56: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 13:56:46 ID:oG.pd.L1
昨日隣市の大型ショッピングセンターに行ったら
昔、多少交流のあったご近所さんが働いていた。
私に気付いたらサッと目を逸らして奥に消えた。
その元ご近所さんのAさんとは
一時はママ友として一緒に子供会の役員をやったりもしたんだけど
つまらない一件でご近所さんからヒソヒソされて、そのことで子供さんが学校で虐められて
一家で引っ越して行ったという人。
昔、多少交流のあったご近所さんが働いていた。
私に気付いたらサッと目を逸らして奥に消えた。
その元ご近所さんのAさんとは
一時はママ友として一緒に子供会の役員をやったりもしたんだけど
つまらない一件でご近所さんからヒソヒソされて、そのことで子供さんが学校で虐められて
一家で引っ越して行ったという人。
つまらない一件と言うのは、泥棒。
それもパン祭りのあの応募シール。
子供会の行事で菓子パンを配った時
100個ぐらいあった菓子パンの応募シールを剥がしてポッケナイナイ。
ひとり2つずつ配られた菓子パン、あの応募シールを集めてる人がそこそこいて
「あれ?付いてないね」「ほんとだー」から始まって
搬入時には貼ってあったって目撃証言があり
全部剥がした人がいるってんでちょっとした騒ぎになり
担当の流れから割と簡単にAさんが特定された。
Aさんがあの食器を集めてるのは知れ渡ってたし。
何より、最初全く悪びれずに
「えー?別にいいんじゃない?これぐらい」って本人が認めたし。
せめて素直に謝ってれば違ったんだろうけど、そんなふうだったから
町内に一気に拡散されたんだ。
可哀想だったのは、そこの娘さん。
小学校で「A娘ちゃんちのお母さんはパン祭り泥棒」とか言われて揶揄われた。
2枚3枚ならまだしも100枚だからインパクト強かったと思う。
子供が虐めに遭ったことで、ご主人にもお姑さんにも知れて離婚して家を追い出された。
しばらくはご主人とお姑さんと娘さん3人で暮らしてたけど
学期変わりにそちらも引っ越して行った。
ご主人側に引き取られたのが唯一の救い。
しかしまぁ、たかが応募シールで・・・。
それもパン祭りのあの応募シール。
子供会の行事で菓子パンを配った時
100個ぐらいあった菓子パンの応募シールを剥がしてポッケナイナイ。
ひとり2つずつ配られた菓子パン、あの応募シールを集めてる人がそこそこいて
「あれ?付いてないね」「ほんとだー」から始まって
搬入時には貼ってあったって目撃証言があり
全部剥がした人がいるってんでちょっとした騒ぎになり
担当の流れから割と簡単にAさんが特定された。
Aさんがあの食器を集めてるのは知れ渡ってたし。
何より、最初全く悪びれずに
「えー?別にいいんじゃない?これぐらい」って本人が認めたし。
せめて素直に謝ってれば違ったんだろうけど、そんなふうだったから
町内に一気に拡散されたんだ。
可哀想だったのは、そこの娘さん。
小学校で「A娘ちゃんちのお母さんはパン祭り泥棒」とか言われて揶揄われた。
2枚3枚ならまだしも100枚だからインパクト強かったと思う。
子供が虐めに遭ったことで、ご主人にもお姑さんにも知れて離婚して家を追い出された。
しばらくはご主人とお姑さんと娘さん3人で暮らしてたけど
学期変わりにそちらも引っ越して行った。
ご主人側に引き取られたのが唯一の救い。
しかしまぁ、たかが応募シールで・・・。
コメント一覧
わるいことに大小ないんだよ?わかる?
このばあいはおうりょうっていうの。
おうりょうなの?せっとうではないの?
それともぱんはこのおばさんがせんゆうしていたの?
これ悪い事かな。やったほうも大概ケチくさいし理解できないが、シール剥がした犯人見つけるのもすっごい意地汚いと思う。
「シールを盗った」ってことより、「盗ったことを微塵も悪いとか恥ずかしいとか思っていないこと」が拡散されたんじゃないかね
横領的な感じ?
盗む方と同じ思考回路の人からするとそうかもね
多分一生理解できないだろうし理解できないならそのことを恥じなよ
そのシールで入手したお皿は持って出たんだろうか
それよりはダイソーで白磁の皿を110円で買った方がよっぽど良いと思う
一箱4万円するやつで器具は大量に使うし、少しでも足しになるからシールを課全体で集めてたのにある時からシールが無い状態で搬入されるようになった。
購買課のおばさん連中がメーカーのグッズが欲しいからシールを剥がして搬入してた。
クレーム入れたら何枚かは帰ってきたけど総数に明らかに足りなくて、購買課の何人かがグッズのマグカップ使ってたのみてイラッとしたわ。
100円ショップの食器類は意外と使えるのが多いね
その自分の考え以外はおかしいって思考は正直羨ましい
内容が内容だけに取るのも犯人探しもくだらねえって考える人は少なくないと思うよ
多分一生理解できないだろうし理解できないだろうけれど、あなたのことだから別にどうでもいいよ
フジパンのシールはパッケージに印刷されるようになってるけど、
実際に剥がす人が多かったからなのかな?と思ってた。
ローソンのパンやサラダ等についてたシールも、いつのまにか
ポンタカードと紐付けされるようになってたな(パッケージに貼付されてない)
なぁ
なんでそんなに涙目なん?