわ。
確かにその県名ちゃんも○○県って呼ばれてたなー。
もう10年以上前だなあ。
ものすごく久しぶりに思い出したわ。
同じようなセンスの人っているんだねww
でもその県名ちゃんのお姉ちゃんが私の同級生だったんだけど、
その子の名前は普通のよくある名前だったから何で妹だけ変な名前?って不思議だったわ。
確かにその県名ちゃんも○○県って呼ばれてたなー。
242: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 18:23:35.37 ID:DZ9Ec9j9.net
でも誰一人「良い名前だね」とは言われないんでしょ?
予想は宮城、いいんじゃない?地震がついて
予想は宮城、いいんじゃない?地震がついて
243: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 18:24:22.39 ID:InDGwAT1.net
アイチだな
246: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 18:31:55.27 ID:/5eLrHba.net
男の子なら
アキタ君、イワテ君、グンマ君、トヤマ君などなど?
女の子なら
ミエちゃん、エヒメちゃん、アイチちゃん、とかかな?
漢字変えて「美絵」「美枝」「美栄」ちゃんとかなら分かるけど、
そんなに県名にこだわりがあるんなら多分ザ・県名!みたいな名前なんだろうなあ。
アキタ君、イワテ君、グンマ君、トヤマ君などなど?
女の子なら
ミエちゃん、エヒメちゃん、アイチちゃん、とかかな?
漢字変えて「美絵」「美枝」「美栄」ちゃんとかなら分かるけど、
そんなに県名にこだわりがあるんなら多分ザ・県名!みたいな名前なんだろうなあ。
248: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 18:36:20.32 ID:InDGwAT1.net
男でアイチだと思うよ
太一みたいな響きで、でもアイってついてちょっと可愛いでしょ♪みたいな
アニメの主人公にもいるしさ
同じ系統で最近はライチなんてのもいるw旨そうだな
太一みたいな響きで、でもアイってついてちょっと可愛いでしょ♪みたいな
アニメの主人公にもいるしさ
同じ系統で最近はライチなんてのもいるw旨そうだな
249: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 18:42:47.40 ID:5A45u2jt.net
いいじゃん、子供がどんなに努力しようが
馬鹿な名前をつける低脳な親が育てた
根がDQNな奴ってわかりやすいしさ
愛知ならなおさら避けやすくて良い名前だよね
まぁ後に子供は県外に出て改名するだろうけど、馬鹿捨てて
馬鹿な名前をつける低脳な親が育てた
根がDQNな奴ってわかりやすいしさ
愛知ならなおさら避けやすくて良い名前だよね
まぁ後に子供は県外に出て改名するだろうけど、馬鹿捨てて
250: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 18:48:12.49 ID:vYHLECdc.net
すごいね…こんなに頭の悪い名付けする人が三人の親だなんて
みんなお察しなんだろうなぁ
みんなお察しなんだろうなぁ
251: 232 2014/05/11(日) 18:52:33.95 ID:WthObPvE.net
>>250
子供は三人ともすごく優秀ですよ。
一番上の子は東京の有名大に合格しましたし
二番目も県内トップの高校に通ってます。
子供は三人ともすごく優秀ですよ。
一番上の子は東京の有名大に合格しましたし
二番目も県内トップの高校に通ってます。
253: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 19:07:40.17 ID:/tISjlbw.net
父親がつけた「平凡なつまらない名前」の子供は優秀
母親がつけた「郷土愛溢れる覚えやすくて可愛い名前」の子供の未来はどうかねぇ…
周りは楽しみだろうね、県名の行く末が
母親がつけた「郷土愛溢れる覚えやすくて可愛い名前」の子供の未来はどうかねぇ…
周りは楽しみだろうね、県名の行く末が
252: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 19:01:37.78 ID:6I/u5pCQ.net
事実だとして親元を離れたくて必死で勉強したのかと思ったわ
254: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 19:09:13.14 ID:7XfCKQ62.net
気に入ってて自信もあるのに何で後悔スレにいるの?
