558: おさかなくわえた名無しさん 2019/06/29(土) 05:59:24 ID:1gU3AB9d
妻が冷房が寒い寒いと言います
で、こちらはまぁテンプレですが
こっちはこれ以上脱げないんだからそっちが着てよと言って
妻にフリースを着てひざかけを掛けてもらっているのですが
それでも寒いと言うのです
で、こちらはまぁテンプレですが
こっちはこれ以上脱げないんだからそっちが着てよと言って
妻にフリースを着てひざかけを掛けてもらっているのですが
それでも寒いと言うのです
同じ20度でもクーラーで作った温度と自然の温度は全然違う
クーラーの風にあたるだけでなんだか体がだるくなってつらい
自分でもなぜだかわからないけど
クーラーの風って暴力的に冷たくて、爽やかさとかが一切ない
着ればいいじゃんと言うけど、そういう問題じゃない、着ていてもだるくなってつらい
と言うんです
逆に冬になると、俺が寒くて暖房をガンガン入れると
夏は妻のほうが寒いと言っていたはずなのに
暑い暑い、エアコンの暖房ってなんか気持ち悪い暑さで嫌だと言っています
体温調整が下手なんじゃないかと思って運動を勧めているのですが
私は暑い時はそれなりに暑い気温で過ごしたいし
寒い時もそれなりに寒い気温で過ごしたい?みたいなことを言うのです
俺的には年中一定の温度のほうがいいじゃんと思うのですが、わかりあえません
俺は暑くても寒くてもしんどいと言うのですが
別部屋で過ごせたらいいんですが、個人の部屋もないし逃げ場がないです
クーラーの風にあたるだけでなんだか体がだるくなってつらい
自分でもなぜだかわからないけど
クーラーの風って暴力的に冷たくて、爽やかさとかが一切ない
着ればいいじゃんと言うけど、そういう問題じゃない、着ていてもだるくなってつらい
と言うんです
逆に冬になると、俺が寒くて暖房をガンガン入れると
夏は妻のほうが寒いと言っていたはずなのに
暑い暑い、エアコンの暖房ってなんか気持ち悪い暑さで嫌だと言っています
体温調整が下手なんじゃないかと思って運動を勧めているのですが
私は暑い時はそれなりに暑い気温で過ごしたいし
寒い時もそれなりに寒い気温で過ごしたい?みたいなことを言うのです
俺的には年中一定の温度のほうがいいじゃんと思うのですが、わかりあえません
俺は暑くても寒くてもしんどいと言うのですが
別部屋で過ごせたらいいんですが、個人の部屋もないし逃げ場がないです
560: おさかなくわえた名無しさん 2019/06/29(土) 07:26:19 ID:oNvBBRhD
>>558
夏と冬それぞれ何度設定?
夏と冬それぞれ何度設定?
561: おさかなくわえた名無しさん 2019/06/29(土) 07:31:23 ID:O+dpKohg
>>558
ちなみに20度ってのは例えばの話で本当に設定20度だったりしないよな?
ちなみに20度ってのは例えばの話で本当に設定20度だったりしないよな?
