引用元:非常識な親を語るスレッド part159

24: 名無しの心子知らず 2011/12/13(火) 08:56:43 ID:/khpZk8N
電車が止まった。

ツイッター見てみたら
乗客が、自分は乗ったけど子供が乗れてないというくだらない理由で
緊急ボタン押した的なことが書かれてた。

どこから突っ込めば……

25: 名無しの心子知らず 2011/12/13(火) 09:29:53 ID:mog8Twn/
>>24
そういうのって、確か、すごい額の賠償金が発生するんじゃなかったっけ?
子供が!って必死だったんだろうけど、これから大変だな。

28: 名無しの心子知らず 2011/12/13(火) 10:11:40 ID:Y2DeCFpC
子供がいくつかしらないけど、次の駅で親が降りて戻るor
次の列車に1人で乗れない年齢なら、ホームに1人して
転落しても困るし、連れ去られても困るし・・・
しかしなぜ子供だけ乗り残した状況になったんだろうか。

29: 名無しの心子知らず 2011/12/13(火) 10:15:01 ID:2KW8Gn2f
一人残すのが危ないような年齢なら
きちんと付き添って乗るはずだし
小学生以上なら待たせとけばいいし
どっちにしろ非常識だわな
せめて車掌に連絡してもらうとか考えつけよな
電車通勤族としてはまじ勘弁

30: 名無しの心子知らず 2011/12/13(火) 10:32:22 ID:S6ubp4z8
その親を擁護する気はさらさらないけど、
先日1歳児と3歳児を連れて電車に乗るとき、
ベビーカー+荷物+1歳児で両手塞がった状態で一旦乗って、
ベビーカーを床に置いて、3歳児(隙間が空いてて一人で乗れない)を抱いて乗ろうとしたら
電車のドアを閉められた。
近くにいた巨体のおじさんが体張ってドア閉まるのを防いで、
「まだ乗ってねぇだろ!何見てんだ!」って叫んでくれてる間に引っ張りあげたけど、
色々タイミングや人が悪かったらうちの3歳児も駅に残されてたかもしれない。

70: 名無しの心子知らず 2011/12/13(火) 17:27:02 ID:5Ad30Aeb
子供:ホーム 親:車内 →子供危ない・親が車掌にたどり着くまで混雑状況・乗車場所によっては時間がかかる
子供:車内 親:ホーム →一応子供は次の駅まで安全?親はすぐ近くの駅員に声をかけ、車掌と次の駅の駅員に連絡可能
子供を先に乗せたほうが万が一の際に安全かしらね。

83: 名無しの心子知らず 2011/12/13(火) 20:01:57 ID:W/aXuvo6
一番後ろの車両の車掌さんの近くで乗り降りするといいのでは