引用元:小姑むかつく126コトメ
125: 名無しさん@HOME 2020/11/23(月) 23:27:49
コトメが軽四を私に無断で乗り回して人身事故を起こした
相手方は半身不随
自動車は全損、持ち出し
コトメはシートベルトのおかげで傷一つない
相手方は半身不随
自動車は全損、持ち出し
コトメはシートベルトのおかげで傷一つない
保険は使えなかったので実費で5000万円払うことに
旦那は全然悪くないけどすっかり冷めた
離婚を前提に実家に帰った
旦那は全然悪くないけどすっかり冷めた
離婚を前提に実家に帰った
126: 名無しさん@HOME 2020/11/23(月) 23:30:20
>>125
5000万で済むの?
5000万で済むの?
130: 名無しさん@HOME 2020/11/24(火) 07:48:45
>>126
人身で半身付随までいったら慰謝料だけで5000万じゃきかないと思う
人身で半身付随までいったら慰謝料だけで5000万じゃきかないと思う
138: 名無しさん@HOME 2020/11/24(火) 17:56:31
>>130
そうですよね
死んだ場合より大変な状態で生きている方が高くなるのです
だから聞いたのです
そうですよね
死んだ場合より大変な状態で生きている方が高くなるのです
だから聞いたのです
127: 名無しさん@HOME 2020/11/23(月) 23:46:15
>>125
誰が払ったの?
誰が払ったの?
129: 名無しさん@HOME 2020/11/24(火) 07:10:07
>>125
旦那はコトメを叱らないの?
旦那はコトメを叱らないの?
131: 名無しさん@HOME 2020/11/24(火) 11:05:51
>>129
叱ればいい問題じゃないでしょ
ここまでくると
叱ればいい問題じゃないでしょ
ここまでくると
128: 名無しさん@HOME 2020/11/24(火) 00:13:43
>>125
勝手に人の車持ち出すのが一番おかしいけど勝手に持ち出されるとか管理も問題
勝手に人の車持ち出すのが一番おかしいけど勝手に持ち出されるとか管理も問題
140: 名無しさん@HOME 2020/11/26(木) 11:16:54
>>128
同居とかだと鍵勝手に持ち出すのは簡単だろうから管理責任問うのはどうなんだろね
幼い子供ならともかく、車乗れる年齢の相手だし
責任はコトメ一人にあると思うわ
同居とかだと鍵勝手に持ち出すのは簡単だろうから管理責任問うのはどうなんだろね
幼い子供ならともかく、車乗れる年齢の相手だし
責任はコトメ一人にあると思うわ
142: 名無しさん@HOME 2020/11/26(木) 14:44:29
>>140
その「勝手に鍵を持ち出せる」状況にしていくのが
管理者責任に問われるところ、
同居とかは関係ない。
その「勝手に鍵を持ち出せる」状況にしていくのが
管理者責任に問われるところ、
同居とかは関係ない。
147: 名無しさん@HOME 2020/11/26(木) 15:39:29
>>142
なんで?
自宅に車の鍵をどう管理しようが管理責任なんて発生しないだろ
なんで?
自宅に車の鍵をどう管理しようが管理責任なんて発生しないだろ
155: 名無しさん@HOME 2020/11/26(木) 16:15:09
>>142
ねーよ
バカすぎない…
ねーよ
バカすぎない…
132: 名無しさん@HOME 2020/11/24(火) 11:33:33
家族だから捕まらないと悪びれる様子も無い
義父母も子連れで勘当する気は無い
やりたぃ放題
旦那は怒ってるけど最終的には妹カワイイで落ち着く
こんな家で子作りは無理だと諦めた
義父母も子連れで勘当する気は無い
やりたぃ放題
旦那は怒ってるけど最終的には妹カワイイで落ち着く
こんな家で子作りは無理だと諦めた
133: 名無しさん@HOME 2020/11/24(火) 12:56:35
>>132
>家族だから捕まらないと悪びれる様子も無い
意味がわからない
>家族だから捕まらないと悪びれる様子も無い
意味がわからない
134: 名無しさん@HOME 2020/11/24(火) 13:07:56 ID:O
>>133
車の盗難のことではないの
車の盗難のことではないの
137: 名無しさん@HOME 2020/11/24(火) 13:50:09
>>134
大事故起こしといて車の心配してるのか
大事故起こしといて車の心配してるのか
135: 名無しさん@HOME 2020/11/24(火) 13:14:22
事故を起こして大怪我させたことにも
悪びれる様子も無いの?
悪びれる様子も無いの?
