682: 名無しさん@HOME 2021/11/08(月) 14:25:36
相談に乗ってください。60代女。
11年ほど前に息子が20代で天涯孤独の人と無断で結婚した時
嫁は支度金も何も納めないままだったので
貯金200万程度を預り金として徴収した上で、私と3人での同居生活が始まりました。
今年の春から嫁が体調不良のため離婚を申し出て来ました。
11年ほど前に息子が20代で天涯孤独の人と無断で結婚した時
嫁は支度金も何も納めないままだったので
貯金200万程度を預り金として徴収した上で、私と3人での同居生活が始まりました。
今年の春から嫁が体調不良のため離婚を申し出て来ました。
親権は嫁が持ち慰謝料養育費共に不要との事でしたので
離婚を承認したのですが、転居費用と当面の生活費として数十万円要求して来ました。
同居してからは息子夫婦は給与を一旦全額家に入れていましたが
小遣いは毎月渡しており、それでも貯金は僅からしいのです。
元々天涯孤独の人なので孫のお祝い事にかかる費用を負担するご実家もなく
仕方なく全部当方で負担し続けて来ましたから
預り金の200万などは当然消費済みです。
言葉は悪いかも知れませんがこの上に追い銭をするつもりはありません。
自分から言い出した離婚にかかるらしい費用を要求することに正当性はあるのでしょうか?
また、嫁に対して当面の費用を自分で工面出来るアドバイス方法があれば
ご教示くださいお願いします。
離婚を承認したのですが、転居費用と当面の生活費として数十万円要求して来ました。
同居してからは息子夫婦は給与を一旦全額家に入れていましたが
小遣いは毎月渡しており、それでも貯金は僅からしいのです。
元々天涯孤独の人なので孫のお祝い事にかかる費用を負担するご実家もなく
仕方なく全部当方で負担し続けて来ましたから
預り金の200万などは当然消費済みです。
言葉は悪いかも知れませんがこの上に追い銭をするつもりはありません。
自分から言い出した離婚にかかるらしい費用を要求することに正当性はあるのでしょうか?
また、嫁に対して当面の費用を自分で工面出来るアドバイス方法があれば
ご教示くださいお願いします。
683: 名無しさん@HOME 2021/11/08(月) 14:43:23
>>682
財産分与は離婚理由に関わらず権利だから奥さんにはお金を要求することに正当性はあるよ
旦那さんと奥さんが離婚までに築き上げてきた財産は二人のものだから名義に関わらず分配しましょうって決まりがある
それに離婚したあと病気だったりで生活に困窮する人に生活を整えるお金を渡すことも正当性がある
財産分与は離婚理由に関わらず権利だから奥さんにはお金を要求することに正当性はあるよ
旦那さんと奥さんが離婚までに築き上げてきた財産は二人のものだから名義に関わらず分配しましょうって決まりがある
それに離婚したあと病気だったりで生活に困窮する人に生活を整えるお金を渡すことも正当性がある
684: 名無しさん@HOME 2021/11/08(月) 15:59:15
>>683
ありがとうございます。
新たな質問にもなってしまいますが、婚家(息子の実家)で生活していても
何かを息子夫婦の財産だとみなさないといけませんか?
また、体調不良に関してはあくまで個人の自己管理不行き届きだと思いますし
離婚を申し出て去る人に過分の情けは不要ではないかと思いますが、間違ってますか?
ありがとうございます。
新たな質問にもなってしまいますが、婚家(息子の実家)で生活していても
何かを息子夫婦の財産だとみなさないといけませんか?
また、体調不良に関してはあくまで個人の自己管理不行き届きだと思いますし
離婚を申し出て去る人に過分の情けは不要ではないかと思いますが、間違ってますか?
685: 名無しさん@HOME 2021/11/08(月) 16:37:35
>>684
守銭奴乙w
あんたのせいで体調悪くしたんじゃないの?慰謝料請求されないだけ有り難く思えば?
守銭奴乙w
あんたのせいで体調悪くしたんじゃないの?慰謝料請求されないだけ有り難く思えば?
