引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part140

1220: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)14:30:58 ID:bO.vf.L1
みなさんは身内に投資を頼まれたことってありますか?
投資関係の知識が乏しいので意見がほしいです。

私の兄が海外で働いているんですが、投資信託をやりたいから証券会社の口座を開設して
毎月兄のお金を決められた企業に投資してほしい?みたいなことを言われました。
どうやら海外では口座開設できないらしく
本来は自分でやりたいけど出来ないからやってほしいと。

正直兄とは仲良くないですし、大人になってから
急に馴れ馴れしく仲良い家族ぶるようになったので嫌いです。
小さいとき散々いじめられたので一生会う気もないです。
母経由で連絡きたので応対しましたが投資信託の件は断りました、関わりたくないので。

すぐ引き下がるかなーと思ったんですが
「お前も俺と同じのに投資すれば儲かるよ」
「俺と新しいこと挑戦してみようよ」
など、ちょっと胡散臭いというか詐欺師みたいな言い回しをし始めたので
ヤダなーと思って連絡は無視しました。

その後、母に頼んで協力してもらっているみたいなんですが
これって放っておいても大丈夫ですか?

兄はどうでもいいですが母が損するようなことは絶対させたくありません。

1221: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)14:36:55 ID:F4.ly.L1
>>1220
どう考えても詐欺です本当にありがとうございます

>>「お前も俺と同じのに投資すれば儲かるよ」
>>「俺と新しいこと挑戦してみようよ」
どう考えても詐欺師の常套句です本当にありがとうございました

1223: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)15:10:11 ID:au.te.L5
>>1220
送金はできるのに、自分で口座開設ができないって時点で怪しさ満点ですね
日本国内の証券会社なら、日本の銀行の口座があって本人確認取れればできない理由のほうがわからない
日本に帰国できないからって理由かな?
ま、お金出すのはお兄さんだってのが鍵になるかな。本当にやったとして、口座の名義があなたのものになるから贈与とみなされて贈与税取られそうだけど、そこんところもお兄さんに出させるとして、入金を確認したらその分だけ投資する格好にすれば一応損はない…のかな?

1226: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)15:25:50 ID:Fa.ca.L1
>>1220
例え兄のお金でもあなた名義の口座を作って投資をしたら、すべての税金はあなたに掛かるようになります。
兄からあなたへ入金があった場合、規定上限の入金は贈与とみなされて税金が掛かるようになります。
投資利益もあなたにかかるので、必然的に利益に対する税金もあなたにかかるようになります。

ここでの問題は兄が資金と税金を払えばいい、というわけではありません。
例えば母親が扶養で投資の運用利益が課税額に達した場合、夫の扶養から外れ個人で税金保険料が発生します。
同時に扶養が外れた夫も控除がなくなるので、税金保険料が上がってしまう事になります。

また給与所得者の場合、確定申告で税金を個人で別途支払うにしないと徴税データが
会社に回るので副業がバレる上、会社がその利益にかかる税金保険料を支払う事になるので
なんらかの懲罰はありえるかと思います。

損をするかどうかはあなたの兄の運用成績次第なので、先のことは誰にもわかりません。

1229: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)15:57:45 ID:bO.vf.L1
>>1223
>>1226
なるほど、ありがとうございます。
とりあえず税金関係は母に確認してみます。

私が最初説明受けた時は税金のことは一切言ってなくて
ただ俺が振り込んだ金を操作するだけの簡単な作業って話だったので
母にも説明してないかもしれません。

なんにせよ、投資が全くわからない老人に頼むことではないと思いました。
教えてくださりありがとうございました。

1231: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)17:54:06 ID:m9.nb.L1
>>1229
>ただ俺が振り込んだ金を操作するだけの簡単な作業

“俺が振り込んだ金”が“俺のお金”とは限らないよーな気がすごくする

1232: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)17:55:11 ID:m9.nb.L1
てかFXとかだったりして

