252: ◆uXxJK9lJIA 2012/07/18 17:08:27
小説家になるって言って、無断で退職し寄生開始
夕飯を作るどころか、私が仕事に行っている間の昼食が無いから弁当を置いていけだの
小説のネタのために取材旅行に行きたいから金よこせだの言いだしたので
あっさりは行かなかったが離婚に成功。
その半年後のメール。
夕飯を作るどころか、私が仕事に行っている間の昼食が無いから弁当を置いていけだの
小説のネタのために取材旅行に行きたいから金よこせだの言いだしたので
あっさりは行かなかったが離婚に成功。
その半年後のメール。
件名:夢を捨てた君は愚かだ
○○は本当に馬鹿だね。
後少しで大金と直木賞作家の妻というステイタスを手に入れる事が出来たのに
目先の欲望だけに突き動かされて音かな決断をしたね。本当に馬鹿だ。
それでも一度は愛し合った仲だから許さない事もないよ?
○○が心から反省して僕の綴りだす世界と僕自身を愛し支えると誓うなら
直木賞作家の妻という未来は必ずやってくる。
素晴らしい未来が待ってる事は○○だって考えれば分かるはずだろ?
書きあげた原稿をどこかの出版社に送るだけでその未来は確実なものになるんだ
僕は原稿を書き上げて茶色の封筒に入れるだけで良い。
それだけで日本中もしかしたら世界中の称賛は僕と僕を支えた妻のものになる。
もちろん僕が僕を支えてくれたのは妻ですと言わなければいけないわけだが
今すぐ○○が戻ってくるならそういうのもやぶさかではないと思ってさえいるよ
もうすぐ丑の日だね。炭火で焼いた国産ウナギが食べたいよ。
せめて「、」は入れた方がやみやすいと思うんだけど、原文まま
○○は本当に馬鹿だね。
後少しで大金と直木賞作家の妻というステイタスを手に入れる事が出来たのに
目先の欲望だけに突き動かされて音かな決断をしたね。本当に馬鹿だ。
それでも一度は愛し合った仲だから許さない事もないよ?
○○が心から反省して僕の綴りだす世界と僕自身を愛し支えると誓うなら
直木賞作家の妻という未来は必ずやってくる。
素晴らしい未来が待ってる事は○○だって考えれば分かるはずだろ?
書きあげた原稿をどこかの出版社に送るだけでその未来は確実なものになるんだ
僕は原稿を書き上げて茶色の封筒に入れるだけで良い。
それだけで日本中もしかしたら世界中の称賛は僕と僕を支えた妻のものになる。
もちろん僕が僕を支えてくれたのは妻ですと言わなければいけないわけだが
今すぐ○○が戻ってくるならそういうのもやぶさかではないと思ってさえいるよ
もうすぐ丑の日だね。炭火で焼いた国産ウナギが食べたいよ。
せめて「、」は入れた方がやみやすいと思うんだけど、原文まま
253: 名無しさん@HOME 2012/07/18 17:10:40
>>252
乙
寄生虫はちゃんと小説書いてたの?
この感じだと口だけの寄生虫っぽい
乙
寄生虫はちゃんと小説書いてたの?
この感じだと口だけの寄生虫っぽい
254: 名無しさん@HOME 2012/07/18 17:10:59
>>252
離婚までをkwsk
離婚までをkwsk
255: 名無しさん@HOME 2012/07/18 17:20:11
乱歩賞だけど
http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20060309
>東野圭吾さんが「作家になって一番辛かった時期」
>一方会社を辞めることで執筆に専念できるから、年に三作は書くつもりである。
>千円の本なら印税が百円入る。要するに年間の印税収入は300万円ということになる。これは会社員時代の年収とほぼ同じである。
直木賞取っても「大金」か?
まずどっかの新人賞に引っかかるところからはじめなきゃ、ってロミオに届くわけもないかw
http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20060309
>東野圭吾さんが「作家になって一番辛かった時期」
>一方会社を辞めることで執筆に専念できるから、年に三作は書くつもりである。
>千円の本なら印税が百円入る。要するに年間の印税収入は300万円ということになる。これは会社員時代の年収とほぼ同じである。
直木賞取っても「大金」か?