堂々としてればいいじゃん
堂々としてればいいじゃん
256: 232 2014/05/11(日) 19:23:16.43 ID:LBZpw56p.net
>>252
優秀ではありますが冷たい子に育ってしまったとは思います。
今日は母の日ですが連絡一つないですし。
>>254
子供が嫌がるので書き込みしました。
一番目や二番目みたいな名前が良かったって言うんです。
でも一番目、二番目は「○子」「○美」というような昭和な名前なので
私は名付けのときに猛反対したんですが。
優秀ではありますが冷たい子に育ってしまったとは思います。
今日は母の日ですが連絡一つないですし。
>>254
子供が嫌がるので書き込みしました。
一番目や二番目みたいな名前が良かったって言うんです。
でも一番目、二番目は「○子」「○美」というような昭和な名前なので
私は名付けのときに猛反対したんですが。
258: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 19:37:04.38 ID:tbz8C7Yv.net
>>256
あなたが母として真っ当じゃなかったっていう証左なのでは…
あなたが母として真っ当じゃなかったっていう証左なのでは…
255: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 19:20:43.75 ID:scSOPZVy.net
住んでる名前の土地つけて誇りを持って欲しいなんてなんという押し付けがましい呪いを我が子にかけたんだ…。
郷土愛なんて押し付けるもんじゃないし、その子の成長への願いとかより自分の郷土愛だったの?恐ろしい人だね。
その名前つけたことによってその子は普通にしてたら湧いてくる郷土愛すら否定して逃れたくなるだけだろうね。
壮絶に後悔したらいいと思うよ。
郷土愛なんて押し付けるもんじゃないし、その子の成長への願いとかより自分の郷土愛だったの?恐ろしい人だね。
その名前つけたことによってその子は普通にしてたら湧いてくる郷土愛すら否定して逃れたくなるだけだろうね。
壮絶に後悔したらいいと思うよ。
259: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 19:39:41.53 ID:DqAu/u4b.net
大学生の子供がいるババアが…(絶句)
やっぱり田舎から出た事ない人って世間知らずでダメだねぇ…
こういう”地元しか知らない”って人のメンタリティって本当おかしいよね
茨城シンドロームってマジであるんだね
やっぱり田舎から出た事ない人って世間知らずでダメだねぇ…
こういう”地元しか知らない”って人のメンタリティって本当おかしいよね
茨城シンドロームってマジであるんだね
260: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 19:41:17.19 ID:8rzvJrW5.net
冷たい子だから母の日をスルーしているのではなく、
無礼な行為(妙な名づけ)に対して、「当然の応対」をしているだけだろうね。
無礼な行為(妙な名づけ)に対して、「当然の応対」をしているだけだろうね。
261: 232 2014/05/11(日) 19:43:30.18 ID:LuPT6LtJ.net
>>260
田舎ではないですけど。
それにまだ四十代なのでそんな言われ方する筋合いはありません。
>>260
三番目の子は学校で書いた母の絵をくれましたよ。
電話一つ寄越さないのは一番目と二番目の子です。
田舎ではないですけど。
それにまだ四十代なのでそんな言われ方する筋合いはありません。
>>260
三番目の子は学校で書いた母の絵をくれましたよ。
電話一つ寄越さないのは一番目と二番目の子です。
263: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 19:49:23.90 ID:8rzvJrW5.net
そりゃま、学校で先生に「描け」と言われれば描くしかないよねw
っていうか、突っ込みどころが多すぎて突っ込む気が起きないわw
っていうか、突っ込みどころが多すぎて突っ込む気が起きないわw
262: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 19:47:02.76 ID:7XfCKQ62.net
>>256
私も自分の名前が嫌いで未だに文句言うよ。でも親は堂々としてる。
親にまで後悔されたら絶望だから、子供が嫌がろうと自分の気持ち(由来)を話せば。
あと自分ゆとりだけど、○美も○子も昭和ネームだと思わないよ。○に入る言葉次第で平成っぽくなるけど、組み合わせが昭和臭いのかな?