686: 名無しさん@HOME 2021/11/08(月) 16:56:48
>>684
法テラスという無料で色々な相談をできるサービスがありますので、お嫁さんにすすめてみてはいかがでしょうか
お金関係の相談もできますし、ここでは話せない詳しい事情も理解した上でアドバイスしてくれるでしょうから、良い案をもらえるのではないでしょうか
法テラスという無料で色々な相談をできるサービスがありますので、お嫁さんにすすめてみてはいかがでしょうか
お金関係の相談もできますし、ここでは話せない詳しい事情も理解した上でアドバイスしてくれるでしょうから、良い案をもらえるのではないでしょうか
687: 名無しさん@HOME 2021/11/08(月) 17:25:28
>>684
お嫁さんの体調不良はあなたとあなたの息子さんのせいでは?慰謝料、養育費を支払うべきだと思います
特に養育費は子供の権利なので絶対に払って下さい
お嫁さんの体調不良はあなたとあなたの息子さんのせいでは?慰謝料、養育費を支払うべきだと思います
特に養育費は子供の権利なので絶対に払って下さい
689: 名無しさん@HOME 2021/11/08(月) 20:08:48
>>684
間違ってます
夫婦だけじゃなく家族単位で暮らして金銭を渡してるパターンのことは詳しく知らないけど、結婚してからあなたのお家に出来た貯金や貯めたお金で買った家や車なんかはお嫁さんも含めて協力して出来た財産だから離婚するなら貢献度に応じて分配するのが筋だよ
情けとかそういう問題じゃなく権利なの
過分かどうかを判断するのはあなたじゃない
間違ってます
夫婦だけじゃなく家族単位で暮らして金銭を渡してるパターンのことは詳しく知らないけど、結婚してからあなたのお家に出来た貯金や貯めたお金で買った家や車なんかはお嫁さんも含めて協力して出来た財産だから離婚するなら貢献度に応じて分配するのが筋だよ
情けとかそういう問題じゃなく権利なの
過分かどうかを判断するのはあなたじゃない
688: 名無しさん@HOME 2021/11/08(月) 19:47:09
へぇー、結婚するのに預かり金なんて徴収するの
その調子だと夫側から結納金も払ってなさそうだな
夫婦の給与を全部没収して小遣いしか渡してないってのもあり得ない
まさに守銭奴w
その調子だと夫側から結納金も払ってなさそうだな
夫婦の給与を全部没収して小遣いしか渡してないってのもあり得ない
まさに守銭奴w
690: 名無しさん@HOME 2021/11/08(月) 20:31:44
ちなみに預かり金という名目なら返金しなければならない
生活費や趣味などに消費するような類のお金ではないので嫁がなんらかの損害をもたらしてそれを補填するなどの事由がない限り全額返金だね
でもさすがにこれはネタでしょw
生活費や趣味などに消費するような類のお金ではないので嫁がなんらかの損害をもたらしてそれを補填するなどの事由がない限り全額返金だね
でもさすがにこれはネタでしょw
691: 名無しさん@HOME 2021/11/08(月) 22:07:36
何故みんなの給料を合わせて家のお金として使ったり貯めたりするやり方にしてるのに、孫のお祝いとか嫁とその子供に使うお金だけは負担してやってるみたいな言い方なのか
何のための預り金なのか知らないけど預かってるなら返さなくちゃね
何のための預り金なのか知らないけど預かってるなら返さなくちゃね
692: 名無しさん@HOME 2021/11/08(月) 22:33:13
684ですが多くのアドバイスありがとうございます。
慰謝料養育費は当然なのかも知れませんが御本人が不要となさる訳で
その上で離婚調停にもかけず家を出たいと希望するものは致し方ありません。
財産分与も求められてはいませんし、夫婦の収入は
家の建て替え 墓所管理等々のための積み立てであると当初から明示し
嫁も納得、来年度施工の予定も変更出来ません。
婚姻関係にあった二人で分ける物はないそうですし
殊に金銭に関しては息子には関係ありません。
体調不良の原因の所在を明らかにすることは不可能ですし、それを言うなら
当初から私にはありがた迷惑でしかなかった存在ですので
慰謝料については御互い様という事で纏まってます。
預り金や支度金という文言を使いましたが実際一番近いのは持参金ですし
本来ならご実家を含めた嫁側が婚家に渡すべきものです。
色々とアドバイス頂きましたが結局数十万で済むのなら
その後のご縁もないことですから当初のご要望に沿うつもりです。
お世話になりました。
慰謝料養育費は当然なのかも知れませんが御本人が不要となさる訳で
その上で離婚調停にもかけず家を出たいと希望するものは致し方ありません。
財産分与も求められてはいませんし、夫婦の収入は
家の建て替え 墓所管理等々のための積み立てであると当初から明示し
嫁も納得、来年度施工の予定も変更出来ません。
婚姻関係にあった二人で分ける物はないそうですし
殊に金銭に関しては息子には関係ありません。
体調不良の原因の所在を明らかにすることは不可能ですし、それを言うなら
当初から私にはありがた迷惑でしかなかった存在ですので
慰謝料については御互い様という事で纏まってます。
預り金や支度金という文言を使いましたが実際一番近いのは持参金ですし
本来ならご実家を含めた嫁側が婚家に渡すべきものです。
色々とアドバイス頂きましたが結局数十万で済むのなら
その後のご縁もないことですから当初のご要望に沿うつもりです。
お世話になりました。
694: 名無しさん@HOME 2021/11/08(月) 22:48:31
人間の心があるならこれまで巻き上げた分の給料と200万は返してやれよ
どんだけ鬼なんだ
どんだけ鬼なんだ
695: 名無しさん@HOME 2021/11/08(月) 22:55:54
持参金って貧しい家に裕福な家から嫁に行くときに持参するお金らしいよw
しかも日本では嫁側に所有権があるんだってさ
返してあげなよー心まで貧しくなっちゃだめだよ
しかも日本では嫁側に所有権があるんだってさ
返してあげなよー心まで貧しくなっちゃだめだよ
696: 名無しさん@HOME 2021/11/08(月) 23:23:17
とんでもない家と夫に嫁いでしまった不幸な嫁さんに幸あれ
ってか条件提示された時点でハズレと気づけよ
ってか条件提示された時点でハズレと気づけよ
コメント一覧
嫁も嫁で不幸の再生産してどうするよ?
頑張って貯めたであろう200万円を
トメに言われたからってはいどうぞと差し出すだろうか
結婚する前の個人資産や、結婚後の収入と取りあげて
嫁さんが弁護士入れたら、500万+養育費くらい取られる案件なんだけどね。
最低でも取りあげた個人資産+当面の生活費は渡しなよ。
人の道を反したことをしていたら、自分に跳ね返ってくるよ。
このまま婚姻生活を続けて身体を壊せと?
この言い方だと少しの体調不良でも休ませたりしないぞ。この婆
その婆と同じくらい酷いなお前
完全にわかってる不良物件じゃん
なーにが持参金だ、結納金も払って無いくせに