まずどっかの新人賞に引っかかるところからはじめなきゃ、ってロミオに届くわけもないかw
256: 名無しさん@HOME 2012/07/18 17:24:06
賞が取れる前提なのがw
バンド活動でプロ目指してる若者じゃあるまいしw
バンド活動でプロ目指してる若者じゃあるまいしw
257: 名無しさん@HOME 2012/07/18 17:24:31
>書きあげた原稿をどこかの出版社に送るだけでその未来は確実なものになるんだ
>僕は原稿を書き上げて茶色の封筒に入れるだけで良い。
せめて書き上げてから大口叩こうよ…
>僕は原稿を書き上げて茶色の封筒に入れるだけで良い。
せめて書き上げてから大口叩こうよ…
258: 名無しさん@HOME 2012/07/18 17:26:21
売れる保証がないからデビューしても会社勤めをずっとしている作家もいるのにねw
259: 名無しさん@HOME 2012/07/18 17:35:46
作家志望なら、一文字下げや句読点はたとえメールでも無意識に注意を払う。
それができてないやつはプロにはなれんよ
愚かな誤字、音かなもアウトだな
それができてないやつはプロにはなれんよ
愚かな誤字、音かなもアウトだな
260: 名無しさん@HOME 2012/07/18 17:38:03
人に読みやすい文、の心掛けすらできてないという証明になるわけですね
261: ◆uXxJK9lJIA 2012/07/18 17:42:28
三毛猫ホームズ読んでたwwすいませんww
離婚までは、旦那一家がゴネて 結局
弁護士入れての話し合いになったと言うくらいです
1年ちょっとかかりましたが、弁護士さんのお話では
「同じ条件では早くカタがついた方」と言う事なので
(条件:小梨、相手に収入なし 相手実家に生活費援助有 住居私実家所有物件)
なるだけ早くカタをつけたくて、旦那からの慰謝料なし
旦那実家には旦那引き取り金として私から100万円援助してもいい
合意しなければ 旦那有責なので慰謝料請求するよ
と脅したら二つ返事でハンコを押させていました。
餌付け乙と言われるかもですが、100万払っても別れたいモンスターだったということです。
半年経って、100万を使いきってのメールではないかと思われます。
小説は、原稿用紙に10枚程度の作文を読まされましたが、
どこかで呼んだ事のあるセリフの羅列だけでした。
ブログを書き始めて、書き込みが増えた事が「おれ様には才能がある」と
勘違いさせた原因だと思います。
元旦那の頭の中は 直木賞でドラマ化になって映画化、しかも
どちらもシリーズ化になるという 壮大な妄想がありました。
そんな妄想男 100万で縁が切れるなら安いものです。
離婚までは、旦那一家がゴネて 結局
弁護士入れての話し合いになったと言うくらいです
1年ちょっとかかりましたが、弁護士さんのお話では
「同じ条件では早くカタがついた方」と言う事なので
(条件:小梨、相手に収入なし 相手実家に生活費援助有 住居私実家所有物件)
なるだけ早くカタをつけたくて、旦那からの慰謝料なし
旦那実家には旦那引き取り金として私から100万円援助してもいい
合意しなければ 旦那有責なので慰謝料請求するよ
と脅したら二つ返事でハンコを押させていました。
餌付け乙と言われるかもですが、100万払っても別れたいモンスターだったということです。
半年経って、100万を使いきってのメールではないかと思われます。
小説は、原稿用紙に10枚程度の作文を読まされましたが、
どこかで呼んだ事のあるセリフの羅列だけでした。
ブログを書き始めて、書き込みが増えた事が「おれ様には才能がある」と
勘違いさせた原因だと思います。
元旦那の頭の中は 直木賞でドラマ化になって映画化、しかも
どちらもシリーズ化になるという 壮大な妄想がありました。
そんな妄想男 100万で縁が切れるなら安いものです。
262: 名無しさん@HOME 2012/07/18 17:44:07
どっかでお似合いのバカ女引っ掛けてヒモやりゃいいのにな。
まともな人達を巻き込むなと言いたい。
まともな人達を巻き込むなと言いたい。
263: 名無しさん@HOME 2012/07/18 17:46:55
>>255
東野圭吾でさえ売れるまでデンソーで技術職してたからな。
東野圭吾でさえ売れるまでデンソーで技術職してたからな。
264: 名無しさん@HOME 2012/07/18 17:50:49
田中慎弥の真似でもしたかったんだろうか
265: 名無しさん@HOME 2012/07/18 17:51:05
>>261
餌付け乙じゃないよ
縁が切れて本当に良かったね
旦那と義実家の絶望的状況考えると、
>>261に糞粘着しそうで心配になるわ
くれぐれも気をつけて下さい
餌付け乙じゃないよ
縁が切れて本当に良かったね
旦那と義実家の絶望的状況考えると、
>>261に糞粘着しそうで心配になるわ
