118: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 15:03:09 ID:GBU2q/PZ
産後3ヶ月たって旦那に娘預けて美容院に行った(初めての所)
最初に今日してほしいことを聞いてきたおばさん(子持ち)に
「カラーしたいんですが、授乳中なんですが」と言ったら
「だから?」みたいな感じだったので
「気分悪くなったりしませんか?」って聞いたら
店長みたいな男の人を呼ばれた
最初に今日してほしいことを聞いてきたおばさん(子持ち)に
「カラーしたいんですが、授乳中なんですが」と言ったら
「だから?」みたいな感じだったので
「気分悪くなったりしませんか?」って聞いたら
店長みたいな男の人を呼ばれた
「元々気分悪くなりやすいんですか?」
「もし気分悪くなったらどうすればいいんですか」とか言われて
どうすればいいんですかって聞かれても…って思ったけど
「中断できますか」と言ったら
「中断するんですか(笑)」と言う感じで
事細かに質問してくる
妊娠中と授乳中は美容師に伝えたほうが言いと聞いたけど
言わない方がよかった
今七ヶ月なのでプリンなんだけど、その美容院には行きたくないし
他の美容院に行ってそういう対応だと嫌だから行きたくない
「もし気分悪くなったらどうすればいいんですか」とか言われて
どうすればいいんですかって聞かれても…って思ったけど
「中断できますか」と言ったら
「中断するんですか(笑)」と言う感じで
事細かに質問してくる
妊娠中と授乳中は美容師に伝えたほうが言いと聞いたけど
言わない方がよかった
今七ヶ月なのでプリンなんだけど、その美容院には行きたくないし
他の美容院に行ってそういう対応だと嫌だから行きたくない
119: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 15:22:34 ID:LYgVQDzt
>>118
対応が感じ悪かったのかな?
でもあなたも言葉足らずじゃないかな
美容師は医者じゃないんだから急に授乳中とか言われても戸惑うと思うわ
気分悪くなっても処置も出来ないし責任も取れないだろうから仕方がないんじゃない?
対応が感じ悪かったのかな?
でもあなたも言葉足らずじゃないかな
美容師は医者じゃないんだから急に授乳中とか言われても戸惑うと思うわ
気分悪くなっても処置も出来ないし責任も取れないだろうから仕方がないんじゃない?
120: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 15:27:49 ID:3ybbgVze
そりゃ伝えた方が良いだろうけど、だから何に配慮して欲しいのか言わないとダメじゃない?
授乳中だったら、3時間経ったら赤ちゃんの為に家に帰らないといけないのか、それとも薬剤が
体や母乳に悪影響があるから心配なのか…とか言わなきゃ
授乳中だったら、3時間経ったら赤ちゃんの為に家に帰らないといけないのか、それとも薬剤が
体や母乳に悪影響があるから心配なのか…とか言わなきゃ
121: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 15:39:31 ID:AKXlzsCi
>>118
お疲れ様。
それ、美容室の人がよく知らなかっただけなんじゃないか…。
何がよくないのか、とかまで自分で伝えた方が良かったのかも。
お疲れ様。
それ、美容室の人がよく知らなかっただけなんじゃないか…。
何がよくないのか、とかまで自分で伝えた方が良かったのかも。
122: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 15:43:43 ID:qXo65J/M
>>118
妊娠中に匂いで気分悪くなりやすいのはわかるけど授乳中も気分悪くなりやすいものなの?初耳だ
授乳中なんて別に言わなくて良いと思うよ
妊娠中に匂いで気分悪くなりやすいのはわかるけど授乳中も気分悪くなりやすいものなの?初耳だ
授乳中なんて別に言わなくて良いと思うよ
123: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 15:49:28 ID:UPO16JPD
>>122
私もそう思う。
「授乳中なんで…」と言われて
「それで?」という反応は妥当だし、そこで
「気分が悪くなったりしませんか?」と言われても
一般的には「へ?」だと思う、子持ちでも。
乳汁移行等を気にしているなら「気になるなら授乳終わってからにしては?」
という程度の話だろうし。
私もそう思う。
「授乳中なんで…」と言われて
「それで?」という反応は妥当だし、そこで
「気分が悪くなったりしませんか?」と言われても
一般的には「へ?」だと思う、子持ちでも。
乳汁移行等を気にしているなら「気になるなら授乳終わってからにしては?」
という程度の話だろうし。
128: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 16:15:01 ID:iR3cTFyL