563: おさかなくわえた名無しさん 2019/06/29(土) 07:50:14 ID:1gU3AB9d
>>560 >>561
夏は外から帰ってきたては16度とかで冷やして、通常は22度くらい
寝る時は24度くらい
冬は28度くらいです
夏は外から帰ってきたては16度とかで冷やして、通常は22度くらい
寝る時は24度くらい
冬は28度くらいです
567: おさかなくわえた名無しさん 2019/06/29(土) 08:06:22 ID:O+dpKohg
>>563
それは低いわ
デブなのかしらんけどお前の方が体温調整出来てないんじゃないのと
それは低いわ
デブなのかしらんけどお前の方が体温調整出来てないんじゃないのと
570: おさかなくわえた名無しさん 2019/06/29(土) 08:16:30 ID:1gU3AB9d
>>567
僕がデブなのは置いておいて
とはいえ寒いほうが着込めばいい話だと思うんですけど
着ればいいって話じゃない、着込んでいようがエアコンの風が当たると体がだるくなる
と言われて困っているという話なんですよね
僕がデブなのは置いておいて
とはいえ寒いほうが着込めばいい話だと思うんですけど
着ればいいって話じゃない、着込んでいようがエアコンの風が当たると体がだるくなる
と言われて困っているという話なんですよね
572: おさかなくわえた名無しさん 2019/06/29(土) 08:22:15 ID:Qq0Mvxq0
>>563
夏の冷房は28度、冬の暖房は20度が一般的らしいぞ
https://www.tokyo-co2down.jp/action/emission-2/temperature/
567も書いてるけど、体温調節できてないのはおまえさんの方だよ
せめても冷房・暖房ともに25度にしたほうが身体のためだな
夏の冷房は28度、冬の暖房は20度が一般的らしいぞ
https://www.tokyo-co2down.jp/action/emission-2/temperature/
567も書いてるけど、体温調節できてないのはおまえさんの方だよ
せめても冷房・暖房ともに25度にしたほうが身体のためだな
573: おさかなくわえた名無しさん 2019/06/29(土) 08:28:32 ID:s5TTaIzV
着込めばいいってもんじゃない
冷房の冷えは冬とは別物。嫁さん体壊すよ
個別の部屋持てるとこに引っ越すしかないな
冷房の冷えは冬とは別物。嫁さん体壊すよ
個別の部屋持てるとこに引っ越すしかないな
574: おさかなくわえた名無しさん 2019/06/29(土) 08:28:57 ID:O+dpKohg
>>570
じゃあ冬はお前が着込めばいいじゃん
何か釣りっぽくなってきたな
じゃあ冬はお前が着込めばいいじゃん
何か釣りっぽくなってきたな
577: おさかなくわえた名無しさん 2019/06/29(土) 08:46:52 ID:1gU3AB9d
>>572
体温調節できていないのは僕の方というのがわかりません
妻には外気温と室内と、すぐに適応できる調整機能がないのですよ?
それとそのURLの内容読みましたが
省エネのための温度であって、快適に過ごすための温度はまた別の話ですよね?
>>573
冷房の冷えは冬とは別物ってのがよくわからないんですよね
同じ温度でも冷房はダメで冬はOKというのが・・・
>>574
冬は妻が暑いと言えば温度を下げて僕の方で着込みますよ
体温調節できていないのは僕の方というのがわかりません
妻には外気温と室内と、すぐに適応できる調整機能がないのですよ?
それとそのURLの内容読みましたが
省エネのための温度であって、快適に過ごすための温度はまた別の話ですよね?
>>573
冷房の冷えは冬とは別物ってのがよくわからないんですよね
同じ温度でも冷房はダメで冬はOKというのが・・・
>>574
冬は妻が暑いと言えば温度を下げて僕の方で着込みますよ
569: おさかなくわえた名無しさん 2019/06/29(土) 08:13:41 ID:LMETeXcU
>>563
あなたは体温調節の為に運動とかしてないの?
相手に勧めて自分はしないの?
あなたは体温調節の為に運動とかしてないの?
相手に勧めて自分はしないの?
571: おさかなくわえた名無しさん 2019/06/29(土) 08:21:04 ID:1gU3AB9d
>>569
妻の場合、外と中の温度の差についていけてないんじゃないかと思うんですよ
人間が過ごすのには最適な温度ってのがあって
快適に過ごすためには部屋の中は適温であるべきだと思います
僕は別に外が猛暑日であってもすぐに体温調整して室内では適温で過ごせますし
僕の方に問題があるとは思えません
妻の場合、外と中の温度の差についていけてないんじゃないかと思うんですよ
人間が過ごすのには最適な温度ってのがあって
快適に過ごすためには部屋の中は適温であるべきだと思います
僕は別に外が猛暑日であってもすぐに体温調整して室内では適温で過ごせますし
僕の方に問題があるとは思えません
587: おさかなくわえた名無しさん 2019/06/29(土) 09:51:00 ID:G8Rb6cya
>>563
なんだこれ
温度コロコロ変えておいて体温調節出来てないのは妻だつってんの?