くれぐれも気をつけて下さい
266: 名無しさん@HOME 2012/07/18 18:05:23
出版社の人が「賞を取ったからと言って仕事辞めないで下さい」と作家に釘さすんだって
267: 名無しさん@HOME 2012/07/18 18:11:39
>>266
止めとかないと一発屋だったら逆恨みされるからなw
止めとかないと一発屋だったら逆恨みされるからなw
268: 名無しさん@HOME 2012/07/18 18:17:05
>>266
宝くじみたいだなw
宝くじみたいだなw
269: 名無しさん@HOME 2012/07/18 18:18:10
今時直木賞でw 同じ区内に直木賞をコネで取ったとか言われてる作家が居たが、
豪邸建てたがいつの間にか別人の名義に変わってたぞw
本もここ数年出てない 直木賞だけじゃもう本は出ない時代だよ
ラノベ作家目指すぞ!のほうがまだよかったかもねw
豪邸建てたがいつの間にか別人の名義に変わってたぞw
本もここ数年出てない 直木賞だけじゃもう本は出ない時代だよ
ラノベ作家目指すぞ!のほうがまだよかったかもねw
270: 名無しさん@HOME 2012/07/18 18:32:40
文章力や物語の構成力がイマイチでもいい絵師に付いて貰ったおかげで人気が
出るラノベとかあるし、そっちの方がまだ可能性アリだな。
まず物語を書き上げるだけの根性があればの話だが。
出るラノベとかあるし、そっちの方がまだ可能性アリだな。
まず物語を書き上げるだけの根性があればの話だが。
271: 名無しさん@HOME 2012/07/18 18:54:50
>>267
一発屋も何も、賞をとったからと言って一発も無い人がほとんど。
賞をとる=その作品だけは売れる じゃないし、 =作家になれる でもない。
賞金も高額宝くじ当たるほどの額はもちろんないわけで…
しかし賞をとったら執筆依頼が普通に来るもんだと思い込んでる人が多すぎるらしい。
いやまあ、賞をとるとらない以前の問題で書いてもないわけだから関係なかったね・・・ごめん
一発屋も何も、賞をとったからと言って一発も無い人がほとんど。
賞をとる=その作品だけは売れる じゃないし、 =作家になれる でもない。
賞金も高額宝くじ当たるほどの額はもちろんないわけで…
しかし賞をとったら執筆依頼が普通に来るもんだと思い込んでる人が多すぎるらしい。
いやまあ、賞をとるとらない以前の問題で書いてもないわけだから関係なかったね・・・ごめん
272: 名無しさん@HOME 2012/07/18 19:04:34
そもそも直木賞とかは出版されている小説から選ばれるものだろ
応募してどうこういう賞とちゃうぞ
応募してどうこういう賞とちゃうぞ
273: 名無しさん@HOME 2012/07/18 19:16:34
ウナギ喰いたい
ってのは分かった
ってのは分かった
274: 名無しさん@HOME 2012/07/18 19:58:06
>>272
やっぱそうだよね…。脳内小説家がいきなり直木賞ってw
やっぱそうだよね…。脳内小説家がいきなり直木賞ってw
278: 名無しさん@HOME 2012/07/18 20:43:58
2ちゃんのスレの方が小説読むより面白い
コメント一覧
それト書きや
高い壁よ。
新人賞の下読みのバイトしたことあるけど、そのレベルの奴ってそこそこいたなぁ。
荒らし相手だが今回はさすがに同意する
メールの文体と報告者の文体まんま一緒じゃん
誤字もわざとらしいし
仮にこの人と同じ人生歩んでも、絶対にこんな言葉の紡ぎ方は出来ない。絶対的な天性の才能の差を思い知らされた。
アレを見て以来、直木賞のことを心の中で馬鹿にしてるわ
いや、突然仕事辞めて小説家になるとか言われるなんて普通の人間なら全く想定しないんだが。
もし結婚前に、仕事辞めて小説家になるとか言う未来がわかってたなら、そんなゴミと結婚とかしないと思うんだけど。
結果論でなんで付き合ったとか結婚したとか言われても、それまでまともだったんなら、わかるわけねーだろ。
頭悪すぎるから幼稚園からやり直せよ。
文章の良し悪しが分かるってだいぶ凄いスキルだから、本当に持ってるなら今すぐに編集者とかになった方がいいわ
なってから言え。
だから自分もって思うのかな。
図々しく寺で相談してたけどもちろんフルボッコだったな
それ以上は馬鹿だわ
セリフ以外をト書きと言うんだが
そりゃハゲに失礼だ
知り合いがミステリー系の有名な賞取ったけどこれ言われた
4年経つけどその人今でも上場企業で営業やりながら小説書いてる
>>10
うちに戦国の長嶋巨人軍あるけど確かにあんまり・・・
なんでこんなのと結婚して100万もはらってんのよ
英国では男性にハゲと言うのはセクハラだという判決が下った事だしな
ないだろうし出版社からの執筆料はどこ行ったんだ
今頃実家でニートしてそう
なんか鵜呑みにできない案件。
あんな感じの人ってそこそこいるのかね.
