24: 名無しの心子知らず 2011/12/13(火) 08:56:43 ID:/khpZk8N
電車が止まった。
ツイッター見てみたら
乗客が、自分は乗ったけど子供が乗れてないというくだらない理由で
緊急ボタン押した的なことが書かれてた。
どこから突っ込めば……
乗客が、自分は乗ったけど子供が乗れてないというくだらない理由で
緊急ボタン押した的なことが書かれてた。
どこから突っ込めば……
25: 名無しの心子知らず 2011/12/13(火) 09:29:53 ID:mog8Twn/
>>24
そういうのって、確か、すごい額の賠償金が発生するんじゃなかったっけ?
子供が!って必死だったんだろうけど、これから大変だな。
そういうのって、確か、すごい額の賠償金が発生するんじゃなかったっけ?
子供が!って必死だったんだろうけど、これから大変だな。
28: 名無しの心子知らず 2011/12/13(火) 10:11:40 ID:Y2DeCFpC
子供がいくつかしらないけど、次の駅で親が降りて戻るor
次の列車に1人で乗れない年齢なら、ホームに1人して
転落しても困るし、連れ去られても困るし・・・
しかしなぜ子供だけ乗り残した状況になったんだろうか。
次の列車に1人で乗れない年齢なら、ホームに1人して
転落しても困るし、連れ去られても困るし・・・
しかしなぜ子供だけ乗り残した状況になったんだろうか。
29: 名無しの心子知らず 2011/12/13(火) 10:15:01 ID:2KW8Gn2f
一人残すのが危ないような年齢なら
きちんと付き添って乗るはずだし
小学生以上なら待たせとけばいいし
どっちにしろ非常識だわな
せめて車掌に連絡してもらうとか考えつけよな
電車通勤族としてはまじ勘弁
きちんと付き添って乗るはずだし
小学生以上なら待たせとけばいいし
どっちにしろ非常識だわな
せめて車掌に連絡してもらうとか考えつけよな
電車通勤族としてはまじ勘弁
30: 名無しの心子知らず 2011/12/13(火) 10:32:22 ID:S6ubp4z8
その親を擁護する気はさらさらないけど、
先日1歳児と3歳児を連れて電車に乗るとき、
ベビーカー+荷物+1歳児で両手塞がった状態で一旦乗って、
ベビーカーを床に置いて、3歳児(隙間が空いてて一人で乗れない)を抱いて乗ろうとしたら
電車のドアを閉められた。
近くにいた巨体のおじさんが体張ってドア閉まるのを防いで、
「まだ乗ってねぇだろ!何見てんだ!」って叫んでくれてる間に引っ張りあげたけど、
色々タイミングや人が悪かったらうちの3歳児も駅に残されてたかもしれない。
先日1歳児と3歳児を連れて電車に乗るとき、
ベビーカー+荷物+1歳児で両手塞がった状態で一旦乗って、
ベビーカーを床に置いて、3歳児(隙間が空いてて一人で乗れない)を抱いて乗ろうとしたら
電車のドアを閉められた。
近くにいた巨体のおじさんが体張ってドア閉まるのを防いで、
「まだ乗ってねぇだろ!何見てんだ!」って叫んでくれてる間に引っ張りあげたけど、
色々タイミングや人が悪かったらうちの3歳児も駅に残されてたかもしれない。
70: 名無しの心子知らず 2011/12/13(火) 17:27:02 ID:5Ad30Aeb
子供:ホーム 親:車内 →子供危ない・親が車掌にたどり着くまで混雑状況・乗車場所によっては時間がかかる
子供:車内 親:ホーム →一応子供は次の駅まで安全?親はすぐ近くの駅員に声をかけ、車掌と次の駅の駅員に連絡可能
子供を先に乗せたほうが万が一の際に安全かしらね。
子供:車内 親:ホーム →一応子供は次の駅まで安全?親はすぐ近くの駅員に声をかけ、車掌と次の駅の駅員に連絡可能
子供を先に乗せたほうが万が一の際に安全かしらね。
83: 名無しの心子知らず 2011/12/13(火) 20:01:57 ID:W/aXuvo6
一番後ろの車両の車掌さんの近くで乗り降りするといいのでは
コメント一覧
駅員に「転んではさまれてる!」って大声で伝えても無表情だった
駅員が飛んできたけどとっくにおっさんは階段下りてった
変なところで緊急停止しても意味ないどころか時間をロスするだけなのに
都会の路線なら利用者多いし、キーワード入れて検索すれば情報が出てくる可能性は高いと思うよ真偽はともかくとして
車内で泣く妹に向かって母が懸命に、次で降りて!次で降りて!と叫んでいた。
他の同行者といっしょに次の駅に行ったらホームで妹が号泣していてほっとした。
非常ブレーキを使用する事によって使われた物理ブレーキ部品の損耗代
状況確認の為に動く司令員や駅員等の人件費
電車が停止している間の、本来必要のない空調・照明用の電気代
運転再開する時の電車が発進する際の電気代
下手すりゃ百万単位で請求されるが?
まぁでも幼児持ちの身からするとパニックになってしまうのもわからないでもないかな…
よく考えれば非常識でもっと良い方法があるってのはわかってるけど、2、3才の子供がもし取り残されたらと思うと肝が冷える…
複数子供居たり、ベビーカーあるとこうなる事も無いとは言えないよね。
子連れママだとわざとぶつかって降りてくおっさんも居たりするし。
ケータイ見てても乗り換え検索やら、家族への迎えの陽性やら…
ワンオペ子連れには電車は超ハードワーク。
いや、それはないわ
駅に電話して子供を確保してもらって、すぐ戻ればいいだけだろ
旦那がトイレに連れて行って、私は上の子と席に座って待ってたんだが、いきなり急停車して上の子がつんのめって前の席にぶつかりそうになった。
しばらくしたら車掌さんと旦那と下の子供が戻ってきたんだが、場所が場所だけに「怪我とか体調が悪いとかじゃないですね?大丈夫ですね?」とひたすら確認されて、列車は何もなかったように出発した。
何の説明のアナウンスもなかった。
止まったのは5分もなかったが、賠償は、と尋ねたら「気分が悪いとかトイレに流されたとかじゃなかったらいいです」(ガチでそう言った)と言われて、目的地の終点でも車掌さんと運転手さんが外に出て子供たちを見送ってくれた。
政令指定都市や空港をつなぐ、ダイヤもひしめいてる路線だけど、本社に尋ねた時も「非常ボタンは気分が悪くなった人が押しやすいところにあるけど、子供が手をつきやすい場所でもあるので、誤って押すことはよくあるんです」ですまされてしまった。
ラッシュの時とかたくさんの駅に止まる急行や準急だったら、こんな対応じゃなかったんだろうけど、恐ろしいのはその後停車予定だった駅全てダイヤ通りに到着したこと。
お前がくたばった方が世のためだよ
小さな子供を先に乗せてから親が乗るものじゃないの
車内で名前呼んで子供探してるの見たことあるし、子供の年齢によっては押していいよ。
落ちて事故ったほうが気分悪いしネットでも叩かれるだろ
人を呪わば穴二つ
何かを批判するなら真偽のほどは別にしちゃいかんだろうし
Twitterをソースに社会を批判する事って、この世の中でも最上級に恥ずかしい行為だと思うけどな
それは程度問題だよ
本件は訴訟でもあるまいし便所の書き捨てならツイそーすでも問題なかろう
あと真偽の話は筋違い
10の感想であって10は可能性を語ってるだけなので書く意味のないことを書いてある