1233: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)18:00:44 ID:au.te.L5
FXだったらまずいね。名義貸しただけで大借金だ

1234: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)18:18:02 ID:eF.ly.L1
海外なら尚危険かなあ、ホント危ない業者いるしな
レバレッジをかけるんなら損害は何百、何千倍へも膨らんでしまう危険もあるし

1235: 名無しさん@おーぷん 21/09/08(水)19:10:07 ID:9Z.7s.L1
>>1229
一番正確な情報を聞けるのは、その銀行窓口にお母様と2人で出向いて、海外在住の兄の代理で口座開設はできますか?と聞いてみることかもね。
その行為の危険性や投資へのリスクもろもろ教えてくれると思う。



1352: 名無しさん@おーぷん 21/09/10(金)14:54:37 ID:lU.hs.L1
>>1220で兄から投資信託を頼まれて断ったら母が協力してしまったと相談した者です。

相談した日の夜に母に電話し、どんな投資か理解しているか、借金ができる口座なのか
損した場合兄はどうすると言っているのか等聞いてみたところ
「よくわからない、全て兄に任せている」と言われました。

お母さん名義の口座なんだから
お母さんに責任がいっちゃうのにそんなんじゃやるべきじゃないよと言いましたが
「あんたはお兄ちゃんを悪者にしようとしてる」と言われて
なんかもうどうでもいいやと思ってしまいました。

以前も私がなにを言っても兄が1番!最強!みたいな感じだったのでいい加減諦めます。
兄も母も着信拒否します。

最後に相談なんですが、もし仮に兄や母が投資で失敗又は犯罪行為をした場合
私がお金を払わなきゃいけないということになったりしませんか?
なる場合、どうしたらならないようになりますか?
今年結婚予定なので相手に迷惑がかかるようなことにはなりたくありません。

1353: 名無しさん@おーぷん 21/09/10(金)15:33:33 ID:ei.dd.L1
>>1352
危険な書類に署名押印でもしていない限りならんよ。
両者から何か言って来ても、仏心は絶対出さずに知らぬ存ぜぬをひたすら唱える事も忘れずに。

1355: 名無しさん@おーぷん 21/09/10(金)15:50:57 ID:gh.al.L1
>>1352
保証人にならない限り、あなたに支払い義務は発生しない。個人の負債は個人に問うのが法の原則。
ただ同じ戸籍の親兄弟が死んだ場合、相続するかどうかの申告義務が発生するから相続放棄が前提になる。
土地建物は資産価値があるから相続するけど、金銭の負債は相続しませんという事は出来ない。

犯罪行為の場合は、投資詐欺とか知っていて放置だと問題はあるが、何も知らないなら問題はない。
ただし兄と母親の犯罪だと、親族が資産の隠し先として使われる例があるから聴取の可能性はある。
とはいえ投資する側だから、脱税以外の脱法行為の可能性は薄いだろうとは感じるけどね。

まぁ投資と言っても様々な物があるので、FXや先物や信用等以外ならそう心配するほどでもない。
これらは失敗すると掛け金以上の負債が発生する可能性があるが、それ以外なら0以下にはならない。
それと内容が投資信託やつみたてNISAや現物株等くらいなら、縁切りするほどではないかなと思う。

1357: 名無しさん@おーぷん 21/09/10(金)17:28:03 ID:lU.hs.L1
>>1353
>>1352
ありがとうございます、放置で大丈夫そうですね。
これは私の勝手な考えですが
お金が絡むことは身内であっても頼むものではないと思ってます。

ましてや兄がやろうとしてる投資はやらなくても生きていける(兄は会社員なので)わけで
儲けたいのであれば自分のできる範囲で自分でなんとかすべきと思います。
マイナスにならなかったとしても考えは同じです。

最後に残っていた母への情はもうないので私は今後関わることはありません。
私の知らない場所で幸せになっていてほしいなと思います。

色々とありがとうございました。