体温調節ってエアコンで冷やすことっていう間違った認識だから噛み合わないんじゃないの?
そもそも妻じゃなくてママだろ
極デブの子供部屋おじさんにしか思えないんだけど…
なんだこれ
温度コロコロ変えておいて体温調節出来てないのは妻だつってんの?
体温調節ってエアコンで冷やすことっていう間違った認識だから噛み合わないんじゃないの?
そもそも妻じゃなくてママだろ
極デブの子供部屋おじさんにしか思えないんだけど…
584: おさかなくわえた名無しさん 2019/06/29(土) 09:24:58 ID:p4oTsOHe
>>577
体温調整というのは外の気温に体が合わせることだよ
その冷房続くと奥さんは子供できなくなるかもしれないな
後貴方もガン体質かも
冷えは大敵
体温調整というのは外の気温に体が合わせることだよ
その冷房続くと奥さんは子供できなくなるかもしれないな
後貴方もガン体質かも
冷えは大敵
578: おさかなくわえた名無しさん 2019/06/29(土) 08:48:55 ID:Qq0Mvxq0
>>571
>妻の場合、外と中の温度の差についていけてないんじゃないかと思うんですよ
外気温と室温の温度差をなくせば問題ないな
>人間が過ごすのには最適な温度ってのがあって、快適に過ごすためには部屋の中は適温であるべきだと思います
25度一定で問題ないな
>僕は別に外が猛暑日であってもすぐに体温調整して室内では適温で過ごせますし、僕の方に問題があるとは思えません
外気温に対応できない=極端な温度の冷暖房に頼る=体温調節できてないのはおまえさん
>妻の場合、外と中の温度の差についていけてないんじゃないかと思うんですよ
外気温と室温の温度差をなくせば問題ないな
>人間が過ごすのには最適な温度ってのがあって、快適に過ごすためには部屋の中は適温であるべきだと思います
25度一定で問題ないな
>僕は別に外が猛暑日であってもすぐに体温調整して室内では適温で過ごせますし、僕の方に問題があるとは思えません
外気温に対応できない=極端な温度の冷暖房に頼る=体温調節できてないのはおまえさん
602: おさかなくわえた名無しさん 2019/06/29(土) 12:14:42 ID:R62BGuwy
>>577
寒かろうと暑かろうと快適だろうと「エアコンの風が体質的に受け付けられない」という人が一定数いる
そういう人はどんなに着込もうが脱ごうが「寒い暑い」と言う
メディアやメーカーが推奨する快適温度で回してそれでも寒い暑い気持ち悪いというなら
嫁さんはエアコンの風が駄目な体質の人になる
寒かろうと暑かろうと快適だろうと「エアコンの風が体質的に受け付けられない」という人が一定数いる
そういう人はどんなに着込もうが脱ごうが「寒い暑い」と言う
メディアやメーカーが推奨する快適温度で回してそれでも寒い暑い気持ち悪いというなら
嫁さんはエアコンの風が駄目な体質の人になる
603: おさかなくわえた名無しさん 2019/06/29(土) 12:23:42 ID:G8Rb6cya
>>602
ちゃんと読んでないだろ
>夏は外から帰ってきたては16度とかで冷やして、通常は22度くらい
寝る時は24度くらい
冬は28度くらいです
こんなのエアコンの風がなんとかって話じゃない
ちゃんと読んでないだろ
>夏は外から帰ってきたては16度とかで冷やして、通常は22度くらい
寝る時は24度くらい
冬は28度くらいです
こんなのエアコンの風がなんとかって話じゃない
586: おさかなくわえた名無しさん 2019/06/29(土) 09:44:15 ID:Mt5V9pjQ