妊娠中ならまだしも授乳中だったら何も言わないなー
つわりがまだ初期の時に行ったけど、その時はウェッてなってもつわりだから気にしないで!って伝えたけど
つわりがまだ初期の時に行ったけど、その時はウェッてなってもつわりだから気にしないで!って伝えたけど
135: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 16:48:26 ID:mCjN2GgY
>>118
美容師が授乳中の問題をいくら薬剤が絡んでも分からないとしか言えないから
報告者が何が不安で何を確認したいのかちゃんと伝えられればよかったね
0歳児を子育てしてる時は周りも考えることも赤ちゃんに関することばかりになるから
赤ちゃんと接点がない人といきなり話すと噛み合わなくなったりするもんね
個人的にはカラー剤やパーマ剤は母乳影響ないと思うから
普通に予約して会話中に「薬剤心配だったんですよー」とか聞いてみればいいよ
7ヶ月なら授乳間隔も長くなってるだろうから他のお店行って見て
モヤモヤの思い出とプリンまとめてスッキリしてみては?
美容師が授乳中の問題をいくら薬剤が絡んでも分からないとしか言えないから
報告者が何が不安で何を確認したいのかちゃんと伝えられればよかったね
0歳児を子育てしてる時は周りも考えることも赤ちゃんに関することばかりになるから
赤ちゃんと接点がない人といきなり話すと噛み合わなくなったりするもんね
個人的にはカラー剤やパーマ剤は母乳影響ないと思うから
普通に予約して会話中に「薬剤心配だったんですよー」とか聞いてみればいいよ
7ヶ月なら授乳間隔も長くなってるだろうから他のお店行って見て
モヤモヤの思い出とプリンまとめてスッキリしてみては?
137: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 17:27:14 ID:2QjG0Uot
>>118
相手も商売だから体に悪いなんてあんまり言えないと思う。
母乳に移行するかどうかはともかく、ヘアカラーが肝臓を傷めるというのはよく知られているよね。
ちょっと調べたら、授乳中や妊娠中でなくてもヘアカラーは怖いという感想になるのでは。
ヘアマニキュアなら頭皮に付けないのでマシだと(美容師さんから)聞いて、自分でヘアマニキュアしてる。
安いし、風呂前の15分くらいで済むので楽。
相手も商売だから体に悪いなんてあんまり言えないと思う。
母乳に移行するかどうかはともかく、ヘアカラーが肝臓を傷めるというのはよく知られているよね。
ちょっと調べたら、授乳中や妊娠中でなくてもヘアカラーは怖いという感想になるのでは。
ヘアマニキュアなら頭皮に付けないのでマシだと(美容師さんから)聞いて、自分でヘアマニキュアしてる。
安いし、風呂前の15分くらいで済むので楽。
131: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 16:19:58 ID:SKgeU8Vi
初めて行った美容院の女性がなぜ子持ちだとわかるのだろう・・・。
おばさんになるとみんな子どもがいると思ってるのだろうか
おばさんになるとみんな子どもがいると思ってるのだろうか
132: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 16:23:23 ID:UPO16JPD
まあまあ、気に入らない年上女性のことは「おばさん」と言っちゃう人なんでしょう。
133: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 16:36:40 ID:3ybbgVze
おばさんは良いけど、子持ちが気になった
初めて行った美容室で良くわかるよね
初めて行った美容室で良くわかるよね
134: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 16:37:50 ID:caYOfvcD
きっと子供がいたんだよ、そこに
139: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 19:53:32 ID:/nIpBx5i
子持ちってよく分かるねって言うけど
私はネットとかで、その店はどんな感じかな?ってスタッフのあいさつ見るんだけど
そこに「子持ちで頑張ってます!」とか、「子供がいるので、どーのこーの」
って書いてたりするから、初めての店でそのスタッフが子持ちと分かってても不思議でもないけどな
と、いうかそこに食いつくのか
私はネットとかで、その店はどんな感じかな?ってスタッフのあいさつ見るんだけど
そこに「子持ちで頑張ってます!」とか、「子供がいるので、どーのこーの」
って書いてたりするから、初めての店でそのスタッフが子持ちと分かってても不思議でもないけどな
と、いうかそこに食いつくのか
コメント一覧
美容院は病院違うじゃない?