株買いました、これで将来億万長者です、ってくらいどうしようもない夢
元旦那のような自称作家のまとめ読んだけど、こりゃ金を払ってでも逃げたいわと思った
あの人はレコーダーに声吹き込んで他人に文字起こししてもらってるとか聞いた
>>20
本だけではほぼ食っていけず、エッセイとかも雑誌で書きまくらないとやっていけないらしい
本だけで食えるのは年複数冊出版して10年とかたたないと駄目だとか
>>23
デビュー直後の話らしいぞ、しかもあくまで東野圭吾の脳内シミュレートでの話だ
昔の友達の旦那さんが学生時代に小説家目指してて、
実際にどっかの雑誌の新人賞を獲りはしたんだけど、
処女作以降は全く採用されずに筆を折ってたのを思い出した。
他の知人は二作掲載されたけどそれっきりとか、
連載して単行本化もされたけど一冊こっきりで雑誌が廃刊になって終了とか…
いや、誰が見てもわかるレベルで酷かったんだよ
下手すれば今回のアホ以下
だけで撃退できると思うけど
手縫いのセーターや手作りの財布とか貰える日が来るとはおもわんかった、好きやで。
株買いました、どころか
買おうと思っている、くらいの話だろ
そもそも、自分の思い描いた物語を文章にするだけだから簡単と思う奴はいるけど、初めての時はそれが難しいんだよ。小説家目指す一番最初の壁が1作品を完結するまで書き上げることだわ。
小説家目指す仲間は結構いたけど、最初の壁を越えられずに脱落した奴も結構いるんだこれが。
この場合だと、旦那は小説家になると言って仕事を辞めて収入が無いか奥さんより収入が低い場合、奥さんの稼ぎが婚姻費用としてたとえ相手が有責でも、婚姻関係が続いている間は収入が高い方が相手の生活費を負担しなければならないという決まりがある。
これは、離婚が決まるまでは夫婦だから、自分と同じ生活を相手にさせなければならないという観点からの物で、これの一番怖い所が相手が有責でも関係無く婚姻費用は出さないといけないという事。
そのため、別れるまで相手がごねたらその間別居していても、婚姻費用は稼ぎが多い方が男女関係無く負担する事になる。
詳しくは、「婚費地獄」で調べてみ。
専業一人兼業一人友人にいるがどっちも親の金で生きる金があって自由な時間が一杯取れる人だったわ
専業の方は書店にコーナーがある人だが書店でコーナーがある人見てみ?数えるほどだ
あいうえお順で本棚にインデックスみたいのある人ね
そこまで行かないと専業で生きていけないんだ
多分一生作品作れないまま終わる
それでよく偉そうに連絡してこられたよな。
せめて「先日、直木賞に応募したから後は有名にになるのは時間の問題だ!」とかなら相手(報告者)も騙される可能性がほんのちょびりっと位あるかもしれないのにな。無いか。
まともな人だと思って結婚したのに、突然基地外になられたら回避のしようないだろ。
わかってたら、結婚自体してねーよ、バカだろ。
100万円払ってでも別れた方が良いって判断だろ。元旦那の他に元旦那実家の人間まで別れるなってごねてるんだし、元旦那1人ならともかく親族まで絡み出してごねられたら面倒って普通思うけど、知能低いんだから、バカなコメントすんなよ。
それはそれで問題だがな。
配偶者に相談なしに仕事辞めて小説家になるとか言ってニートだし。
離婚までに一年近くかかると言うことは、元旦那及びその身内の嫌がらせとかあったんだろうな。
こういうバカと別れるには目先の金が効くって弁護士に言われたと思うし、実行しただけだと思う。
金払ったから有責あるんだろうってバカだろ。
金払うことで、相手に対して拒否権とか、問題になった場合とか、それで抗弁して相手を黙らせることが出来ることもあるんだけどね。
相手有責離婚で、金払う事由記載して書類作成すれば、後々粘着されても対応出来ると思うし。
多分接触禁止とかされてるんだろうけど、直接会わないなら問題ないよねってアホが多いからそのパターンかと。
店開くまでにはいかなくとも、結果出してる時点で有能やん。
君はこの書き込みが読んでる人が面白いと思って書き込んだのかな?