県の名前が嫌なんじゃなくて、県の名前でからかわれた経験を積んだから自分の名前が嫌になっただけでしょ。
子供がそれをネタに出来てチャームポイントに出来る性格&周囲に恵まれてたら違ったはず
私も自分の名前が嫌いで未だに文句言うよ。でも親は堂々としてる。
親にまで後悔されたら絶望だから、子供が嫌がろうと自分の気持ち(由来)を話せば。
あと自分ゆとりだけど、○美も○子も昭和ネームだと思わないよ。○に入る言葉次第で平成っぽくなるけど、組み合わせが昭和臭いのかな?
県の名前が嫌なんじゃなくて、県の名前でからかわれた経験を積んだから自分の名前が嫌になっただけでしょ。
子供がそれをネタに出来てチャームポイントに出来る性格&周囲に恵まれてたら違ったはず
268: 232 2014/05/11(日) 19:58:31.00 ID:OJFSh/q4.net
>>262
三番目は大人しい子なのでうまく切り返したりできないんです。
知人に某偉人と同じ名前の人がいるのですが
その人は自己紹介のときに「戦国武将の○○と覚えて下さい」などと言っているので
そんな風に自分の強みにしてくれたら願い通りなんですけども。
名前は一生使うものなので
愛着がありつつも他とは違う名付けができて良かったと思っているんですが
子にその気持ちはまだ伝わらないみたいです。
個性のないありふれた「○子」「○美」のような名前よりずっと良いはずなんですけど。
三番目は大人しい子なのでうまく切り返したりできないんです。
知人に某偉人と同じ名前の人がいるのですが
その人は自己紹介のときに「戦国武将の○○と覚えて下さい」などと言っているので
そんな風に自分の強みにしてくれたら願い通りなんですけども。
名前は一生使うものなので
愛着がありつつも他とは違う名付けができて良かったと思っているんですが
子にその気持ちはまだ伝わらないみたいです。
個性のないありふれた「○子」「○美」のような名前よりずっと良いはずなんですけど。
264: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 19:49:27.15 ID:yRh+ytwK.net
教養って大事だよね
配偶者を旦那と呼称するレベルの人には特に
配偶者を旦那と呼称するレベルの人には特に
269: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 20:03:42.86 ID:scSOPZVy.net
>>268
反対に、子供の気持ちもあなたには一生伝わらないんだろうね。
反対に、子供の気持ちもあなたには一生伝わらないんだろうね。
270: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 20:03:59.03 ID:nHglBMdD.net
そりゃそんな変な名前つけられていじめられたら卑屈にもなるわな
273: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 20:07:49.54 ID:7XfCKQ62.net
>>268
あなたの気持ちも分かるよ
自分の想いを込めた名前ですもんね
でも
>個性のないありふれた「○子」「○美」のような名前よりずっと良いはずなんですけど。
これは違うと思うよ。
個性がある名前が良い名前という訳じゃない。ありきたりでも良い名前も沢山ある。
私は珍しい当て字だから銀行でも何処でも間違えられて嫌だけど...
自分の名前は大嫌いだけど、親の願いがこもってることは解ってるから
受け入れられるかは別として、そういう気持ちだけは大事にしたいと思うよ
あなたの気持ちも分かるよ
自分の想いを込めた名前ですもんね
でも
>個性のないありふれた「○子」「○美」のような名前よりずっと良いはずなんですけど。
これは違うと思うよ。
個性がある名前が良い名前という訳じゃない。ありきたりでも良い名前も沢山ある。
私は珍しい当て字だから銀行でも何処でも間違えられて嫌だけど...
