879: 愛と死の名無しさん 2009/04/07(火) 23:42:06
披露宴で新婦がやらかしちゃって、その場で物別れって式に出た。
私は新郎の従姉妹という親族。
新郎新婦は1年くらい交際した上での結婚だったらしい。
新婦友人の余興の折、新婦も友人達と一緒にステージに。
私は新郎の従姉妹という親族。
新郎新婦は1年くらい交際した上での結婚だったらしい。
新婦友人の余興の折、新婦も友人達と一緒にステージに。
なぜか中央に立ったと思ったら、新婦がマイクを握りしめ
「同居はしない。介護はしない。仕事は辞める。
結婚後も友達と海外旅行へ行くが笑って送り出せ。
専業主婦だけど、家事は分担。子供は女の子しか産まない」
というような内容のことを、新婦友人の合唱をBGMに熱弁をふるった。
新婦とその友人以外の出席者はどん引き。
司会すらも絶句した。
口数も少なく穏やかな人柄の新郎は表情を変えて、怒りの表情もあらわに退席。
親戚が後を追ったが、控え室から一向に帰ってくる兆しなし。
ざわざわする中、新婦友人達もまずいと思ったのかこっそり退場。
新婦にとっては予想外の展開だったのか
新婦は高砂まで戻ったものの、その場で大号泣。
慰める人もおらず
新婦母が控え室まで引きずっていくまで、幼児が泣くような声で泣き続けた。
新婦が言った内容は、子供の性別のこと以外は、話し合って
お互いに納得して同意した内容だったとか。
だったら怒る事じゃないんじゃと思ったけど、新郎曰く
「そういう事じゃないよ。僕が本当には信頼されてないことが解ったから」
と言い、その後かたくなに新婦側との話し合いを拒否。
そのまま、結婚の話は流れた。
「同居はしない。介護はしない。仕事は辞める。
結婚後も友達と海外旅行へ行くが笑って送り出せ。
専業主婦だけど、家事は分担。子供は女の子しか産まない」
というような内容のことを、新婦友人の合唱をBGMに熱弁をふるった。
新婦とその友人以外の出席者はどん引き。
司会すらも絶句した。
口数も少なく穏やかな人柄の新郎は表情を変えて、怒りの表情もあらわに退席。
親戚が後を追ったが、控え室から一向に帰ってくる兆しなし。
ざわざわする中、新婦友人達もまずいと思ったのかこっそり退場。
新婦にとっては予想外の展開だったのか
新婦は高砂まで戻ったものの、その場で大号泣。
慰める人もおらず
新婦母が控え室まで引きずっていくまで、幼児が泣くような声で泣き続けた。
新婦が言った内容は、子供の性別のこと以外は、話し合って
お互いに納得して同意した内容だったとか。
だったら怒る事じゃないんじゃと思ったけど、新郎曰く
「そういう事じゃないよ。僕が本当には信頼されてないことが解ったから」
と言い、その後かたくなに新婦側との話し合いを拒否。
そのまま、結婚の話は流れた。
880: 愛と死の名無しさん 2009/04/07(火) 23:53:53
>>879
KYな新婦と陳腐なプライドが大事な新郎だけど、アクシデントがなけりゃお似合いだったかもなw
KYな新婦と陳腐なプライドが大事な新郎だけど、アクシデントがなけりゃお似合いだったかもなw
881: 愛と死の名無しさん 2009/04/07(火) 23:58:51
その条件を受ける新郎が凄い
883: 愛と死の名無しさん 2009/04/08(水) 00:04:44
>>881
凄いというか分からん
凄いというか分からん
882: 愛と死の名無しさん 2009/04/08(水) 00:02:16
新婦は勿論アレだけど、話し合いを一切拒んだ新郎も新郎だな。
884: 愛と死の名無しさん 2009/04/08(水) 00:09:24
お似合いの2人にしか見えないなあ、どうみてもw
886: 愛と死の名無しさん 2009/04/08(水) 00:10:43
いったんは受けたけど、熱唱する新婦を見て正気に戻ったのでは。
「僕が本当には信頼されてないことが解ったから」
みたいなきれいごとを言ってごまかしたとか。
「僕が本当には信頼されてないことが解ったから」
みたいなきれいごとを言ってごまかしたとか。
887: 愛と死の名無しさん 2009/04/08(水) 00:12:49
女の子しか産まないってところが意味不明なんだけど
888: 愛と死の名無しさん 2009/04/08(水) 00:14:49
二人で話し合って決めた事でも披露宴で面白ろおかしく披露する事ではないね
自業自得
自業自得
891: 愛と死の名無しさん 2009/04/08(水) 00:25:59
>僕が本当には信頼されてないことが解ったから
なんでそうなる?意味わかんね新郎。
やっぱり886で正解?
なんでそうなる?意味わかんね新郎。
やっぱり886で正解?
892: 879 2009/04/08(水) 00:26:26
結局、真相は闇の中で、未だに謎ばかりです。
当時の新郎の実家は、従姉妹(新郎の姉)家族が同居中で
同居も介護も関係のない話だったし、親戚一同唖然とするばかりでしたね。
従兄弟は、今、別の人と家庭を築いてますが、同居も介護も関係ないし。
当時の新郎の実家は、従姉妹(新郎の姉)家族が同居中で
同居も介護も関係のない話だったし、親戚一同唖然とするばかりでしたね。
従兄弟は、今、別の人と家庭を築いてますが、同居も介護も関係ないし。
893: 愛と死の名無しさん 2009/04/08(水) 00:29:05
今の新郎が幸せなら良かったね
そんな意味不明な公約を押し付けてきて
あまつさえ調子にのって披露宴で熱唱するようなおかしな嫁をもらわずに済んだんだから
そんな意味不明な公約を押し付けてきて
あまつさえ調子にのって披露宴で熱唱するようなおかしな嫁をもらわずに済んだんだから
コメント一覧
元新婦に堕胎以外の選択肢があると思う?
避難されることしてないよね
夫婦間の約束を周りに広めることが新郎には不義理に感じたんだろう
この条件をのめる新郎はかなりの優良物件なのになぜ新婦ははっちゃけてゃったのか?
案外この結婚に嫉妬した新婦友人にのせられたんだったりして
お互い納得の上でなら他人が言うことではない。言うとしたら、仕事辞めて家事折半で海外旅行に毎年行くのを笑って見送れって、自分なら了承出来ないとかその程度。
>結婚後も友達と海外旅行へ行くが笑って送り出せ。
>専業主婦だけど、家事は分担。子供は女の子しか産まない」
新郎もマイクを握りしめ
「給料から、毎月生活費として10万渡す。これでやりくりしろ
海外旅行に行くのは勝手だが、毎月の生活費をやりくりして旅費は工面しろ
生活費の中から貯金もしろ。専業主婦で、家事も分担ならそれくらいできるだろ」
経緯はどうあれ余興で結婚ぶち壊した奴等ってなってそう
「わかった、約束だね」と言いあったことを改めて衆人環視の前で「約束したよな!こいつらが証人だぞ破んなよ!」とやられたらハァ?となるわな
だよな
分からんヤツの気持ちが分からんわ
しかも子供は女の子しか生まないなんて、妊娠するのが男の子だった場合どうするんだとか
そもそも男性否定なような事を追加されて披露宴で面白おかしく歌われたらねぇ
まあ信頼がどうの言うより嫌悪感があるからもう無理とでも言った方が同意はされやすいかも
もしそうなら軽いノリで替え歌にする人結構いたんじゃないかな