>>577
解決策といえばやっぱり離婚だよ
そして同じくらいデブな女の人と再婚
2人でエアコンガンガン聞かせていけばいいと思うお似合いだし
今の奥さんは体質の不一致で仕方ない
解決策といえばやっぱり離婚だよ
そして同じくらいデブな女の人と再婚
2人でエアコンガンガン聞かせていけばいいと思うお似合いだし
今の奥さんは体質の不一致で仕方ない
コメント一覧
アレ何なんだろうな
脂肪で身体の恒常性保ってるどころか逆効果なのがホント謎
とりあえずBMI22を目指せ
脂肪が断熱材の役目を果たすんだけど、脂肪、油脂は一度冷えると暖まりづらいんだよ
脂肪は熱を生まない、熱を生むのは筋肉、筋肉のないデヴは一度冷えると体温が上がらなくて身体が冷える。これが寒がりデヴ
筋肉があるデブは基本的に暑がり。身体中にウェイトを付けて生活してるようなもんなので、人並みに運動ある生活を送ってるデヴは相応に筋肉が付く、だから暑がり
冷え性対策はだいたい筋肉だな、筋肉こそ正義、筋肉こそ真理
まあ体質や病気で筋肉が付かない人も居るから、一定数寒がりが居るのは仕方ないよ
こんだけガンガンに冷やしてちょうど良いとなると、それなりに筋肉は付いてると思うぞ
食い過ぎで太ってるタイプだと思う
夏22度・冬28度にしている報告者が言ってることと矛盾してるだろうに
あとなんか米欄に何人か気持ち悪いの沸いてるな
格好の叩きネタでストレス発散したいんだろうけど、見苦しさがヤバイよ
(自分が心地いい)一定の温度
ってことなんだろうなあ…
16度なんて設定したことないわ
いや、そこだろw
「俺の職場は年中8度で設定しているぞ」
「お前の職場って冷蔵倉庫じゃん」
デブです
脂肪って温まりにくく冷めにくいんだわ
だからちょっと動いたら熱がミートテック内にこもって汗が止まらないし、冬は動かないから脂肪が温まらずに寒い
筋肉持ってないデブならなおさらだよ
そんてわ寒がりなのに手が熱いデブは内臓型冷え性の可能性高い
動いてなきゃ27度でも寒いんですけど
エアコン、特に壁掛けのルームエアコンの暖房はサーキュレーターでも入れてなきゃ底冷えがするぞ
出だしの「デブです」好き
27℃で寒いのは病気だよ病院行った方がいい
おかしいのは自分だと自覚しようよ
それが22度だって?寒過ぎるわ!
報告者はさあ、自分が正しいと思い込み過ぎてない?
2人で作る家庭なんだから嫁の意見も取り入れて擦り合わせなきゃ駄目なんだよ
俺は正しい事しか言わないから俺が決めたルールに従え!は許されないのよ
20度だと寒くて無理だわ
奥さん逃げろ
自分の体感って機能を失った生物……
もう一度、原点に向かう努力してほしいけど………その性格では無理っぽいなぁ〜😓
外:暑い。保冷剤も熱くなる。保冷剤のせいで熱が逃げない→余計に暑い
中:クーラーで冷える。しかし保冷剤が冷えない。よって体も冷えない
時間経過:保冷剤が冷えた。体も冷えた。しかし保冷剤のせいで今度は体が冷えすぎる。
なので、デブは風を引きやすいし、冷めにくい
長袖でも寒いしこれ以上どうしろってんだよって、マフラーとニット帽でもかぶれってか痩せろクソデブしね
冬は寒いのが当たり前
1年中同じ温度なんておかしい
ミートテックwwwwww
死んだ父は痩せてたけど夏の冷房16度の人だった。そして自律神経失調だった。
病院とか工場とか一年中同じ気温の場所はあるけど、夏は寒く冬は暑いなんて場所はない
別の部屋ないって言ってんじゃん
屋外屋内の温度変化に嫁が対応できてないとか言う事滅茶苦茶
病院行けや内科と神経科
真夏のエアコンで20°Cは寒すぎる完璧に寒すぎる。