自分の名前は大嫌いだけど、親の願いがこもってることは解ってるから
受け入れられるかは別として、そういう気持ちだけは大事にしたいと思うよ
274: 232 2014/05/11(日) 20:09:04.58 ID:OJFSh/q4.net
どうしてここまで言われなきゃならないんでしょうか。
三番目を十年近く育ててきましたが
変な名前だなんて一度も言われたことありませんよ。
2ちゃんの常識は世間の非常識って本当なんですねww
こんな性格の悪い人たちが親だなんてあなたたちのお子さんは気の毒だと思います。
三番目を十年近く育ててきましたが
変な名前だなんて一度も言われたことありませんよ。
2ちゃんの常識は世間の非常識って本当なんですねww
こんな性格の悪い人たちが親だなんてあなたたちのお子さんは気の毒だと思います。
275: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 20:09:30.70 ID:uh/DECTh.net
せいぜいお金貯めといてて子供に迷惑かけないようにしろとしか。
三人とも老後の面倒は見てくれないだろうから。
三人とも老後の面倒は見てくれないだろうから。
276: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 20:15:28.81 ID:JQfcxlko.net
>>274
普通に常識のある方は珍妙に出会った時「変な名前」と思っても面と向かっては言えないものじゃないでしょうか。
あなたも常識のある真っ当な人なら本音と建前を使い分け生きてきたのではないでしょうか。
ご自分のお子さんの名前に関してだけは今まで出会った皆さんがありのままの気持ちで褒めて貰えていたと本気で思っているのでしょうか…
普通に常識のある方は珍妙に出会った時「変な名前」と思っても面と向かっては言えないものじゃないでしょうか。
あなたも常識のある真っ当な人なら本音と建前を使い分け生きてきたのではないでしょうか。
ご自分のお子さんの名前に関してだけは今まで出会った皆さんがありのままの気持ちで褒めて貰えていたと本気で思っているのでしょうか…
277: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 20:16:16.61 ID:7XfCKQ62.net
>>274
まぁまぁお母さん落ち着いて。
もう付けてしまったんだし「名前でからかわれて嫌な思いさせてごめんね。でもお母さんはこういう願いを込めて付けたから」と説明したらいいよ。
あなたの気持ちも汲み取ってほしいだろうけど、まず子供の気持ちを汲み取ってあげて。子供の名前が変なのかどうかは晒していない以上 私は何とも言えないけど...
まだ子供なんでしょ?その子も大人になるにつれて考え方が変わるかもしれないよ。
まぁまぁお母さん落ち着いて。
もう付けてしまったんだし「名前でからかわれて嫌な思いさせてごめんね。でもお母さんはこういう願いを込めて付けたから」と説明したらいいよ。
あなたの気持ちも汲み取ってほしいだろうけど、まず子供の気持ちを汲み取ってあげて。子供の名前が変なのかどうかは晒していない以上 私は何とも言えないけど...
まだ子供なんでしょ?その子も大人になるにつれて考え方が変わるかもしれないよ。
279: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 20:20:38.04 ID:M6X0+rjP.net
>>274
結局なんにも後悔してないんでしょ?
スレチ。
結局なんにも後悔してないんでしょ?
スレチ。
コメント一覧
報告者自身が改名手続きすれば良かったのに。
3人目のお子さんが気の毒すぎる…
上2人のお子さんも、ご自身の名前が変な名前になってたかも?ってことや
報告者みたいなのが親って…って、幻滅してそうで気の毒。
嫌われてるのが丸分かりw
末っ子は当時小学生だから母の日とかしてくれたんだろうけど、8年後の現在はどうなってるかなあ?