病院からダメ言われたら
辞めたらいいじゃないの?
こういう人ってどういう考えなの?
無責任に大丈夫ですなんて言って後で難癖付けられたくないだろ
妊娠中で匂いに敏感ならカラー自体やめとけ
中断はできることはできるけどムラになっても文句言うなよ
刺激の弱いものを使ってほしいとか短時間で終わるものをとか色々あるだろ
しか言わなかったら「だから?」って聞くほかないのでは?
こういう察してちゃんって、なんでわからないの?って言うけどまさに「言わなきゃわからん」し、後付け見ても具合悪くなるかどうかなんて本人にしかわからんじゃないかw
よく知られている?
デマが広がってるだけじゃねーか。
そりゃヘアカラー「飲んだら」肝臓に悪いだろうよ。
せめておばちゃんの美容師だったらわかってくれたかもな
美容師に伝えるべきだったし
そんなに気になるならカラーすべきでは無い
仕事できなさそうなレス主だな
子育て無事にこなしてるだろか
その美容院で使ってる薬剤に禁忌があるかどうかはその薬剤の説明書見れる人じゃないとわからないし、体内に入るのがありえないかどうかも美容師なら知ってるのでは
報告者の「気分悪く〜」ってのが謎すぎるけど、美容師の対応もわからん
しかも頭皮につけたら危険だと思ってるのに市販品でセルフカラーしてるとか面白すぎ
ブリーチでも何でもプロは頭皮にベタベタつけないわ
いや授乳経験者だけど、ヘアカラーで気分悪くなるとか悪影響あるとか聞いた事ないし、こんな事言われても、え?で終わるわ。
医者は美容師じゃないから、報告者が行く美容院で髪染めるのにどんな薬使ってるかなんてわからんだろ
医者じゃ無いんだからさ
>今七ヶ月なのでプリン
妊娠中にカラー入れてるのに今さら何言ってんだろう(笑)
妊娠中ならまだ分かるんだけど、授乳中なんだよねこの人…
ますます、「…で?」としか言いようがないよね、美容師さんも。
基本問題ないけど気になるなら~とか~が入ってる薬剤は避けたらいかが?みたいに教えてくれるよ
プリンが目立つほどの髪色しているお察し女かと。てか妊娠中もガンガン染めてただろうに何を今さらって感じ。
舐めたりしなきゃ体内には入らないなんて誰でも分かるし、気化した薬剤が〜とか頭皮から浸透するんじゃ〜ってレベルで気になるならそもそも美容院行かない方がいい
美容師は報告者が意図のわからない質問するから事細かに聞き取りしてくれてるだけ
何も変な対応じゃない
てか妊婦じゃねぇしな
相手がエスパーじゃなきゃわからんだろうに
「授乳中にカラーは悪影響だと聞いたんですが大丈夫ですか?」とか聞けば美容師さんも「うちのは優しい成分が使われてるから大丈夫だと思いますよ」とか言えただろうに
ここまで報告者だけフルボッコされることでもないよね
報告者→ハッキリ言わないのが悪い
美容師→接客態度が悪い
でどっちもどっち、金もらってる分美容師のがタチ悪いかなって印象
報告者が悪質なクレーマーなら「だから?」って言葉遣いも分かるけど、ただハッキリ言わないだけのちょいめんどい客(実質無害)ならある程度丁寧に接するでしょ、まともな美容師なら
だから?って言ったって書いてませんけどw
気分悪くなったりしませんかと聞かれても、やってみないとわからんとしか言えない
死ね鼻毛ボーボー小僧
娘預けたんじゃなかったの?