少なくとも小説雑誌とかに掲載される、単行本出して読まれるとかしないと直木賞の選考に入らないと思うんだけど。
だから直木賞に応募したと言うのはないですよ。
せめて直木賞の候補として選考に選ばれたとかなら、可能性あるけど。
どこに報告者にクズ元夫が結婚前に作家になろうとしていたって書いてあるんだ?
結 婚 後 に寄生虫化したとしか読めんのだが。
お前みたいなのがいるとマジで心配になる。
社会生活送ってると契約書や誓約書などの文をごまんと読まないといけない。
くれぐれもめくら判押すなよ。
設定だけ練り上げて(それでもプロのプロットとは雲泥の差があるが)毎日ダラダラと書きもせず日常を消費してるくせに「俺には文才があるから投稿すりゃ一発受賞」が出来ると思っている輩
実際は10万文字前後の物語を書き上げられる人間なんて自称作家志望者の中だと一割くらいだ
やっぱりプロの作家って選ばれし者というか、センスも必要だし努力もすごいんだろうな
同じアホなのか知らんが売れ残り女の妄想ってワンパターンだな
ドヤ顔でひろゆきみたいな頭の悪い返答は辞めた方がええで
どうしても報告者も悪かったことにしたいんだな。元旦那本人か?
だとしたら難癖ひとつとってもセンスのかけらもないからやめとけ。
一緒にしてやるなよ。
今ならミソネやクリーマで小金稼げるぶんだけ34嫁のほうが有望やぞ
文章の良し悪しは沢山読めばおのずとわかるようになるからそこまで凄いスキルでもない
優れた作家並みの眼力に達するのは難しくとも二流以下の編集者より文章の鑑識眼のある一般人は少なくない
似たもの夫婦なんだよ
>おのずとわかるようになるから
それは「わかってる気になってる」だけだぞ
人生って面白い
言い換えると筆力っつーか。
文章力はそりゃ一定の基準は必要だけど、完璧である必要はない。
作家のおかしい文章や単語選びの間違いを正す為に編集が存在してくれている。
しょうがないじゃん
粗大ゴミとか産業廃棄物とか使用済み核燃料とか処分しようと思ったらそれなりにコストかかるのよ
スレ主てw
元夫さんいらっしゃい
この手の自称才能がある作家はとにかく書かない
寝言は寝ている時にどうぞwww
かきあげたものを出版社に持ってくとかコンクールに出すとかして手応えが
あったのならまだしもいきなり思い込みだけで辞めちゃうとかw
嫁がいるから食わせてもらえるからイケる!って思ったのかね?
よくいる芸人とかのぬか床の嫁になってくれるって?
書いた文章を嫁が読んで「これイケるよ!」って言ってくれたのならねぇ。
報告者は文才を感じなかったようだが。今はどうしてるかね?夢追いかけてるかな。
何だか凄えなあ〜
なもんで、直木賞作家は受賞してから数ヶ月しないと大金入って来ないと思うんだ。というより、文学賞は直木賞しか知らないとかないよな…
かなりいいとこにお勤めだそうだから出世もいいとこなんだけどな
このクズ旦那には想像もつかないんだろうな
純文学は芥川賞
直木賞は他の人も書いてるけど既に出版されて、たいがい売れてる大衆小説に贈られる
作家は中堅からベテランまでであり新人はない
口述筆記らしい。
後にちゃんと自分で校正をやるようになったみたいだけど。
「それとも お前、何十年も修行して達人にでもなるのを待ってから戦場にでるつもりか?気の長げぇ話だな。
だったら今手持ちのコマでやりくりするしかねぇだろ」
嫁さんはちゃんと行動して作品を仕上げてるもんな
漫画家志望とかでもそうだが未完のものいくつ作っても「まずは完成させようね」で見てすらもらえない
旦那は当時無職でお前が行くなら付いてくとか言って乗り気だったけどね。
そんな簡単なもんじゃないよね。
小説家も漠然と憧れてたけどまあ厳しいのは分かるよね。
この人のブログがどれだけ人気だったかは分からないが。
はいはいもげろもげろ
ネットで著名人叩いてそう
有責だったら慰謝料として支払うことにるが、慰謝料としてではなく手切れ金として支払ってるんだが?
手切れ金で応じないなら元旦那が有責だから慰謝料請求するって書いてんの読めなかったのか?
ほんと、クソみたいな設定の話