人の名前を揶揄うもんじゃないけど、小中学校くらいまでは難しいかもね
完全に自分の名前を嫌う前に何とかそんな時期を抜けられてたらいいけど
何で子供の名前でそんなことする。
変な名前付ける親って、子供は自分と違う別人格で
考え方も違うって思考がないよ。
友達程度なら「(まだ間に合うなら)子供のためにもマジやめとけ?」と言う。
親兄弟なら「絶対にヤメロ!」と殴ってでもやめさせる。
ていうか、もし人事担当でこの子の履歴書みたら、初見絶対に笑うわ。
それ思った
上二人が連絡しないのもつまんない名前って馬鹿にしてるのがありありと伝わって早々に母親を嫌ってるんじゃないかね
こいつ旦那さんがつけた普通の名前をバカにしてるし
県名って南国少年パ○ワくんかよ
愛ってのが可愛いポイントっぽい
自分なら仲がよく大事な相手ほど強く止める
反吐が出るほど嫌いな奴ならなにかしらいいところを見つけて褒める
ってことは…
あだ名はオナラちゃん
「書類の名前欄に住所を書き間違え……えっ?えっ?!」
知人で神奈川いるぞ。川〇神奈。
キチだからしょうがないって?なら3つも作るなよ。
一応読みはカンナね。偶然と親は言ってるらしいが、違うと思う。
まあお察しの仲悪さみたいだけど
なんかその辺含めてこの報告者って母親じゃなくて男みたいなんだよね
我が子なのに第一子ニ子につまらない名前なんて言えるのも
実のところ本当は父親なのにネカマで書き込んでるんだと思う
九州の人だった
って、お父さんのことも嫌いになりかねないな
漢字そのままでなんとか名前っぽいのは兵庫くらいかな
まあ名前じゃないけど
親がガンダムすきだからガンダム好きになってほしいって子供にガンダムってつけるようなもんだろ、おかしいって思うやろ
つけた名前が自己満でしかないって子供めっちゃかわいそう
少数派か
末っ子はせめて母親を反面教師に強く生きてほしい
親類に県名じゃないけど地名とか山の名前とか結構いる。昔の人間は多そう。
現在は15歳を超えているよね
確か15歳になったら
自分で改名届けを出せるんじゃなかったか?
『珍奇珍妙で日常生活に支障をきたす名付け』
という欄にチェックを入れてさ…
ならば愛媛もなかなか
平凡なトレーニングで宇宙最強になりそう
善意があれば何してもいい、なんて思ってるのかな
奈良って名前の女の子がいたとして、それを見て
>字面も音も名前としてあまり違和感がない
と思ってるあなたは一般からはだいぶズレた感性の持ち主と思うよ?
上二人に嫌われてるなんて、一事が万事こういう独りよがりな性格なんだなって分かる
私は兵庫県出身だけど、ミリオタみたいな名前で嫌だよ。
浦和市がなくなってしまったからというわけのわからない理由らしい。
ちなみに、その家のペットのウサギの名前は関根。
昔の同僚に長崎けんさんがいた。
読めん
報告者「1人目、2人目はアンタがつまんない名前つけたんだから
3人目は私が決める!フンガー」って、いくら旦那さんが止めたことろで
こんな感じだったのかもよ
佐賀県…?
ながの、しが、みえ、あいち、なら、えひめ、さが、
永乃、 紫雅、美恵、愛智、菜羅、 愛姫、 沙雅
自分で当て字してて嫌になった。
上野介とか越前守とかそういうノリなんじゃない?
数年前に「王子」君だか「王子様」君が15歳になって自分で改名したって話題になったから、この子も気付いて実行できてるといいね。
ニンニン(違う)
武蔵、上総、みたいなの
こればっかりはその地域の名前でよさげのがあるかどうか次第だけど
あからさまなキラキラネーム以外でもこういうケースがあるんだね
この三番目の子は成人したら自ら家裁で手続きして改名してたりして
そこまでではなくても上のきょうだい同様、母親とは距離をとるか
それくらい親から自立できていてほしいと勝手な外野ながらふと思った
漢字を変えてもなお、「なら」は違和感ありあり
男の子なら「兵庫、高知、群馬」
女の子なら「長野、三重、愛知、愛媛、島根」
あたりが有力そう。
フルネームが無惨なことになるが
人口減少による都道府県合併で県そのものが消滅する可能性も十分ある
佐賀、鳥取、福井、富山、山形あたりはやばい
「んなわけねーよ」と思う人は
JRのサイトで2000年以降の乗降客数の推移を見てみるといい
地方では大都市圏に住む人の想像を遥かに超えるペースで減少している
この20年で半減とかザラだから
なにこのクズ…
伊万里ちゃん
とか遠方なら
おしゃれだけどね