144: 名無しさん@HOME 2020/11/26(木) 14:49:55
金額確定してるなら1年くらい前の話って事だよね
145: 名無しさん@HOME 2020/11/26(木) 14:59:43
一部は自賠責でコトメがいくら負担で自分は5000万だったとか、そういう補足もないからなあ
146: 名無しさん@HOME 2020/11/26(木) 15:08:45
保険使えないって書いてあるけど
自賠責は誰が事故起こしても使えるしね
自賠責は誰が事故起こしても使えるしね
148: 名無しさん@HOME 2020/11/26(木) 15:42:47
無断で運転された場合でも、親族関係や雇用関係があれば、特段の事情がない限り、保有者の責任が認められます。
全くの他人(例えば泥棒)に勝手に車を使われ、その車が交通事故を起こして他人にけがをさせたような場合には、盗難防止のための管理ができていなかったとして保有者の責任が認められる場合があります。
だってさ
全くの他人(例えば泥棒)に勝手に車を使われ、その車が交通事故を起こして他人にけがをさせたような場合には、盗難防止のための管理ができていなかったとして保有者の責任が認められる場合があります。
だってさ
150: 名無しさん@HOME 2020/11/26(木) 15:53:08
>>148
なお、車の適切な管理を行っていなかった場合とは、たとえば、エンジンをかけた状態やキーを付けっぱなしにした状態、ドアロックをしていない状態で、第三者が容易に接触可能な場所に車を停めていたり、長時間車から離れていたりといった場合が挙げられます。
だってさ
なお、車の適切な管理を行っていなかった場合とは、たとえば、エンジンをかけた状態やキーを付けっぱなしにした状態、ドアロックをしていない状態で、第三者が容易に接触可能な場所に車を停めていたり、長時間車から離れていたりといった場合が挙げられます。
だってさ
151: 名無しさん@HOME 2020/11/26(木) 15:54:40
>>150
親族関係があれば責任あるんじゃないの
この場合姻族関係だからどうか知らんけど
親族関係があれば責任あるんじゃないの
この場合姻族関係だからどうか知らんけど
149: 名無しさん@HOME 2020/11/26(木) 15:48:40
鍵かけた自宅で、家の鍵壊されて車のキーを取られたとかなら管理責任は問われないし、誰でも入れるガレージに車の鍵を常時置いてたとかだと適切な管理ができてないとみなされる
とかだと思う
とかだと思う
154: 名無しさん@HOME 2020/11/26(木) 16:05:38
5000万だとしたって、事実なら「夫は悪くないがすっかり冷めて実家に帰った」で済まない額だからな
156: 名無しさん@HOME 2020/11/27(金) 11:38:37
鍵を車にさしままま敷地内に放置して盗まれた場合
管理者責任に問われる場合はあるけどね。
ただ、流石に同居人に対しては適応は難しいだろうけど
居住を共にしていないコトメなら管理者責任を問われる可能性もないとは言えない。
管理者責任に問われる場合はあるけどね。
ただ、流石に同居人に対しては適応は難しいだろうけど
居住を共にしていないコトメなら管理者責任を問われる可能性もないとは言えない。
158: 名無しさん@HOME 2020/11/27(金) 12:30:18
>>156
居住を共にしてなくて鍵は自宅内だと、それはそれで“コトメに”不法侵入と窃盗が追加されるだけじゃないかな
そもそも赤の他人だから民法じゃなく刑法の範疇だし
それこそ「鍵を車にさしままま敷地内に放置」でもしてない限りは
居住を共にしてなくて鍵は自宅内だと、それはそれで“コトメに”不法侵入と窃盗が追加されるだけじゃないかな
そもそも赤の他人だから民法じゃなく刑法の範疇だし
それこそ「鍵を車にさしままま敷地内に放置」でもしてない限りは
コメント一覧
完全に嘘とは言えないかもだけど
普通のサラリーマンなら定年間際であっても逸失利益だけでそのくらいいきそうだな
運行供用者責任はけっこう広いので注意
「勝手に車乗られた末全損」ネタにインスパイア()されたんだろどうせ
車を借りて使うことを許可してもらったと証明する必要あるのは運転者だし
まぁ、チョイチョイやられてるなら、さっさと警察に相談して「私は許可していなかった」という
証拠の一つとして実績つくっとけばなお、良し
米7だけど、それで本当に責任なしにできるのかな?「鍵を盗まれる方も悪い、管理責任ガー」となってしまった例を知ってるんだけど
実際にはそんな被害者もクソコトメもいなかったってことでいいのでは
一歩間違えば簡単に殺人兵器になるからね、自動車て
だから毒や危険物と同列の厳しい管理責任が伴うよ
自転車とは訳が違う